【栃木・ディープスポット】カフェー建築界の“ラスボス”現る!宇都宮の遊郭跡を2つ探索してみた
皆さん、こんにちは。チンスポの達人です 。今回は宇都宮市の夕郭跡を2つ見てき ました。最初に中川、次に新地と呼ばれた 河原町を紹介したいと思います。 1つ目の中川は宇都宮市中央5丁目に あたり風流川とこの鎌川プロナードに面し ています。 この歩道を結構長く続いていて散歩するの に気持ち良さそうでした。昔はこの川であ が取れたりもしていたみたいです。 で、ここから1本入ったところに有郭は ありました。 全国有郭案内によると中川には貸座敷が 15件あって将棋は1030人いました。 で、この建物は戦後特殊喫茶つまりカフェ として営業していたようです。 がすごい。この建物もカフェだった可能性 がありそうです。 [音楽] こっちにも蔦で覆われた建物がありました 。 [音楽] ちょっと営業しているかどうかも分かり ませんでしたけど、めちゃくちゃ フォトジェニックですよね。 [音楽] あの木村サさんの消えた赤線放浪機にこの 中川の記載があるんですが、赤線の後の一 時期立ちんぼが路上に立っていたみたいで 交渉はヤッカヤっぺの2言で成立したそう です。 [音楽] で、こちらのオタクなんですが、窓際にたくさんの人形が飾ってあります。で、人形を眺めていたら矢の方が出てきて色々話を聞けました。 これはね、テレビ出たんです。髪の毛が伸びてんです。 あ、え、徐々に伸びる的なやつですか? へえ。それホラホラーじゃないですか? 違います。え、違う、違うんですか? あの、これ順毛し、順毛ってね、 伸びるんだってね。 へえ。 本当の人の髪ってことですか? これね、あの、の土産なんだけど、 あの、若いからマリおり兄さんって占いやってた人がいな。 へえ。 その人がお客さんでそれを買ってきて ずっと置いてたらもう45cm でテレビでそういう番組やったんで。 へえ。 それで出したことある。 へえ。 へえ。あ、じゃあ最初もっと全然短かったんです。 短かったん。 極端ではないけども。 だから座ったところ下までは伸びてるです。 そうですね。確かに。確かに。 はあ。 すげえ。 このお父さん双子玉摩川の高島屋で人形を販売していたんですが、お母さんの介護で宇宮に戻ってきたそうです。 で、東京にいた時はファッション デザイナーの中野博道さんと原宿の千引屋 でアルバイトしていたこともあると教えて くれました。 お父さんはこの中川が赤線だった頃のこと を覚えていて、このお寿司屋さんの建物は カフェだったと教えてくれました。 レトロ好きにはたまらない看板ですね。 続いて新地と呼ばれた河町の方にやってき ました。思いっきり新地食堂と書いてあり ますね。 [音楽] 電柱にも新地の文字が見えます。 [音楽] で、不自然に道幅が広い道路がいかにも 誘っなと思いながら歩いていると、赤線 時代の建物が目に飛び込んできました。 これめちゃくちゃ遺を放ってますよね。 阪チ型の窓装飾がいかにも西洋デザインを 取り入れたカフェ建築っぽいです。 [音楽] この玄関に備えつけられた延中が隠し機間 を演出している気がします。 [音楽] で、これは建物の側面なんですが、 モルタルの外壁が剥がれ落ちてさらに木造 の内壁も放落しています。 [音楽] 一体いつくらいから放置されてるんですか ね? [音楽] その隣には石作りの窓が印象的な建物も ありました。 [音楽] 建物のこっち側もすごかったです。正面 から見た時は気づきませんでしたが、 かなり奥まで続いていて、しかもこの先は 結構荒れ果ています。 [音楽] 屋根が潰れていて、いつ崩壊しても おかしくなさそうです。 [音楽] で、内部は物が散乱していて、山奥にある 廃墟みたいな感じなんですが、この周辺は 普通に住宅街なんですよね。なんかその ギャップもすごいです。 [音楽] さらに奥にも2階建ての住居があって、 本当めちゃくちゃ広い建物です。 [音楽] ちなみにここは後落という野号だったよう で幸せっていう文字のおしゃれな飾り付け がありました。 [音楽] この建物後からつけたような小部屋が併設 されているんですが、なんとつっかい棒3 本で支えています。かなり怖いですけど これで大丈夫なんですかね? さすがに今は誰も立ちることはないと思い ますけど、使い棒が折れたりしたら めちゃくちゃ危険な気がします。 [音楽] で、後落の反対側のこの長屋もおそらく 同時期に立てられたものだと思います。 こっちもすごく重向きがありますね。 [音楽] はい、ということで宇都宮の2つの夕郭跡 を見てきました。今回は以上となります。 それでは次の動画でお会いしましょう。で はまた。 [音楽] あ [音楽] 。
栃木県宇都宮市の遊郭跡を見てきました。
中河原と新地(河原町)の2つがあり、
特に新地には“ラスボス”のような
カフェー建築が残ってました。
【Subscribe】
http://www.youtube.com/channel/UCwAy4ToyyILWlrG8b-ilB5g?sub_confirmation=1
【目次】
0:00 オープニング
0:21 中河原
2:18 人形の家
4:43 新地(河原町)
3 Comments
すんげー貴重な建物!・・・ 楳図 かずおせんせ まことちゃんの人形ホラーじゃん😅
貴重な映像ありがとうございます。今回も楽しかったです😊
え、、、エモい。こんな香ばしい建物が街中にあるなんて良いですね。廃墟って朽ち方によってはアート扱いになるし、眺め(定点観測)ながらコーヒーでも飲みたいです。