【トリシティ夫婦旅】#32 真鶴「真鶴半島」【ツーリング】
複雑だな、ここの交差点本当に。 うん。あ、行ける。 うん。行くよ。 行こう。 今回は何があるのかもわからない道の土地。まナずる半島を攻めてみたいと思います。それじゃあレッツラゴー。 嘘でしょ? 嘘でしょ?足が上がらない。なんだこれ?とりあえず腹が減ったのでデビッド伊東のラーメン屋に行ってみます。 [音楽] うん。 えっとこれかな? この辺だね。 うん。 これか?知恵美容室 いいかな?行くよ。 うん。 あ、それだ。 あ、これなんだ?そこの横ってこと? うん。ここの横に止めろってこと? うん。 トイレットって書いてるけど やってる。 ああ、臨時休業。 [音楽] 嘘でしょ? 嘘でしょ? 定休日1415 映画打ち合わせ。なんか映画撮れて言じゃん。そういえば。 へえ。 全然やってないよ。16 しかやってないよ。 何?ひどいな。 うん。 どうしよう。はあ。 うーん。どうする?何食うじゃ? うん。 また来んのか?そってことは もうなしにするじゃん。あ、何かで代応すればいいさ。これ右。 うん。 いい。 うん。 もう1 個高いなんかあったじゃん。なんかあんま評価の良くない回線。 回線? うん。うん。回線と あー、どこで食べても一緒だろうしな。 一緒だよ。 どうせなら伊東商店の方が話題にはなるかな。 それ海の家じゃん。 あ、そうなんだ。これなの? うん。そこよろじゃん。そこでなんかつまめばいいんじゃない?とりあえずは。うん。 うん。 魚座なの?魚座なの? 魚座。それかな?魚座。魚座。 専用車場。 あ、1番橋がいてる。怖くない? イカ イカ イカイカ爆弾爆弾 爆弾 イカ爆弾 神奈川ナンバーワンって言ってるよ。 そうだ。それ食うじゃ爆弾 ここでやってんの?あ、ここでやってんのか 200円。 はい。イカ爆弾2つです。 はい。 出しました。はい。 あそう。 あこにイカスにして うん。 中いか。 あ、あ。 うん。 あやカニクリンコケ。 うん。 これは暑い。 うん。 うん。 こので一番熱いコロケ。 うん。 本当に暑んじゃ。 暑。 両鼻から鼻取れちゃってるよ、俺。 すごいね。 この辺この辺すごい魚座で食う。 [音楽] え、普通に見えたよ。ちょっと高そうだし。 旅行直血。 うん。本当に直血だよね。 下が漁行だ。 フライ板の唐揚げ。 あとは回鮮丼とかそういうやつね。 うん。 [音楽] 何しに行くんだろう?これみんな 5分で着いちゃうけど橋まで。 そうか。 潜水博物館。 え、そんなんかあるの? ちょっと待って。ゆっくり行くよ。ここ。 うん。 寄れ。そうだったら夜る。世あー [音楽] 普通だね。やってない。 定休日。 うん。消徳もある。 これなの?消徳。 うん。紐の製造。ぬこキック撃体。 [音楽] これを左方向。 これね。これは一通だから 来ないんだよね。多分来ない。人が歩いてるだけで。 うん。 でかい気木だな。 でかいね。 原輪なのね。 これもでかい。 すごい。ここが無料かな? そうそう。ここ無料。 うん。ここの道端止めちゃだめかな?行っちゃいっちゃえ。あ、 1000円って言ってない。 あれ?言ってない。 うん。 行けんのかな?行ったら払えって言うのかな? ここだね。じゃあギリは 4月1日からなんとかって書いてたの。 駐車場は無料とさせていただきます。 あ、そうなん。 ここでいいのね。じゃあ飛んでるならいいのかな? うん。うん。 入った途端金取られるやつじゃないもん。 ここ こ書いてんじゃん。カ類ぶコンって。 うん。だってソフトクリームとかあるんでしょ?売店もあるんじゃん。 貝見た後に最後に食えっていうやつ。 そんなこぎなん? うん。 海の学校松まげ。 ここで 貝だね。すごい。なかなかのカブリートンディアイス。何? これか?トンディアイス。 あ、うまそう。 何?何? ドラゴンフルーツ、バナナ、マンゴー、パイナップル。 へえ。食べる。 どかお金いらないかな。 あんまってなる。やだ。タクシー呼んで横になりたい。 前回の湯河原で足が終わっていますがせっかくなのでまずる半島の橋まで行ってみます。 うん。あ、なんかあるよ。喫茶。ぼちぼち営業してます。 へえ。 怖くて言ってねえな。ぼちぼちじゃ やってる。 うそうとしててわかんない。すいません。 明日のお店やってました? あ、やってましたよ。 あ、やってる、やってる。営業中。コーヒー、ジュース、軽食、かき氷り、その他 そこまで行くだけだ。 ああ、そうなんだ。 うん。 かきゴリ、 かき氷とか。 うん。 こっちもね。いらっしゃいませ。おのをつけてください。 コーヒーフロート、カフェオレ、バナナジュース、クリームソーダ。いっぱいあるよ。 メゴンミルクメゴンミルクかき氷。 それでいいじゃん。ベゴンミルクでいい。 コーヒーフロートかけ氷。 それがいい。 ミルクだね。ゴンミルク。 ああ。うーん。 ああ。うまい。ちゃ 好きなんじゃないの?こんなの。 うん。 メインがないだ。そういえば メインは何だろうな。 うん。 マナズる範囲 言うほど何もしてないけど うん それをするならやっぱ先まで行かなきゃなんじゃないの え見えてるからいいよ別に何もないでしょ別に あれなの 先はね見えてんだから上から あのローブがかかってんの鳥があって すがあるねもうあれこそ膝殺しで船だらけの ううん。