【湯田中温泉】老舗旅館と温泉街の魅力を歩く【経営見学旅行】
この映像は観光有子株式会社の調査で長野 県の湯田中温泉を訪れた時のものです。 現地では各旅館の皆様にご協力いただき まして客室の見学様々なお話を伺いました 。また現地でも企業秘密が多いので大部分 は非公開とさせていただきますが今回は 公開な部分を編集し旅行としてお届けし ます。どうぞお楽しみください。 え、輝き523号乗車中です。この列車は ね、臨時列車なのかな?だからほとんどお 客さんが乗ってません。臨時列車とそうな んですよね。ま、YouTubeに移って も大丈夫な3人で、え、今回は出張なん ですけれども、ま、グランクラスでね、 いちいち出張するとか会社の交通費使い すぎだろ話なんですが、ま、正直言うとね 、いつもは普通車とかね、自由席で出張し ますよ。でも今回は見せる用の出張なんで ね、ちょっと映像が派手な方がいいかなと 思いまして、え、息きだけグランククラス です。帰りは映らないので普通車で帰り ます。 これね、グランクラス降りると最後にあの客室乗務員さんが僕らの部屋に忘れ物がないから全部チェックしてくれてるんですよ、この時間に。 で、もし忘れ物がなったら今後ろから飛んできます。 僕らには最適だね。すぐなくすからね。もうそう。こして長野駅までやってきましたが、今回宣伝する旅館さんたちがありますのはここから 1 時間ほど乗り換えていった湯田中温泉です。ま、特急電車で行くんですごく快適だと思いますよ。 視聴者の皆さん向きにご案内いたしますと 、この長野伝鉄という鉄道会社は中古の 特急電車を各鉄道会社から持ってきて使っ ているんですが、これが昔小田急伝鉄で超 人気を泊りました。もう大人気のハイSE 型車両でして、めちゃめちゃ人気のある 車両なんですね。 これね、リクライニングがないんだけど、 最初からすにリクライニングしてるんでね 。角度。そう。ちょっと角度がついてるん で。そう。 最場からちょ僕の記憶違いでなければ、あの向こうに見えてる山の中ぐらいのところに多分田中温泉があるはずで、あの辺たり一体があのわゆる滋賀公園とかでして向こうに行くともう群馬県との境い目みたいな綺れ。そう、これね。 そうではまたね、カーブが結構多いんですよ、山なんでやっぱり。だからこの曲がり方が綺麗ですよね。 ハイレッカーと大きなもが効いてくるね。こうな。 そう、そう。で、グルアンと景色が回ん時なんかいいね。 ていうかせっかくあるから後ろ見に行きましょうよ。あそこあの後ろの展望席も行きません。開いてるんだから。ま、 これね、駅を出発したら、あの駅のところだけは線路平に引いてあるんですよ。駅を出発するとまた線路が急倍になるんで山に登ってる感があると思います。でもこれ展望もいいですけど別になんか展望じゃなくて普通の横向でもいいですね。もう後ろに来てみて思ったんですけど。じゃあちょっと戻りますか。見所が前にも後ろにも大量にある。そう。 で、これでね、しかもうんちんな長野から乗って 1300円特急料金で 特急料金100円なんですよ。 そんな 絶対払った方がいいよね。タイミングが合うんだったら。 いや、そうなんだよ。着 きます。 こんにちは。 こんにちは。 すいません。いや、色々ご用意だ。 今日はもう急なところ。すいません。 こんなあの動画映する演出までしていただきさのためには何でもやれますか?いや、よろしくお願いします。いただ。 じゃ、今日はよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 じゃあ、あの、真ん中の方が、あの、今回特にお世話になる田中温泉風さんでね、大崎さんて行っちゃっていいですか? すいません。 風層とその他って書いてあります。 そう、そう、そ、その 出迎えてくださったのは旅館政府装を経営されている大関さんとそのご友人の方々です。 今回の1泊2日の取材では毎度お世話に なってる大関さんに中心的にご協力 いただきました。まずは大関さんのご案内 で経営される政風層へ向かい館内を見学し ます。あのね、これちょっと今から 申し上げますと、ああ、これから大関さん の旅館にチェックインさせていただくん ですが、ですが、車用意していただいてん ですけど、別に車必要ありません。ま、冬 だったら、ま、乗せてくれるなら乗せて もらった方がより足元安心かもしれない ですけど、除雪もされてますし、別にあの 、車使う距離じゃないです。 ちょっとね、あの、近くて便利なとなんですけど、わざわざ車用意してくれたみたいですね。 小さめの旅館に見えるんですけれども、めちゃめちゃ大きいんですよ。 ま、やっぱなんか昔の旅館ってやっぱそうなんでしょうね。 これ玄関で。うわ、いいとこだな。 で、あの、清い風の、ま、住まという風層 なんですけども、結構全国に風層っていう 名前の旅館がたくさんあるそうで、で、 ここはね、すごくあの個性的な旅館だと 思うんですが、ただ名前をね、もう ちょっとなんか独特のものにすれば良かっ たんじゃないかと大関さんおっしゃね。昔 からの名残りらしいです。じゃあお邪魔し ましょう。 あ、こんにちは。お久しぶりです。 いらっしゃいません。 じゃ、今日はあの色々と急なところは、あの、しかもお休みのところありがとうございます。あの、建物はごめんなさいな。何年の建物でしたっけ? 明治23年 ですよね。だからその日進戦争とかそれぐらいのリニューアルしてリニューアルして おお。 はい。今日は鶴という部屋表 はい。ありがとうございます。これあの玄関のすぐ上のところになるわけですね。 ちょっとずれたとこですね。その上が前回止まってく。 あ、そうか。そうか。 ですね。 