【車中泊旅】宮崎の海幸山幸を味わい尽くす車中泊旅!
それは 金。こんにちは。九州を旅する市です。本日は道野駅にお邪魔しております。こちらは宮崎県南タにあります島市。お隣はもう鹿児島県になります。 [音楽] 道の駅島のすぐ目の前は飲み上がい。 私たちはベロベロストリートで呼んでおり ます。こちらはヘベレ中泊には最高の場所 。安心してください。トイレが近くなって も大丈夫。道の駅に併設している24時間 開放の綺麗なトイレが完備。この道の駅 でぜ非味わって欲しいのが黒瀬ブり。福島 の海で水上げされたブリは洗場ですぐ 行き締めされるので鮮度抜群。適度なとな 味わい。この上なく引き締まった身は まさにプリぷリ。この他にも地さの野菜や 調味料、剤が並び車中目ジュにも最高の道 の駅。お腹いっぱいになってもスイーツは 別。お隣の鹿児島県と同様福島も さまいもさ地。ここでしか買えない さまい物スイーツがおすめ。是非チェック してみてください。そして宮崎の寿司屋と いえば寿司。寿司は元々死にせぬ寿司屋。 受け継がれたこだわりのお寿司をご 賞味荒れ。後ほど詳しくご紹介いたします 。それでは本日もどうぞよろしくお願い いたします。 [音楽] [音楽] きます。 どれから行く? 玉ねぎ塩だ。 え、やばい。うまそう。 めっちゃうまそうなんだけど ね。油乗ってるよね。 めっちゃいい。 塩だれ。 うん。 めっちゃうまい。 やばい。ご飯書き込まないと。 え、もしかしてお味噌汁もブリブリの荒。 粗?うん。めっちゃな。 早く食べたいよ。 いただきます。 タレは何で行く? 同じくじゃあ塩だ行こうかな。 うん。玉ねぎ ね。さっぱり塩だ。じゃあ、いただきます。 [音楽] はい。どうぞ。 [音楽] うん。 うん。 うまい。 うん。ドレッシングに近い そうだね。ブリプリどんぶり。 うん。うま。 うわ、 最高だね。 うま。うん。 何かけた? これ玉ねぎ醤油だ。 あ、はい。はい。 どうかな? どうかな?野菜が結構ね、いっぱい入ってんです。 うん。 うん。 [音楽] はい。はい。 ごちそうさでした。そ様でした。最高でした。美味しかった。 [音楽] お、 蛇。 あ、串さんだって。 串さん。 あ、これね、 いいね。 生絞りなんだよ。 100%やん。100% 最高。最高。 今日の牛タにさ。 うん。 つけて食べたいね。 食べようよね。見て。炭酸や中で割っても美味しいって。あ、いいね。これ買。これ買おうか。うん。 じゃ、お買い上げ。 お買い上げ。はい。 はい。 こういうの好きなんだね。 こういうの大好き。 キス。キスの骨か。 うん。一 発のみになりそうじゃない?これ。 ああ、いいね。いいね。ね。買っとこか。 うん。買います。 はい。お買い上げ。 はい。お買い上げ。 も鍋。これ渡鍋の鍋だって 絶対うまいじゃん。 明日の夜行く予定の居酒屋の渡鍋の鍋 明日食べようね。 ね、今ここで買っちゃったら大丈 そうだね。買わないようにしよう。 うん。 お、それは 金。冷凍金。 冷凍みかならんの。冷凍金管。 お、美味しそうやな。 うん。可愛い。 可愛いね。 たまたま。これじゃあ食べよう。 はい。お買い上げ。 いや、うまかったね。 うまかったね。 ね。またね。明日も道の駅来苦るし。 そうね。 ね。 明日はここで車中泊だからさ、串ぐるメを食べ尽くしてやるからね。 串ぐるメを 食べ尽くす。食 す。食べてみるかい。 金 金凍ってるうちにね。 ね、半回凍ぐらいが美味しいんだろうけど、 ちょっとどうだろうね。 そうね。今チンカチンカじゃない。 チンカチンカだと思う。 口の中で溶か素敵な噛める。あ、噛めるね。あ、うまそう。 うまそう。うまそう。うん。 ま、そうじゃね。金管たまたまかな?たまたまじゃないやつかな? うん。たまたまではない。 冷凍金。は、あ、金じゃねえや。これなんだっけ?金よね。 かか。 うま。 うん。あ、ま、シャキシャキやで。 うん。 うん。 うわ。個ちょっと溶かそうかな。 うん。食の時、冷凍みかの時結構嬉しかった。 うん。そうだね。美味しかったよね。 うん。 うん。 コイガラってなんだ?こ島にも行ってみたいし。 うん。 ゴイガウラって何だろうね。サーフースポットなのかな?ひ。 うん。みさってね、洋費と朝日が見れる宮崎にしては珍しいんですよね。 こう、 こういう風になってるんだよね。 [音楽] [音楽] では出発しましょう。 はい、行きます。 行ってきますね。 はい、行ってきますね。なんか麓っぱらから うん。 麓っぱらツアから帰ってきたらうん。 ダイエットする的な雰囲気だったの。なんかそんな暇すら全くない。 そんな暇は与えないよ うん。ね。そんな暇ないです。 与えられない私たちに。 うん。残念ながら 残念なのか残念じゃないのか。 ひヒーン。 うん。 ひヒーンだな。 うん。 超ひヒーンだわ。 うん。 うん。うん。 [音楽] ここかな?あ、看板見えたね。 あ、 高松公園。高松海水浴上。うん。 ここね、ちょっとね、1 回来てみたかったんだよね。普通の公園の中にキャンプ場もありますよっていうとこだね。 本来は公園。 公園だね。 だから普通にあのテントの前をそこら辺散歩してる人たちが歩く可能性もあるっていうところ。 というわけで高松キャンプ場来ました。 うん。 いつかねここでキャンプをしてみたいと思うんですが、今日はちょっと下みということでね。 あ、はい。 伺ってます。 脇あります。あります。 あります。飛びます。飛びます。飛びますみたいなニュアンスだろうね。きっとね。 え、こんな風になってんだ。 ここが現在地で うん。この辺がオートオートサイト電源付きのね。 あ、後ろじいちゃんばあちゃんもキャンプ? いやいや、取ってるだけ。あのゲートボールもされてるみたいです。 うん。びっくりした。 だから、ま、公園の一部が テトサイトになってるね。この辺。 この辺が張っていいところ。うん。あ あ、そうなの? そう、そう、そう。あ、この黄色いところか。 うん、うん、うん、うん。 特このオートキャンプね。 あ、も この辺は公園。そういうことね。 だからここU歩道になってて はいはいはい。 ここ海側で この辺がオートで電源付き。 ここはNGが あ、ここNG。 うん。 これが1番で そうそうそう。 どうかね?どうなんだろうね。 ま、テント1 針頑張ってちっちゃいテントとタープならいけるかなぐらいかな。 ああ。 うん。 うん。 あそこがま、トイレがあるから取るとしたらここかな。 1番。 うん。1番。ま、そんなに 悪くないよ。 悪くない。じゃあ、あの、カーサイド系の時に行きましょうか。 うん。うん。 ねえ、こんな感じなんだね。 うん。本当天気良ければ歩くないよね。 うん。私てきのじいちゃんばあちゃんもキャンプしてんのかと思っ どう見てもゲートボール。 うん。そっか。そっか。 うん。キャンプはではない。 うん。うん。 一瞬ね、串聞きに、 あ、串聞き、 串に見えるけど うん。 ちょ、串って書いてあってね、木で作った うん。 オブジェがあって向こう側に夕日がね、見えたりするね。確かね。 ミル群があるよ。 あ、サンフラワーがある。だからし、渋だ。 渋。 うん。サンフラワー見える。 てことはもう鹿児島? 鹿児島?あそこ鹿児島。 ああ、そうなんだ。 うん。鹿児島近いこからね。 串劇。 うん。 え、あそこもう鹿児島なんですって ね。そう、そう、そう。 この広い広場。 ここは テント貼りたいけど、ここは貼っちゃダメなエレアです。 あ、ダメ。ふん。え、ちょっと待って。フリー行ってみようか。 フリー行ってみよう。フリーはね、もう海のまんまや。で、この代わり荷物を駐車場から運ばないといけないんね。今止めたところから。 ふー。 でもこの辺U 方道だから普通の人も通ります。 はい。 ここも多分いただかな。ここもいいはず。 で、そっちもいいはず。 ここもいいはず。 うん。こっちね。 わあ、いい場所だね。 うん。場所は本当いいんだよね。 広いでしょ。広く使えるフーだから荷物を運ぶのが大変っていうだけで。 ツールテント横 向きに貼りたいよね。 