足が上がらない。 うん。 え、なんか見てこが何それ? え、何?ツルツるだけど。 うん。何これ? え、ハートになってる。 玉金じゃないの? え、 玉金だよ。 すっごいツルツる。 ツルツルだし。 あれは 玉キだよ。 これ何? 何これ?甘び。 まつる。 え、甘びじゃないんだ。おっぱいあるけど。すごい並んでる。何これ? 何?横に止めて。 止めてるだけね。 ラーメン屋に行ってんじゃなくて 何屋なの? ラーメン屋。 あ、これこれおムアのお店じゃん。 何の店?おアイなの? あ、そうなの? うん。イタリアンレストランって書いてたよ。 ふーん。 だから並んでるわけね。 あんな道に止めちゃうんだ。 うん。ないからしょうがないってこと。 うん。うん。あるでしょ。民宿いっぱい。 うん。 こんなん潰れてるよな。どう見ても さすがに今のは潰れてそうだな。 [拍手] ミッションぬこキック有撃体。 [音楽] さすがにこれでは終われないので近くの宗教施設とかに行ってみます。 よいしょ。うん。なんかすごいとこだな。 [音楽] 随分上がったな。 うん。 これを左。 うおわ。 行って大丈夫?これ。 あ、こんなとこなんだ。なんかこういう感じ。 [拍手] え、こんなうそうとしてんの? どこ?到着しましたって言ったけど。 ええ えないけど。車止まってる。 [音楽] あ、 なんか取ってんのか? わかんない。信用しない方がいい。スパイかもしんない。 そっちに1人行ったぞみたいな。 うん。そう、そう、そう。 違うか。 違うかな。あ、でもなんかちょっと整備してきた。 うん。 あれ?なんか建物あったね、今ね。あったった。 [音楽] 左下でね。 あ、入り口あるけど、なんかゲートが 入ってみたら いいのかな? うん。カメラとかだ怖い。 うん。あるだろうけど。あ、なんか工事してるけど。 あ、うん。 行っていいの?これ 左じゃない?だからこれ左。おお。あ、これ開いてるじゃん。普段閉まってるって話だけど。ここだよ。 そうなんだ。え、これが 入ってる。入っていいのかな?ちょっと。 え、嘘?大丈夫? ぐるっと回らせてもらう?入れないやん。 人がいる。 え、そうなんだ。 怖い。 ちょっと牛さしてもらいに行ってくるよ。 うん。 [音楽] 停止1。 よいしょ。よいしょ。ほう。なんかジろじろ見られたけど。 [音楽] それはそうだ。 行ってみる。公園山か注意。あ、 [音楽] 近くに大きい公園があるようなのでついでに寄ってみます。 さ、どっち?まだ上 受付。ああ、これはビカセンターなのか。 うん。あ、なんか綺麗だよ。左ね。 おお、ほう、ほう、ほう。これはどっち行っていいの?これこっちちゃ行っちゃだめ。駐車場って書いてる。 車場公園なの? 公園なのかな? うん。 全部これさ、つきなんだ。 ええ、じゃあ別に止めなくてもいいわけ。 戻った方がいいかもしんない。 え、そうなん? 完全に土左 なん?なんとか屋敷きアトって書いてある。 行ってみる。じゃあいいや。俺見てくるよ。 え、そう? うん。うん。 上そろそろ切れるな。 [音楽] なんだこれ もしもし。もしもし。 [音楽] 来た。結構ここブレーキ消耗通路だ。 怖い。よいしょ。すごい。すごい角度。 うん。消防。うん。 湯河原。湯河原なんだ。轄。 え、湯河原なのか。そうっか。 マナズルじゃないんだ。 マナズルかと思いきや。 マナズルは本当にマナズ鶴半島のあの辺だけとかそういうことかな。 うん。ここ全く持ってトれ高がなかった。甘い意味か。嘘つけ。嘘。 [笑い] [音楽] 空にそびえる黒金ガの城。中はゲーム遊び放題のパラダイスだった。 次回魔ンガーZ 必殺大車輪パンチにご期待ください。 [音楽] Ja
トリシティ夫婦旅#32「真鶴半島」ツーリング
【本日のコース】神奈川県真鶴町「真鶴 魚座」→「ケープ真鶴」→「真鶴岬」→湯河原町「偉光郷 (大山ねずの命神示教会)」→「星ヶ山公園」
今回は前回の続きで湯河原のお隣、真鶴町を探索してみました。
とはいえ、メシのメインと考えていた真鶴伊藤商店が休みという最悪の幕開け…。
あっという間に一周してしまい、後に調べてみると動画の後半は湯河原の管轄でした😔
真鶴町というのは小田原と湯河原に気の毒なほど浸食されていて、本当に半島の部分しか無いようです😅
まあこれといった見所はありませんが、20~30分もあれば一周できるので、ちょっとしたツーリングには良いかも知れませんね。
最後に旦那が偵察に行った謎屋敷跡は「小道地蔵堂寺屋敷跡」というヤツで、前回の「しとどの巌」と同じく、石橋山の戦いで敗れた頼朝が逃げてその床下に隠れていたらしいです。
アイツ隠れてばっかだな…😟
●下のリストから是非、他の旅動画もご覧ください
良かったらチャンネル登録をお願いします😘
次回は伊豆最強のパラダイス「熱海城」に行ってみます。お楽しみに!
#モトブログ #バイク女子 #ツーリング
1 Comment
Upお疲れ様ですw 半島巡回お疲れさまでした! そういえはCh登録させて頂きました♪♪ 今後も御贔屓にwww