湯田中駅から徒歩わずか 2 分。温泉街の一角に不旅館風層はあります。 130年以上前に作られた建物は リニューアルを重ねながら大切に受け継が れてきました。館内は懐かしさを上回って 歴史に満ちているという雰囲気です。 天然温泉はさっぱりとした旗触りで美肌と 癒しをもたらします。浴上全体の雰囲気も 素晴らしいですね。お疲れ様です。 いただきます。いただきます。 は、お互いに食べてるものが違うんで、乾燥が全然違うと思うんですけど、まじから先行っていいですか?まじはね、柔らかいパンみたいなちょところがありまして。そう、これしかも甘さんましつこくないんで、温泉みたいな雰囲気でこうむしゃむしゃと食べられますね。お茶はいかがですか? [音楽] お茶美味しいですよ。 なんか温泉にやっぱり入る前にこれ食べておくと油当たりしなくていいらしいですね。 て言いますよね。 そうね。あ、お茶本当に美味しいですね。 お茶めちゃくちゃ美味しいですよ。 お茶がいい。え、でも君が入れてくれたんだもんね。入れ方がちょっといいんだと思います。そう、 お茶がいいんだと思いますけど。 じゃあちょっと館内の見学をすませ先にさせていきましょう。お願いします。 はい。えっとこれはあのうちの内ちブ呂で平安ブ呂って言うんですけどあの作りはや建築って言って昔の伝統的な日本の温泉の作りになってます。 上の出っ張って。 そうそう。そこからあの温泉が湯気で抜けるように作られております。はい。 だからそう結構これってあのなんで上側こういう風になってるんですか?抜けるようにって。 あ、湯が抜けてることによって木が腐らないっていう。 ああ、 やっぱりそう温泉の湯気でみんな木が腐って建物壊れちゃうからそのためには天井を高くして湯気を抜くっていう いい扇風機。こういうこういうのが今後要は文化剤としての価値を今高めつつあるわけですよね。 はい。そう。ここがね、西ソさんのあの温泉めちゃめちゃいいですよ。ご案なってください。 で、あの、これ湯舟があって天井ほどここほぼ平行になっているので、あの、湯がそのまま抜けるようにで、あの、無論か駆け流しにするために地上よりも低いところに湯舟を作って低くその定差で湯舟にお湯を入れるっていう。 ああ、これつまりその昔の温泉のあのなんて言うんですか?こう本とかがない。 じゃ、なくて自然の力でお湯を食べるから土よりも ああ、 実際の高さよりも低いっていう。 ああ、なるほど。 こ、つまりここがまさにその地面の高さなんですね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。地面じゃあもう本当にただこれは地下を掘ったこう泉なんですね。まさにそう。 [音楽] つまりどういうことかっていうと多分あのここにいるとあの温泉をここまで持ってくるのは大変なのであの 2 段降りたところに穴を掘ってま、要は水溜まりになってるってことですよね。単純なもう本当に自然の そうなん的な温泉に行くとね結構あんのよ、こういうところ。 みんなのプロ意識の高さとしてはですね、もみんな厳線駆け流しの温泉が流れてきているので、足の裏が結構温泉で実際浸っていたんですけれども、それでも構わずにカメラを回してくれました。大丈夫、大丈夫。ごめん、ごめん。なんか申し訳ないって。 いや、それは良かった。 あ、ちなみにここに平安アイデアブロって書いてあるじゃないですか。このアイデアって何なんですか? はい。あ、りんゴブロのこと。 ああ、そう。これね、冬、冬ですよね。されてるね。 今りんゴの身が鳴ってきてこれからかあ、あの今りんゴがなってるあの身を浮かべてりんゴブロになるんですよ。僕が来た時はそうでしたね。 はい。 これ元々はなんか誘惑みたいな感じ。それそれって動画で別に一点問題ない。 あ、ですよね。 今ね、教えていただいたんですけど、階段は上がって今ここからが 3階なんですが、3 階はね、元々はやっぱなかったらしいんですね。明治時代にあったのは 2階までで、で、3 階部分からは、え、昭和 30 年頃にですね、増築してできたということらしいです。 だからこうやってこう増築増築で建物がどんどん大きくなっていくってのが見所ですよね。ここはえっとどうぞ。ここうちで 1番いい部屋なんです。 そうですね。待つですもん。この上のここがすごいですね。 はい。はい。で、えっとここはすいません。 おお。え、このすごいク。 ここはクなんです。クラ。 はい。クですよね。そ、え、これはスリッパで行っちゃっていいんですか?こんなすごい部屋あったんですか?知らなかっ。 はい。 で、ここは倉座敷な、倉の部屋なんです。で、えっと、通常はですね、えっと、宿泊施設の場合はクをリノベしてやった場合っていうのはクだっていうのを見せるためにクの針を ああ、 そのまま出して部屋にするんですけれども、このコミ系のここは宴会場として作られたクなので、 ちゃんと天井に板が入 あ、しかも物もいいですね。 いい、いい板が入ってるんです。 はい。 ああ、もう本当に暗ですね、やっぱり。 はい。で、これ開けると、ま、 おお。 ま、隣の、隣の秋が見えてしまうといですね。 いかにもうちっぽいっていう。 いや、まさにこれはあの、元々その何かの置場として作ったのじゃなくて、お座敷として作った。お座敷としてだから要はその防音ですよね。昔はその ああ、防音 シミ線の音が外に漏れないようにって言うとクラオ の部屋っていうだから本来だ。昔はですよ。 昔のそういうなんていうのかな歴史書見るとこの通り沿りの宿はみんな 1つずつ必ず倉の部屋があって あ、そうですか。 お遊びをする部屋だから目立たないところにっていうことで奥まったところに あの道からは見えないですか? 