Japan Cycling | Daiyuzan Station to Kaisei Station, Kanagawa | 4K | September 2025
ヴェルミ3 Welmi 3 ここは神奈川県南足柄市関本にあるヴェルミ3です。 このヴェルミ3の1階部分を抜けると大雄山駅があります。 大雄山駅 Daiyuzan Station 駅前は少しにぎやかな雰囲気で、駅の目の前には小田急百貨店大雄山店があります。 この大雄山駅周辺は南足柄市の中心部となっているようです。 大雄山駅の乗降人員は4303人/日となっており、大雄山線内では小田原駅に次ぐ第2位のようです。 飯沢交差点 Iizawa Intersection, 神奈川県道74号小田原山北線 Kanagawa Prefectural Route 74 Odawara Yamakita Line ここからは神奈川県道74号小田原山北線を走っていきます。 今回の目的地は開成町にある開成駅です。 大雄山駅から開成駅までの距離は約4kmです。 標高は大雄山駅約47m、開成駅約39mです。 大きな上り坂はなく、若干の下り区間になります。 まずは県道74号小田原山北線を東に進んでいきます。 この県道74号は小田原市城内の青橋東側交差点から山北町山北の岸入口交差点まで続く県道です。 小田原市の中心部と山北町の中心部を結ぶような路線になっています。 狩野交差点 Kano Intersection この狩野交差点を左折し少し進むと、大雄山線の富士フィルム前駅があります。 近くに富士フィルムの事業所があるようです。 右手に見えてきたのは富士フィルム辻下グランドです。 門が付いているので一般人は使えないかもしれません。 中沼交差点 Nakanuma Intersection ここで県道74号小田原山北線を外れました。 制限速度30キロの狭い市道です。 しかし、交通量は少なくはないように思います。 この先、和田河原駅や富士フィルムの研究所や開成町の市街地があるからでしょうか。 そしてセンターラインすらなくなってしまいました。 和田河原駅 Wadagahara Station 大雄山線の和田河原駅前を通過しました。 押切踏切 あと200mほど進むと開成町に入ります。 左側にあるのは富士フイルム ビジネスイノベーション竹松事業所のようです。 またしても富士フィルム関連の建物です。 実はこの先にも富士フィルムの研究所があったりします。 この辺りはやけに富士フィルム関連の事業所などがありますね。 どうやらここ南足柄市が富士フィルムの創業地のようです。 開成みなみ通り Kaisei South Dori, 富士フィルム先進研究所 FUJIFILM Advanced Research Laboratories この辺りから開成町になります。 左側に見えるきれいな建物は富士フィルム先進研究所です。 本動画何個目の富士フィルム関連施設でしょうか。 創業地パワーはすごいですね。 開成町に入り道幅がかなり広くなりました。 街並みも南足柄市とは違うように感じます。 開成町の方が新しい建物が多いように感じます。 過去の航空写真を見ると2007年には、この辺りは農地だったようです。 ここ15年くらいで急激に開発されたみたいです。 開成南小学校西交差点 Kaiseiminami Elementary School West Intersection 近くに開成南小学校西があるようです。 開成南小学校西の2024年の生徒数は672人だったようです。 しかも生徒数は未だに増加傾向のようです。 宅地開発が進み移住者が増えているんでしょうね。 流山やつくばなどと同じ感じでしょうか。 開成駅南側交差点 Kaisei Station South Intersection, 神奈川県道720号怒田開成小田原線 Kanagawa Prefectural Route 720 Nuda Kaisei Odawara Line 開成みなみ通りを外れて神奈川県道720号怒田開成小田原線に入りました。 この県道720号怒田開成小田原線は南足柄市怒田の新大口橋交差点から小田原市南鴨宮の下新田交差点まで続く県道です。 酒匂川の右岸を沿うようなルートになっています。 開成駅前交差点 Kaisei Station Intersection 県道720号から外れて開成駅の駅前通りに入りました。 奥の方には大きなマンションが見えてきました。 開成駅 Kaisei Station 小田急電鉄小田原線の開成駅に到着しました。 この開成駅周辺もかなりきれいに整備されています。 1985年開業で、最近だと多い橋上駅舎になっています。 今ではかなり栄えていますが、開業当時は周りに何もなかったようです。 右側に見える大きなマンション(開成庭園の杜パレットガーデン)は2003年に完成したもののようです。 1階の4LDKの部屋で3250万円するようです。 ちなみに新宿までは1時間半ほどかかるので、都内への通勤はしんどいかもしれません。
神奈川県南足柄市にある伊豆箱根鉄道大雄山線の大雄山駅から小田急電鉄小田原線の開成駅まで自転車で走った動画になります。
*この動画は環境音のみ・字幕解説あり(ON/OFF切り替え可)です。
Start: 大雄山駅 Daiyuzan Station, 神奈川県南足柄市関本 Sekimoto, Minamiashigara-shi, Kanagawa, Japan
End: 開成駅 Kaisei Station, 神奈川県足柄上郡開成町吉田島 Yoshidajima, Kaisei-machi, Ashigarakami-gun, Kanagawa, Japan
Timeline:
00:00:00 ヴェルミ3 Welmi 3
00:00:37 大雄山駅 Daiyuzan Station
00:01:19 飯沢交差点 Iizawa Intersection, 神奈川県道74号小田原山北線 Kanagawa Prefectural Route 74 Odawara Yamakita Line
00:03:16 狩野交差点 Kano Intersection
00:06:21 中沼交差点 Nakanuma Intersection
00:07:28 和田河原駅 Wadagahara Station
00:07:54 押切踏切
00:11:08 開成みなみ通り Kaisei South Dori, 富士フィルム先進研究所 FUJIFILM Advanced Research Laboratories
00:13:23 開成南小学校西交差点 Kaiseiminami Elementary School West Intersection
00:15:26 開成駅南側交差点 Kaisei Station South Intersection, 神奈川県道720号怒田開成小田原線 Kanagawa Prefectural Route 720 Nuda Kaisei Odawara Line
00:16:27 開成駅前交差点 Kaisei Station Intersection
00:17:02 開成駅 Kaisei Station
Map: https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1hiSTDNEWkEN2q-xkY6i5oxUbiCcQPpc&usp=sharing
Camera: Gopro Hero 10 https://amzn.to/45eKuFi
RES | FPS | Lens: 4K | 60 | L+
HyperSmooth: Standard
#japancycling
#神奈川県
#南足柄市
#開成町
#大雄山駅
#開成駅
#環境音のみ
#字幕解説