2025年9月ニューオープン!別府温泉「別館うみね」で過ごす極上のひととき オールインクルーシブ、プライベートサウナ付き!!平尾台カルストと宇佐神宮をめぐる観光情報

こんにちは! 折り紙トラベルです 今回は、別府にある2025年9月オープンの温泉宿 
”別館 うみね”ご紹介します 全室に源泉かけ流しの温泉
更にプライベートサウナ設置 夕食は黒毛和牛やアワビの鉄板焼き
さらにオールインクルーシブ 離れのお部屋までカートで送迎してくれます 夏にはプールもあり、楽しみいっぱいのお宿です 最後に観光情報も紹介しますので
最後までご視聴お願いします さあ、それではチェックインしてみましょう! アメニティは入口入ってすぐ右側にあります 部屋着もこちらから持っていきます ここのラウンジでは
お菓子や飲み物がオールインクルーシブ 焼酎コーナー ソフトドリンク ハイボールやサワー 生ビール コーヒー ワイン アイスクリームとジェラート プラコップを利用して
部屋に持って行くこともできます クッキーなどのお菓子 夕食前にお菓子とワインを
ここで頂こうと思います ここのラウンジは、朝夕食会場としても利用します。 席は自由に選べます 一回りしてみましょう 外にはプールが見えます ビールとワインを頂きました 夕食会場の反対側には売店があります 旅館特製自家製プリン 売店の奥もラウンジになっています テラス席です 6月から9月まではプールを利用できます プールの奥に別府湾が望めます ラウンジを出てその横には、岩肌を流れる人工滝があり
空間に迫力を添えています。 フロントへ戻ります フロントから下に向かって歩いてみます 左手のお部屋は、専用プールがついていて
別府湾が一望できるタイプです この奥へと続く道沿いに離れのお部屋が並んでいます フロント(ラウンジ)からお部屋まで
このカートで送迎していただけます アクティビティみたいでとても楽しかったです それではお部屋を案内します 今回泊まるのは、スタンダードヴィラの洋室タイプ こちらの旅館は、全室離れのお部屋になっていて、
まるで別荘に来たみたいなプライベート感があります。 靴はここで脱いで中に入ります 中はとても広々としていて、
木の温もりを感じる落ち着いた空間です リビングスペースもあり、ゆったりくつろげます ベッドはゆったりサイズで、寝心地もふかふか クーラーもベッド側と
リビング側の計2台設置されています 大きなテレビも最新型
ユーチューブも観れて嬉しいです♪ 奥には洗面所、トイレ、お風呂があります リファのドライヤーとストレートアイロン トイレもピカピカ お風呂は全て源泉かけ流し 内風呂と洗い場です こちらが露天風呂です そしてなんと・・・・・ プライベートサウナまであるんです! サウナ室は、すでに適温になっています ロウリュ(蒸気浴)も楽しめます 水風呂もあります お風呂からの景色です 別府湾が少し見えます 外には、蚊取り線香をつけてくれています コンロはありませんが、ミニキッチンも付いています 大き目の冷蔵庫と電子レンジがあります 中にはお水が2本 コーヒーメーカーとお水が2本 夕食の時間です カートで会場へ向かいます カートは、お部屋のモニターでお願いするシステム 連絡するとすぐに来て頂けるのでストレス無です 何回乗っても楽しい♪ 待ちに待った夕食です お寿司 今日のネタは、たこ、ヒラメ、マグロ、サーモンです 揚げたての天ぷら メインのステーキとアワビ以外は食べ放題です ステーキとアワビは食べたい時に
こちらの鉄板で焼いてもらいます エビとホタテのテリーヌ 鶏むね肉とアボカド サラダのドレッシングは3種類 胡麻ドレッシング サウザンアイランド
フレンチドレッシングです プリン、パンナコッタ、かぼすジュレ 特にこのプリンが本当に美味しかったです! マスカットのタルト、抹茶ケーキ 竹田産とうもろこしタルト 鶏南蛮 鶏の唐揚げ 小海老唐揚げ ポテトコロッケ 和風パスタ 西京焼き 揚げ茄子と海老のあんかけ ピザ じゃがいもとベーコン 鶏せせりのカレー風味 枝豆 ほうれん草としめじのお浸し、ぬた和え、カニ酢 ごはん 大分名物だんご汁 ポタージュスープとカレー パン三種 黒豚シューマイ エビチリ 酢豚 若鶏のクリームシチュー ドリンク類はオールインクルーシブです 生ビールはサントリープレミアムモルツ よく冷えたコップや、瓶ビールも用意されています 外を見ながらソファー席で頂きます 黒毛和牛のヒレステーキと
アワビの鉄板焼きも出来上がりました とても居心地が良かったので
すっかり長居してしましました 大満足の夕食! ごちそうさまでした お風呂に入って寝ます おはようございます 朝食の時間です カートで迎えに来てくださいました 朝食も夕食と同じ会場で頂きます サラダコーナーです フルーツ、大分産早生かん、グレープフルーツ、
キウイ、パイナップルです 鶏天 ひじき煮、れんこんきんぴら、明太子、梅干し そうめん もずく のり佃煮、ちりめん 納豆 生卵 ごぼう しいたけ 牛肉の炒め煮 焼鮭 焼サバ シリアル 郷土料理のりゅうきゅう(魚の胡麻和え) ハンバーグ 豚軟骨 牛皿 せいろ蒸し パン カレー、コーンスープ しじみ汁 炊き込みご飯 オープンキッチンではオムレツや
ウインナーなどの焼きたてを提供しています 朝から超豪華です ごちそうさまでした 北九州空港からホテルへ行く途中
ちょっと寄り道しました。 まずは平尾台へ ここは日本三大カルストのひとつ 日本三大カルストとは、秋吉台(山口県)
四国カルスト(愛媛県・高知県)、そしてここ平尾台 岩が“羊の群れ”のように見える
「羊群原(ようぐんげん)」が有名です 一面に広がる草原と、
ゴツゴツした白い岩がとても不思議な景色です 季節や時間によって雰囲気が変わるので、
何度来ても楽しめます 昼食は”うおいち”さんで頂きました 行橋市魚市場直営店が提供する
海鮮料理のお店です 有名人のサインがたくさんあります こちらがランチメニューです 悩んだ末、にぎり御膳を注文しました 赤しゃりのお寿司と鮮度の高いねた!
あら汁も出汁がきいて、とても美味しかったです! 次は宇佐神宮です 私は足を痛めているので、
裏手にあるモノレールを利用しました 無人ですが、協力金として100円を支払います モノレールで上に行けばすぐ本殿がありますので
ここで手を清める事ができます 神社の中には、長い階段を上る
必要があるところが多々ありますが こうした設備があると、歩くのが大変な方も
気軽に参拝できるのでありがたいです。 そしてちょっぴり楽しいです♪ モノレールを降りて
この通路を進むと本殿にたどり着きます。 ここ宇佐神宮は、
全国に約4万社ある八幡宮の総本宮 奈良時代には朝廷にも深く関わり、
伊勢神宮に次ぐ“日本で二番目に
格式の高い神社”とされています 本殿は三つの社殿が横に並ぶ“八幡造”で、
国宝にも指定されています 多くの神社 は「二拝二拍手一拝」に対して、
宇佐神宮 は 「二拝四拍手一拝」です 私も、ここが八幡宮の総本宮
だと知ったときは、ちょっと感動しました。 きっと皆さんの身近な場所にも
八幡宮はあると思います。 もし機会がありましたら、その総本宮
宇佐神宮にもぜひ足を運んでみてくださいね。 最後までご視聴ありがとうございました この動画が少しでもお役に立てたら 高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします それではまた次の動画でお会いしましょう