見えないようにして へえ。あのあとなんか置いてあるなんかホ物が非常に気になるんですけどはい。あの特になんかま、まずあのこのこれなんて言うですか?ふも全部金 ああそうですね。はい。 これはうちのうちおじいさんが始めたんですけど、うちのじいさんが作ったんじゃなくて、うちのおじいさんが建物買って入った方なので。 ああ、そっか。元も わかんないんですよ。元々のオーダーじゃないからうちも。 そうか。元々別にあの大関さんのご先祖が有郭を経営されてたわけじゃなくて、 じゃあもうこれ要は当時からのこう受け継いできたも。そう、そう、そう。ただこれはそのうちがうちになる前からあった部屋ですね。 あ、すごい面白い。こんな部屋があるとすいません。全然いいやいやいや。ありがとうございます。 こういうあの広告のご名あ、そうなんですよ。最近作ったのがあってちょっとまだあのちゃんと今日これでね、あちこちご挨拶に伺うのに怪しすぎるんで、あの出してないんです。 いいんじゃないですか?中だったらちょっと中だったらそれでもいいと思いますよ。 で、出発させていただきます。 はい。 すごいコアキングスペースが前に出てるんだ。 あ、なんか僕のサインがあれっていつも置いてあるの?今日、今日のためにいつもあれなんですか? [笑い] 1 番目立つじゃないですか。このホテルの名前よりね、目立つところに僕のサインを置いてくださってるこの入り口も綺麗な建物ホテル田中さんでして 2022 年にお伺いしたんですけども、ま、その時はね、まだこういう感じじゃなかったんですが、あの着々とリニューアルされてるところなんですね。ホテル田中さんすごいあの特殊でね、元々あのここにもうこの時点で靴を脱いで歩くっていうですね。 [音楽] そう。興味深いですよね。 大体こういうところて靴で歩く感じなんですけど、ここは スーパー戦闘感ありました。 そうなんです。 そう、そう、そう、そう。 もう素足でどうぞっていうお邪魔します。 どうぞ。 すみません。面白い。なんかこれビジネスホテルっていうね、あの使い方を考えてらっしゃるそうじゃないですか?はい。あの、これビジネスホテル的な使い方できるって結構面白くないですか?ここで。そう。なんかめちゃめちゃ特徴あると思うんですよ。あのルートインだと考えて入るとすごい特徴あるの。すいません。お邪魔します。 どうぞ。 あの、畳の香りがすごくいいですね。 最近最近最近やりました。 あ、そうですか。 ええ、ちょっとじゃあこれ中にじゃあ入って ビジネスホテルのヘビーさとしてはそられません。止まりたいです。 そう、なんか、あの、多分この後のシーンでも、あの、ルートインとかをこう実はあの、競合として視野に入れてるみたいな話とかをね、あの、伺うんですけど、あの、そう、僕ちょっと衝撃と実はあの、前どんな感じだったか今すぐ思い出せてなかったんですけど、あの、ここでビジネス滞在できたらめちゃめちゃ良くないですか? めちゃくちゃいいすね。 なんかその明らかになんかルートインとかバチバチ差別ができてるじゃないですか。 ちなみにそ、あれなんですけど、 Wi-Fi早かったりするんですか? Wi-Fiは早いようにあの 2年前にですね。 あ、です。ありがたい。こ あ、スピードアップされたんですね。ありがたい。 どこもあの個性がめっちゃ尖ってていいですよね。尖ってる。あれですけど。 いや、もうね、エッチを効かした。あ、そういった施設を。 はい。 あとこれですね。 ええ、これね。これ。 あ、すいません。ああ、このこのスイッチ。 これ換気ね。で、これ つかないかな? こういった。も本当にまさに昭和な感じの あのつくのに少し時間かかりますね。 そうですね。 そうこあのビジネスホテルだと思ってくると急に個性的な感じするにそう。ま、元々個性的だと思ってたんですけどすいません。 そうそうなんですよ。 ここって元々なんかマンションそれあれでしたよね。スポよね。 そう。だからマンションの廊下をこうなんかスリッパでなくてこうなんか歩けるみたいなそ面白いですよね。 お邪魔します。 ここがちょっと違うんじゃないですか。邪 魔。お、ここ お邪魔します。 ここがまさに。 おお。あ、僕前泊まらせていただいたここでした。はい。前ここに泊まらせていただきました。 ここがちょっとこのお部屋だけ試験的にあの直させていただいて。 あ、そうでしたね。こ、 そう、前回ここでした。 反応良ければ全てのお部屋をこれでやっていこうかなっていう風に。 だから、あの、徐々に こういうお部屋ちょっとあの、ま取りは若干変えるかもしれないですけど、こういう風にしていきますね。 あ、じゃあ反応もいいわけですね。つまりですよ。ま、やっぱこれこれやったらおって感じしますもんね。 ですね。 ありがとうござい、 ありがとうござい、行 きましょうか。 じゃあ、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 え、本日この後はですね、夕食を いただこうと思うんですけども、色々な とこにご挨拶させていただいたんですが、 あの、普通ありえないことなんですけど、 本日は西風さん、大崎さんのところ、あの 、お休みですので、え、別のところにです ね、お伺いして、あの、夕食だけ食べさせ ていただくということになっております。 ただいまですね、え、本日の夕食先にすい ません、もう大崎さんに送っていただい てるんですけれども、あの、夜田中温泉 全体結構歩いて回れる範囲かなとは思うん ですけどね。 あの、わざわざ車まで出していただきまして、え、これで、え、 2022 年の案件で僕田中温泉結構あっちこっち回らせていただいたんですけど、その時にはあの、回れなかったところで、でも法晴さんも僕たちに監視持ってくださってね。 