秋の味覚を食べに来たらとんでもない量だった【辰巳屋】長野県上田市

秋の味覚を食べに来たらとんでもない量だった【辰巳屋】長野県上田市

大森って本当大盛ですよ。またソースになります。え、天丼になり はい。ありがとうございます。すいません。うわ、ありがとうございます。うわ、 適当に食堂。よいよ秋も本番といえばおばのシーズンでございます。 ということでね、今日はこちら、え、上出しにあります所辰さんにお邪魔させていただきたいと思います。それではお邪魔させていただきます。お邪魔します。あ、すいません。ありがとうございます。すいません。ありがとうございます。すいません。え、本日は長野県上出にあります、こちら達辰さんにお邪魔させていただきました。もう撮影の方もね、本当に心よくね、あの、女さんかな、あの、どうぞって言っていただいて本当にありがとうございます。見てください。 [音楽] [音楽] この店内すごくね、広くて清潔感があって 、テーブルとテーブルの距離もね、こう 絶妙にいいこのなんて言うの? パーソナルスペースってやつですかね。 保たれてる感じで、あとはその奥にお座敷 もあるようですね。はい。え、こちら辰屋 さんのメニューはこのようになっており ますのでいつものように一時停止してご覧 ください。ご飯類も結構豊富ですね。 今ね、女さんおすすめというかよく出る商品メニューをね、お伺いしたんですけれど。普通のそばだけですとくるみそばとか [音楽] 10 割のおそばがよく出てます。がっつり両方食べたいっていう方はミニソースミニ天丼大体同じぐらいにはい。出てますね。 [音楽] この4つが4点が1番 はい。1番出てる 気があるとことですね。わかりました。ありがとうございます。ありがとう。 奥様、どうします? どうでも美味しそうなの?まあでもミニソースカツ丼ンかな。ああ、このセットってことね。 [音楽] うん。 じゃ、私はこの辺ですかね。すいません。 はい。すいません。お待たせ。 はい。すいません。それでは、あの、おすすめのこのミニソースカツと森そばのセット。セット で、おそばは どうしようかな。中森ぐらいに中森って結構 は2倍になりますね。中盛りだと 1.5倍になります。 この森っていうのはいわよわゆる普通に出てくる量普通の量になるんですよ。あ、 そうなんですか。 で、後半だけがミニがつくという形です。 じゃあ大盛で、 大盛ことしましたね。 それとあとおすすめのこの 10割そば10 割そばはい。 とエビ天丼。 エビ天丼。 はい。 で、お待ちください。お願いします。 ます。 だって10割も頼むんだよね。ました。 ソースになります。 何ということでしょう?香り立つそばがこれでかと山をなす。しかもミニという言葉が偽りかと思うようなミニソース活動付きから溢れる満足。 [音楽] 元々が多いんですか?あ、そうですね。割とボリュームがありますかね。うわ、 [音楽] は普通かなという感じではあるんですけれど。 こちらはエビ丼に。 はい。ありがとうございます。すいません。うわ。 けるのでしたらお使いください。 エビをつ 何ということでしょう。エビ分でも納得なのにここは倍返し。このボリュームでまさかの両親科学。これは心もこちらがありがとうございます。ま [音楽] す。 すごい。 なんてことでしょう。粉に嘘がない。香りに偽りがない。それが達の [音楽] 10 割そば。職人の技が香りで語る。これはもはやそばのアロマ 違うね。うん。そばそのものは違うね。 こちらがミニソースカ丼と森そばのセット。こちら 500 円プラスの大盛りでございます。おそば増やす場合にはこの前段階に中文盛りっていうのもありますのでね。そしてね見てください。ミニソースカ丼って言ったから切ってあるのかつが切れくらいかなとか思ってたら うん。 うん。 しっかりありますよ。 そして私が注文しました天丼。なんとね、エビが 4美ですよ。4美。 あとこちらがですね、数量限定になりますけれども、 10 割りそば。いや、これ本当にあのおそばの見た目が違いますね。 違いますね。 