🌿今回の旅は、大分・別府から福岡・北九州、そして宇佐へ。
海を望む温泉宿「別館うみね」部屋には露天風呂にプライベートサウナまで。オールインクルーシブで追加料金の心配もありません。

日本三大カルストのひとつ「平尾台」の大自然を満喫。
全国の八幡さまの総本宮「宇佐神宮」へ参拝しました。

📍訪れた場所
・別館うみね(大分県別府市)
・平尾台カルスト台地(福岡県北九州市)
・宇佐神宮(大分県宇佐市)
・お昼ご飯で福岡県行橋市大橋にある”うおいち”さん

🕊️海・大地・祈りに包まれる、心癒される九州の旅をお届けします。

【目次】
00:00 オープニング
00:41 ホテルロビー
01:07 ラウンジ
04:21 売店
05:36 ホテル外の様子
07:04 ルームツアー
11:37 夕食
16:48 朝食
20:06 平尾台
21:48 宇佐神宮
24:47 エンディング

ホテルHPはこちら↓
https://annex-umine.com/

大分県観光情報はこちら↓
https://www.visit-oita.jp/

北九州観光情報はこちら↓
https://kitakyushucity.guide/

#別府温泉 #別館うみね #平尾台 #宇佐神宮 #九州旅行 #新規開業 #温泉旅 #観光#オールインクルーシブ#プライベートサウナ

Write A Comment