そうですよね。というところに、あの、初めてカメラ回しながらお伺いする感じになっちゃうんですけども。 あ、で、ここが法生さんですね。大関さんからお伺いしたことによりますと、ここホテル法制さんは団体旅行で集客されてるのが得意なところですよね。 はい。 あの、自分で営業者も持ってるので、バスを持っているので すごいですね。このナビが全部あの、ホテルマークで、ま、多分ね、あの、大関さんにとっては普通の見慣れた景色だと思うんですが、すげえすいません。ありがとうございます。 はい、じゃあ行きましょう。 あ、こんにちは。お邪魔いたします。 はい、どうし、 お邪魔します。 すみません。 あ、こんにちは。初めまして。すいません。ちょっとあの、少遅くなって申し訳ないでした。ご、 ありがとうございます。 じゃ、こちらがあの、しゃぶしゃぶのになりますんで、湧いてきたら、あの、野菜から入れていただいた後に向こう。 はい。かめ。 こちらはカレーの、あの、最強焼きになります。 カレーの最強焼き。ありがとうございます。 こちらがです。お魚のホイールで、あの、 お、すごいトリプルですね。よく見た。 誰かがちょっと言い始めたんですけど、あまりも右から左まで全てあの炎、画面とかですね、視界の全てに炎が歪めていますのでなんかこれ言っていいのかな?なんかかじて誰かが勝ちだとか言でもこのこのシルさがいいですよね。 [笑い] [音楽] こんだけの炎の量なかなかあの通常であれば線を抜いてくれるんだそうですけども動画用にえ、まだ線は抜かずシ賀光原を出していただきました。 前ね、このビールを紹介して動画で紹介したらものすごく売れたんですよね。いただきます。あ、なんかめちゃめちゃ軽い。なんて言うんですか?あの、ジュースみたいな感じしますね。 飲みやすいですね。 はい。めちゃめちゃ飲みやすいですね。 なんかサワーみたいな感じですね。あの、換橘系が強いんで 飲みやすいですね。 ということで、あの、お試しあれの味です。あ、なんか後味がめっちゃ完じゃないですか。びっくりした。 オレンジみたいな。 うん。 どっから行こうかな。醤油もあるし。色々あるからな。あ、結構新鮮な感じ。 [音楽] 煮物めっちゃ美味しそうすね。 抗が良さそうですね。りんゴのグラタン来ました。で、ちゃんとね、こういうの外さないで持ってきてくださるめちゃめちゃいいですよね。しかもこの中に入ってるアスパラガスがいいな。 あ、なんかただりんゴの中をくり抜いただけじゃなくてアスパラが生えていると緑の色合いもあります。 なんか本当に昔に帰ったみたいですね。 こういうの僕経験してた。小学生以来あったよね。昔こういうさ。 うん。 なんかこの手の宿あったよね。 そう、そう、そう。 ジュースが美味しいな。 ありがとうございます。でも令和の いや、なんかもう作られたバブルです。 あ、そこまで行くかね。 いろんなところにご挨拶してすごく興味深い話ばっかりに聞けてるんで、なんかこんなにいい取材旅行になると思わなかったなって印象なんですけど。面白いよね、これ。 めちゃくちゃですね。よろしいですか?すいません。 あの、最後にですね、え、前にも案件で、え、僕の自分のね、等身台人形とか置いていただいた実績もあります。つば野さんに戻ってきました。 あ、すいません。こんにちは。 お邪魔いたします。すいません。 いらっしゃいませ。 こんばんは。ホテルつ木野さんの名物はですね、ま、まずこの天井もすごいんですけれども すごいですね。このすごいんですよ。作が はい。 もうちょっと今夜遅い時間にね、お伺いしたんで明りが消えてるんですがあの 最近ですね2 年ぐらい前にあの酒という宿泊者用のバーをオープンされたそうでして ちょっとそこ宿泊者用なんですけどもすいませんだ。お願いします。こちらのコインをご利用くださいます。 じゃ、お席もご案内させていただきまあもうこれ持ってっちゃっていいんです。え、ありがとうございます。面白いですね。これがその叫場ですね。え、 2 時間の間ご利用の方は不音を申してください。 これが宿泊される方は料金はかからないんですか? はい。無料です。 へえ。無料なんですね。 このコ、このコインは何枚もらえるんですか? 一応、えっと、基本10枚。10 枚。10枚。10 枚 で、あの、なくなればお代わりを あ、できるんですね。 あ、じゃあアンリミテッドお時間が決まっておりました。 8時から10時で。え、 はい。 やっぱり色々皆さん色々なこう個性がすごいですよね。 あ、考えてらっしゃるんですね。 はい。ここはもう設備投資もすごいですね。いや、すいません。 じゃあちょっと起き手破り気になるんでこれではい。大銀城 大 1 回分出るんですね。結構ちゃんでしっかりだけますよね。 あ、僕もアンリミテッド。 じゃあ私はこの軽やかな味わいの赤ワインピノロワール新州高山ワイナのワインただきます。 おお。こ結構いいですね。ロゼっぽい色ですね。 なんかあれですね。 ジュースみたいな顔します。 うん。いただきます。 ああ、美味しい。 すごくよく冷えてる。 これね、ちょっと味見してみる。 あ、アルコール感ないですね。 全然ね。すっきりちょっとなんか 3 人で回し並みすのいいですか?いてすいません。 あとなんかこの中のあのランプの香りですか?これアルコールランプの香りですね。このね、このバーの空間の香りがもうこの炎のゆらぎから来る香りがね、ものすごくいいと思いますね。じゃあ、すいません。 えっと、僕もいただきます。 これって普段この明るさなんですか?あ、なんかめちゃくちゃうまい。 それめちゃくちゃ美味しいですよ。