広島絶景スポットで昔と今再現フォト撮ってみた「日浦山」
今回の動画は中年男性の疲れきった姿、過 な息切れとお見苦しいシーンが多くなって おります。後半は一部素敵な景色も出て まいりますので注意してご視聴ください。 [音楽] この ずっと墓もうすでしんどい。 これまだ入り口じゃないんかな? まだまだじゃ。 ここでまで来てやっと入り口って書いてある。 10時、10 時スタートは10時? いや、スタートってか駅を出た。またセミナーきおるじゃん。 あとあえていていっぱいとか。 これ誰が作るんかね。ほんまに可愛い。こっちはクじゃ。 栗を食べる。とる。よいしょ。 [音楽] お、200m進んだよ。 やった。 これをあと6回振り返す。 うん。結構多いのクとかもいい。 熊もおるじゃろ。 なんかあの肉まりの方に出たって言った繋がっとるけどね。 うん。 こっちも その辺おるかもしれん。 あのラジオと これ何?半分は行ってないぐらい。 まだ半分行ってないだろう。 3、1/4とかあ、 これ何なんすか? これ氷だけ持ってきて、このレモンサワーを冷たくシの。 あ、そういっすか。 あ、あったらか。うわ、すげえ。ああ、でもまだ中途半端に見えん。 おお。よいしょ。 あ、気持ちいい あのよくあるテレビ撮影 カメラマンの方がすごいってやつですよね 。いや、それはそうだと思う。だってこう やって生きんでしょ。うん。 こっち こう通れます [音楽] 。これち 、 こっちそっちだろ。 いや、やっぱそ、あっち 3つ方向ありますね。うわ、すごい。 おお、 すんげえ綺麗。あの木がなかったらもっと見える。うわ、どっから行けゃへいんやろう。 こっちかな?どれ行きます?どの、どのルートから行きますか?右真ん中左。どのルートで行きますか?どのルートを選択しますか?右、 右ついてこい。なぜな右が 1 番景色が良さそう?ちょっとしんどいかな、これ。 うん。え。 こっちに行くこともできますよ。 こっちだな。じゃあ落だけはいいっすね。 かっこいいよ。 男って感じがしますよ。おお。あっち。 行こう。 よし。ち、 こんにちは。 こんにちは。暑い。 半分ぐらいですか、ここ? えー、半分過ぎてますね。あと 1/3ぐらいです。 ほんまですか? やる気。 頑張ってください。 ありがうございます。 ありがとうございます。 お気をつけて。 ありがとうございます。 1/3か。 頑張れる。日本中の手に夢と希望をあと 280らしいす。 え、 280? あ、あるね。まだ 1回切っとこうか。 [音楽] あ、もうちょっとでじゃ バとい ルートだったらこの下から上がってくるってことすか?こっかな?よいしょ。あ、ついた。カついたよ。 おい、これ こっちからこっちからスマホでも撮影して [笑い] 到着か。 結構影 到着しました。 低いね。345 [音楽] 疲れた。 どのぐらい疲れた? すごく合力 0か。なんかこう 大体1時間40 分。ああ、すごい気持ちいいっす。景色もいいし。はい。我が町 20日市。どの辺? この辺? [音楽] ああ。 入れて帰ろうかなと思った。 あ、そうい。今日飯あんまいらんわなとか言って。あ、疲れた。気持ちいい。 でもね。 うん。最高に気持ちいい。こち野の方か。よしよし。 じゃあ帰りましょうか。 はい。 はい。 下山。あれ?こっちでいいん?これ。 きっちに座ってから写真。 あそこ座るんす。 すげえ怖いね、これ。怖い。すごい落ちそう。 足元こんなのヒュンヒュン なる。ヒュンヒュン降りよう か。怖いけ です。 暑い。しんどい。 どのぐらいかいたかね。 たっぷりでしょ。2Lぐらい。あいたかな ?ほんま。 はい、乾杯。お疲れ様でした。疲れです。 川さん、ありがとうございます。 ああ、うま。 [音楽] れ [音楽]
広島県安芸郡海田町のシンボル『日浦山』へ登ってきました。
人生初登山から38年後、激太りした中年の体には低山ながらしんどかったです。
今後、ほかの山にもチャレンジしてみたいです。