【北海道離島旅】日本最北の離島!ホッケのちゃんちゃん焼きと定期観光バスツアーを楽しむ礼文島旅が最高すぎた!(花れぶん/澄海岬/北のカナリアパーク)

みなさんこんにちは、トラベルスキル向上委員会です!
今回は1年に1度の夏休み!今年は日本の最北端、稚内・礼文島・利尻島を巡っていきます!

◯前回の利尻島編

◯トラスキ Instagram(全国のおすすめのお店をストーリーで募集中!)
https://instagram.com/travel_skill_kojo_iinkai?igshid=kb0nj6ljuqdg

◯夫婦の日本酒アカウント(Instagram)
https://www.instagram.com/sake_traveler?igsh=bzVxa3FmbzBwb2U5

利尻島から礼文島へのフェリーは約1800円で移動できるので、絶対にセットで行くのがオススメだなと思いました。
また礼文島はレンタカーの台数が本当に少ないので、絶対に使いたいならなるべく早めに予約した方が良いと思います!
でも定期観光バスも3600円で色々なところを巡れて、お酒も飲めるので楽しかったです!ぜひ好きな方を選んでみてください!
それではまた次回の動画でお会いしましょう!

#礼文島グルメ #礼文島観光 #礼文島ホテル

◯僕が行ったお店が分かる「トラスキまっぷ」
(※iPhone(iOS)とAndroidどちらからもダウンロードできます!)
https://travelskillapp.page.link/share8

【今回訪れたお店】
◯花れぶん
礼文島で人気の宿
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1034416/

◯カナリアカフェ
カナリアパークの中にある人気のカフェ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1065239/

◯炉ばた ちどり
ホッケのちゃんちゃん焼きが食べられるお店
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1007832/

【サブチャンネル、グッズ、SNSもよろしくお願いします!】
◯トラベルスキルの知恵袋(サブチャンネル)
https://youtube.com/channel/UCl-vFUStjXNDN_2F8fWUmaQ

◯トラスキグッズ好評発売中
https://suzuri.jp/travel_skill

◯ 居酒屋トラスキ(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCX8YiyCFWGYKff0e0BlxZEw

◯Instagram(※ストーリーがメインです!)
https://instagram.com/travel_skill_kojo_iinkai?igshid=kb0nj6ljuqdg

◯Twitter (※動画の更新情報はこちらをチェック!)
https://twitter.com/travelskillkojo?s=21

◯TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJaL8U6G/

4 Comments

  1. 澄海岬、綺麗ですよね。
    ほっけのちゃんちゃん焼きが食べたくなりました。
    海鮮処かふかや、香深港フェリーターミナルの武ちゃん寿司も美味しいですよ。

  2. トラスキさん、こんばんは。今回は北海道シリーズでもサッポロクラシックの出演回数がいつもより多い気がいたしましたwww僕がこの世で一番好きなビールがサッポロクラシックだけあり、北海道へ実際行った時もよく飲むのと地元のスーパーなどで売ってた時もよく買ってしまいますね。先週もサッカー観戦の帰宅路でもそうだったのでwww

    そして旅館内にある自販機のビールは僕も見つけたら買ってしまいますね。主に母親の出身地である新潟県村上市の瀬波温泉にある日帰り入浴施設へ行った時、風呂上がりに自販機で風味爽快ニシテをよく買ってるイメージがいたします。あとトラスキさん同様僕も飲む事が好きなので、500mlの缶へ手を出す気持ちがすごく理解できますねwww

    今回は離島だったのもあると思うのでグルメ頻度がいつもより少なめでしたが、旅館の食事について来たハスカップを使ったデザートに釘付けでした。僕もハスカップを使った料理や飲み物が好きで、今年エスコンフィールドへ野球観戦しに行った時に昨年試合前にもう売り切れてて飲めなかったハスカップサワーを買えた思い出が蘇りましたねwww

