【熊谷市】まるで県庁所在地!? 埼玉北部の“中心ビジネス街”を歩く 熊谷市役所 高城神社
こんにちは。ひまちゃんです。本日はです ね、埼玉県熊林谷散作動画第3弾という ことで、駅からですね、まっすぐ大通りを 進んでいきまして、市役所方面へとですね 、向かっていきたいと思います。熊谷の ですね、市役所付近ですね。大変オフィス が多い、そういったエリアとなっており まして、駅からですね、そこそこ距離が あるのですが、本当に都会的な景観となっ ているので、是非楽しみにしていて ください。それではですね、熊谷駅から まっすぐと進んでいきましょう。駅前です ね、この前も映しましたが、大変ですね、 都会的な関東のですね、規模の大きな駅の 周辺のようなですね、景観をしております 。そしてですね、大通りのところまっすぐ とですね、進んで行く方向へと向かって まいります。秋のですね、正面の大通り まっすぐ進んでいくとですね、少しですね 、商業エリアというよりかはオフィス的な ですね、空間が広がっていく、そういった ですね、景観へと変わっていきます。 ただいま映しているですね、北口の駅前。 お店大変多いですが、こちらですね、 曲がったところ大通り入っていきますと ですね、このような感じで少しですね、お 店落ち着いてきたのが分かるでしょうか? 東横のですね、ホテルなど見えております が、その先ですね、見えている大きめの 建物ございまして、こちらですね、全て 生命保険であったり、そういった施設の ですね、オフィスとなっており 交差点をですね、横に曲がると陥落街の ですね、ところに行くのですが、こちら まっすぐ進みますとこのようなかなり都会 的なですね、景観になっているのが分かる と思います。そしてカメラですね、星川 通り今映しておりますが、こちらの通りが ですね、熊谷のシンボルロードとなって おりまして、次のですね、山木橋百貨点の 動画の方で詳しく紹介していきたいと思い ます。先ほどのですね、星川通りと今正面 に歩道鏡が見えてます。こちらのですね、 ところにある北大通り。こちらの2本が ですね、山橋百貨点のある方向にまっすぐ とですね、進んで続いている感じとなって おりまして、その辺りまで市街地がですね 、かなりかきある感じで続いている、そう いった感じになっております。本当にです ね、大きめのマンションであったり、 ホテルそしてオフィスがですね、こちらの 北尾通りも並んでいるのが分かりますよね 。なかなかにですね、古そうな建物なども こちらの熊谷市街地多くてですね、かなり 歴史を感じるような見た目のお店であって も元気にですね、栄養していたりと本当に ですね、活気のある町であることがわかり ます。そしてですね、信用金庫のですね、 オフィスなど見えてまいりまして、大変 ですね、高い建物が多く都会的なですね、 印象を受けるこの北大通りですが、この先 にですね、市役所があるエリアがござい まして、こちら市役所通りというですね、 通りとなっております。ただいまですね、 正面に見えている歩道鏡があるこちらの 交差点がですね、市役所通りと北通りを 結ぶですね、口座点となっております。 このようにですね、生命保険やNTTの 施設などですね、移っておりますが、 市役所通りを左側にまっすぐと進んでいく と市役所がある感じになっております。 それにしてもこちらの北大通りかなりです ね、都会的でビルの高さも十分にありまし て、さすが埼玉北部最大の都市である熊谷 市でありますね。それではですね、一旦市 役所通りに行きまして、市役所に向けて ですね、進んでいきましょう。 剣がですね、保有する広いですね、腹っぱ のような場所ありますが、その先もですね 、高めのオフィスであったり、あと郵便局 のですね、施設などありまして、この辺り もですね、こういったオフィス的なものが 多い、そういったですね、景観となって おりますが、小さめのですね、焦点なども 少し入っていたりする感じになっており ました。ですね、今正面に白い建物が少し 映っていると思いますが、そちらの白い 建物がですね、熊谷市役所となっており ます。少しですね、歴史を感じる建物では ありますが、かなり立派ですよね。そして ですね、奥側にはですね、NTTの施設や 他にもオフィスたくさん立ち並んでおり ました。そしてですね、こちらの熊谷 市役所の近くにはですね、大きな神社が あるということで、そちらも撮影していき ましょう。こちらの神社がですね、高木 神社という神社になっておりまして、なん と樹霊600年から800年を超えるです ね、大きな欅などがですね、たくさん生え ている。そういったですね、かなり歴史の ある神社であるようですね。本当にですね 、落ち着いた雰囲気で都会のですね、 オアシス的な雰囲気を感じ取ることができ ます。また今回撮影ではいかなかったの ですが、市役所の隣にはですね、大変広い 公園があるようでして、大変住みやすい そういった環境が整っておりますね。 こちらもですね、大変立派な感じでござい ました。そしてですね、高木神社を後にし まして再びですね、北大通りに戻っていき たいと思います。こちらのですね、北 大通りをしばらく進んでいきますと、柱 百貨点がある感じになっておりまして、 こちらの八橋百貨点はですね、なんと熊谷 がですね、発症の百貨点ということで、 元々はですね、群馬県などにも展開してい たようですが、現在はですね、発症の地で ある熊ヶ谷に1店舗を構えるのみとなって しまいました。しかしですね、現在も元気 に営業しているようです。次回の動画で ですね、こちらの様子も詳しくお見せし たいと思いますので、是非ですね、お 楽しみにしていてください。本当にですね 、市役所付近も大変立派で都会的な景観 でしたね。次回の動画では山橋百貨店や南 中央通り商店街、そして星川通りなどの 商店街エリアを詳しく散索しますので、 是非お楽しみにお待ちください。そして チャンネル登録、高評価、コメント、通知 ボタンも忘れずに押してください。それで は最後までご視聴いただきありがとう ございました。