あの、僕やっぱ日本初心者なんですけど、初心者が日本酒に入る沼に入る入り口の味しますね。 いや、でもね、高い味がする。 ああ、そうな。 この、この人ね、結構日本酒の味分かるんですよ。こう見えて わかんないです。全然わかんないですね。 高い日本酒の味がしますよ。これは うん。 高そう。 めっちゃうまい。あの、なんか うん、 なんて言うんですか?お米、お米カクテルみたいな味するよね。 うん。 僕仕事でもう4 回以上多分止まってると思うんです。この辺り 1体に。でも別に秋が来ないんですよね。 はい。おかげ様で。 そう。あの、オーナーもみんな空き来ないですからね。来ないよ。ばっか剃ってますから。 そう。あの、みんなやっぱキャラクターがありますよね。で、それはなんかこうやろうっていう感じがするのが本当にこう大かス方としてありがたいですよね。えいえ。ありがとうごです。 あ、ちなみにちょっとあのおつまみもいただいてよろしいですか?ここにね、なんかあるの見つけたものですから。すみません。 どうぞ。 すみません。お邪魔いたしました。ありがとうござい、 ありがとうございます。 この、この構造っていつぐらいからこれされてるんでしたっけ?この建物の これは26年前。そうですよね。 え、じゃあつまりこの木材部分 26年経ってるわけですね。 あ、そうです。 はい。あ、明り付けていただけるんですか?あ、すみません。ありがとうございます。 あ、そう、そう、そう。 そうね。ですよね。素晴らしい。 じゃあ、はい。 今日は帰らせていただきこちら。 ありがとうございます。 はい。お願いします。お邪魔いたしました。 いや、この距離感ですよね。いや、こちらこそありがとうございました。失礼します。み なさい。 じゃ、さんありがとうございました。いや、こちらこそ で今日他にお客さんいないので、あの、夫人とかって看板になってますけど好きに入ってく。 ああ、あの、女入り放題ってことですね。 そうです。 へえ。それはそう、初めての経験か。 僕温泉行きますか?じゃ、このまま 行きましょう。 これ別にあのみんなに混じって温泉で大丈夫でしょ? 僕は大丈夫です。うん。え、あのなんかこうそうそう ただいま22 時頃です。え、茨城木君は外へ出てニコちンスタンドに行きまして、伊藤社長はトイレに行きまして、え、僕は風呂に来たという感じで、あの、 3 人分担作業中なんですけども、やっぱここですね。お、なんか外の方まで水が来てる。これちょっとさっきまたわざわざ洗ってくれたのかな?あの、温泉がちょっと熱いかもしれない。もしかしたら。 いいじゃん。 あ、そう、そういうの。そう、そう。あの、温泉暑い方が好きっていう人が多いよね。 で、今ね、僕も体洗って温泉に入るところなんですけれども、あの荒沢男性 2名とですね、40 代おじさん経営者が、あの、みんな揃って大声を出して、温泉は気持ちいいみたいなこと言って地獄みたいな音声でちょっとお見できないんですけれども、ちょっと声だけでも聞かせていただけないですか?気 [音楽] ちっていうていう感じなんですよ、さっきから。 あ、でもね、あのこのなんか誰も映ってないこの映像が 1番いいかもしれいい洗るな。これ シミる温泉すね。 めちゃくちゃからびてくる。 うちの会社がね、ちょ、ストレスを試し的なもんで、あの、うちの会社で溜まったストレスをこうお湯に流していただく感じです。で、これ本当にいいお湯ですね。 本当にいいお湯。 あの、なんか温度感がね、ふさわしいです。 あとここって皆さんもおっしゃってたんですけど、あの 5月、6月とか7 月ぐらいのお客さんが少ないっていう話あるじゃないですか。はい。 ま、ところがですね、5月6 月ぐらいの、ま、今もそうなんですけど気温がちょうどいいんで、あんまり寒いと温泉に入るのきつくなってくるじゃないですか。よく雪見風呂がいいとは言いますけど、僕はね、なんか温度さが少ないこのぐらいの時期の方がいいと思うんですよね。はい。ていうか、ま、その時期の方がいいっていう風に断言するよりはその時期はその時期でいいと思うんですよね。 これちょっと今我々上がったんですけれど も、この旅館には温泉3つありまして、 ここに火の木ブ呂ある。この日の木ブ呂は 結構新しい建物でもう1箇所露点があるん ですけど、その場所を効かなかったからな 。この点がね、結構いいんだよ。 あと中さ、こういう温泉の雰囲気あるけど 、意外に街中だからああ虫が多くないんだ よね。ああ、確かそう水虫浮いてないね。 普通さ、虫だらけじゃそうだよね。これそう でここがね、これいい色剣なんすよ。 あ、いい匂いがする。 そう、そう、そう、そう。え、これめちゃめちゃいいよ。ほら、ニコニコになっちゃった。あの、ライティングがまず完璧だと思うんでね。 素晴らしいですね。 あとこの途端やりがいいと思いますね。 完璧ですね。 そう、清潔感あるし。僕猫ミームとかで 営業の辛いみたいな、ま、どこまで本当な かわかんないですけど見てるとやっぱその 売りたくないものとかどうでもいい商品と か変ななんか携帯量なの契約みたいなのを 追い付けて精神を病んでる人がまいっぱい いらっしゃると思うんですがそれに比べて 本当恵まった仕事だよなと思うんですよ 本当にいいものいいですよってお子さん るっ何の違和感もないですさっきさんが出 た後2人でそう話してます会社だ おはようございます。 おはようございます。 朝ご飯できたそうです。 そう。今ね、この寝起きドッキりをね、やってもらうの、あの、忘れてね、間違えて起きちゃって、あの、き直し、これ 2回目なんですよ、実は。お、 ありがとうございます。します。 ありがとう。 じゃ、いただきましょう。 あ、もうここで出てくる社員マスカッターはもうガチであと中のパップルかな ね。 