【土佐の日曜市グルメ】日本一の街路市で食べ歩き

[音楽] [音楽] はい、皆さん、こんにちは。 こんにちは。 こんばんは。 こんばんは。ま、くんやね。 そう、ちょっとこんばんは。 ました。 え、どうしてかと言いますと、 ちゃんとGoPro ではなんか映像はトレ中やけど、パソコンの方へインポートするのに認識してもらえずオープニングを取り直してます。 はい。 夜に 急遽取り直しています。 うん。 えっと、実はですね、えっと今回の動画は、え、コーチの有名観光地にもなってます。 日曜市の食べ歩きを、え、してきました。お野菜とか、え、色々も売ってるんですけど、食べるものも結構ね、 あの、あります。 そうやね。 はい。で、私はあんまりね、食べるに関してはやっぱり地元みなのでそんなに することはあんまないね。日行って食べるっていうのはね。うん。 うん。 ないので、えっと、一応一応ご紹介、え、どんなものを、え、売ってるなり、 え、食べ物。 屋さんがあるかみたいなことをですね、え、ご紹介したいと思います。 [音楽] はい。 はい。では 行ってきました。 行ってきました。 えっと、駐車場はね、私たちはここへました。えっと、中央公園のすぐ近くですね。 [音楽] で、ここはね、両方に日曜、え、ありますんで、まず左手から行こうか。 [音楽] はい。 これが田舎寿司。 ああ ね。 あ、卵寿司あるで、パパ。 あ、ほんま。卵もある。 ほら。うん。こんなんも食い。あの、夜に。 [音楽] うん。うん。 ね。 うん。 あ、琉球の琉球とこれちゃいました。 お祈りさんも ね。 うん。 うーん。うん。どうしようかな。 ほんまも中寿司やってく。はい。 ね。この盛り合わせを 1 つ買う。 うん。1 つと。 うん。 卵。 卵いる。 うん。 これとお魚はいい。 これは あえっとバアジです。 アジ。 はい。 こっちはカマス。カマ ス。 ああ。あ、これアジ。 アジ。 アジ。 サバ。 ああ。サバ。 サバが1個。 サバえね。 うん。のサバ買う ね。うん。 うん。 のサバを うん。これとこれで はい。ありがと。 1550円。 はい。 550円。500円。 はい。 今日もありがとう。 うん。 よしね。種類の お漬けもんかな、これ。 うん。そうだね。大根やね、これね。 うん。 はい。 うん。これが一応あの工では有名 強度料理です。 ちょ、人いっぱいね。 ねえ。 うん。 もう10 時言うたらちょっと人がいっぱいやね。 うん。あ、外国の方も 結構おるね。 うん。木のほらなしや。 あ、へえ。 高チ高チで ほ ハリ木のは 有名です。 はい。 うん。山のてっぺんで育てています。 でっかい ね。 ほらよ一緒に なかなか人がいっぱいやね。 いっぱいやね。ちょっとジュースでも飲む。 あ、冷やし。冷やし雨っての俺も飲んだこともないけど。 冷やし雨って飲んだことある? なんかすごい甘いやつ。 うん。 ずっとその冷やしやめて1 個頼んでみてよ。その 冷やし雨私甘いの? うん。俺も飲んだことない。あれやったらもうえわ。いいよ。 飲んでみちゃうかと思っ ちょっと。 はい。 はい。早速いただきます。 はい。 はい。すいません。 すごい人気やね。ねえ、 冷やし1つとゆズジュースを1 つください。 冷やし生姜はどうしましょう? 生姜って入れた方が美味しいんすか? うん。ま、お好みですけど、ま、あの、お勧めはします。 あ、ちょっと飲んだことなくて。 あ、そっか。そっか。 じゃあちょびっと入れてもらおうかな。 甘さがちょっと控えられて風味が出て美味しくなったり。 じゃあ入れてください。お願いします。 はい。じゃ、これ2つで。 はい。 はい。 はい。 あ、生姜入れると旨みましまし。 風味ましまし。何? あ、そうですね。風味ましです。 ごめんなさい。 ありがとうございました。 ありがとうござい。 これはね、美味しい。 それは美味しい。 もう間違いない。 ありがとうございます。 うん。 まあ、もうさっぱり。 さっぱり爽やか。 もう暑い気ね。気持ちいい。 美味しい。 美味しい。 さ、初めて冷。 あ、なんか匂いはあんまない。 うん。うん。 あ、うま。 あの、なんて言うの?別っこ雨を うん。 サラサラとけちみたいな感じの。 うん。そう。たけ。ほんでちょっとあんなのか。私はなんかすごい喉に来る感じやった気が。 俺これめっちゃうまい。 あ、本ん当。 うん。 あ、良かったね。うん。 気持ちいいね。じゃ、 うん。ちょっと飲んでみる。 うん。飲んでみる。 [音楽] ああ、全然違う ねえ。 うん。私の飲んだやつと全然違う。もさらっとし。 お、 めっちゃ飲めるで。 うん。ムつこくないというかなんかうん。甘すぎん。 いいね。 うん。 これいいやん。 いい。そ、いい。初めて飲んだ。しい。 うん。美味しい。ま、柚はね、美味しいが分かっちゅ。 うん。うん。 すごいで。やっぱり今日暑いかしらん。いっぱい人はね。 