【長崎・佐世保/ハウステンボス近郊】九十九島を望む丘の上のリゾート|弓張の丘ホテル
うん。 今回は長崎ハウスボスから車でおよそ30 分 弓の丘ホテルに泊まってみたいと思います 。こちらのホテルはハウスボスの パートナーホテルでもあります。 場は無料なのでドライブでの旅にも ぴったりです。 チェックインを済ませて少し外を歩いてみ ました。 プールやテラスがあって、とても解放的な 雰囲気です。 ここから見えるさの景色が本当に綺麗で 思わず足を止めてしまいました。 それではお部屋へ向かいます。 今回は4階の4065室です。ちなみに フロントは5回になります。 それではお部屋へ入ってみます。 今回のお部屋はスタンダードツインルーム 。広さは30平米でゆったりとした作りに なっています。 ベッドはワイドシングルサイズで幅は 110cm。1人で寝ても十分な広さです 。 カーテンを開けると窓の外に広がっていた のはさぼの夜景。キラキラと光る街の明り と港の明りがとても綺麗です。 こちらのナイトビューツインからは日本 夜景遺産にも選ばれた佐世ぼの街並を一望 することができます。 ちなみに反対側のオーシャンビューツイン からは海に浮かぶ島々島や季節によっては 海に沈む夕日も眺められるそうです。 弓張の丘ホテルは2025年に前室 リニューアルされたそうです。壁紙や ベッド周りが新しくなっていて、清潔感が あります。 USB太応のコンセントもついていて、 ちょっとしたところが便利でした。 パジャマは一体型でそのまま大浴上へ行き ます。 洗茶やコーヒー、そして無料のミネラル ウォーターのペットボトルも用意されてい ます。ケトルはブルーのものでとても 可愛かったです。こういう小さなこだわり があるとちょっと嬉しくなりますね。 洗面台周りのアメニティは歯ブラシや パナソニックのドライヤーなど必要なもの が一通り揃っています。 必ずチェックするのがホテルの インフォメーション。滞在をより充実さ せるヒントがたくさん載っていますね。 さて、そろそろ夕食の時間です。 今回は地元食材の旬の美味しさをふ断に 取り入れたお料理が楽しめる解析料理店 塩菜でいただきます。 今回はスパークリングワインも注文して ちょっと贅沢な気分に浸ります。 こちらは宿泊者専用の午前です。 いただきます。 天ぷやお刺身、小バチなどが並ぶ和食の 午前。色彩色も綺麗でどれからいただこう か迷ってしまいます。 一口ごとにほっとする優しい味わいでした 。 もうお腹いっぱい。ごちそうさです。 食事の席からはさせぼの夜景が見えます。 キラキラと光る街並がとても綺麗で特別な 時間になりました。 H 温泉の選出はナトリウム炭酸水素沿線。 肌辺たりは優しくて入りやすいお湯でした 。 無料ロッカーや洗顔量、ドライヤーも揃っ ていて便利です。 温泉の後、ゆざまにプールテラスへ出てみ ました。 夜風が気持ちよくて静かな時間が流れて いきます。 ສ それではおやすみなさい。 おはようございます。朝日が登っていくの を静かに眺めました。新しい1日の始まり を感じます。 夜はあまり景色が見えなかったので、朝 1番にもう1度温泉へ。 朝の中で入るお湯は本当に気持ちよくて 景色も素晴らしかったです。 ホテル特性のお散歩コースのパンフレット を手にバイキングレストランイルマーレへ 向かいます。 朝日が差し込む解放的な店内でいただく 朝ご飯は確別です。 和食養殖のメニューがバランスよく並び 長崎古地のメニューもありました。 今回は長崎ご地のメニューで揃えてみまし た。 それではいただきます。 密かな楽しみは朝の味噌汁。旅先によって 味が違うのがちょっと面白いです。 エビのハトは特にお気に入り、サクっとし た食感がたまりません。 食後のコーヒーとデザートをいただき ながら、お散歩コースのパンフレットを見 て、次の予定を考えます。こういう時間も 旅の楽しみですね。 朝食の後はホテルの売店へ。 