
【高森町 南阿蘇村】車中旅 御用達のお店と食堂!!静かな湧水のある神社でゆったりします
เฮ すごい好きや。 やな。高森やな。森りです。 去年の秋にね、ピンク色のそばの花が咲い てたところが こちらになりますね。 小のさんご順にお入りくださいって書いて ますね。ベンチとテーブルがあって ちょっとほってきますね。 いい景色。 お店の隣に駐車場があります。車止めまし た 。は20年ぶりに心されは はい。 上には上に書いちゃって ホルモから半分左が定食 はい。 はい。福島未来に生活の中に感染症の情報をお伝えします。え、感染について 焼肉の定食と カ丼で カ丼と焼肉で はい。 はい。デザートついて。 なんかいてると見た。 焼肉定食。 焼肉。 え、めっちゃ美味しそうな。 たけのこ。 たけのこ。 うん。うん。やろ、これ。 やろ。めちゃくちゃ美しい。うまいね。こ食べて。 ここもう1回来た。 栽中。 うん。 ああ、めっちゃ美味しそう。 けも美味しそう。できます。美味しい。 うん。 めっちゃめっちゃ美しの 美しい。 豆腐たのこも入ってる。あ、味噌汁 結構っぷり。うん。ご スけいただきます。 うん。 うま。 これあげる。 え、なんでいいの?え え。 やってきた。うちゃん端っこ好きやから端っこあげる。はい。 旅中やん。長旅やんやけどな。美味しいご飯食べたらな。 旅の疲れ飛んでくよね。ほんまに美味しくてどんどん元気になる味。ごちそうさでしたのおね。 美味しかったです。ごいました。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。すごいんだよ。何食べてもし焼肉ね。 ちょっと甘めのでもニンニクかないてそのしつこくご飯が足らんね。 私もご飯足りんくなった。カツと 珍しい。 甘から辛やけどあの濃すぎず そう。しっこくないですよ。さっぱりして カツもねカリッとしたとこも残っててね。 そう。 すごい味がこうカリのところに来て一般的な定食屋さんで言うた味になる。 そやな。さっぱり でも出汁がちゃんと効いてる。 そうそうそう。 これですね。 深みのあ。 うん。今度は中華系の定食 2 種類あった。それを頼むかな。あ、で、焼き飯も頼みたい。 悩んでください。 はい。 はい。 た、 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 ち 水葉の目のこと。へえ。知ら。すごいな。うん。ちゃう。 すごいな。 いた。 やね。うち。うん。うち。 ほんまにあるけど。 なんかむちゃむちゃいいよね。 うん。 で、ちょっとちらっと見えてなんか岩石。 うん。 石がちらっと見えたから。おさあ 行きます。 よいしょ。 さい。 ほんまや。 狐みたいな顔してる。 こっちの子はここの親社の下にあるの で、 え、めっちゃ綺麗かも。 わあ、めっちゃ綺麗。 昔はもっと大きい湖だったんやって。 直接組むのかなね。 ここに石の橋てこういうのを整備する時はうん。 うん。 解体してこと で解体して、ま、あの、この公園も作りましたと うん。 みたいなとこがここに書かれてるんですけど うん。うん。 これを公園との土地をさ うん。 高さ ああ、そうなん。 うん。 高生の人 うん。 てことは縄文じゃん。 うん。 ふん。 かっぱさんが だけ男のかっぱさんが いたずらばっかりするから 神様にうん 違う男連れて行かれてしまった。 あららら。 先生 うん。 で、女のかっぱちゃんが うん。 その男のかっぱちゃんを うん。 死ぬまで待ち続けとったっていう悲しい話が。 あら、 悲しいよな。 まあね、離れ離れなりたくなかった。 女のかっぱちゃんだったですか? あ、女のかっぱちゃんがあそこで待ってんの? 待ってるんや。 え、寂しい。 あ 。 公園一周ぐるっとしてきました。いや、 本当に気持ちいいところでした。 これで良かったです。教えていただき ありがとうございました。 すごい。 次何日間ぐらいまで行ってみましょうと いうか 。 20日間ぐらい。20 日間。 有気をがっつり。 がっつりですね。