うん。それでね、お味がテーブルに揃えましたのでね、いただきたいと思います。だきます。 いただきます。 それではね、ま、まずこの10 割そばから早速ですと思います。 いやあ、これ うわ。お、このね、箸から伝わる絶対美味しい感。それではね、まず、あの、 ちょっと待ってください。 こうやるとね、これで隠れて見えないんですよ。 ここからパパーン こうやりますか? ああ、いい香り。 下垂れてる。下垂れてる。 まずね、おばだけで調戴しますね。香りが全然違う。 [音楽] すんごい順割めちゃめちゃうまい。次続いてこちらのバの方。まずこのままでごく [音楽] どうですか? 角が非常に柔らかい。あの取れてて、 あの強いエ味とかのトは全くないです。 それではようやくそ粗につけていただきたいと思います。 [音楽] なんだろう?このそばゆの香りも非常に 豊かなんだけど うん。そば中の香りに全く負けてない。お そばの香りがすんごく放。そばの香りで って言いたくなるぐらいすんごい豊かな 香り。 うん。 これは早く奥様に食べていただかないといけないね。 うん。残しといてほしいな。もう目の前に見えておりますが。はい。今日私はミニソースカ丼と森そばを注文させていただきました。通常の量にしようかと思ったんですけれども、案の城のような状態になりました。それではいただきます。 [音楽] [音楽] いや、これ想像以上の量だったね。 なぜ真ん中を行かないのでしょうか? やっぱどうせ行くならドーンって行きたいじゃないですか。 これさ、映像から分かってくれたら嬉しいな。こんな感じです。だきますね。 でね、大盛りになるとほら見てそばチョコがでかい。 はい。私はつけて食べてしまいますね。 どうぞ。どうぞ。 いいちゃいます。 [音楽] うん。こんなの越干し。 うん。 ま、味で申し訳ないんですけど、このそばのね、水みしさ。 ああ、そう、そう。それそれ。 これは素晴らしいそばですね。うん。本当にあの、そばって言うと [音楽] そばがとっても合ってる。 どっちかが自分を主張してって感じじゃないよね。じゃ、この 10割そばと食べ比べてみてこ。 湯が違いますね。 10割いただきます。 [音楽] うん。違う。 違う。 うわ。 ええ。 そばの香りがね、かっこいい。 やっぱり銃る方。 うん。 うん。あの小麦粉がね、入ってるからどうのっていう人も中にたまにいるんだけど、おぶ屋さん司令何人かいまして。 うん。うん。のを引き出すのは小麦も大事なんだよっていう話を聞いたことがあります。 あのそばの身の味を感じる。 あ、そう。そばの身を食べてる感じだよ。 [音楽] そう、そう、そう。 あとですね、こちらがミニソース活動になります。 これミニっていう。 ミニっていう量じゃないよね。それではいただきます。 大きいな。 大きいな。重い。重量級です。 2枚あります。 うわ、すごい。これ 2枚でしょ? じゃあ行ってきます。 [音楽] うわ、 かじりだそうです。甘めの垂れだけどね。嫌味の悩まさでね。 へえ。超うまそう。 これね、ピンで頼んでもね、いいかも。 これ単品メニューだったっけ? うん。じゃない。 ないのかな? うん。これはね、着長さんにも立って もらいたいですね。あとはこちらね、小バ とお漬け物がございます。それではね、 伸びなうちに美味しくいただきたいと思い ます。 はい。それでは全国のそば屋さんのエビソ の皆様大変お待たせいたしました。こんな の見たことない ないね。幸せ4士がここに詰まってるじゃ ないか。 そういうのね。あ、でかいな。うわ、すごいね。これ大きいね。大きい。ではいただきます。うん。ですか? [音楽] うま。 おお。プリ。 プリぷりの甘いエビ。 これほん当に3勝かかってるのかな? やっぱりこちら辰屋さんメインの味とこうタレの味のバランスがすごくいい。こうタレの方がつとかそういうことは一切ないですね。 そしてご飯。うわ、 ほっくご飯さへっくらもちも字。 [音楽] これね、エビテに3 照っていい。ハブ。これほうまい。 え、これもだってこれ 1000円ちょっとでしょ。 