【365日 名古屋旅】名古屋市名東区のお隣、尾張旭市を縦断し、守山区へ拭けようと試みている動画。名古屋市とはまた違った景色を見れるものの、昭和レトロ建物は皆無。2023年5月撮影。No.1143
なかなかね、南面でこういうとこって なかなかないよね。すーっと先は見通せる そんなとこはなかなかないですね。 [音楽] はい。長坂町のバス停ー通過。基本線私 あの名古屋人のための名古屋街トなので 名古屋を取材してます。周辺都市はこう ついででしか取らないのでただでも よっぽど面白いもあればね行きますけどね 。はい。ま、そういう前提ですので、そこ んとこよろしくっていう。そう、この前も ね、ある人と話してしてたんですけどね。 東京、大阪、名古屋 、ま、あとは過でどう?福岡、広島、 う、あと浜松はちょっと難しいか。街の 規模が大きくないとね、この街ネって なかなか続かないんですよね。続かないん ですよ、やっぱり。そう、名古屋だから これ今やれてる。まあまあいい希望でね。 1回もあれば23年後、23年もう1周 するのに、ま、時間かかるぐらいの感じの エリアだから。 だからやれるんですよね。だから小さいね 都市だとね、無理。東京ならもういくらで もネタあるけどね。 それこそ東京移住してもう 取材しまくる人生も面白いかなって思い ますけどね。遺かせ東京のこと知らない からね。語れない。 見たものを語るぐらいはできてもじゃあ かつて何があったとかね。こんな思い出が あるとかこの名古屋ガイドでやってるよう なことが他の地域ではなかなかできない。 ま、私がちらほら行ってたとこぐらいは できるけど東京はほぼ行ってないですから ね。 なんで無理です。はい。ま、なので名古屋 に力店置いてやっております。歴とした 名古屋人なので私はあのさすがもうね、 230本今動画上がっとるでしょう。 さすがによっぽどコアなファンの方で なければそんな昔の動画を上俺全部見た ぞっていう人はね、未だかつて聞いたこと ないんで。だからかつての動画にはで言っ てたけどあ、今の人は知らんよなって。 なのでちょっとね色々 説明を兼ねてかの動画の中で言ってたよう なことを言うことがしばしばあると思い ますがご了承くださいっていうね私自身も ねまやっぱり動画作ってくうちにこう成長 がありますからああうまくできるように なったなとかね多少見れるようになったな とかねそういう成長はありますから古い 動画見るとねああテクニックもなけり これ面白ねえなとかね、色々思うとかあり ますよ、自分の動画に対して。 だから私が見てもそう思うから 視聴者の方ね、ご覧になったらほら、昔の はね、ニトレんわってことになりそうです よね。 あと言って昔の取り下げるのも面白くない かね。私のあるみの成長の記録ですので。 まあですから、ま、昔ならは昔のまま置い といて、 ま、また別の角度で今のテクニック、今の 完成で同じ場所を取り扱う。 これがいいかなと思ってます。さあ、 終わり。朝 西の、西野の町か。ややこしいな。西野 の町 ね。北山町バス前を通過。これ新しい道 ですよね。 で、ゴタブに漏れず 辺りも田ぼばっかだったでしょうから、ま 、パッと見た感じ昭和レトレは一切ござい ません。本当にないね。か思いの他時間 経っとるな。 [音楽] 思いの他時間が経過しております。朝小 学校前の忘を通過か。どれぐらいで減着 できるか。さあ、これどこ出る?3号の 辺り出るかな?終わり朝日消防所抜を通過 か。これは瀬戸街道ですかね?瀬戸街道 瀬戸線ツアー。だいぶ前に行ったな。 動画にせないいかんけど動画の本数が多 すぎて全部1個のハードディスクに入れ てるわけじゃないもんですから。こ似と へんな。見取らせる。市役所の高訴店 総合体育館左下左手ア鳥赤野ります。 終わり朝日駅だね。3号じゃなかった。 終わり朝日駅を左手見ながらさらに北上し ます。この先は坂道が待ち受けております 。コーヒーパスタパパスパパスアンド ママスだったっけあったね。 バンドがくタイミングとりあえず後兵なくなっとる。潰れとる。モアグレスなんちゃらてだったからマンションだね。まあなかなかテンポ難しいのかな。でも今右手のミラノミランドじゃね。めちゃめちゃ入っるけどね。あ、今日は違う。ここまで来たな。通常の左手の方からね。 [音楽] [拍手] 終、朝日場、朝日城の方から、今日は ちょっと違う角度で来ました。 [音楽] 新井町の交差点を通過。こっからしばらく 登りが続きます。新井町のバス前を通過。 青山職品のバーベキ場とか 青山職員ってなんだろうな。ちょっと暑 そうだな。夏場はきついだろうな。うまい けどまだ。 左手はね、池が何気だった忘れちゃった。 ありますよ。左手はね、結構ね、森が深い 山中歩けるようになってます。 この時期蛇がおりそうだよな。 [音楽] 森林公園南門を通過。そうそう。この先ね 、1km先ぐらい歩道がなくなってます。 なのでこっちへ渡りました。ここで渡っ とかないといかんよね。いつも渡り忘れ ちゃうんでああしまったってでここ めちゃくちゃ車多いから渡れなくて毎回 後悔してますが今回は思い出した。はい。 とりあえずこっち側をちょっと下ってき ます。下って登って愛知県消防学校 なんとなくレトロだね。 ああいうコンクリートの作りを見ると昔の 青少年公園のあの中央にあった中央管理灯 みたいなあんなのふと思い出しますね。 あの打ちっぱなしのコンクリート。それ から最近立替えされたヒアリ試験上な感じ 。まあ剣の施設だよね。まあ味もそけも ない。まあ無駄なものは一切省かれてるん でまあそんな冬かなと思いますけど今は今 は今は快適な下り坂です。今はね、 これ分かった。左側なんで全然あの人が 通る気配、通った気配がないか美味しげ てるか分かりました。皆さん右側を通っ てるからです。こっち側を左側ね、一切 通ってないんだよ。うん。だからだそん だけだ。話は簡単だった。 さあ、最後ちょっと登りにます。打性で 登り切れるといいけど。 まあ行けるか。 [音楽] [音楽] 登っちゃえばね、あとは、ま、下りなので ほお
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
3 Comments
青少年公園の管理棟っていう建物だったんですかね?
めっちゃ覚えてますw子供の時に行ったの思い出しました。懐かしいですね!!😆
子供の頃よく遊びに行き、あきるほど
ようこそ尾張旭市。
秋の警護祭りも見にきてくださいね。