    レンタカーが借りれなかった分バス移動で旅した時にビールが飲めるのはメリットだとほざいてたのを見て、僕も出かける時に雨が降ってて自転車が使えなかった状況へなったら出先で酒が飲めるメリットを感じるのとシンクロするよなあ〜と思いましたwwwそれとカフェでサッポロクラシックを買ったついでに親父が北海道へ行くと親父がよく飲むナポリンも買ってて自分のことのようにうれしかったです。

    個人的にはちゃんちゃん焼きと言ったら一般的には鮭のイメージが強いと思っていたので、礼文ではホッケが主流なのを知れたのは今回の動画を見た一番の収穫だったと思います。あと鉄板などで作るイメージが強かったせいなのか、網焼きで作るのを見たのも新鮮な気分でしたね。

    ちなみにこの週末は雨予報なので自宅で日中馬券を買い、夜は日本シリーズを見ながらくつろいでようかと思います。明日は両親共に泊まりで留守にしてるので、32年生きて来て初めて自宅で1人だけの夜を体験する事になりました。年齢的に考えた不安はそこまでないと思いますけど、どんな感じで朝を迎えるのかは少し気になりますねwww

    あと火曜日は馬喰町からグリーン車へ乗ってトラスキさんの地元佐倉にある僕が一番大好きな野球選手である荻野貴司選手の誕生日だったので奥さんがオーナーをしてる焼肉屋へ訪問し、支払いと同時に荻野選手の誕生日プレゼントとして今何かと話題のアサヒビールのスーパードライとジュースのセットを渡しました。そして店を出ようとしたらロッテの選手のサインの中に香川照之さんのサインもあって親へLINEで写真を送るほどびっくりしましたね。

    その後バスの時間までの間を使って移動中の水分補給用に近くのベイシアでコアップガラナの1.5lペットボトルを購入しました。佐倉店だけに関わらずベイシアはどこの店舗でもコアップガラナが売ってると思うので、行く理由が僕にはあると思うんですよね。なので自宅から自転車で行ける場所にあったらなあ〜とただただ思う限りです…

    話を戻して買った後バスでJRの佐倉駅まで戻り、時間がたくさんあったのでまず成田まで移動し我孫子まで向かいました。予定より1本早い電車に乗れたので、まだ今年唐揚げそば食べてないよな。と思って胃袋の調整などがあったので大きな唐揚げは1個だけにしましたけど学生時代から味わってる唐揚げそばを食べましたね。そこから今シーズン限りで現役引退し、来季から二軍の投手コーチを務める美馬学投手の地元まで足を運びました。美馬コーチの母校が線路沿いにあるので、撮り逃しがないようまず動画を撮ってからスクリーンショットを活かすなど工夫して車窓から撮影をしてみました。美馬だけにねwww

    そうして牛久まで向かって最終的に品川まで折り返したんですけど、その日はすごく肌寒い日だったのに家出る時にジャンパーを着ず出てったので寒さの上偏頭痛が激しくてしんどかったです…なので品川までボックスシートに座ったのがすごく救われました。

    そして品川に到着してから津田沼へ向かって荻野選手が家族とよく食べに行ってるラーメン屋で早めの夕食をとりました。今月限定の豚骨醤油ラーメンと荻野選手が考案した牛タン入りのコロッケを味わいました。もつ煮も気になってたので頼んでみようかと思ったんですけど、年末予定しているサッカー観戦のチケット資金やこの動画を見る前に視聴していた僕が愛してやまない芳根京子ちゃんのカレンダー資金へ回したかったので今回はあえて頼まず次回行った時に頼めたらなあ〜と思って今後過ごそうと思ってますねwww

    最後にトラスキさんの愛する阪神タイガースの日本一を祈願してコメントを締めていこうと思います。今日もごっちゃし。ほな、また。

  3. 満腹と言ってビール1缶で辞めとこうと言いつつ
    ぽてコタン食って
    ミルクコーヒーもしっかりキメる殿😂

  4. 礼文島の綺麗な景色をありがとうございます✨
    いつか行ってみたい😊
    さすが北海道、札幌クラシックの登場が多かったですね🍺👍

Write A Comment