うん。貼れる、貼れる ねえ。 マリポさんみたいな大きなタープでもいける だね。 うん。 いやあ、こんな感じですよ。素敵。 うん。悪くないよね。 悪くない。ちょっと待ってね。 うん。 こっちから フリーなのでここ広いとここを使えます。 そうね。 向こうに釣り場があるらしいです。で、もうちょっと向こう行けば海水浴上があります。 そうなんだ。 夏はあの仕がないから暑いだな。 そう。うん。暑いだな。夏は暑いと思う。 うん。 逃げ場がない。影がない。 そうだね。 いつ来るべき?今とか。 うん。 そうだね。 今ぐらいの時期。 うん。うん。 季節によって太陽の向きが違うから あの日の落ちる。 そうそう。 場所をね うん。 こだわる時はうん。 ここは絶景の 3セットポイントだそうです。 うん。 そういえばあのフラダンスをしてるオブジェがあったんだけど。 あ、あれ なくなっちゃったかな? あの辺かな? 見当たらない。 あの3本のところかな? 真ん中あの辺だったような気がする。 そうなの? そう、そう。そのフラダンスと夕日バッグに うん。 動画撮ってる人もいたりして。 あ、本当に? うん。 ゾさんはいるよ。 さんはいるね。昔からそうだね。あそこにね。 うん。へえ。あ、ここがね、釣りのね。 うん。釣り。釣りスポット。 釣りスポットなんだね。 釣りもいつかやりたいけどね。 ね。釣り行っちゃったらね、そっちにはまっちゃいそうです。 [音楽] うん。うん。 なんてちゅうの?あれ?藤ツって言うんだっけ?なんか岩にいっぱいあ ついてる貝なやつ。 あ、ねえ。 海のゴキブりもいそうやな。 あ、私も苦手。うようしてるやつ。 そうですね。 脳内がうわーってなる。 船ここから下ろすんやね。この坂道水で。 魚キンケ。漁キ ぎキャンケ。昨日やの飲みしてんじゃ。 ヤのみんジブリブリドン。 ブリブリドンブリブリドンブリ 全て間違ってる 雪丸 きまさん うん 福吉丸なんで船ってなんとかまにするんだろうな んだろうね不思議 ね昔豊丸ってAV女言いたけどな 知らない 海関係あんのかな関係ないか はいやってまいりました寿司たらこちらの寿司屋はカウンター越しに表なしするお店からスタ した死の寿司や寿司のこだわりがいくつかあるのでご紹介いたします。そ [音楽] うね。 もうすでに街が出てるんだね。で、 [音楽] 12時ってはい。 本日のおすすめ うん。 何食べたいかな? 何がいいかな? 白子も捨てがいいよね。 ああ、いいね。 マグロ祭り。 ああ、マグロ祭りもいいな。 まあ、マグロはね、とかないとねと。 うん。 ねえ、見て。本炙りチュートロイカ巻塩で食べるやつ最高じゃない? これ食べたいね。お肉みたい。 食べよう。 うん。炭サバとかそう ね。カサバね。 うん。 いいね。塩レモン。 うん。 最高や。 真鯛の塩レモン。じみ真鯛塩レモン。 [音楽] これか。トラフグのカラー。 トランフグの唐揚げと まだラの白子。うん。うん。 今のとこ。 今ね。はい。 はい。こちらのお醤油。寿司トラオリジナルの虎。油の乗ったお魚にお勧めしております。鼻に抜けるカツオの香りを感じながら魚の甘みのある油を下に乗せて味わってみてください。主にトロ、大トロ、生、発トロを押しております。 そして塩。しみ魚の鮮度の良さと食感を 最大限に活かすのが塩。天然とレモンで 召し上がっていただくことをお勧めして おります。2のお客様に大好評と歌って おります。まずは塩レモン是非ご味 いただきたいです。 そしてアりネタの内側から溢れ出す旨味。 寿トラでは岩塩と共に炙ることで気立つ甘味と旨味そして日焼きにこだわった食感を是非味わっていただきたいです。 [音楽] なんだこれ? お肉だ。 ほぼお肉。 お肉だ。 届けるお肉。 うん。 すごい。いいね。 うん。美味しい。この はい。最初から 幸せすぎる。 うん。 サラフで食べてください。 あ、ありがとうございます。すいません。 ます。すいません。ございます。ございます。 ありがたいね。 うん。ありがとう。うん。 すごい聞くりがさ。 うん。素晴らしい。 待ってる間も声かけしてくれて。 うん。か天ぷらからのか。次行こう。 お待たせいたしました。 うん。 うん。 うん。 プチプチ。 プチプチ。美味しい。 うん。さあ、次は金玉か。金玉食べよう。先にちょっとこっち行ってみようか。 そうだね。フグ。 トラフグ。 うん。 全部。 バリバリ。 ありがとうございました。 いただきます。ん。 [音楽] あ、骨が うん。 鶏肉みたいな。 うん。うん。 ま、唐揚げだからそうなんだ。 うま。 うま。肉がさ。 うん。魚って感じじゃない? うん。 どっか落ちてない。 いいね。ビートルズ。 うん。 寿司とビートルズって合うんだね。 合うね。うん。 うまい。 うま。 感情するわけや。次こそ金玉行くか。 うん。 いただきます。 じゃ、僕はと食いを。 うん。 いただきます。 お願いします。お願いします。 うん。 すごいクリーム。 クリームだろ、これ。生クリーム。 ポケる。 あそこで食べた。ました。 ありがとうございました。 なんかどっかで食べたよね。 あとちょっと違うね。 うん。 違うね。 炙りトラビンチョ。 はい。 うん。 と炙り生エビ。 炙り生エビ。 美味しそう。 [音楽] [音楽] しょ油乗ってるよ。 油乗ってる。 うん。 うん。いいね。 いいね。 幸せです。醤油はけない。このまま [音楽] 何がかかってるんだと思う。なんか あ、眉だ。じゃあそのままヨネーズか。 うん。うん。 おお。 うん。に入れる瞬間ね。マヨネーズの [音楽] 焼いた匂いが香しい。 香ばしい。 めちゃくちゃうめえ。 ビール欲しいわ。 ビール欲しいね。 うん。 うん。やばかった。 [音楽] 最高だよね。うわって広がある。 うわってな。 香ばしいでしょ。 なんか生エビだ。 うん。 美 ネタがいいね。 いいネタ持ってるわ。 やばいな。ちょっとあんまり食べすぎないにしないとね。 今夜は居酒屋に行くから もつ鍋絶対食べる。 そうだね。鍋食べないといけないし。 うん。 海さち山さも [音楽] あの道の駅に渡辺の鍋がラス位でた。 多分人気なんだろうね。 ね。ラス位だったね。 ラス位置だった。うん。 うん。 美し。 あ、手が出るとこだったけど我慢したもん。 マグロのタ揚げとかうまそう。 なあ。タ揚げ。もう飲む。飲むやつやもん。それ ね。 回線かき上げ。あ、ゲソ。 うん。でもトラフグ惜しかったね。 ね。 あ、チムシ。 チャームシで閉めようか。 うん。うん。 ああ、美味しそう。 たけのこが入ってる。 そう、そう。たけのこ。 たけのこ 寿って 九州しかないの? うん。 宮崎。基本宮崎だよね。あ、 そうなの? うん。宮崎。 宮崎の うん。 お寿司屋さんなんだ。 うん。 そうそう。宮崎のローカルお寿司屋さん。 鹿児島は何だっけ?ま、 鹿児島はな んだっけ?まどかじゃなくてどか まか。うん。寿司まどか。 うん。 うん。 もうつくよ。温泉 もうつく。 うん。トイグランでもらった無料券を使ってお風呂に入りに行きます。 イエーイ。 イエーイ。ただただダたダ ただのやった。よかった。はね、福島の温泉ここが 唯一 うん。 朝通る時にね、 朝プロやってます。朝7 時から朝やってますみたいな看板があったから。 うん。車中泊系にはね、とてもいいかもしれない。いいね。ね。 うん。いるね。 [拍手] うん。いっぱいいるね。寄ってきた ね。餌あげてるんだね。 ね。餌ない?ごめんね。持ってきてないわ。 ごめんね。 たの仲間も食べてしまったよ。 どっかで聞いたな。 ごめんね。 ごめんね。ごめんね。 なんか素敵ね。なんかスケジみたいになってんだけどな。 本当だ。目立つでこだよ。 すごい目立つね。 特別の人だけが救急できますみたいな。プ席みたいな。うーん。 休憩室もいいね。 なんかいいね。ここね。 ねえ。いいね。 いいじゃん。あ、休憩室。 あ、室ね。誰かも使ってるんだね。 片の大広もありそうやね。 ああ。でもま、この辺に座ってきようか。うん。 うん。いなかったら中にいるけど。 あ、そう。 