こちらは1180円になります。 これさ、この量都内とかで頼 そのぐらいかかります。 皆さん、 そうそう。エビテの尻尾どうされます?食べる派ですか?残る派ですか?適当は食べる派です。 うん。そうじゃ。 はい。 じゃあ、じゃ、こちらじゃ、私も奥様の注したから、これミニミニ じゃ、 ミニじゃないよ。じゃ、 ミニソースカツんで、このでかいのが 2枚入ってるから、 お、 じゃあちょっとだけますね。 [音楽] いただきました ね。 うん。 うまい。 目からカ丼出てくる。 あ、今日の今日の雑談何します? あ、お題は じゃあ今日のお題は うん。 エビにしますか? エビ。 久しぶりのエビ店だから。 そう。エビで エビって言えばさ、奥様あまりエビ食べないよね。 そうだね。で手を出さないよね。 ボイルエビの方が食べるな。そう。あの薄くてシャキーンってなってるやつやね。 あ、そうそう。お題のエビとはちょっと違うんだけど。 ま、お蕎麦屋さんに来てるっていうことで、おばつで生そばって書いてあって、生そばって読む人とそばって読む人がいるんだよね。 どっちが これちゃんと明確ないがあるよ。あ、もちろんこれもしかしたら地方によって定義は変わるかもしれませんけれど木そばっていう場合は実は [音楽] 10割そばのこと言うんですよ。 生っていうの感じをギという言い方で表現する場合そのものだけを使っているという意味になるそうです。 [音楽] うーん。 だからまさしく生そばで [音楽] うん。 こっちが木そばなんだよね。 うん。 はい。美味しく頂戴しました。そばでこんなにもうお腹いっぱいになるまで食べれるってあんまりないよね。 [音楽] ないです。 是非ね、秋の味覚なので皆様も旅にしてみてください。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。すいません。ありがとう。 ご様でした。すいません。突然ありがとうございます。 ありがとうございます。 美味しくいただきました。 ありがとうございます。 もうこちらは長いんですか? そうですね。もう70年。昭和30年に 昭和30年から あの時代からなるので [音楽] 70 年。うわ、すごい。本当に美味しかったです。 あ、良かったです。ありがとうございます。 本当にまた量がしっかり入っててなんかみんな多いですね。 あのミニミニタレ活動もすごいしっかり入っててあれミニじゃなくてもいいんじゃないかぐらいな。 あれがどんぶりだと倍ぐらい。 あ、そうなんですか。そうなんです。 あ、あれで単品もあるんですか?ソースを塗ってもらえばメニューには乗ってないんですけど、裏メニューで 裏メニューでその時できる時はおりすることが提供できます。 聞いてください。 なるほど。わかりました。はい、ありがとうございます。今日すいません。突然ありがとうございました。ありがとうございました。 ありがとうございました。ござ いや、ここびっくりだね。 あの、正直ね、お蕎麦屋さんでおそばを食べてお腹いっぱいになるってなかなかないないっていうかうん。あの、やっぱりそばってあともうちょっと食べたいなぐらいでこう上品に終わることが多いじゃないですか。 [音楽] はい。 ここね、 足の指先から頭のてぺまでしっかりそばで満たされます。あの、ここね、家計温泉、え、本当に温泉橋鏡の中にあるんですけれども、もちろん温泉にゆっくり使ってこちらで堪能するっていうのもいいですね。 え、秋の後落地図に、え、こう山々の紅葉 をなんか身、え、美味しいおそばを堪能し ていただくのもまたいいのではないかと 思います。それではね、せっかくここまで 来てますので、ちょっとこの温泉街を散索 して帰りたいと思います。 いや、うまかったな。今回も最後までご 視聴いただきましてありがとうございます 。チャンネル登録とグッドボタン、これを いただくことで次回の励みになりますので 是非よろしくお願いいたします。この動画 が皆様の食堂ライフをちょっとだけ豊かに してくれるかもしれません。それでは次回 をお楽しみに。

