【ドライブイン見聞録】9割廃墟のドライブイン!コインスナック ジョイフル24(群馬県邑楽郡邑楽町)【珍方見聞録】#ドライブイン #珍スポット

[音楽] 毎度どうも進方県6です。群馬県小浦軍を 裏町というところに向かっています。今回 はドライブイン分6コインスナック ジョイフル24を訪問したいと思います。 レトロ自販機のラインナップはうどんそば 自販機と日進のカップヌードル自販機が あるそうです。果たしてどんなところなの でしょうか?動画をお楽しみいただけまし たら高評価、チャンネル登録のほど よろしくお願い申し上げます。 [音楽] 何名で知られるオーラ町ですか?ウィッキー先生から引用すると オーラ町は群馬県オーラ軍の町。産業は自動車や電子機関連産業で地域産業席活性報の指定を受けている自治体である。群馬県弾当部に致する。 以上で概要は全分です。 人口は約2万4000人とそれなりにいて 地図場で見ても大田市や館林市栃木県足川 市に隣接しており少しなんかすれば埼玉県 熊谷市と市が近くど稲田舎ってわけでも ないような町です。ロバートの山本さんの 出身地でもあります。目的地のジョイフル 24は国道122号線沿にあり前橋市に 通じる主要国道となっています。創業時期 などはインターネットを駆使しても全く ヒットしませんでした。レトロ自販機の1 台アーカイブ懐かし自販機先生の記録に よればドリンク自販機やコインスナック 自販機ビデオゲームなどがたくさんある ドライブインのようです。ナビに従って 122号を進んでいるとデカデカと自販機 と書かれた看板を発見しました。 [音楽] 目的地に着。 敷地の入り口にはボロっの謎の子や繰り返ると色わせた建物ジョイフル [音楽] 24 の文字は消えかかっています。野ザらしのイレは外から丸見え何年も使用された跡はありません。 販売機も壊れています。ここで用を足すの は勇気がいります。というか使って良いの かどうかも不明。台の方はドアが開かない ようになっており、こちらも何年も使用さ れていないようです。とんでもないところ に来てしまったのではないかと先線教と する私。この奥に大きな家がありますか? オーナーさんの家でしょうか? それでは建物に入ってみましょう。 入 廃墟です。懐かし自販機先生の動画は 2009年撮影で16年経って結構様わり しています。様わりどころではないんです か?自販機のラインナップを見ていき ましょう。うどんそば、カップヌードル、 大豆のドリンク自販機、そして回転式自販 機。ドリンク自販機だけが過ろじて稼働し ていますが、他は機能を停止しています。 この販売機のうどんそばは松本食品の製品 だから美味しいのです。研種戸地まげに 書かれており、1度味わってみたかった です。 [音楽] 回転式自販機の扉を自由にオープンできる 経験はなかなかできません。 県内の中央に小上がりの座敷のようなもの が設置されています。何かの名残りのよう ですか分かりません。とりあえず今ここに 乗るのはためわれます。店の奥の方には 国家コーヒーの自販機もちろん稼働してい ません。積み上げられた椅子がゲセの 名残りを感じさせます。 [音楽] 店内のカレンダーは2013年5月6月の ページで終わっています。この頃からこの 状態なんでしょうか? [音楽] これは営業中と言えるのか? 確かに大道自販期は稼働しているし、撮影 中にコーヒーを買いに来たおっさんもいた し、一応営業中ってことみたいです。 道路を挟んだ向い側の建物も調査してみ ましょう。 こちらも建物は殺に覆われて廃墟のように なっています。 トイレはアクセス不能。 公衆電話は稼働中。そういえば北側の建物 も公衆電話は稼働していました。 内部を覗き込んでみましょう。 側の建物よりもすごいことになっています 。 そしてお気づきだろうか?天井の蛍光灯が 点灯していることに。つまりこちらの建物 も営業中であり休憩することぐらいは できるようです。誰がするのか分かりませ んが、ちなみに夜に来ると蛍光灯が内部を 照らしてすごい光景を浮かび上がらせる らしいです。一応営業中なので不法侵入に はならないと解釈しましたので入り口に びっしり貼られた雲の巣を払って中に入っ てみましょう。かつては自販機とビデオ ゲームがびっしり並んでいてドライバーや 地元ヤンキーの遺恋いの場だったと思われ ますが現在はご覧の状態です。変が ベロンベロンで断熱剤が丸出しになって おり、もちろん自販機は稼働していません 。いつからこの状態なんでしょうか。 そして電気を通しているのは今後再開する ことがあるのでしょうか?できることは何 もないのでします。 せっかくなので大同時半期でコーヒー買っ て帰りましょうと思ったら新鮮演を 受け付けませんでした。冷やかしで帰る ことになるけどまあいいか。 [音楽] 今回は群馬県オーラ軍オーラ町のコイン スナックジョイフル24を訪問しました。 一応営業していますか?9割廃墟の チンスポット状態で頑張って営業して 欲しいとも言いきれず何とも言えない感情 になった私でした。インドリンクの 梅よろしや日やしマ号ソーダなども買え ますので、もし通りかかることがあれば私 の代わりに買って楽しんでいただけまし たら幸いです。Aチャンネルでは今後も 全国のレトロ自販機を調査していきたいと 思います。それでは今回はこの辺でまた 次回のち分録でお会いしましょう。 [音楽] コインスナックジョイフル24で何も食べ られなかったハラペコの調査体。まだ元気 に営業中のレトロ自販機の聖地オレンジ ハットの棒を肛門。色々なコインスナック を食べていきたいと思います。果たして どんなラインナップがあるのか気になるお 味は?次回オレンジハット沖の店で炭水 化物パンティお楽しみに。 [音楽] チャンネル登録お願いします。 [音楽]