ごっくんやな、これは。 うん。 うん。うん。うん。 気持ちがいい。 うん。 ね。めっちゃ人気だよ。 結構冷やし網も人気 ね。 はい。ごちそうさでした。 [音楽] あ、すいません。ごちそうさでした。 美味しかった。冷やし雨。 美味しかった。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 アで。 あ、いか。 え、ママ見て。ビール売りで。 え、 ビール。あ、これ、 あ、クラフトビールやって。 へえ。 あ、琉球ね。こちはね、琉球珍しいです。 これ琉球。 うん。 へえ。 多分たけんからさ、珍しいと思う。 うん。 うん。 あコス。 あ、シマとのトマトスパイスにとかあるよ。うちの野菜。うん。 お母さん今タコできない。ミリックスタコす。 Tって感じ。 人気入りカス。 ホルモン。 ホルモンミックス。へえ。 えっと、 入りカスを1つと 入りカス1つ。はい。 シマントのトマトスパイスにを 1つください。 はい。あとサルさんも選んでください。下に 5ほど辛くなってます。ではないです。 うん。うん。 ハラペーニョ。シマントリがハラペニョで。 はい。 あ、もうそれでいいから。 うん。じゃあ私もその同じで。 はい。ありがとうございます。 この生地って何ですか?この生地は トウモロコシンプルティアです。あ、 トウモロコシのってますね。 はい。はい。ありがとうございます。 こんにちは。いらっしゃいませ。 はい。どうございます。 あ、ほんまちょい。 お、ちょっと出した。 うん。ああ、なるほど。 あ、そうやって食べるんか。 あ、ほんま メ? もう1回やって。気逃した時もう1 回やって。もう1回やって。 もうちょっと無理。 なんか独特の うん。 ケジやね。なんか。 あ、そうなんや。ぐらいで帰り。 うん。いい。 うん。 歴史感 歴史感がわからん。食感が砂っぽくて。 ああ。 うん。 うん。ま、鶏肉やけね。 うん。うん。 美味しい。辛くない?こ。 うん。うん。ま、 まあまあ入っちゃでがね。 うん。うん。 ね。 うん。 これけど1番人気って書いちゃったで。 いただきます。 あ、ありがとう。 うん。 うん。 うん。 うん。 ホルモン。 そのままやない。 うん。ホルモンが入っちゃう。 うん。うん。 うん。 高す。 こういうもんなのかわからん。なんか初めて食べる。 [拍手] シマンとりが美味しかった。 馴染みがある。そっちの方が。 じゃ、うん。 ということできましょう。で、お弁当もあるんだ。 すごいバランスさそう。 うん。 カツアコロケ1つください。 はい。 はい。 250円。 はい。 はい。ありがとう。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 開けた手ではないけど。 うん。 お肉の代わりにカツが入ってるって感じ。 そんな感な。ほら、結構大きいで。 うん。手作り感ある ね。ある。美味しそう。いただきます。 しっかり味ついちゃうタイプない?ほんま? これ見た感じ? うん。うん。シュの味もすごいある。 あ、そう。 うん。 美味しい。 しい。 なっちゃ漬けでこれだけで食べれる。 あ、ほんま。 うん。 へえ。 手作り感満載。 うん。うん。 こういう感じでも家で作ろうと。うん。うん。 カツオが余ったら是ひ。 うん。 食べ歩きに本当にい う 色いるね。 うん。 ちょっと小腹ばらすたらね。 うん。 1 かき1やん。 え? ほら。 あ、ほんまや。 ガンソじゃん。 ほんまや。 ガンのアイスクリーンやで。白 お餅ち。 うん。 あれね。 石。 うん。 ほら、すごい 美味しそう。 あ、見てパ屋さんここや。 うん。 ね。 うん。は、 こ果物屋さん。 これやったら歩きトマト。 [音楽] 動画が500円。ワンカップ。どっちに お母さんあのフルガトきやね。 き麗やね。トマト美味しそう。 いっぱい食っちゃう。 フルートとトマト焼き甘いんじゃない ね。き トマト1つください。100 円です。 はい。 うん。 はい。 ありがとうございます。 お好きなの? お好きなの? え?どうしようかな?あ、 色が濃いのがいいのかな? これにしようか? ありがとう。 ありがとうございます。 冷たい。 はい。 気持ちがいいかもしれ。いただきます。フルーツトマト。 はい。うん。 うん。 うん。 フルーツか。 甘い。 うん。ママはトマトすき焼き全然美味しいと思うけど。 うん。 フルーツトマトってめちゃ甘いことない。 確か100円焼きかな? けどあのなんていうか外の川がパリッとしてあのウィンのあのシャウエ戦みたいな感じリッ。 [笑い] なるほど。 で、あの水み水しさはある。 ああ。 うん。マトの選び方が下手やったんかな。うん。 けど一番売れ中っぽかったけど。 うん。 でも美味しい。美味しい。ママ好き焼きね。 冷えちゃうしね。 うん。 あ、ここほらママ焼き鳥。 ああ、本当や。 