太刀踊りと嬉しいお花(大入り袋) 古津賀神社秋祭り

あの3人のお店から 子供ようにおかしいくれた。ま、 6年生からでしょ。たらありがとう。 綿菓 綿菓 綿菓 綿菓違う。こっちが綿菓や。綿菓がい。 はい。綿菓子 綿菓し 綿菓し 綿菓し 綿菓し 綿菓し あまとってよ 林があるでごめえろ来た まだおってよ はい。はい。 うわ。 あ、ごめん。はい。 ありがとう。 あ、ごめん。 はい。ありがとう。落ちるんか? はい。はい。はい。 お願いします。 はい。 奥にもおる。 はい。イエイ。 やっちゃって。は、ほら。やっちゃって。 はい。やっちゃって。はい。交して。こっち。 よし。 6 お前もにならない。 え、綿菓ない? 6年はい。 あ、下にある。 綿菓 取ったらいかん。 え、俺次な、え、俺この人ほんまにこの人ったけ。 [音楽] え、俺の、俺の、俺のピカの綿菓し まだこれ話 もう 帰って1時からの準備に帰ってください。 そういう風に手をこれはお父さんかお母さんにお菓子は返して準備に入ってください。 はい。 ご苦労さんでした。 ご苦労しさんです。 ごさんでした。え、これ、これはこれ どうしたらいい もうちょっと回で左側がマりください。 かみかし込みをつかれの [音楽] まず最初にごに軽くりしてください。 玉をこうくるっと回してきの根元のごにして前 重ねてくれてます。 玉を備えしたら神様に向かって未来に 2回行くかお辞してください。 2回柏で手を 2回 最後にもう1回とするがするが [音楽] [音楽] [音楽] かけも早く行かなきゃ。よし、行こうか。いてよかった。 [音楽] [音楽] これ呼び出しんどいもんだ。今 しんどいたち今なごちゃごちゃいかんや。 俺も釣ろうか。 オッケー。 オ 分かりましたか? はい。 [音楽] 初めて頑張ろうね。 初めてはこっちね。ていてよ。この前は [音楽] はい。ちょっと待って。 [音楽] で、なんでなんでおらん?楽しく 初めて失敗したごめんね。カモン 大丈夫? おちゃ下手やけね。最高合わしちゃったね。 けどね、この下減なんか僕だけまだこれ。元気いっぱいでね。 [音楽] あ [音楽] お [音楽] て [音楽] ね。 えっと、太はい。 あの、物たちまだ俺よ。 3 年生。 はい。はい。はい。 4 年生。 4 年生。はい。 はい。 5年生。 はい。 はい。 6年ですよ。いるいる。 1 番いる。 ちゃんおちゃちゃんとわからんの? 5年生。 おちゃん5 年生。5 年生。5 年生。5 年生。見たらかんで。 5 年生は 5 年生。もうおらんが。 6 年生。 ありがとうございます。ございます。 はい。ありがくぞ。 もろてないと ほんでね、 みんなに向いて挨拶するぞ。 ありがとうございました。で、挨拶するぞ。 ありがとう。 ました。どう?ゴ、 ありがとうございました。 せーの。 [音楽] ありがとうございました。ありがとうございました。 [拍手] おい、いいや。 遠げる。 [拍手] 後ろ [拍手] [拍手] [拍手] お前てこい。 [音楽] やった。

0:00 サニーマート店長よりお菓子詰め合わせのプレゼント
2:05 神事
4:19 太刀踊り
8:21 嬉しいお花(大入り袋)
10:05 餅投げ

令和7年10月19日(日)
古津賀神社秋祭り
高知県四万十市古津賀

1 Comment

Write A Comment