うん。 うん。 じゃあ行ってらっしゃい。後でね。 はい。 ポタ電をさ、今日夜使えるように 設置したいと思いだけど、真ん中ら辺に うん。配線できるよう オケーそう。 うん。 うん。 あ、しまった。これを倒したい。 3 倍ダー。 うん。 ちょっと待って。 うん。そっちも。 うん。 はい。 はい。 いけた。 うん。オッケー。 なんかサイズがさ、やっぱ合わないんだよね。 微妙にね。 うん。 一応これステップワゴン RK用なんだけどね。 そうなんだね。 お、いいね、これ。 うん。 簡単。 うん。こ簡単。 簡単だね。 うん。 今日電気模使う。 一応入れとこう感じ。感じ。中入れて。 こんな。 うん。 でいいか。適当に。なんか寝てるうちに多分ぐしぐしになるだろうし。 そうだね。 これが電気ね。 うん。ポタ電側代側に バッチン。 はい。 入れときます。 ありがとう。 あったかいぞ、今日は。 はい。 うん。よし。 準備オッケー。 うん。 いつでも寝れる。 はい。 今日は酔っ払うぞ。 今日はね、もう酔っ払っても徒歩でここまで来れるし、すぐそこなんだよね。 うん。うん。うん。 今日の寝床です。 はい。 我が家です。移動式我が家です。 うん。 さあ、今回の結婚記念日旅行最後の夜です。コスパー重視の旅行になりましたけども、でもね、美味しいものはね、変わりなくいっぱい食べてるね。 [音楽] うん。うん。 ということで今夜も飲んだくれて食い倒れます。 うん。 ありがとう。 うん。ま、比較的、 あ、安いね。 そう、そう、 そう。私もね、それいいなって思ってたの。え、なんかわけのわかんないとこに穴開いてる。 これはね、エアコンの エアコン。 うん。この通りだと思うんだ。なんか昭和な匂いがするんやけど。昭和のなん裏路地の飲みがいみたいな。 あ、ね、黒猫いる。 あ、悪くなってる。どうしたの? どのそうなの? そうなの? そうなの?可愛いね。ちょっと飲んでくるね。 うん。行ってくるね。 うん。後でね。 後でな。 行ってきます。 ずっと聞いてんだけど。 うん。 さて、どこかな?さんどこかな? [音楽] バスのスナックがある。 なんて書いてある?いやよ。居酒屋。 いよ。いいよや。 いよやよや。 いやよ。うん。 目がね、あんまり良くないもんでね。 そっか。そっか。ラ、ラとほとんど見えない。えっと、渡辺さん、ここです。 はい。やってまいりました。居酒屋渡辺。信号を渡って裏路地の本へ進みます。少し歩くと右手に赤長鎮の看板がございます。はい、こちらが居酒屋渡辺です。 [音楽] この道の駅の周辺には飲食店が当圏内に点々とございまして、まさに酒飲み車中泊には最高の場所。私たちもへ歴スタンバイとなっております。それではいざ [音楽] こちらでございます。 行ってきます。 はい、行ってきます。 それはあの髪にあ、それ、 あ、これですか? はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 いい人や。うん。うん。うん。 1 番絞り。1 番絞り。乾杯。 乾杯。 結婚日おめでとう。 あり、ありがとうじゃないよね。 お互いありがとう。 ありがとう。 ありがとう。 うん。 最高。 風呂上がりです。 そうだね。風呂上がりといっぱい。 はい。おす焼き物、チーズベーコン、アスバラベーコン、しそ、えの木ばラ巻きとかけちゃん絶対好きなやつじゃない?それ しばえ笑みの唐揚げバ刺しある。 ああ、ちょっとね、水させていただくか。 そうだね。うん。 あ、鶏差し食べたい。 あ、鶏差しは必ず 切島しま。 切りしまいね。 あれ?鶏差しの中でもこの種類があるってこと?り、 砂ずり差し、鶏はさ、 桃叩き。 うん。 え、胸ないのかな? レバー叩き。 [音楽] うま。いい音だ。いい飲みっぷりだ。 絶対うまいやつ。 パパラ。 うん。うま。うん。あ、うま。わさびもめっちゃうま。 [音楽] はい。南九州鹿児島宮崎の強度料理と言え ば鶏差し。生の鶏肉や砂釣りなどスライス したものをニンニク、生姜、柚豆コ椒ョ、 わさび、薬みなどと一緒に吸収醤油で いただきます。生食用の刺身あるいは皮を ひで炙り、薄切りにした叩きは、まな板 及び包丁を専用のものを使用したり、器具 をネット消毒するなどいくつかの衛生基準 をクリアした店舗のみ販売されます。 私たちの取り差し論争はこちらの動画でアーダコーダとやっておりますので、ご興味のある方は是非リンクを辿どってお越しください。混ぜ。 うん。待て。 休が夏です。 はい。 うん。ガツ入ってる。ガツ。う ん。 めっちゃ絞ってるでしょ。 あ、美味しい。美味しい。 カでしょ。種 絞ってる。今日も絞ってる。 よく わかわかんないよね。今日も絞ってるって。 ゾビぞくる。 ゾビゾビ。 その表現初めて。ゾビゾビ。 ピンクフ。 うん。 パニックがすごい。パンパンする。 何?飲みこクラブ。 いやらしいクラブみたい。 うん。どうぞ。どうぞ。 飲みこクラブ。飲みこクラブやか。 うん。 飲みこクラブってなんすか? わから。ようわからんけど。 飲みこしか炭酸にすごい合うんじゃない? そうだね。 ちょっと溶けてはね。 結構柔らかいね。 うん。そうだね。カベールって塩けがあるしさ。美味しいよね。 うま。 いつもさ、アヒにしてばっかりだからさ。 そうね。 こういうのもいいよね。 いい匂いがする。 うん。 あ、 ね。 つけなくても美味しい。 美味しいでしょ。ちょっと ケチャップね、つけない方がね、いいかもしれない。 あ、あ、外ね。ちょっとじゃあ試しにつけてみるわ。 ま、美味しいんだけどね。 ああ。でもない方がいい。 うん。うん。 チーズの味がね。 うん。うん。 消えちゃうでしょ。いいでしょ。 うん。クレフルと カ肉か カンベール。 おお。お やらしいわ。 お口の中でトロトロです。 エッチですね。 こんなん届けやがって消しからん。 消しからんは。グビグビが。あ あ。たまら 飲み込んでやったぜ。 次ちゃんそれ。 いやあ、ロックだぜ。 うん。うん。 ロックな音だぜ。 いい匂いがする。どっちだろう? 待って。あ、でもどっちがどっちってわかんないね。 違うね。 違うよね。匂い 違う。 これがね、白切り。色同じだからこれが、これがね、帯びすぎ。 帯び過ぎだと思われます。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 帯び過ぎ。どうですか? あ、久しぶりの上中。あ、もち鍋に合いそう。これ ね。じゃあ、白切り飲んでみて。 あ、ちょっと待って。 うん。 こっちすごい来る。なんか香りはこっちの方が軽めっていう。飲んだら うん。 ぐわーってくる。 本当ライトなのはどっち? こっち帯び過ぎの方が割とライト。 割白切りです。 香りに反してだよね。 飲み比べたら帯すぎとあれる。 違うしょ。 あ、 全然違うしょ ね。こっちの方がマイルド。すぎの方がマイルド。 そうます。 はい。すいません。ありがとうございます。 ありがとうございます。美味しそう。ありがとうございます。 はい。こちらの看板メニューはやはりもつ鍋。塩醤油味とカレー味がありますが私たちは塩醤油にしてみました。 少し濃いめのお出汁とプリプリの高の爪と ニンニクの香りが食欲を書き立てます。 追加でトッピングは必須です。やはり チャンポン名は外せない。さらに残った汁 に増水なんてのもやりたかったけどここは 耐えました。汁を全部飲み干さないと もったいないと思わせるほど最高に 美味しいです。キムチトッピングも捨て がい。ここへ来たからには片手に芋虫。 をった後にグイっとどうぞ。 おつ。 うん。 食べて。 食べます。 あ、ありがとうございます。お願いしたます。うん。あ、これ駅たいすよな。 ね。欲しいよね。 ちょっとな、 家でやりたいな。 やりたいな。あ、アブ。 アブちょっと合う。 絶対美味しいよ。 絶対だよね。世の中に絶対という言葉はあるよね、ここに。 いただきま、うまい。はい、うまい。はい、うまい。即うまい。 [音楽] 別何気にちゃんポン好きなんだよね。 うん。