【草津温泉 ホテル一井】湯畑正面の老舗が誇る豪華ビュッフェと温泉
[音楽] [拍手] [音楽] 今日もJRバスをご利用いただきます。 上里サービスエリアの出発 11時15分。 11時15分の出発です。 ご用を済ませの上をお戻りください。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] で、通常は ここがお土産物売り場売店になってるん ですけど、8時半からしか開きません。 で、この 右手に行くとエレベーターがあります。 [音楽] 1位の玄関です。 ここは3階に当たります。 [音楽] で、早朝なのでフロントの方は今いません 。 で、こちらがテラスになりますね。 [音楽] で、エレベーターがあって、 ウェルカムドリンクコーナーがあります。 [音楽] こちらにウェルカムドリンクのコーナーが あります。 [音楽] 下に湯畑が見えますね。 [音楽] [音楽] え、2階に着きました。 [音楽] ラウンジはこちらすぐ右手にあります。 [音楽] ラウンジがありますね。 で、ここでチップをつけて、 [音楽] ここですね。 [拍手] まずここに スリッパドキですね。スリッパと靴入りが あります。 [音楽] で、スリッパーを吐いて ああ、なんかプロジェクターということで なんか壁に移してますね。 で、こちらには 湯畑が見えます。解放感がありますね。で 、ソファーがありまして、 こちらに [拍手] [音楽] [拍手] ああ、フリードリンクですね。と、こちら は有料のアルコールです。 [音楽] 有料式になってます。見るかな?紅茶。 で、コミ水ウォーターサーバーですね。 で、ホットコーヒーとアメリカンコーヒー で部屋に持って帰れるようにこちらに コップがあります。 7階に着きました。 711ということでこっちですね。 712 [音楽] あ、711 です。 手動ですね。鍵は はい、入ってきました。 入口は意外と広いですね。 で、ここに木がけてあって、 ここにはちょっと暗くて分かりにくいです けど、すりぱ入れがあります。 右手は水回りですね。 大きめのガラスですね。 で、 洗面台があって コップですね。 で、こちらにドライヤーがあります。 浴室を見ていきましょう。 浴草と シャワーですね。 鏡があって、 あと シャンプーとかがあります。 おトイレ。 トイレはま、スリッパーがあって 等々のトイレですね。 はい。このような感じです。 で、こちらを見ると、あ、ここに 湯花饅じがありますね。 で、ちょっとした流しがあって、ケトルは タイガのケトルです。 で、ここの 中には ゆみとかのセットがありました。 [音楽] はい。部屋の方は10畳ですね。十畳の 和室。 何も問題ありません。 これは少臭スプレーですね。 貸出機能付きの空気正浄機。 それとテレビですね。 テーブルと椅子があります。 このクローゼットの中は ハおりと ハンガーですね。 で、ここに大中の浴衣と 旅とバスタオルとこれがフェイスタオルと 歯ブラシです。 で、ドライヤーがあります。 あと帯もあります。 で、こちらに床が2つありまして、 冷蔵庫ですね。 中にミネラルウォーターが2本あります。 で、タオルハンガーと金庫があって、 上に コップがあります。 部屋からの眺めです。こちらは夕た側では ないので、 ま、こんな感じの眺めですね。 で、こちらに見えてるこれですね。これが 別管でこの今いる本館の2階と繋がってて 、え、3階にこの別管の3階に大浴上路点 があって9階にビュッフェ会場があります 。 で、さらにその奥に6階建ての西間って いうのがあるんですけど別館の5階と西間 の1階が繋がってます。ま、西間は客室 だけみたいですね。 ま、それにしても窓がめちゃくちゃ綺麗 ですね。ここ 今まで見た中で一番綺麗かもしんないです 。 はい。 部屋の全体はこのような感じです。 こにもなんか ありますね。 月刊大浴場は3階みたいです。 ちなみにこちらに喫煙所があります。 大浴場のある海に到着しました。 こうなんですね。 [音楽] 下速入れますね。 これ入り口です。入ってきます。 まず入り口のところにウォーターサーバー があって で休憩スペースがありますね。 で、今は右が男、左が女となってますが、 入れ替えがあります。 まずは男湯の方から見てみましょう。 入ってすぐにアメニティがあります。 [音楽] 貴重品入れがあります。 2つ衣装がありますね。 特に鍵とかはかかってなくてかが置いて あります。 [音楽] で、奥にはおトイレがありますね。あ、 電気がつきました。等々のおトイレです。 すごい手洗いもあります。 ああ、これ変わってますね。何でしょう。 あ、すごいパウダールームが独立した感じ になってますね。 [音楽] すごいですね。 ここには 小泉のドライヤーと 綿棒と 串ですね。ホットセット で化粧水もあります。 で、使ったトオルを入れるところはここに 入ってますね。 こちらにも 化粧台があります。 で、またここにも ウォーターサーバーがあって、 入り口にはお子様用のグッズがありますね 。 なるほど。浴草がこのような感じで 体を洗うところがここにありますね。 白ハ厳選って書いてあります。奥から見た感じはこのような感じです。 [音楽] [音楽] こちらは露天ブロです。 [音楽] 次は現在女性用の風呂と 貴重品入れがあります。 で、ベッドがあって 脱はこのような感じになります。で、正面 におトイレですね。 こちらと一緒で あの個室になってるのがこちらは 5箇所 ですねい がないやつがあります。 で、こちらに冷石があります。 [音楽] 入っていきましょう。 同じくお子様用のやつがあって わ、すごい異様の匂いがすごいですね。 [音楽] こちらは円形なんですね。 43.9° 。ああ、42°。 39°という39.5°ということで温度 が分けられてますね。あとは 露天ブロですが [音楽] 露天風呂は 露天風呂は六角形で一緒でちょっとあちら より狭いって感じですかね。 9に上がってきました。東運です。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 朝の夕畑です。 さすがにいませんね、ほとんど。 [音楽] [音楽] [音楽]
300余年の歴史を紡ぐ、一度は泊まりたいホテル。
【目次】
0:00 はじめに
0:50 東京駅、出発
1:49 草津温泉バスターミナル、ホテルへ
2:34 湯畑
3:06 一井到着(湯畑側玄関)
3:32 正面玄関、フロント、ロビー、喫煙所、色浴衣コーナー、エレベーターホール、
4:46 ウエルカムドリンクコーナー
5:06 テラス
5:35 館内図
5:51 ラウンジさくら(本館2階)へ
7:39 部屋へ、ルームツアー
13:06 大浴場(別館3階)へ、大浴場、露天風呂
19:28 夕食
26:21 お土産物センター
27:03 夜の湯畑等
27:24 朝の湯畑等
27:47 朝食
32:51 出発前~出発
33:11 おわりに
1 Comment
コーヒーと紅茶はセンスないな、、まわりのラウンジ見習ったほうがいい