いいですね。 はい。 ちょっとこれこれから食べようと思います。 ひふさなんか3000 円ぐらいしと焼きます。 いただきます。 いただきます。 立派なサイズですね。シャインマスカット。 おお。 めちゃめちゃ甘い。 いい朝食だな。 うん。いや、この手の朝ご飯久しぶりですね。嬉しいな。 あ、やっぱ味噌がね、いいと思いますよ。 あ、新州ですかね。 そうだ。ここもやっぱり中も味噌工場が うん。 ああ。よし。あ、この信号面白いですね。予告島なんですね。そう、そう。 へえ。ここは急カーブだからですね。 そうですね。だからね、やっぱ 今朝の久は昨日のやり手社長の法さんのところの温泉だけ見学に来ました。 これが昨日金子社長がおっしゃっていた総迎バスですね。 旅感でバスを持ってるから団体旅行安く受けられると。 あ、結構大きいですね。 本当ですね。お、こういう感じなんだね。ここはね、厳線にかなり近い場所らしいんですよ。法晴さんは川の際にあって湯田中温泉が本当に湧いている場所のすぐ近くのお湯です。 だから温泉の成分が高く色々のものが浮い ているようなんですけれども、これが湯の 花の成分でお客さんはゴミだと勘違いする ようなパターンも結構旅館業界で多い らしいですね。それって常識なのかと思っ たけどね。スーツチャンネル見てる方はね 、多分温泉に何かこうゴミみたいな ちっちゃいものが浮かんで るっていうのよく見ると思うんですけど、 それは温泉の成分ですっていうのは皆さん ご存知かと思いますが、 こういうの顎足枕って言いますけど、足台 と食事とそしてこの温泉ついてこれで 1万円台とかで出てるわけでしょ。 めちゃめちゃいいじゃないですか。本日は 温泉街の中穫をなしております。川の辺り を今車で進んでるんですが、この川がね、 今大崎さんに教えていただいたんですけど 、水温が非常に高くて魚は住めないそう ですね。要するに上流からの水が流れてき てますが、この水が流れる地形だという ことは地下も水が流れやすいようになって まして、地下水がね、結構豊富にあると。 で、その地下水が地熱でずっと温められて ここまで届いているので温泉になるという ことなんですね。 こっちはもう渋温泉まだ中ですか? 線今増や也やさんは田中あ そうですよね。 ということで次は前に案件でお伺いしましたやさんに増やさんも個性的ですよね。 ね、あの本当に美しい酒 日目はですね、この松也さんに見学に伺うんですけれどもここは地区の名前は何ですか? 安台の安い白と書くですね。 そう。えっと、そうですね。はい。 ですよね。でも、でもここってまっすぐ行くと渋になりますよね。 あ、で、こっからがね、こういい感じなのよ。 いい感じですね。 昔ながらの道幅の湯田中温泉からこのままっすぐ続いていくとこのまんまこういう道が 続いて渋、 渋泉になりますよね。あの、いわゆるなんか線と千ひみたいなあのやつがありますよね。 そう、そう。 で、歩いていくとね、その雰囲気になるのよ。 このまま奥が渋泉、そして手前のどこか からかが湯田中温泉になるという街並の 景色の手前のところにマ屋さんがあります 。ここはね、前にお伺いしたんですけれど も、あの結構いい部屋に止めていただき まして、部屋の中にね、こういいつがあっ たりとかですね。中もああ、そう風に凝ら てる。ま、どこもそうなんですけどね。お 邪魔してみましょう。あ、お邪魔いたし ます。あ、すいません。すいません。 お久しぶりになります。この玄関のところ で靴を脱いで畳のところへ入ってきて立派 な駆掛軸がありもう1度今度はスリッぱに 履き替えてカ内に案内されるということ です。でここら辺のね玄関の同線が 素晴らしいと思うんですよね。 そうでのおすすめ品長のフルーツ生キャラメルりんごミクシャインマスカット巨宝生キャラメルたっぷルたっぷりたっぷりカ肉めちゃうまそう これうまそうですね溶けてハニくっつきません 360円これ買いだろ テクレア いやちょっと早速なんですけどなんか入ってこのキャラメルがあまりも美味しそうすぎて すいませんちょっとあのあまり普通の行動じゃないと思うんですけどあの買わせていただくことにしたいと思ってです はいじゃ3つでございます はいありがとうございますからお客さ さん、ちゃんと来ましたか?動画で。あの人。あ、そうですか。あ、 見ていただいた方で、あの、頂いてる際にもで写真撮ったりとか方もたくさんいらっしゃる。 そうです。よかった。まずちょっとそれをあの、ちゃんとそこをやってけたかどうかかららねえか、あの、確認しないといけないなと。怖かったんで。ありがとうございます。 あ、ちょっとなんか足元の質感がここも木造の質感ですね。 あ、結構 ええ、 6のです。足音。 あ、なるほど。はい、失礼いたします。 どうぞお入りください。 はい、お邪魔いたします。すいません。何ピカピカルですよね。 あ、ありがとうございます。すごいお掃除さんが頑張っていて、あの、清掃していただいて、 [音楽] ちょっとこれね、決してこちらには近寄らないようにしましょう。 で、このね、多くがね、相当いいですよね。 ありがとうございます。 で、建物元々はいつぐらいのものなんですか? ここです。 ここ自体は昭和は私生まれるよう前なんで 50年前ぐらい40何年に あ、昭和は40何年の 元々はそうです。 へえ。邪魔いたします。 ちょっと神系とか心配入らない。 天然露店か駆け流しです。 ここ1番小さめで、え、ま、価格も 1番リーなってます。 なんかど、どうですか?結構良くないですか?めちゃくちゃいいと思います。 なんかそう、僕もっとなんて言うんですか?