毎度どうも、珍方見聞録です
群馬県邑楽郡邑楽町という所に向かっています

今回はドライブイン見聞録、
コインスナック ジョイフル24を訪問したいと思います

レトロ自販機のラインナップは、
うどんそば自販機と日清のカップヌードル自販機があるそうです

果たしてどんな所なのでしょうか

それでは早速まいりましょう!

※サービス内容等は取材時のものです。現況に変化がある場合があります(撮影:2025年9月)

#ドライブイン #コインスナック #ジョイフル24
#珍方見聞録 #珍スポット #群馬県 #邑楽郡 #邑楽町

■チャプター
00:00 アバンタイトル
00:30 珍方見聞録オープニング〜邑楽郡邑楽町とは
01:53 目的地に着
02:53 入店
04:45 南側の建物も調査
06:32 CHINPOH JOUGE〜今回のまとめ
07:24 次回予告〜エンディング

珍方見聞録ウェブサイト
https://chinpoko.com​

珍方見聞録 X

珍方見聞録の同人誌通販ページ(BOOTH)
https://chinpoko.booth.pm/

12 Comments

  1. この店のあるR122はR354の新道区間が開通して館林市内⇔大泉町間の片側1車線道路を迂回出来るようになってから沿線のコンビニすら撤退するぐらい交通量がだだ下がりしてますのでこの惨状は仕方ないですね

  2. ここは9割も何も全く利用できないドライブインだから行く人はいない
    動画で紹介する意味もない😂

  3. ずっとこんな感じですねここは
    麺類販売機は貴重でしょうから放置するのは勿体ないですね

  4. こここそ、合法的に入れる廃墟です。
    こういうの、大好きです\(^o^)/

    静岡県内で、カップヌードル自販機を発見しました。
    道の駅宇津ノ谷峠上り側と焼津市田尻です。
    とは言え、静岡県では麺類の自販機は絶滅危惧種です。

  5. 両方とも同じ経営者で、古い方は、大体48年まえに出来たと思います😅オナーさんは随分前に、亡くなりましたが、其処に設置したゲーム機だけで😊子供達を、大学迄出せたとよく言ってました😅まぁ、そこ入らへんの土地は全部と言うくらいの大地主さんだから、庭の空き地に、作った見たいですね~他に、アパートとか、マンションも、持つ待ているらしいし😊😅😅今は、息子さんが居るのかしら?

Write A Comment