【丸亀駅すぐ】ホテルアルファーワン丸亀 安くて観光に便利!

こんばんは。青木です。 特急石槌号に乗ってうどんでお馴染み 丸ガメにやってきました。え、今日は9月 の27日土曜日なんですけども、ま、土日 を使ってね、え、四国をちょこっと旅行 しようと思ってですね、バスとか列車とか を乗り継ぎながらここまでやってきたん ですけども、今日はですね、このうどんの 町、丸亀に宿を取っておりますので、早速 そちらご紹介していきたいと思います。 はい、駅出てきました。え、ま、いっぱい ホテルとかありますけども、今日お世話に なるのはこちらです。みんな大好き アルファ1さんでございます。はい。 ホテルアル1丸画面に今日は宿泊をして いきたいと思います。そう、アルファ1さ んってね、日本海側に結構ありましてね、 え、鳥取とか米子とか、ま、過去に色々ご 紹介をしてきましたけど、実は四国にも2 つありまして、ここ丸亀と、え、愛媛県の 新浜にあります。で、この丸ガのアルファ 1さんはですね、本当この通り駅からすぐ そこなんですよ。ま、こちら、東洋コイン さんもありますけども、え、こんな形で ですね。これが丸ガメキで、で、ここに 高速バス乗り場もあります。で、こちらが アルファ1ですね。で、ここの商店街はね 、非常に夜も明るくていいんですけども、 結構ね、アルファ1さんでは珍しいタイプ ですね。商店街の中にホテルの入り口が あるパターンでございます。やっぱこれは ちょっと新鮮ですよね。なんか商店街の 喫茶店なのかなと思いきはこれ実はホテル なんですよね。 さあ、それでは、ま、ここはね、この辺は ま、普通ですよね。回転扉がつけられそう な、こう、ま、丸いとこですね。があり まして、そして フロントがあります。で、アルファ1さん といえばホテル周辺の日本地図が掲示され ておりまして、うどんの聖地ということで 、なんとお土産用のうどんまで売られてる んですね。ためにのをこっから取ってくん ですね。そう、アメニティと言いながら ですね、こうお菓子類があるって。しかも シルコサ度があるよ。名古屋人としては 嬉しい限りですね、これ。さあ、ここは9 階建ての建物で、えっと、私たちが止まる のは6階の部屋になっております。上がっ てきてすぐ現れるのが青木さんをダメに する自販機と言われていて、え、ビールも 売ってる、え、自販機、飲料自販機になっ ております。で、ここはですね、ま、普通 はプレモルが売られてる場合があるんです けど、これエビスヒールが売られてるん ですね。で、北海道な生絞りっていうこれ もまたね、美味しい、あの、第3のビルに 当たるんかな?もうあるんですけど、今回 は、え、売り切りになってるみたいですね 。残念だ。さあ、そんなこと言ってないで さっさと部屋を紹介しろと言われそうです 。え、619号室ですので、はい、こちら ですね。で、え、ここはカードキーじゃ ないんで普通の鍵になってますね。はい、 やってまいりました。え、こちらがですね 、ホテルアルファ1丸亀さんの禁煙 シングルルームでございます。え、1泊の お値段はなんと5600円でございます。 安いでしょ。あの実は僕ね、先週9月の 20日から24日までね、韓国のテグって いうとこに旅行行ってたんですけども、 久しぶに本格的な旅行して、旅行って やっぱいいなっていう風に思えるように なったんで、今週もね、はい、今週末をも ちょっと旅行しようかなと、え、なって、 ここがこんな安く止まれるっていうことが 分かったんで、え、今回はね、目的地ここ にしました。土曜日で5600円ですよ。 しかもこんな広いですね、シングルルーム に止まらせていただけるなんてね。いや、 こんな幸せなことはないでしょう。で、え 、ここのアルファ1さんはですね、昔 ながらの、そう、これがね、アルファ1 さんの、ま、部屋の原型なんですよ。そう 、このね、このなんかサーモン色のね、 この椅子もね、こいつとね、結構座り心地 良かったりするんですよ。そして冷蔵庫を こうやってスイッチを入れて、え、開ける タイプになっています。で、え、 コンセントここにあります。で、え、これ がテレビで大体、ま、20型ぐらいですよ ね。これ本分前のやつですね。で、え、 これランケーブルはこれひょコっと出て ますけど、ちっちゃい無線ルーターとか 持ってきて、ま、セキュリティとかのため にね。で、ま、自分用のWi-Fiを、 えせ、Wi-Fiを使いたい場合は、え、 こういうのあると便利ですね。さ、そして この下にはですね、ポットと、え、 ドライヤーとあとガラスのですね、コップ があります。で、ティッシュもありますね 。え、この机の上がだいぶ、え、余裕持っ て使えるのがいいですね。