炭水化物のバカ野郎って感じ。 俺たちをこんなに困らせるんじゃねえ。このちゃんめな んでその怒てんすか? おこたぞ。 おこだぞ。 うますぎて。 うん。うま。 もちもち感あるよね。 うん。 うん。 美味しい。 やばいて ね。これが終わっちゃうなんて寂しい。 寂しいよね。1 本ずつ食べるしかない。1本ずつちょっと 朝まで うん。 粘ろう。1本ずつ。 うん。帰ってください。 うん。 焼酎もあって半分ぐらいしかない。 うん。そんなもう飲めで。 ああ、うまい。 ああ、焼酎。 焼酎ってさ、ロックに限るよね。 ロックだ。うん。 私薄めるの好きじゃない? うん。僕も。 ああ、うまかった。 久しぶり焼酎飲んだね。 本当 めっちゃうまかったな。 美味しかった。ごちそうさする ことで はい。 はい。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 また来ます。 はい。 ここはね うん。 すぐそこにもう道抜きがあるんですよ。 うん。そうだね。 はい。あの明るいところが道の駅です。 うん。うん。 で、渡辺はね、 もうすぐここれです。 うん。 ホルモン鍋っていうね、レがかかってますね。 はい。ここのね、もつ鍋絶品なので、 で、私たちのおすみはうん。 塩醤油もつ鍋です。 そうですね。はい。 美味しかった。 はい。 是非お試しください。 ご味あれ。 はい。 はい。 帰ろ。 帰ろか。 私たちの我が家に帰りましょう。 我が家に帰りましょう。いいね。ほ、 ヤッホー。 ヤッホー。 え、この時間子供いると思ったけど、まだ 7時ぐらいだよね。7時半とか。 あ、そうなのかな。8 時前だよね、まだね。あ あ、7時45分だ。まだ早いんだ ね。2 時行けるな。 ああ、我がや帰ってきた ね。 落ち着くわ。 お家、落ち着くわ。 お家っていいね。やっぱりね。狭いながらも楽しいわな。全然酔ってないから。 酔ってないから。全然酔ってないから。 つけます。今雨降ってない? うん。 玄開けました。 皮子か。 うん。行く。入れと。あ、靴下も履か なきゃ。 結露すごいわ。 あ、本当? うん。びっちゃびっちゃ。ポタ電今 80%。 そんなに消費されてない。 弱だったらもう一晩余裕でいけるわ だね。 うん。 the [音楽] placetobealone youreyes butterf wecould [音楽] fall [音楽] needbe and wecanlove toknowwehave [音楽] to [音楽] Holdon. Everythingwillbe fine. Hold [音楽] thinkingyou to car we holdontowhatweknow wehave holdontothatwesh holdonifallwehaveis justeachother everythingwillbe Justholdon. [音楽] Justhold お [音楽] [拍手] いい天気。 うん。よったけど、今んところ持ってるね。 そうだね。 うん。良かったよ。 うん。 もうちょっとしたらね。 うん。 1の帯、 帯 うん。帯城があるところかな。 そこでちょっと食事をしようかなと思ってます。 やった。 開いてんのかな?えっと、武計屋敷伊東艇というところですけども、なんか車が 1台止まってるけど。 あ、臨時 [音楽] はい。残念でした。 うん。開いてなかった。 うん。ついてないね。 臨時休業ってことはいつもなら開いてるってことだ。 はい。残念ながら本日臨時休業のこちらはけ屋敷艇帯伊藤市文筋のお屋敷をリノベーションしたお食事どころです。ちなみに伊藤と爆工の子孫だと言われておりこのヒ雅の国の自頭に認じられ行したことが始まり。 一時は島月に侵略され撤退するも豊秀吉の 九州攻めでめっちゃ頑張って先動薬を 務め上げた鉱石により帯の地を取り戻し ました。その後徳川2代目将軍秀田より帯 5万7000国の所料アンドの主院長を 受けてなんと14代に伊藤が帯を務めまし た。そんな伊東市旧暇の歴史乗ちゃ触れる 武器屋敷の伊艇。地元の食材と丁寧なお 出汁の定食やグルテンフリーのスイーツや お抹っ茶など体に優しいメニューを いただくことができます。熱く語ってます が残念ながら休業ということでまた リベンジしたいと思います。 めっちゃ綺麗じゃん。ここ決めちゃえない。 あ、これ動画に 動画でいいですよ。 まだ動いてないね。 寝てたよね。めっちゃ楽しみ。 やばい。しっかり楽しい。 これちょっとしちゃったね。しちゃったね。でもずっと目てい 眠い眠いから調整眠いのによいしょ。ああ、美味しそう。 こうなってるんだ。帰ろうかと。 うん。 こんにちは。 こんにちは。 お食事は奥の方でどう?合わせもあるね。 あ、いいな。こういうのいいな。お腹空いてきた。 そうだね。 食べよう。 奥で食べてみようか。いただきます。 はい。すいません。ありがとうございます。だきます。 はい。ありがとうございます。 美味しそうだね。そうね。 うん。 いて。 うん。な んだろうね。それね、 何点か。 うん。 あったか。 あ、高い。冷たかったらあれだよね。 ごぼ。 ごぼかな? 違う。 ごぼっぽい。 ぽい。 うん。 今日つまみでこれ食べたくない。つまみしよ。 買って帰ろ。 打ち上げで。 打ち上げで。うん。 美味しい。 あ、暑い。あち。 の中身。 うん。うん。 すごいふわっぱやっぱさ揚げとはなんか違うよね。 うん。あ、元素帯びテ本舗っていうのがあるね。 へえ。そうなんだ。 うん。こ酒好き筆見や。 うん。酒き筆見。めっちゃおつまみになるってことなるね。 うん。 入り口にね、 帯びテのと厚焼き卵とかが 販売されててお持ち帰りできる。 うん。うん。うん。 クラ 中身に調べたらね。 あと日で水上げされた新鮮な魚の うん。うん。尻みと うん。 豆腐豆腐が入ってるんです。 豆腐が入ってるか。ふわふわしてんだ。 そう。 で、黒刀甘みが黒刀。 あ、黒刀な。いいね。で、 あとお味噌が入ってると 最高じゃないですか? うん。 なので鹿児島の さま揚げとはちょっと違う。 うん。 社長泊する人はここにちょっと観光に今ね、今ちょうどね、桜がね、早崎の桜が咲いてるんでおすすめです。 ちょっと葉っぱ出てきてたからね。 うん。 うん。 でもその後に普通に うん。 さ、桜が待ってるんで書いてるんで。 うん。 結構ね、長いこと桜がね、お花見ついて うん。うん。 で、先ほどあのコミカフェ うん。 開いてたらね、あそこもぜひおすすめです。うちらね、今日来なかったのでここに来たんですけど。そう、そう。 うん。でもここも大正解です。 うん。で、店はい。 帯店を買って で、車の中で車中飯。う ん。うん。うん。めっちゃおつまみにな。 そう。社中居酒お勧めします。 そうですね。へ潜入してみるか。 忍者みたいじゃん。ニ ににニに ン言うた時点で忍者だなって分かるよ。ニ にに忍者でござる。忍者 めっちゃ遅い。 気をつけるでござるよ。 敵があそこから 矢が飛んでくるよ。 矢が飛んでくるかな。 ほら、あそこにも矢が飛んでくるぞ。 と来い。 もうすぐに打ち殺されてるの。うちらな 穴から攻撃されるんでしょう。 攻撃。そう、そう、そうなんです。そうなんです。とは本来そういうものです。 だよな。 パワースポットがあってですね。 パワースポ。大きなお城だったね。 そうみたいだね。 ここです。 ここな。 はい。幸せすぎっていう。 ああ、幸せすぎるわ。 この中心がパワースボットです。 ああ、幸せすぎるわ。本当に。 うん。 ね。 ええ。素晴らしい。 このね、この中心に 是非立ってみてください。 あ、中心。あの、 本当だ。これがほん中心なんだね。 中心ついてる。 これ中心らしいです。 よし。 はい。オに元気を分けてくれ。お らにカメラを返してくれ。 自分の責任。 オらに 新しいカメラをパワーが パワー感じたよ。 パワー感じた。 うん。 うん。とっても とってもんかトリップです。本日は宮崎県市場の保護内にありますグランのご紹介です。 [音楽] [音楽] どこまでも見渡せる水平線と南国宮崎に 映る素鉄手の届く距離に生息する野生場を 見ることができる問先 夕日が美しい場所としても有名です。本日 は時火をしながら星空を眺める様子や室内 ではプロジェクターを楽しむ様子など チェックインからチェックアウトまで 目一杯堪能する1泊2日を丁寧にご紹介 できればと思っております。 まずは宿泊前の観光地からスタートしたいと思います。それでは本日もどうぞよろしくお願いいたします。こんにちは。こん にちは。あのトイグランにあ、どうどうぞ。いいですよ。あと 3kg ぐらいい。あ、はい。ありがとうございます。 グランピングの人がわなくていい。 なくていいとこまれてかな。 急になんか南国らしくなってきたね。 そうね。急になんか景色が変わるよね。 うん。 絶景見えてきたよ。 あら、大さんいるじゃないの? あ、いた、いた、いた。入れなかったな。 [音楽] ありありありありあり ありありあり。大まさん、 大まじゃん ね。失礼しますよ。お邪魔します。 うん。ここはね、大馬さんたちの国なので車はね。 うん。 大馬優線。 そうなんです。可愛いじゃないのか。 そうなの? そうなの? なのか。 あ、トイグランっちだね。 ここか。ああ、そこもすごい。 後から来ますね。 わあ、南国の植物が うん。うん。 いい感じですわ。 いい感じだわ、今日。うわあ、見て見て見て。うわあ、すご。 あ、ここテント貼れそうじゃない? あ、大馬さん開きましたよ。 大さん開いた。よし。 うん。見て。あっちで。そうだね。 [音楽] [音楽] [拍手] あそこにグランピングが見えるよ。 あ、見える、見える。今日宿泊のグランピング。あそこに泊まります。じゃあ今日は [音楽] これからあそこの東台に行きます。 うん。 何年か前 来た時はね、登らなかったね。行ってみようね。登った。あそこなんか唯一登れる東台。唯一。 そう、そう、そう。うん。唯一登れる東台。 祝日の振り替え休日なんでね。人が多い。 あ、そうだね。人が多い。私たち平日のあの誰もいない時間帯を狙ってくるキャンパーなんですけど。あ、キャンパーって言っちゃった。 平日キャンパーで 平日ぼっちキャンパーなんで。 そう、そう、そう、そう。 人ぼみ苦手です。 苦手。 うん。今日ね、いい天気なんだけど うん。 ちょっとね、海がね、水平線が霞んでいてね。 そうね。遠くが霞んでるね。 うん。あれ?意外と登るね。 ね。意外と歩くんだよね、ここ。きっと。 あ、意外と歩くの? うん。 そうですか。 前来た時暑くなかったっけ?夏じゃなかったっけな? どうかな?ちょっともう記憶にない。 記憶にないけどね。 しかもここ登ってない。あ、うまいた。 こんなところにも。 うん。うん。うん。うん。 そこ草履いてないのにあんまり。お、なんか売ってるんだ。 やってます。やってます。焼き団。 登れるみ咲れるみ咲東台 東台 はい東台登りますきましょう見たいけどねどうするご飯食べてあのお酒飲むから [音楽] [音楽] うん ちょっと難しいね。 そうか。 でも行くから、ま、あの辺、この辺なんのかな?あっちかな?なんか砂浜っぽい。これでうん。 [音楽] [音楽] ね、グランピングせ続けばいいけどな。 はい、到着しましたよ。 到着トイグラン空下。 空です。 いい広場がある。 立派ですな。 立派です。 [音楽] こちらは富崎には今までなかった屋内型の 休憩スペースとして24時間解放された 施設です。お手洗いも開く受入室も完備し ております。 軽食コーナーではパカラパカ特性のフード やドリンクもいただけます。日差しの強い 宮崎ど先観光中の休憩には大変ありがたい です。 ド崎ならではの千葉品や宮崎の名なども 販売されておりますのでご自宅用やお土産 に是非覗いてみてください。さて同じく 敷地内にあります本日の宿泊地そら下 野生場が暮らす国定公園の贅沢 グランピングで1泊したいと思います。 この柵はお馬さんたちをこれより侵入させ ないためのゲートです。 解放現金ですのでデールの際は扉を閉める こと必須です。こちらが管理島になって おります。アメニティ類レンタル品などは 後ほどご紹介いたします。 管理等スタッフは20時から翌朝の8時 まで不在ですのでお部屋内の殺種記載の 緊急連絡先をご確認ください。それでは 全部でここのドームテントを簡単にご紹介 いたします。管理灯はこちらです。まずは ドーム1です。駐車場から1番近い場所に あります。肯定差があるので解放的な景観 ですが、パカラパカ営業中には向こう側の テラスを生義する人が視界に入る可能性が あります。ドーム2です。前後のドームに 挟まれた場所にあります。室内からの景観 はトイグランの敷地を見渡せます。夜に なるとイルミネーションが止まるのでより 一層南国気分を味まえるかと思います。 ドームさんです。トイグラン唯一のサウナ のあるお部屋。森の中に佇むプライベート サウナで整う体験。時には大馬さんの足音 も聞きながら癒しの空間を満喫できます。 ドーム4です。目の前にドーム2つが視界 に入りますが、海と空、バーベキューをし ながら森を感じることができるお部屋です 。 ドーム5です。施設の中央に佇むお部屋。 名前の通り家族向けとあって施設内を かけ回るお子様にも目が届きやすい場所 です。海と空と芝フとヤの木、解放的な 空間が視界いっぱいに広がります。ドム です。ここからご紹介するお部屋は今まで ご紹介したお部屋より少し規模が小さく なります。問み先のイメージが詰まった 空間です。可愛い馬のぬいぐるみなど パンシーなインテリアです。カップルにお すめです。 ドーム7です。管理島と出入り口に1番 近い場所にあります。玄官は目の前に パカラパカに入ってしまいますが、夜の イルミネーションやイベントにはお部屋の 中から眺めることも可能です。同じく カップルにおすめです。 ドーム8です。東大や海を見渡せます。 東側に面しているので朝日に照らされた海 やの木は攻合しいです。バーベキュー エリアもプライベート感があります。 スタッフ一吉のお部屋です。ちなみに 私たちの宿泊したお部屋でもありますので 室内やバーベキューシーンなど丁寧にご 紹介いたします。ドーム9です。ドーム8 の隣ですので同じく東に面しています。 こちらも人気のお部屋です。バーベキュー エリアは場からパカに面しています。 お部屋のご紹介は以上です。スタッフの方がお部屋のご案内と設備の説明をしてくださいました。要点だけ簡単にお送りいたします。 ちょっとにくい時があるのではい。 あのお部屋にチャッマンがあるので 火を近づけてもらうかちょっと危ないんですけどながら火を近づけて展開お願いします。 はい。 で、消す時は押しながら右回す感じで 万が一それでも火がつかない時はその この後ろについてる緑のガス感の中のガスがなくなっちゃってるかもしれなくて お部屋に新しいガス感がご用意されてるんですけど 取り付けて欲しいんですけどその取り付け方法はこの銀色の部分に新しいのをつけて [音楽] この右に回すだけっていう感じ それでやってみてください。 はい。 で、お部屋にある調理器具使っていただいたら、あの、軽くで洗ってもらって、下の白いかに入れてください。 はい。あ、はい。 で、こちらの鉄板は洗まで大丈夫です。 そのままで。はい、わかりました。 電気ストーブがあるんですけど、これ外に出したり中に出しても全然構わないんですけど、あの、 1000Wとか使うと、あの、 ああ、 あの、ブレーカーが落ちてしまうかもしれなくて、 で、なるべく押さえて使っていただきたいか、それかお部屋のエアコンとかを消した状態で使っていただくみたいな感じでお願いします。りました。 で、万一ブレーカーが落ちてしまったら、あの、お風呂場の上、入り口の上に分があるので、 そこを開いてもらって落ちてるブレーカーを上にてほしいです。高い位置にあるので、下の 踏み台みたいなの使ってて思ってます。 で、ゴミなんですけど、万が一瓶のゴミが出ましたら缶の中に入れといてください。と一緒で瓶。はい。 