めちゃめちゃなんか無奇質でなんかあの、 あの、こう平成諸島のエレベーターの内装みたいなあのお部屋なのかなと思ってたんですけど。よろしいですか?入り口に失礼いたします。すいません。え、めっちゃいいじゃないですか、 これ。そうです。あの、小さいので、ま、ここあとは川沿いと逆っていうこと。あ、景色が壁になっていける。 はい。 なるほど。開けてもよろしいですか?入っても。すいません。ではお邪魔いたします。はい。 あ、ですよね。そうそう。目の前はこの崖 になってるってことです。まあ、でもこれ も僕別にそんなに悪い景色だと思わないん ですけど、これちょっとスーツチャンネル だったら全然この景色をなんかいい景色と して紹介できるなっていう感じはするん ですよね。 あの、この例えばこの崖はいつぐらいにこういう風になったのかとかなんかあの昔は要は大雨が降ったらちょっとリスクじゃないですか?ここではい。みたいなののあのこう変わう変わってきた歴史がありますみたいなのとかをなんか例えばこうここに貼ってあるとそれでこう僕まそれ人によると思うんですけど僕は結構面白い景色だなと思って普通になんて言うんですか?日場感を楽しめるいい景色を楽しませていただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 ここは結構新しそうですね。さっきのところでさらにああですね。 失礼します。和室ってあの海外の方からもやっぱこうご望がありますか?この 布団より和用室の方が最近なんかこう多くなってる印象があるんですけど、こういうのは増えつつあるというか。 はい。そうです。海外の方はどちらかというと布団で寝たい人の方が私は多いんじゃないかと。 あ、そうなんですか。 ま、海外ではない体験ですもんね。なかなか。ああ、なるほど。 そうですね。 じゃあそうするとこういうそのベッドのツインベッドっていうのはそのどういう方からのこう需要が多いですか?どう やっぱあ、もう結構あのベッドの方が寝やすいていう方、あの座るのにあのやっぱり痛いので あ、そうですね。こうここで住みますもんね。 はい。あのベッドの方が見やすい方も結構来ていただいてるんで。あ、 はい。 すみません。 すいません。ありがとうございます。ですね。 美しい館内でいいてもいいし、外で頂いてもいいんですね。あ、もうじゃあ食べちゃいましょう。僕たちね、ちょっと次の予定も控えてますので、 あの、これは外来の方でも要は宿泊客以外でもあの、いただけるんですか? そうですね。それ、あの、1 番先そういう目的でしました。はい。の方もそうですし、 これはいい鍵ですね。 帰える。 いただきます。ゴミです。ミルクも含めてうまいっす。 絶対うまいじゃないですか。クリームのような氷ですね。 この後メインの温泉の研究させていただきます。こちらですか? そうです。これ貸切りの ああ、そうでしたね。 はい。 貸切りブロとは思えない広さですね。 556 人ぐらいは多分一応作ってあります。 はい。 あ、奥にデッキもあるんですね。 そうです。あの扉ね、あの開けれるようになってます。 ああ。 あと貸切プロってどういう損に授業があるんですか? えっと、1 番は、ま、もちろんカップの方もそうですし、 あと小さいお子さんいるご家族が非常にいただきます。 そうですね。その年代ですよね。つまり、ま、 20代から30代ぐらいですね。 そうですね。で、ま、後人の方はやっぱりもう脱ぎたくないっていうのはやっぱり人前で脱ぎたく。 あ、人がいないところで貸切りで入れるってのはいいと。あ、 そういう重要もあるんですね。 代の方もそういう方増えていますね。 じゃなくてこう自分だけで入りたいと思 へえ。 ちょっとこれでまた宣伝になるといいんですけどね。 お疲れ様でした。ありがとうございます。ご ありがとうござい ありがとうございました。きました。 お疲れ様です。 おはよございます。も 本当に忙しいのか皆さんに答えてか大関さんが一番忙しいんですけどね。本当にすいません。 [音楽] ありがとうございます。やってる気 いやそう言って言われたらありがたい。 綺麗やってる。 向こうで外国人っぽい人がなんかトレーニングしてますよね。 つまりあの方は多分ここに何日間か滞在してるんでしょうね。 あ、これね、今内に住んでる人。あ、住んでる方 よく見ますよ。 へえ。 へえ。 最後に昨日の夜場や豪華な天井なども見せていただいたスパキノの湯本社長の元に伺いの夜はあまりちゃんとしたお話をしなかったので具体的にビジネスの話をして帰りたいですね。 ここは貸切露店ロを紹介させていただきます。 ここは本当にいいです。え、あ、こっちか。はい。 お、いいですか?すいません。失礼します。ここで脱いて。 はい。じゃあちょっとここで抜いちゃいます。あ、ここ涼しいですね。 あ、エアコン入ってるか。 そうですね。そうだ、そうだ。もうこうですよね。匂いもね、もういいし、なんか完璧な貸し切りプロがあるんですよ。 ほお、完璧だな、これ。 ていうか、なんか貸し切りミニリゾートみたいな感じですよね。 めちゃくちゃ防もいいすね。 そう。で、僕、あ、本当ですね。 多分帳切るで 1番うちがいいと思う。 確かに クラフトビールあります。 クラフトビール油あのさんのと玉村さんのと両方。うん。 はい。そしてミニスパークリングワイン 宇宙ラスもちゃんと揃えてあります。 そうすごいですよね。 全てが記憶清潔に溜またれておりましてマーシャルの Bluetoth スピーカー多分ね、これめちゃくちゃいいやつだと思うんですよね。それそうですよね。 見たことがないような高級スピーカーが あり、自分のスマートフォンを設置すれば すぐに好きな音楽をかけながらリラックス の時を過ごせます。 