長崎のお土産は九串島せ餅やコ餅ちが好きなのですが、今回はポルトと芋感を買ってみました。帰ってからくのが楽しみです。 弓だけ展望台まで行く時間がない方はここ からの景色を是非1度ご覧になるのもお すめです。 前日までの申し込みで朝食をモーニング ピクニックボックスに変更することも できるそうです。 こちらの景色を眺めながら過ごすも良さ そうですね。 ສ ここはセルフラウンジノース33°です。 有料にはなりますが、コーヒーマシーンで 入れ立てのコーヒーをいただきながらさぼ の街を眺めてチェックアウトまでの時間を ゆっくり過ごしました。 弓張の丘ホテルは夜景も朝の景色もどちら も印象的で心に残る滞在になりました。 ハウステンボスと合わせて滞在するなら全 として利用するのもいいかなと思いました 。 ホテルから佐星市街地までは無料の シャトルバスが運行されています。今回は 車なので利用していませんが、観光やお 買い物の移動に便利そうですね。 弓張展望台へはこの後お散歩で向かいまし た。その様子は佐世ボ観光の動画で紹介し ているのでよかったらチェックしてみて ください。 最後までご覧いただきありがとうござい ました。ハウステンボスのホテルには全て 止まっているので、気になるホテルがあれ ば再生リストから動画もチェックして くださいね。皆様の旅が素敵なものになり ますように。それでは次回の動画でまたお 会いしましょう。
長崎・佐世保の人気絶景宿「弓張の丘ホテル(ハウステンボス近郊)」に宿泊。
九十九島のパノラマ夜景と、朝焼けまで楽しめる“丘の上のリゾート”をたっぷりレビューします。
客室・夜景テラス・大浴場・朝食・館内の雰囲気まで、初めての方でもイメージしやすいように実体験ベースで解説。
ハウステンボス旅の前後泊や、佐世保・九十九島観光の拠点を探している方にもおすすめです。
【こんな人におすすめ】
・九十九島ビューの“夜景が綺麗なホテル”を探している
・ハウステンボス帰りに寄れる近場のホテルを知りたい
・客室の雰囲気/大浴場/朝食ありのリゾートが好み
・カップル/女子旅/ひとり旅で“落ち着いた滞在”をしたい
【見どころ】
・丘の上からの九十九島パノラマ(夜景・朝焼け)
・プールサイド&テラスのフォトスポット
・大浴場や館内設備の使い心地
・朝食の内容と席からの眺め
・客室(眺望/アメニティ/静けさ)レビュー
【チャプター】
00:00 オープニング/ホテル外観(夜)
01:30チェックイン〜ロビーの雰囲気
04:51 客室ツアー(眺望・設備)
08:09 夕食(汐彩)
10:32 大浴場の感想
14:53 朝食(イルマーレ)レビュー
ハウステンボス直営のオフィシャルホテル
「ホテルヨーロッパ」https://youtu.be/ny88Al668t8
「ホテルアムステルダム」https://youtu.be/RYKyP_5anm8
「ホテルデンハーグ」https://youtu.be/yihTvoJucac
「フォレストヴィラ」
「ホテルロッテルダム」https://youtu.be/ygxBQxA9ehw
ハウステンボス場外オフィシャルホテル
ホテル日航ハウステンボス https://youtu.be/tVLpT88icCE
ホテルオークラJRハウステンボス https://youtu.be/HH9xXBeuSVE
チャンネル登録・高評価・コメントが次の旅の励みになります。
ハウステンボス&長崎エリアの“絶景×ホテル”をこれからも発信していきます🕊️
#弓張の丘ホテル #佐世保 #九十九島 #長崎旅行 #絶景ホテル #ハウステンボス #ホテルレビュー #大人女子のまったり旅 #ハウステンボスホテル
1 Comment
🎥【訂正とお知らせ】
動画内で「ハウステンボスのパートナーホテル」とお伝えしていますが、
正しくは**「ハウステンボス近郊にあるホテル」**です。
ご視聴の際に誤解を招く表現となりましたことをお詫びいたします🙇♀
(動画はそのままお楽しみください✨)