で、ペットボトルのゴミはキャップとダブルだけ外して燃える紙に入ってください。 はい。ゴミで。はい。 はい。お部屋扉の裏にQR コードが付いてますので、こちらでチェックアウトしてもらって、チェックアウト時間は 10時になってます。そうです。 はい。こちらチェックアウトしてもらったらあのカウンターに来る必要はないのでで、その際はキーボックス隣にあるのでそこに入れといてください。 はい。はい。 で、お部屋にあるもの全て自由に使っていただいて構わないので 色々確認してみてください。 あ、分かりました。 で、こちらのお部屋はあっちから日の出が見えて夜この東台からライトが見えたりする。本当ですか?最高ですね。 はい。 じゃあなかなかとなりました。いい。 はい、よろしくお願いします。 あとすいません。今日焚き火台持ってきてるんですけどできます? あ、分かりました。そしたらあの焚き火シートだけこちら用意するので。 シートあ、焚き火シートも一応持ってきてはいるんですが、そちらの方がいいよ。 は、焚き火シートお持ちでしたら、 あの、あ、バーナーみたいなのはありますか? あります。分かりました。じゃあ何もしなくても自びしないようにっていうことです。 場所は ま、もうこのエリアでしたらどこでも大丈夫。 はい。一応バケツに水だけ持ってそれだけていただきますので。 はい。 ありがとうございます。お願いします。 よろしくお願いします。 見てみました。おお、いいね。おお、 素敵。 あ、素敵やない? うん。 いいね。ワンルームやね。 ねえ、いいちゃん。 これは外用なかな?下履き用だということは内きのスイパーはそこのやつだ。 なるほどなるほど。 はい。はい。 綺麗じゃない。失礼します。 あ、景色最高じゃない? うん。 朝日が見える ね。ではまず はい。まずお部屋を紹介します。 はい。ベッドから。 はい。シングルが3台。3 人分。3 人分寝れます。抜きましては冷蔵庫。 はい。冷蔵庫 ありますね。冷え結構大きめのね、 2 人には十分タレが入ってる。あとお水も タレ入ってるじゃん。今日買ったんだよね。トラのね、ちょっとワインの入ったやつを買ったんだよね。 そうだね。うん。 ま、ありがたく使わせていただきます。 はい。 お、 上に おお鍋。うん。 うん。 お鍋もできるってこと。 うん。電子レンジと はい。 メスティンと キッチンペーパーメスティン。あ、ホットサンドメーカー。 サンドメーカーとウエットティッシュラップホイール。 ウッティかな? ダフ丸あるじゃん。 あるじゃん。持ってきたけどさ。あるじゃん。 と、まな板と マな板とこれ何? ハイランダーの ハイランダーの何ですか? カトラリーケースかな?何だったっけ? あ、カトラリーケース。これ素敵。何これ? うん。かっこよね。わ、包丁がこんななってる。 [音楽] パンパン切るやつだ。 ああ、なるほどね。お え。タイランダーにそんなのあるの? あるんだね。 へえ。 ランダー知らんかった ね。 うん。 と と チキ類ちょっと遠い。 うん。髪皿。神皿になってる。 髪だね。せられるやつ。 コップも ほ鍋。 あ、もしかしてユニフレームのファン豪華な アイランダー。 あ、ハイランダー。 アイランダーにそんなのあるの? ハイランダーあったね。O DカとCB感。 はい。空気 で正浄機器買いまして。あ、鏡嬉しいね。 はい。鏡です。 ハンガーね。 ハンガーとソッファー。カーテン。ソファー。 うん。 いいね。 うん。 おしゃれ。あ、バルミュータでした。 バルリー慣れてますね。 イケアのマグ。 イケアなんだね。 うん。 なるほど。なるほど。 可愛いじゃない ね。ね。 あ、 延長コード。 おしゃれなついてる。 うん。うん。 電源コードがありました。 はい。とアロマウォーター。 うん。ふん。 少集。かな ね。時計もおしゃれた。うん。 はい。3時15分。3 時15分 ということで、あ、ここにマキシマム。 え、塩胡椒ョオリーブオイルは一応あるっちゃあるけど。 醤油だ。キャンプ。キャンプソースだって。キャンプ醤油。こんなんだね。 はい。 え、続いて。 あ、土現金だ。 あ、ここは土は脱いでください。 うん。はい。 じゃあ、洗面の方行きます。 洗面です。 ちょっとね、お部屋からね、離れになってるんですね。離れになってます。 はい。ここはね、あ、待って。ここはね、もうダイニングテーブルの うん。 すぐ目の前に。 そうだね。だから飲んだくれてすぐトイレに行けます。 そういうことです。 そういうことです。 右手行きましょうか。 はい。はい。右手行きましょうか。 浴室ですね。綺麗な浴室。広いよね。 あ、しかもシャワーが大変ね。ああ、最高。 うん。 い、いいな。おしゃれ ねえ。 おしゃれだ。なんか 浴室。 浴室だ。 はい。 で、 はい。 続きまして打場と洗面白い。面広いよね。 うん。 ね。ここでもなんかこう化粧とか そうだね。 できるがあってね。 うん。鏡も大きいね。 タオルあったんだね。とイヤーも ああああ。サロニー私が持ってるやつだ。うん。 で、ゴミ箱 ティッシュトイレットでこれもね使っていい。パラジンだね。電気ストーブ。 うん。ありがとうございます。 うん。トイレがうん。 ドアなし。あ、ドアがない。 そう。 へえ。なんか今風だよね。ドアがないって。 あ、男性も座ってしてくれって。 うん。当然、当然。うちはね。 うん。うん。 あの、座ってしてますので、男性も座るべきだと思います。うん。はい。 はい。これでテーブル。ほら、サー、サブテーブルってことね。こに置いてあるから使っていいんでしょう。 いいね。 なんかすごいれりつくせり。 うん。そしてなんかいい匂いがする ね。いい匂いした。 では始めましょう。 はい。 こんにちは。はい。 カトリップです。 今日はですね、トみ崎のトイグラン空下というグランピング施設にやってきております。 はい。大馬さんのいる保護の中にあるグランピング施設なので。 そうですね。野生馬がね、92と今 うん。 え、ここで、え、しておりますね。はい。 ここはね、割と新しいグランピングなので、とても綺麗なんですけども、あの、グランピング特有のね、丸いドーム型の言わテントだよね。 うん。そうだね。 うん。 うん。 テントに、ま、こうやってね、あの、バーベキューしたりするエリアが価格されているんですけども。うん。うん。はい。ね。本格的なグランピングはここが初めてね。 初め。うん。そう。先日ね、霧島の方であの温泉とそしてプライベートサウナのある客室露天ブロ うん。 のグランピングフ施設というところなんですけれども、それはまたおいおい あの動画をね公開しますので 結構選択肢がね幅が広がるので あの色々参考になるのではないかなと思っております。 今日はねここのね実際あるんですけども私たちはそのメニューをカットしてで自分たちで自算をするという方法をま選択しました。 はい。今日は素止まりで一応来ました。 なので、あの、ま、食べたい食材 うん。 オンリーという感じですね。 うん。そうですね。 じゃあ早速始めましょうかね。明るいうちにね、 あの、始めたい。ここはね、あの、夕日もね、とても綺麗な場所なので。 うん。そうだね。夕日も朝日も拝めるという貴重な場所だよね。 そうですね。はい。夕日が向こう側に落ちるので、大馬さんがね、いるエリアの方まで行って、で、もう多分もうその頃にはもうね、飲んでくれてるので、の間片手にもしかしたらフラフラその辺歩いてるかもしれません。 が2人歩いてるかもしれないです。 すいません。はい。ということで はい、 じゃあ本日も よろしくお願いします。 はい。 南タに火を灯しましょう。つけました。いいね。 いいな。デイツいいな。 かっこよ。欲しいね。デイツ。本日の乾杯はさビール。記念乾杯。乾 杯。 今日は久々に牛タが食べたくて、 牛タすごい分厚くて美味しそうだったんできます。 あ、火をね、つけたいんだけど 難しい。で、つかない時はライターでつけてください。言うてた。 タン焼くよ。 お、いいね。久しぶりじゃない?牛タン。 最高。 