ミニ丼が普通盛り!大盛りは2人前以上!!
これが本当の山盛り蕎麦と絶品天丼
【辰巳屋】
〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1427
営業時間:11:00〜13:30・17:00〜18:30
電話:0268-44-2443
定休日:基本は木曜日ですが不定休
駐車場:あり
*営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

tekitouがふらりと立ち寄った町の食堂
そんな食堂でいただく食事の美味しさと雰囲気をお届けしたいチャンネルです。
なので評価を付けるチャンネルではございません。
そんなチャンネルですのでほんわかとご覧くださいませ。

=============================
1stチャンネル
【tekitouの食堂探訪】
https://www.youtube.com/channel/UCCjh8thaceGBC9qsjElIPdg

2ndチャンネル
【tekitouの日常】
https://www.youtube.com/channel/UCCoFVX0HMQyUbGw9-yUAYHg

Twitter
【tour_de_tekitou】

かつ断層Tシャツ
【ClubT】
https://clubt.jp/sp/search/?q=%E3%81%8B%E3%81%A4%E6%96%AD%E5%B1%A4

かつ断層などのロゴ制作
【ビューンデザイン】
https://byuooon.com/

動画内の一部CG(使用していない場合もあり)
【physical-i・株式会社フィジカルアイ】
https://physical-i.jp

動画内の一部テロップテクニック(使用していない場合もあり)
【葉っぱ Premiere Pro動画編集室】
https://www.youtube.com/@HappaPr/about

楽曲・BGM・効果音等(使用していない場合もあり)
【DOVA-SYNDROME】
もっぴーさうんど 様
GT-K 様
KK 様
こおろぎ 様
しゃろう 様
かずち 様
天休ひさし 様
天野七祈 様
鷹尾まさき(タカオマサキ)様
https://dova-s.jp/

【甘茶の音楽工房】
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

【魔王魂】
https://maou.audio

【hitoshi by Senses Circuit】
https://www.senses-circuit.com/

【YouTubeオーディオライブラリ】
https://studio.youtube.com/

#辰巳屋
#蕎麦
#tekitouの食堂探訪
#そば
#信州そば
#十割そば
#かつ断層
#かつ丼
#ソースかつ
#長野
#上田
#鹿教湯温泉
#爆盛り
#大盛
#大食い
#デカ盛り
#食堂
#ランチ
#食べ歩き
#グルメ
#katsudon
#katsu
#tonkatsu
#eating
#food
#gourmet

23 Comments

  1. お蕎麦は富士山もりで食べ応えおおありですね。以前に戸隠でお蕎麦をたべにいったら
    小さいわさびおろしで自分でおろして食べました。

  2. 子供のころによく連れて行ってもらったお店です。
    大人になった今も好きなお店です。

  3. どうして いつも 良い店を 見つけるんすかぁ ^⁠_⁠^ ?! 今回も 愉しかったっす (⁠^⁠^⁠) !!

  4. tekitouさんの紹介で幾件か訪問させて戴きました。有難うございます。秋と云えば松茸ですが、奥さまレーダーに掛ったお店を紹介戴けませんか?

  5. 配信編集ありがとうございます💐💐💐
    盛り沢山のお店でした👏👏👏
    十割蕎麦👍👍👍
    新そばも 間近ですね😊😊😊
    お二人とも 気温差に ご注意くださいませ。
    冬が かけ足でやって来そう、、、

  6. 今度の土曜日に、紅葉見ながら千曲市の一松亭に行く予定なんですが、これ見たらどちらにしようか迷います。

  7. エビ4本凄‼️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
    噂だとラーメンも美味しいらしいですよ~😄

  8. 上田ですね。叔母がいます😊
    盛りが良すぎなんだけど😓
    海老4本いいな😄
    上から撮り😂
    新蕎麦の季節になりますからね👍
    セットの蕎麦凄すぎ😵
    カツ断層も良い😊
    久しぶりに食いに行くかな😋

  9. 揚げ物系も大好きなんですが、冷たいお蕎麦が一番と思えてしまう私です💦
    たまに蕎麦打ちスタジオで蕎麦を打つんです、私😁

  10. やっぱり蕎麦は信州か😊
    美味そうです
    いつも奥様の食べっぷりに魅了されてます😊

  11. ここは子供の頃からよく行くお店。温泉の後の蕎麦が最高です。
    確かに量もあるけど、味が程よくて飽きないんですよね

Write A Comment

Exit mobile version