【秩父】昼からゆっくり秩父&長瀞[秩父神社][グルメ][ラビュー][長瀞岩畳]
[音楽] こんにちはパラパラです本日は西武線の 特急ラビューで秩父に向かっています1号 車と5号車にはお手洗いがあり座席には コンセントwi-fiもあり快適です池袋 から秩父まではラビューに乗って約80 分西武秩父駅に着きまし た駅にはお土産屋さん飲食店温泉が併設さ れてい ます秩父には名物料理も色々あるので食べ たいものが飲たくさんです [音楽] [音楽] 秩父夜祭りは350年の歴史があり例年に 10万人以上が訪れるそうです それではお花畑の方へ行ってみ ます西武秩父駅から歩いて6分ほどお花畑 駅に着きまし [音楽] たお花畑はぱっとに見当たりませんでした がレトロな建物がありまし た秩父はそのとしてもだそうでお蕎麦屋 さんもたくさんあります秩父神社の参道で あるバンバ通りにやってきましたここには 大正ロマン溢れる建物がたくさん残ってい [音楽] ますそれではまずお昼を食べに行き ますその前にこんなものを見つけました んだろうと思ったら海雲の像といって秩父 内に100か所あり楽しく待ちあきが できるように設置されているそうですまた 江戸純礼古道という34箇所の札所巡りも できるよう ですお昼はこちら豚味噌丼を食べに新世界 というお店にやってきまし た2様で奥の席お控え くださいさい様 新しさを感じるとても清潔な店内 です豚味噌セットシをいただきましたお肉 は食べやすいようにカットしてくれました そしてお味噌汁 サラダそしてこちらは秩父名物のシシ漬け です豚みそは濃いめのしっかりした味付け たがっを保存するために味噌につけた手法 を応用しているそう ですこちらはスカで注文したト味噌まじお 肉がごろっと入っていて食べ応えがあり ますバンバ通りに戻ってきたらこちらもお 店がオープンしていましたお昼頃から オープンのお店が多いようです [音楽] なんとイノシシや鹿のジビ肉も食べられ ます焼き食べ歩きに良さそう ですそれでは秩父神社に向かい [音楽] ますその前にまたお店を見つけました 屋さんのようです本物のわび子を使った わらび餅だそう ですそれでは秩父神社へこちらの秩父神社 は秩父3大神社の1つ です毎年12月3日に行われる霊祭は秩父 夜祭りとして国の重要向け民族文化罪と 重要有民族文化財に指定され京都の祇祭り 飛騨高山祭りとともに日本3大氷山祭りの 1つに数えられてい ますこちら2100年以上の歴史を持つ 神社ですが現存する御車電は1592年に 徳川家康が寄進されたものだそう [音楽] です一はこの神社のご親睦でこちらには 秩父宮と秩父宮殿が植えられ胃が並んでい ますこちらは水占いができる奈良の木川 ですここには秩父神社のご身体産である 武甲山の水が流れてい ますこちら江戸時代初期の建築様式をよく とめているそうですがとてもカラフルな 少食です こちらは小宝から子育ての虎徳川家康が虎 と関わりが深かったことから虎の親子が 描かれ子宝や安全祈願のご理学があると 言われてい ます彫刻にはたくさんの動物が隠れており それぞれにゴリ役や真など意味があるそう です中には日光将軍にも携わった名であり ジゴロの作品もありますこちらはお元気さ 猿よく見てよく聞いてよく話すという意味 です大人の元気な猿が施されており健康 長寿を表しています日光東小宮の見猿岩ざ きかざの小猿と対象的ですこちらは北進の 袋体は南頭は北を向き頭が180°回転し ていることから知恵のシンボルとして学の があるとれています またに通じることから海服のシンボルにも なってい ますぜひこれらのごにりたい ですこちらはつぎの 竜よよな点から抜け出し暴れタタを荒らす ので鎖で繋がれたという伝説からつなぎの 竜なんだそう です虎の親子とつなぎの竜は左ジゴさんの 作です 32番39 番神社の社本として使われている胃腸の葉 門をくぐり抜けた右側にある受令400年 の大飯町がご親睦ですレトロなベンチが 置かれているこちらは新車といってお祭り の際に参加する馬をついでおく場所のよう ですこちらはハスソレ車ハスは中の地目で ソレ車はご先祖様をお祭りするところだ そうです胃腸がとても美しい です秩父駅にやってきましたこちらは銀行 ではなくて地元のおさんのお野菜や秩父の 特産品などが売られてい ます飲食店も併設してい [音楽] ますこちらは秩父さんの野菜が売られて いるのですがこの秩父さん肉厚し茸 ものすごい大きさです [音楽] このき [音楽] さ向こうに見えるのは武山ですセメントの 材料になる切石が取れる山で取りすぎて 山頂が削られてしまったそうですそれでは 長へ向かいますこの秩父鉄道には土日には SLも1日1往復走っているそう です30分ほどで長駅に着きました 川下りのチケットがここで買えるのですが 今回は探索だけし [音楽] ますこちらは焼のけられるお店 [音楽] です種類が多くて迷っちゃい ますネギ味噌煎餅人気のよう ですお土産には甘味噌とごを購入しまし た顔より大きなおべもあります [音楽] [音楽] 人がたくさん集まって何があるんだろうと 思って覗いたらお豆屋さんのようです [音楽] [音楽] こちら気になっていたお店長ととガレ です味噌ガレドッグを食べたかったのです が残念ながらお休みでした 鮎が丸々入って炊かれた飯も秩父の名物 [音楽] です岩畳にやってきまし たこれは近く変動で5番の目上に割れ目が 入り岩の畳みを敷き詰めたように見えるの で岩畳と言われているそうです [音楽] 11月も半ばで寒いかなと思っていたの ですがお天気もよく紅葉も美しく長山作に とてもいい季節でし [音楽] た次から次へと川下りの船がやってきます 平日でしたがたくさんの人で賑わってい まし [音楽] た川下は2コースあるようです [音楽] [拍手] [音楽] 続いてはこちらのお店このご兵餅のような ものがとても気になっていまし たそして中に入ったらなんと色がありまし たこちらささし餅というそう ですぱいお味噌がとてもいいで めちゃめちゃおいしい [音楽] です外に現在料が貼られていましたごまや くるみ落下製も入ってるよう です山方面にも少し歩いてみます向こうに 見えるのはこさこさ神社も秩父3大神社の 1つです [音楽] 味噌ポテトあちこちで売られていますが これまで見た中でここが1番リーズナブル 埼玉BQグルメご通知グルメを決定戦優勝 だそうです1つは結構大きいこちらの味噌 ポテトは深したじゃがいもを天ぷらにして 甘くて柔らかい味噌をつけたものです おやつ感覚でとても美味しいです [音楽] さてお花畑ケーキに戻りたいと思い ます踏切りを渡ってホーム移動するので 電車に乗り遅れないように少し早めに来 まし た電車の本数が少なめなのであらかじめ 帰りの電車の時間をチェックしておきまし た [音楽] SLもいつか乗ってみたい [音楽] ですせか席を運んだ貨物列車が来まし たあの川を渡ります 電車の影がなんかいい です花畑ケーキに戻ってきまし たこちら気になっていたタザ道 カフェ時間の都合で利用はできませんでし たがこちらの登録文化剤 ですジブリアニメに出てきそうな可愛い 建物 [音楽] です西武秩父駅に戻ってきまし た最後にデザートいただきます 秩父に式カメシ味秩父ルージュ 味ローズモルト 味メープル 味秩父名物の味も気になるのですが今回は 大好きな軸味にしまし た蟹肉もたっぷり入っていてとても 美味しかった [音楽] ですお土産に 帰ることにし ます帰りもレビューに乗って帰り ます特急でなくても行けるのですが時間が 2時間弱ほどかかるほ反応駅で乗り換えが 必要になり [音楽] ますJA
日帰り秩父&長瀞散策しました。
お昼からのんびり♪
秩父がこんなに歴史のある地域だったとは!
いろいろ学びもありました♪
————————————————————-
【ぽらぽら。】
インディーズ・シーンで活動するエレクトロ系シンガーソングライター&クリエイター。
趣味は旅。好きな食べ物はフライドポテト。
●Homepage
http://www.porapora.net
●Twitter
Tweets by poraporanet
●Instagram
音楽用: https://www.instagram.com/poraporanet/
漫画用: https://www.instagram.com/porako_manga/
ポテト用: https://www.instagram.com/porako_potato/
●Youtube(音楽用)
ぽらぽら。: https://www.youtube.com/channel/UC1Bh…
POSIMO: https://www.youtube.com/channel/UCgao…
●LINEスタンプ販売中
https://store.line.me/stickershop/product/26097544/ja
●suzuri
https://suzuri.jp/poraporanet