おお。 あ、いいね。じゃーん。道の駅で買ったヘベス。ヘベスは浴びたがってるからさ、 この子たち。 いいね。かけ 叩きますよ。 いただいて。はい。あ、次をや。いや、いやあ。抽質。出。はい。食べて。食べて。 [音楽] うん。やばい。噛れる。 うん。 あ、へスいい ね。レモンより酸っぱくない? うん。ね。牛タにヘベスめっちゃある。うん。 うん。あ、もうあ、ここは天国か。 天国かな?ここ。こ 今日はね、 結婚記念日なのでいいつもお祝してるシャンパンです。 うんうん。シャンパン買ってきました。 はい。ふ 太陽のが尊い。 今日はちょっと珍しくワイン ワインが入って ワイン入りのうん。 初めて見。 今日一です。イチゴ宮崎竜 うん。あるけど。 そうだね。ここのね、洗剤がやみジ あれ ヤのみジャイ。やのみんななんだ。 やみせワインのトのタレだきます。 あ、 どう? うん。ワの味するに。 うん。うま。 大人の味。うん。うん。 うん。すんご美味しい。 一や ね。やばいよね。 うん。うま。もっと持ってくれ。よかったな。 ビール ね。はい。乾杯。 乾杯。 うん。 うん。ここって焚き火できるんだよね。 ね。ありがたいの ね。しかも焚き火大事さんで うん。 オッケーだそうです。 アルミホイル? ああ、そうだね。それに ゴミ捨てる時に 引いて丸めようか。 持って帰ってもいいし。 そうだね。 今回キャンプ動画みたいになってるな。 カンクロ。 う、何? 今回キャンプ動画ど、あ、今回キャンプ動画みたいになってるよ。 ああ、 カンクロじゃないけど。 今回になってるよなって。 うん。カンクロになってる。 旅行行かない時は キャンプばっかしてます。 うん。そうだね。 うん。 よかったら1カスカイブもご覧ください。 お願いします。 うん。なんかでもまほちゃんにも言われたけどインドア夫婦だったはずなのに うん。うん。 あの車の中が第 2 の我が家っていうぐらいになってて驚きましたみたいな。最初なんか インドア夫婦がキャンプなんてってすごいうん。 思ってたんだけどみたいな。 いや、うちら自身がそう思ってたから。 本当 ね。1番自分地が驚いてる。 まさかアウトドアにはまるなんてね。 思ってなかったよ。本当に 見栄は良くないけど、あと片付け楽なようにこうなりました。 そう。うん。全然オッケー。ありがとう。後でしようね。 はい。はい。そこで買ったやつだね。 そう、そう。歌詞の木。 うん。 AZ買った ね。木に。 うん。 火が沈んだらやりましょうね。 [音楽] いい感じです。 いい感じやね。うまいに決まってる ね。 道の駅で買ったトマト ね。 うう。たまらんチーズが豆乳。 美味しそう。 美味しそう。食べようね。 食べよう。食べよう。いただきます。食べたい。 うん。どうぞ。私も食べたい。 うん。 うん。 そしたらちょっと見に行こうか。 うん。うん。 [音楽] [音楽] す、 [音楽] 美しいね。 すごい美しい。 ああ、尊いわ。 [音楽] つくかな? あ、ちゃ、 暑いよ。 こうやって上に向きで。 うん。うん。うん。さすが。慣れてるね。 慣れてった。 うん。 うん。 [音楽] [音楽] お湯出るのいいね。 お湯ありがたいよね。 ありがたいね。お湯出るのはね。 キャンプ場でもね、なかなかお湯が出るとこって少ないからさ。少 [音楽] ない。うん。 これはありがとります。 うん。 ちょっと電気消してるからな。さ、なんかここだけの備付けの電気だけじゃちょっと足りなかったね。 [音楽] 怖かったね。 うん。はい。 本日のスパークリングワイン朝日がメールグランピングということで選びました。サンライズ結婚記念日に 乾杯。 乾杯。 はい。というわけでですね、ここは、え、 2000 円でプロジェクターが借りれます。 テントの壁にね、映し出して見れるというちょっと再生してみましょうか。 あ、はい。動画はね、うちらのあの うん。 そうですね。一スタイルの方、キャンプ動画の方です。 はい。ここね、あの山川になるらしいので電波がね、入らないかもしれないっていう話だったんだけど。 うん。ね。うん。 でもなん入るよね。 十分十分再生できました。 うん。うん。問題ないみたいです。 問題ない。 はい。 いいじゃないね。 この間の麓っぱラツアーのね、これは はいはいはい。 カリアハイウェイオアシスでの車中泊の動画ですけども、一応最新動画だよね。 はい。そうだね。うん。 まあ、すごいね。YouTube 見れるんだ。 そうだね。 いや、プロジェクター欲しいな ね。プロジェクターをね、欲しいからちょっと検討はしてるんだけど、 どれにすればいいのかね、わからないからね。 うん。ちなみにこれはね、結構高いやつ。 そうなんだ。 結構高い。 これ。うん。でもやっぱ使いやすくて画質もいいし欲しいな。 3 脚までついてるみたい。というわけでこれ 2000円で借りれますので はい、 是非おすめ。チェックインの時にお米をいただきました。 GoogleさんのこのQR コードを読み込んで口コみと高評価していただけるとお米を差し上げますという感じでしたね。 [音楽] ま、私たち当然高評価させていただきたいと思ったのでお米をいただきました。ありがたくただきました。すごいサービスいいです。 [音楽] いただきまし。はい。はい。続きましてフロントでね、アメニティをもいただくことができるんですけど、まず歯ブラシね。歯、 歯ブラシでコットン系棒とか綿棒。 うん。で、あと、ま、女性主に女性なんですけど、 オーガニックなんですよね。まずクレンジングね。 クレンジング。 パニックじゃないです。 で、化粧水。 うん。 で、これがエッセンスクリームの入液ですね。 おお。これごりください。 そうです。これもカウンターでいただきます。うん。 素晴らしい。 うん。 入ってるのがね、結構いいんですよね。ハーブ系のホイル。ほ系と、 あと噛みつれとか政治とか、 あの、体良い植物系が含まれているので、 おすめです。 で、そして、ま、ドリップコーヒー。 コーヒーもね、不重て書。 お茶の家門ですよ。 おお。お茶も置いてあるんね。うん。色々。 これも家ものじ茶。 うん。 うん。これね、入りご。 ふーん。 入り込米だ。入り込め。 入り込め。入りの 工事茶と略と ありがたい。 あとはね、農薬を使ってない紅茶。 うん。農薬使ってない。 農薬を使ってない紅茶。 素晴らしいね。 うん。これもあるのでおすすめです。 体にね、気を使っている。気を使ってるね。 はい。のでとてもありがたいですよね。早い。 うん。 あとカ路ちゃん。 あ、そうそうそう。カ路あの外でね。うん。 あのご飯をくので。 うん。そうそうそうそう。 一応ね、ビニールシートはね、してあるんだけどやっぱあの外なので寒いのでうん。 あの回路をね。 ね。あり。これもありがたいサービスだね。 はい。うん。 そして今履いてるスリッパなんですけど、 うん。スリッパも これもね、紙でできてるね、簡単なスリッパなんですけど、やっね、 絨毯ではないのでちょっとね、底びえするんですよ。冷えるので、 ま、簡易的な紙のスリッパーなんですけど、これ履いてるだけでずうん。全然違いますね。 フロントできます。 管理島は管理島かな。 うん。フロントできます。 はい。 まだまだサービスはありましてですね。 はい。 はい。 そのフロントのところに昔懐かしいゲームが置いてあります。これもご自由に はい。 お取りたいてジェンガと うん。 黒ひ聞き髪懐かしいね。 懐かしい。 でもさ、人数増えてない? 前1人ぼっちだったじゃん。 すごいね。 今5 人組になった。すごいパワーアップしてんだよ。 そうだね。 マックス5だって。 あ、本当だ。 黒ひき一発5。こんな点だね。 [音楽] だ。 [音楽] [音楽] あ、私たち好きな本当に。 うん。さあ、行ってらっしゃい。かっこよ。 [音楽] [音楽] さ、支してまた旅に出ましょうかね。 お疲様でした。 [音楽] [拍手] 世話になりました。お願いです。オッケーです。 QR コード読み込んでチェックアウトを行ってください。 