これルーム サービスですね。アルファ1さんって実は ルームサービスやってるとこもあるんです よ。で、これですね。アルファ1さんと いえばこのおのサービスですね。これも ありがたいですよね。さあ、ではこちらが 水回りになっております。これも本当原型 のままというか、1番古いタイプですね。 で、温度が調整できないタイプになって ますけども、なんか石鹸もいい感じで使っ てるし、ま、なぜね、こんな感じで清潔感 を保っている。確かにちょっと色は焦ては いますけども、清潔感がしっかり保たれ てるのはアルファ1のいいとこだと思い ます。さあ、そして外の長めをご覧 ください。これアーケードが2つこうやっ て伸びているんですね。ま、アルファ1 さんはね、ガン素ビジネスホテルですので 、そう、東洋コインさんよりも歴史が古い んですよ。なのでリッチとかもね、本当 色々考えられたとこにあります。もう1つ ご紹介したいのがこれもまた年気入って ますけどもオーディオですね。そう。 の部屋でラジオが聞けるようになっています。ここはちゃんとなるかな? お、すごい。ちゃんと過ごしすごい。 これ自体が古い設備なんですけど、ちゃんとスピーカーから音が出るようにメンテされてますね。で、僕のおすすめはここに BGM って書いてるとこがありますね。クラシックとかインストロメンタル音楽とかが中心に流れるんですけど、これね、ずっと流しとくとすごい快適にね、あの、お部屋過ごせるんですよ。 本当にね、あのお部屋でなんかしてる時の BGMにぴったりなのが流れてくれます。 こういうの流してくれるホテルってね、 なかなかアルファンさん以外では見たこと がないですよね。 さあ、それではですね、晩御飯を食べに 行きましょう。晩御飯もね、食べながら ちょっといっぱい飲みに行きましょうよ。 そう、そういうね、1人飯にもぴったりな グルメが実は丸ガにはあります。そう、 丸ガってうどんって言ったでしょ?え、 うどんでいっぱい飲むのかよって。まあね 、うどん居酒屋もね、ま、最近は流行りは していますけども、骨付き鳥りでござい ます。そう、骨付き鳥り。骨付きチキン じゃないです。そう、独特のね、あの、 料理の仕方を、え、するのがですね、 骨付き取りってやつなんですけども、え、 その死偽、え、一角さん。はい。これね、 あの、じゃあ全国にもちょこちょこっと 展開をしてるんですけども、え、その本店 がですね、このアルファンさんの近くに ありますので、え、場所をご紹介したいと 思います。え、あそこが丸亀駅なんです けども JRの高架を超えてく道が雑こにあるん ですよ。で、これまっすぐ行ってね、1つ 目か2つ目の角をね、左に行くと、え、 一角本店さんってのが現れます。ま、 Googleップとかで、え、すぐに行け そうな場所にあるので、え、お勧めします 。そう、そこ行かないんです、今から。 いや、本当はね、あの、一角さんも好きな ブランドなんでね、行くやったんですけど 、さっき電話したら今すごい並んでるとで 、え、席が開くのに30分ぐらいかかるぞ という風に言われましたので、ま、別に、 ま、30分ね、あの、ポケモンGOとか やりながら待ってもまあいいけど、なんか ね、他ないかなとか思ってたらですね、 ちょうどフロントでね、骨通りいいとこ ないかって聞いたら、え、もう1個ね、 良さげなとこを教えてくれて、え、そこで さっき電話したら1人のとこだったらもう 3つぐらい今空いてるよっていう カウンター席なんですけど言われましたん で、そこに今から行ってみたいと思います 。そこもね、え、丸ガではだいぶ美味しく て、芸能人の方も来るようなそんなとこ らしいです。さあ、ということで、こ まっすぐ来ると丸画面行き前の目の木通り に寝てきます。これ左ですね。ま、あの、 アルファ1さんのとこからちっちゃい道を ね、ちょこちょこ行っても、え、そっちの 方がね、近道らしいんですけど、ま、 あんまり僕丸ガ来ないし、あの、目もし 見えなくて暗いとこ苦手なんで、え、 明るいとこ行きましょう。で、ここにある 自転車置場ではですね、テレントサイクル をやってくれております。丸ガメはね、 あの、ちょっと歩いて観光するには、あの 、難しいかな的なとこもございますので、 例えばね、丸ガ城とか、あと歩いていくに はちょっと遠いかなっていう有名なうどん 屋さんが何件かあります。それらは回り たかったら、レンタサイクルすごいお すすめです。こんな広い道結構ね、あの、 1回レンタサイクルやったことあるんです けども、なかなか走りやすかったですよ。 た、ちょっとね、坂があるところはあるん ですけども、でも、ま、大体はね、こう いう兵置でしたね。 