いいですね。 じゃ、4 にしてみます。はい。きますね。変えられる時で。 ありがとうございます。 味がまだ。あ、美味しい。すごい。しょ。 うん。 すごい。 ああ、美味しい。 美味しいよな。 ごちそうさでした。食べ。はい。 そこに全集中ですよね。休みですね。 全様でした。 はい。ありがとうございます。 ありがとうござまんでます。 ね。4。 うん。4枚切。4。 ちょうどいいよね。それ厚切りで。 ほんまやね。 よし。 商店さんにやってきました。 うん。 うん。うん。うん。そうか。 うん。うん。 これ前みかのこれ飲んだ。美味しかったな。うん。 サバ。 これサバ。 これにする。 はい。じゃあです。 こゆ、初めて来ました。うんね。雰囲気い ね。 はい。 こんな感じの雰囲気いいね。足。はい。広いね。 ます。 はい。 ます。 え、明日の朝に高地方 、え、色々 神社回りたいと思ってます。去年の秋に 神社に来て色々良かったので、ま、お礼り ですね。地から回れるように高地方の方 までやってきました。現在6 時半。日が長くなりましたね。はい。まもなく道の駅高地方です。 あ、こっちで良かった。 らずに。 うん。そのまま行けんねんな。 ここもっとか。あ、降りてよかった。 うん。そうだ。駐車いですね。 どこに取りますか? あ、こう。明日がね、早く神社回るんでちょっと仮眠させてもらいます。はい。お疲れ様。ちゃんは本絞り。 うん。 これちゃんの好きな何でしたっけ?キ わふわ。わふわでね、めっちゃ美味しそうなんですよ。猫水ってあるじゃないですか。猫の中を吸うやつ水してみますね。あ、で、めっちゃいい匂い。めっちゃいい匂いなんでちょっとっこだきます。うん。ふふふ。 噛めば噛むほど優しいお味しいです。ダこさんのパン買ってね、すごい美味しいんですよ。どのスライスとゴーダチーズうつばさんのね、ちょっともうこれね、食べたいなと思ってね。着てきます。うん。うん。美味しい。チーズだきます。うん。あちですね。もう チーズ。何?ちょっとちょっと うん。 さっぱりね。 うん。 うん。 ダイレクトの大ターのせ、私さっきパン 1 枚普通にペロしたんですけど焼かなくても美味しいね。チーズ乗っけて乗っけてカチった。カチった感じですけれどもいただきます。美味しい。すごいとりみたいになっててごめんなさい。
今日はどこに行こうか??小国から出て阿蘇 高森町へ
久しぶりにあの定食を食べよう!!そして・・
コメントで頂いた名水の公園へと急ぎます
ぜひ最後までご覧くださいね!
みなさんの旅の参考になれればいいな〜
************************************
◉ご覧いただきありがとうございます!
DIYした軽バンエブリィで車中泊しながら旅をしてます。
◎2025年 春旅
************************************
◎訪れた場所は
・てんこもり農園
・食堂 蘭
・郡塚神社
・明神池名水公園
・DACCO bread+cafe
・井出商店
・道の駅 高千穂
************************************
#車中泊 #道の駅 #キャンピングカー #グルメ #温泉 #九州 #キャンプ #ドライブ #ドラ旅 #エブリイバン #神社 #エブリイda17v #車中泊キャンプ #vanlife #バンライフ #smallvan #smallvanlife #japanesesmallvan #菊水ふなぐち
#てんこもり農園 #食堂 蘭 #郡塚神社 #明神池名水公園 #DACCO bread+cafe #井出商店 #道の駅 高千穂 #熊本 #阿蘇 #高森 #パン
【ナントカナール】
リュウとアキの動画
車中泊が好き 車は軽のエブリィバンです
効果音:ポケットサウンド – @pocketse
OtoLogic(https://otologic.j
1 Comment
カツ丼&筍大好き&端っこも大好き
画面越しでも分かる🍞の柔らかさ
パン吸い…共感しかない🤣
(※パンで🍺飲める派閥に所属しております)