体質の際は鍵を部屋のキーボックスに入れてください。この QR 読み込んでチェックアウトの手続きが完了したので鍵を この中に入れます。これで、え、フロントの方に行ってチェックアウトの手続きをせずともそのまんま、えっと、お帰りにただきます。 [音楽] はい。 はい。 はい。お世話になりました。 [音楽] [音楽] うん。 [音楽] うん。 [音楽] さあ、次はね、 はい。 あの、近くの御み神社っていうところに行ってみます。 はい。どんなところかな ね。なんかね、崖の途中にね、神社があるらしいんだよ。 え、怖い ね。どうなってんのかなと思ってさ、今までちょっと ということはその神社には行けない。お参りはできない。 そうだね。 わかんないんだよ。行ってみないと本当よくわかんない。 そうだね。いやあ、楽しみでね。あ、すごいんじゃないのね。 [音楽] あ、おっと。 おっと。これはモザイクをね、かけなきゃね。 そうですね。 大きい。 馬さん。 馬波だな。大きいな。羨ましいです。 [音楽] はい。グランピング楽しかったね。 楽しかった。 予想以上に楽しかったな。 快適だったよ。うん。 快適だったね。 うん。 本当におすすめ。 また行きたいって思えたね。 うん。 こ食事持ち込みできるっていうとこ点でもね、キャンプ感があってね。あ、 良かったかな。食べたいもの。うん。 食べたい分だけ食べるとか。 そうだね。 鳥見えた。あれだ。 車はどこに止めるのかな?鳥の先は徒歩だね。 ていうか階段だね。 うん。 うわ。 うわあ。車できたいな。 すごいね。 駐車します。 はい。 みさ神社 ね。 木の鳥だね。木で作ってる。 ああ、本当。 うん。いいや。気持ちいい。 気持ちいいね。 しかも温かい。 うん。よし、行きましょうね。 問い先の丘の うん。うん。 片に 片に鉄見。あ、素鉄。この木だね。 素鉄見る。ここは自世地の北にして。 誰の歌だろうね。 ねえ。 うん。 うーん。 あ、天皇両陛下。 うーん。来たみたい。 あ、そうなんだね。 うん。 うわ、キラキラしてる。 うん。海キラキラしてって。すごい。 すごい綺麗。 すんごい綺麗。いやあ、素晴らしい。なんかいいじゃん、ここ。いや、知らなかった。 知らなかったね。 うん。 綺麗だよ。あそこ見て。 そう、そう、そう。あれ?あれ?あの、 え、どうやって登るの?うちら降りてちゃう。 あれ上だね。あそこには多分ね、 行けない。 行けなくって。 そう、そう。どうやって行くの?あそこでも通路なかったもん。 まだ上まで行けるんじゃない?あっち。 うん。そうみたいだね。ちょっと行けないな。でもな。 怖い。すごい。ここすごい。 大原まだ行けるけど素鉄がうっそうとしてる。 ああ、 行けるはずだけど。 それはね、ちょっと無理です。 素しいね。いやあ 。 よいしょ。 ああ、いい運動になったな ね。これはね、寿司がうまいぞ。 ああ。よいしょ。 あ、ついた。ありがとうございました。ありがとうございました。行きましょう。 行きましょう。 は。 はい。来てよかったね。この神社は 本当に ね。絶景だったし ね。あ、 手つかずのなんか自然が残っててさ。 うん。 誰も来てないし、人もいないし、上駐する人もいないし。 うん。 確かに。 うん。 素晴らしかった。 問御先でね、大馬さん、あの、み崎でね、 登れる うん。うん。 東台見た後は ここに是非立ち寄ってみてください。 そう。おっと、トイレとフリー Wi-Fiある。 うん。なぜ? おっと。手つ数ではございませんでした。 ああ、 車中泊できます。 Wi-Fi飛んでる。 最高じゃない?ここ。 あ、 ここね、駐車場いっぱいあるんですよ。 そう。割と駐車場いっぱいと思います。 ここ車中泊向いてるかも。 トイレある。 うん。時の振りた。 ごめんなさい。手つかずなんか言わ言っちゃって。 [音楽] お [音楽] [音楽] お [音楽] お [音楽]
宮崎のご当地グルメをモリモリ食べまくってます!
南国情緒が色濃く自然豊か、そして美味しい食べ物が盛りだくさん!
串間市での車中泊旅を1本の動画にまとめた総集編。
今回は@ichika_trip の動画も含まれております。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎回使うキャンプギアまとめ【note】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://note.com/ichika_style/magazines
※ジャンルごとに分けて公開しています
※随時更新
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【楽天】私たちの最近の購入品はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://room.rakuten.co.jp/amairo1110/items
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちのこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インドア夫婦がキャンプを始めました(2022.7.10初陣)
リラックスできる空間と雨の音が好きです。
click here→ https://www.youtube.com/channel/UCJ41yFibXnM5uZNCpP_dD4w?sub_confirmation=1
鹿児島出身の夫、静岡出身の妻
旅行大好き、温泉大好き、食べること大好き
客室露天風呂を愛しています。
@ichika_trip ⇒ 旅行vlog : サブチャンネル。
旅チャンネルでは温泉旅行・グルメ・観光を公開しています。
併せての登録お待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します♪
click here→ https://www.youtube.com/channel/UCXFcTq6YHFg2sA5uOkY8fYw?sub_confirmation=1
【メディア出演いたしました】
Camp StyleShot 031. @ichika_camp
宮崎ケーブルテレビで放送されたキャンプスタイルショットが公式YouTubeチャンネルで公開されています。ご興味のある方は是非ご視聴ください。
—————————————
【note】でブログのようなものを始めました
https://note.com/ichika_style
—————————————
【関連動画】
■災害時・嘔吐・車中泊に活用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
撮影に使用している機材
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Insta360 Ace Pro
https://amzn.to/48sZ8Mm
DJI ジンバル Osmo Mobile 6
https://amzn.to/3R673qo
ソニー Vlogcam zv-1
https://amzn.to/3GqSXLA
———————————-
案件・お仕事のご依頼は
⇒ ichikastyle@gmail.com
または、
Instagram・ichika style【@ichika_camp】の
DMへご連絡ください
———————————-
私たちはAmazon・楽天ROOMの
アフィリエイトを利用しております
———————————-
Marshmallow by Lukrembo
BGM: https://freetouse.com/music
【RYU ITO】
BGM:VML https://vmp-vml.com/
【Uppbeat】
https://share.uppbeat.io/3hbe6o2ask0f
#夫婦キャンプ