で、その丸ガ城がある側にですね、私たち は歩いて行っているんですけども、え、 丸ガのハカ街もですね、え、こっちの方に あると。で、え、今から行くところリ屋 さんも、え、その近くにあるらしいですね 。で、あそこに信号がある交差点が見え てるんですけども、え、これはですね、左 に曲がります。なんかめっちゃイケイケな 広告がありますけど、イレブン大行って 書いてあります。最高がね、あ るってのもね、なかなかこういう地方都市 の文化ですよね。ま、鉄道とかがね、こう 来てるんですけども、そんなに、え、遅く までやってないよとか、あと本数もそんな ないよっていうようなところはですね、ま 、こうやって代行は結構発達しています。 要は代理運転のことですね。車でこの 居酒屋まで来て帰りはですね、その代行の 人に運転してってもらうっていうな、ま、 そういうサービスになってるんですよ。 かいすね。時刻夜の8時ぐらいになんす けど。いや、これ安心だ。全然暗いとこ 苦手でも安心して歩けるぞ、これさ。 そして、あの、ドンキホがなんか目印すね 。さあ、そして本当にドンキホテの向い側 にあります。こちらがリブ屋さんですね。 スペアリブ売ってるんですね。だから リブ屋なんでしょうか。入ってみましょう 。えらい。なんか不勢あるな。なんか NHKのドラマにも出てきそうなの連打だ 。 とりあえずね、熱取りどんなですけど、出てくるのに 20 分ぐらいかかるそうなので、え、地元のおすめ切ったりコーチ活だきありますかね。はね、ニンニクの味が効いてて、そうそう。下にね、敷てあるんですよ。めちゃくちゃ美味しい。 あのとか さあ、そして骨取り入場でございます。こちらですね、親鳥でございます。固めの親と柔らかめのひ取りがありまして、で、え、つもひな取り食べてたんでね、今回親に挑戦したんですけども、いや、これがなかなか硬いんですよね。横にフォークとハサミが用意されてるんですけども、でもこれでもね、立ち打ちできねえなってぐらいですね。苦戦結構しました。 でも甘くて塩辛い、独特な味付け、そして この硬さがですね、ビールによく合うん ですよね。最終的に美味しかったんで結果 オ来です。 おはようございます。2日目、日曜日の朝 を迎えております。いや、この トレインビューがいいですね。丸亀駅が しっかり見えております。海の向こうに 瀬戸内海の島々も見えております。こんな 眺めがいいんですね。で、今日はですね、 この今見えてる島のうち、本島、本島と 書いて本島っていうところに、え、今から 行きたいと思っています。というのはね、 あの、ここでこの本島っていうところで、 え、船を乗り継げば本州岡山県側に渡る ことができるらしいんで、この四国から 本州の隠されたルートをたどりながらその 本島っていうとこの魅力に触れてみたいな と思っています。 さあ、チェックアウトをしてきました。ま 、日曜日なんでね、あんまりお見せって ないですけど、この昼間の商店街の雰囲気 もいいすね。こういうな。CD、LDって 。LDってレーザーディスクですよね。 いつの時代Sがね、まだ売ってんのかな? そういうのもね。はい。ま、そういう昔の ね、表記を普通に見ることができるのは こういう商店街のいいとこですね。さあ、 ということで今回はうどの町香川県丸亀市 にあるホテルアルファ1丸亀さんに泊まっ てみましたが、いかがでしたでしょうか? 本当リチがいいですね。ハカ街にも歩いて いけるし、駅からもこうやって近いので、 で、また周辺の観光地とかもね、レンター サイクルしたり、また、え、今日僕がやる みたい船に乗ったりとか行けますので、 すごい立地がいいとこにあります。はい。 ちょうどアンパンマン列車が到着してい ますね。是非ね、四国旅行される際はこの 丸ガに立ち寄られてホテルアルファ1丸ガ さんに泊まってみていただければと思い ます。ではご覧いただきましてありがとう ございました。

香川県丸亀市――うどんの聖地として知られるこの街で、
駅チカ&コスパ抜群のビジネスホテル【ホテルα-1丸亀】に宿泊してきました🏨✨

🚉 アクセス抜群
・JR丸亀駅から徒歩3分!
・アーケード商店街を通って行けるので雨でも安心☔
・岡山・高松・松山からの特急も停車する好立地

🍗 ご当地グルメも満喫
・ホテルから徒歩10分の名店で骨付き鶏を堪能!
・繁華街も近く、観光にも便利

💰 コスパの良さ
・週末の土曜でもシングル1泊5,000円台
・建物は少し古めでも、清潔感ばっちりで快適✨

出張・観光どちらにもおすすめのホテルです。
四国・香川旅行の際は、ぜひ【ホテルα-1丸亀】をチェックしてみてください😊

#旅行vlog #丸亀 #ホテル

Write A Comment