大館神明社例祭 余興奉納行事 2025.9.10 その1 #大館 #秋田 #山車 #神明社 #akita #odate #shrine #囃子 #float #flute #祭

大館神明社の例祭は、秋田県大館に400年以上続くと伝わる大館神明社の祭典で、市内の大町通りを中心に毎年9月10 日(宵祭り)、11 日(本祭り)の二日間にわたって執り行われる代表的な秋祭りです。

神事としての宵祭と例祭が神明社で行われるのに合わせ、余興奉納行事として「大館囃子」を演奏する曳き山車(やま)が市内を巡行し、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全を祈願する行事などが行われます。

各町内の役員・踊り方・囃子方を乗せた豪華絢爛な曳き山車が巡行される際に演奏される「大館囃子」は、大館市無形民俗文化財に指定されており、京都祇園囃子の流れをくむと伝えられています。

この動画は、2025年(令和7年)9月10日の宵祭での、山車の運行の様子を撮ったものです。

見どころ沢山。是非最後までご覧ください。

「いいね!」やチャンネル登録してくれると励みになるので、よろしくお願いします(^ω^;)

徒然と青森県内のこと中心のブログも書いています(ラーメンについての記事が多め)。
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/
良かったら見に来てください(^ω^)

Write A Comment