焼き鳥と芋テが 和牛のサーロインが めっちゃみんな痒 ねえ。 ここでこうたことないよね。ないね。 うん。 買ってみるかい。 焼き鳥。 和牛 サロインと 焼き鳥もも はいこっちで待ってていうかい 気をつけて は 土沢和牛のサーロイン。 うん。400 円でした。高い。ご 飯とご飯までいらっしゃいませ。 [音楽] ステーキやない。やらか。 ステーキやもね。もね。 うん。 これうまい。 うまい。 うん。 とりもタレ 可愛い。 うん。可愛い。 あ、 美味しい。 美味しい。 うん。味がしっかり。 うん。ちがや。 ああ。 けどちゃんと鳥の旨味も 旨みも 感じて 感じて ふっくら柔らかくしやがって。 服が柔らかくしげちゃ。 なんで復するや。 美味しい。 美味しい。 うん。 うん。いい。 ちょっと食べてみ。 うん。 じゃあ、鶏から。 うん。うん。美味しい ねえ。 めっちゃビール飲みなくなるね。ファやね。 うん。 美味しい。 うん。 うん。うん。 これは美味しい ね。 ニコ汁ぶしやね。 うん。 美しい ね。 ちょっといっぱいやね。つもいっぱい。 はい。 ま、この前食べたので省略します。 大好き漬けも皆屋さん ねえ。試食もいっぱいあるね。自分が選べるね。 [音楽] うん。 買っていこうぜ。 うん。 キムチもある。 うん。 ナス。あれ?高井さん書いた。 パパ見に行った。 うん。 ナス決まりみだけでも結構ですが、つま楊枝は 1回1 回変いてください。決まりでしたらおか入れてください。 気持ちも美味しい。 [音楽] [拍手] おじみだけでも結構ですが、必ずつま楊子は 1回1回変えてください。 ピーマン。 ピーマンよ。え、これ? うん。美味しいだろ。 用日本であのお箸みたいに食べてもらう。 へえ。ちょっと味らしてもらおう。 はい。ありがとうございます。 これ両方と払いの払う。 はい。あの、洗ってください。はい。これも食べるだけ切ってから洗ってください。一ぺに洗ったらピーマ。 あ、全然ピーマンがわからん。 ええ。 本当に 頭付けもみたい。 喜びます。 ええ。色も綺麗なしね。 そん時しちゃってそのチへぐるっとね、転がして。 おお。 あ、 ちょっとすりごを混ぜても美味しいけど。 全然ピーマンがわからん。 これとかね。これはよく売れます。買った。 これです。 ホが あ、そうなのや。 そのままピーマン。 ピーマンも じゃ。美いしいもんね。 もういっぱいコた。 はい。 これ サイ食べてみたい。 こうやってあろう綺麗にして入れてきた。 はい。うまい。 えっとね、 美味しい ね。 え え、すごいっぱい長い方全然。 はい。です。 はい。 これすごい美味しい。 これで 美味しい。どっしたら行こう。 味ができるのがいいよね。 そうやね。 うん。自分の好きなのがね。 うん。食べれるね。食べて決めれる気。 うん。うん。 すごい良かった。 ここのアイスクリームもまだ違うね。 うん。 高チアイス。コーチ?あ、コーチのアイスか。 うん。クラゲ。 よもぎの入り餅ち。 ふーん。 で、割とこっちらは食べるものじゃない。 ああ、ハンドメイドの。 うん。うん。 うん。うん。 ね。そういうのが多いね。 こんな感じで。 うん。もう高知事場です。向こうは。あ、 そう。向こうはね。 はい。 と佐の稲寿司。 うん。 これ何? 龍球。 これは 明 こんにゃ。たけのこ う で卵。うん。 お稲さんか。そう。 ああ。野菜ばっかりってことですね。 そう。3 歳菜とかのね、その野菜のお寿司が うん。うん。 珍しいていうね。 あの工事のうん。 これを田舎寿司と言います。 食べてみましょう。 はい。 パパが嫌いなからじゃん。 うん。あ、 いただきます。 うん。美味しい。 美味しい。 うん。大体 うん。 田舎寿司はすが結構いっちゅ。 ああ。 うん。ちょっとほんなり酸っぱめというか。 ああ。 私らはそれが好き。 うん。 うん。 美味しい。 あの、ほら、もうちょっとすると、あの、四方地区のなんか中に 寿司 詰め込んじるやつあるやんね。あれも美味しい。 い、歯ごがね、またあってね。 お稲さん。 うん。 可愛い。 うん。可愛いね。 気持ち。 うん。 確かにまあ、素は うん。 で、揚げが甘いちょうどいい。うん。いいね。 うん。 あ、うん。 もうたけ猫間違いない ね。美味しいね。 うん。うん。 魚じゃなくても 割とね、この3歳菜とか お野菜のお寿司も美味しいがね。ヘルシーやしね。 うん。ヘルシーやね。うん。 あ。うん。美味しい。 これも歯ごたえが ね。さき先 うん。うん。 日に来たら是非田舎 うん。が違うやつもあったりするし、 もうちょっとちっちゃいのもあったりするし うん。 初めて程度にはまたいいブライバーのね。 うん。 パックです。 はい。 はい。 ごちそうさでした。 ご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。

いつも動画をご覧頂き、ありがとうございます😊

今回は、高知の有名観光スポットでもある「日曜市」のグルメをご紹介します!全長約1kmにわたって、野菜や果物の他、金物や植木、ハンドメイドなどのお店が、多い時にはおよそ300店舗が並ぶと言われています🙆‍♀️
その中でも今回は、日曜市グルメにスポットを当て、食べ歩きしながらご紹介したいと思います✨
是非最後までご覧ください!

日曜市
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/gairoichi/

https://www.instagram.com/yaponsuki2480

#日本一周#日本一周夫婦#日本一周旅#四国旅#四国一周#四国観光#高知観光#高知旅#高知有名観光スポット#高知人気観光地#日曜市#土佐の日曜市#日曜市グルメ#日曜市食べ歩き#車中泊#車中泊旅#キャンピングカー#ハイエース#sedonaタイプⅳ #バンライフ#アラフィフ#アラフィフ夫婦#50代夫婦#夫婦ふたり時間#夫婦円満#夫婦ふたり旅#秘密のケンミンショー#メディアで紹介#高知田舎寿司#山菜すし#高知郷土料理#冷やしあめ#YouTube初心者#YouTube投稿#日曜市オススメグルメ

3 Comments

  1. 茗荷が嫌い? お子ちゃまやの〜(^^)
    何でも食べな大きゅうならんで〜^^;

    田舎寿司には椎茸も絶対いるね。

  2. ヒナちゃんのパパさん、ママさん💕お疲れちゃんです😊最初から最後までずっと食べ続けでしたね😅その中で一番気になったのがピーマンのお漬物でした。どんな味がしたのでしょうか😋

Write A Comment