完全に独立スペースなのでどれほど音を 立ても、ま、どれほどとは言いません けれども、ある程度立てても問題ないそう です。 でもやっぱりこっからこうやって見ると、あの温泉の水計がこの大体あの山の方から来るわけじゃないですか。こがで、なんかなんとなくその川沿いというかこの向こうからの下りの道沿いに温泉がいっぽくなるんですかね。 そうです。 いや、やっぱりそれありますか? そう。川、川の両側に温泉が出てるんですよ。 はい。はい。はい。 なのでどうしてもね、その周りに 旅感ができてきてるんですよ。 あ、やっぱりそうですね。 そう。温泉を引くの大変。 そうですよね。下から上に上げるわけかなですし。 はい。我々のところぐらいです。 下から上上げてる。 あ、ここはそうなんです。 我々の高いのであのポンプでげて力で ま、ここにありますもんね。 そう、そう、そう、そう。 皆さんへの取材は筒がなく終了しましたですが、私たち時間使いすぎてお昼ご飯はまだ食べられていません。でも最近ね、湯田中駅の中でもお昼ご飯とか食べられるようなのは、あ、やっぱ駅にもなんかあるよね。これですね。湯田中駅は昔ちょっと面白い変わった形をしてまして [音楽] はい。 あの、ここすごく急の駅なんですよ。 そう、だからちょっとこちらに来て いただくと、そう、これね、なんか湯田中 駅が2つあるように見えるんですよ。今僕 らあっちこの出口使ってるじゃないですか 。でも昔はこっちだったんですよ。で、 あの、なんでこういう風になってるかと いうと、ここの駅のホームの構造を ちょっと見ていただくと分かるんですけど 、ホームの長野型がすご急な下り坂になっ てるじゃないですか。で、要は昔やっぱり こういう状況だと列車が止まるのに支障し たっていうことで、一旦列車がですね、 あのあそこまで行った後にあの折り返して からまたこのホームの横にこうこっち側の 角度で合わせて止まるみたいなことを行っ たり来たりしてやってたんですね。 で、それが2010 年ぐらいに、あの、廃止になってで、あの、ま、今はこういう風な景色になってるらしいんですけど、交配合で登りきれなかったらまた起動できなくて危ないからてこと、もう気をつけて、 そう、そう。あの、対戦みたいなとこまで行って ゆっくり戻るってこと。 そう、そう。いうことらしいんだよね。で、その車もまだ残ってるんだよね。 で、ここが今温泉か何かになっていて、ここがまた休憩所とすることもできるので、ま、お昼ご飯は食べ損なって、今お店が休憩時間の我々はこのスイッチバックの線路の横のローソンで買って、ま、ここら辺の広場で食べるといいということだね。この後ですね、もうお伺いする旅館さんは全部終わりまして、今あと 15 分ぐらいすると今度山の市町の街のね、え、役場の担当の方と最後、ま、ちょっとなんかね、話したいことがあるんだそう。 [音楽] 今回私たちが来るって言ったら時間を取っ てくださったので、ま、何の話するかで、 何の話したから多分言えないと思うんです けども、そういう予定があります。 ここは山のという場所自治体なんです けれども、実治の方とですね、お話も 終わりました。ありがとうございました。 ま、お金の話とか、ま、お金の話っていう か、ま、別にあの何か取引がね、今ある わけではないので、ま、ちょっと金額が 言葉のに出てきたというだけなんです けれども、ま、なんか今回もね、湯田中の 色々なところ行ってみても思ったんです けども、そういう新しいこととかね、ま、 その取引とか今後どうやってよくしていく かみたいなことを、あの、話したりとか ですね、実際に設備投資したりとか、銀行 からお金を借りたりとかですね、ま、そう いったことをされてる方が大勢 いらっしゃいますので、その点でね、なん かそういう、あの、こう新しい時代にこ ついていき、あの、それと共に行きようとしてるんだなっていう経営の方針があるという時点でね、それを知れるだけでも結構それぞれの旅館の魅力なんじゃないかなと思いますね。なんかいい勉強になりましたしね。そ 勉強になりましたね。教えていただきました。とってもいいろんなことを。 もうね、瀬ぐソさんで動画終わりにするつもりだったんですけども、ちょっと帰りの電車があの、今長野伝鉄さん原現便中なんですが、昨日だったじゃないですか。 で、今日平日なんで、そうだね、車両の種類変わったんですよ。ダイヤも変わりまして、だから行きと帰りでね、違う電車で帰れます。 これ最高ですね。 はい。なんですよ。だからちょっと帰りの電車も紹介することにしました。やっぱ湯田中温泉って電車で新幹線と直結してるっていうのがもうなんですか、根本的な良さだと僕は思ってるというかね。 そうですね。 そう。 しかも面白い電車に乗れると。 そう、そうなんですよ。あの、行きと違いまして、あの、成田エクスプレスという元々ね、 これが噂の、 猿ですよ。猿。 そう、そうなんですよ。 これね、あの、元々成田エクスプレスで電車だったんですけども、あの、今は空港に行くわけではなくて、え、スノーモンキーボ号というね、サの写真を印刷した電車になってますが。 なるほど。よし、じゃ、ちょっと特急券買えますね。 そう、 海外から帰ってきた気持ちだな。 そう。いや、結構ね、これ面白いと思うんですけど、これ、これかがですか?なんか僕鉄道マニアなんで、昔やっぱ新宿駅とか池袋駅とかに行って空港行きの特急だったのが、ここに止まってたらいいなと思うんですけど、ゆきさんはこれ面白いと思います。うん。 面白くはめちゃくちゃあると思いますけどね。 なんかふ、不思議な気持ちです。なんか そう、そうですね。ごめんなさい。ちょっとあっちの方がいいや。電車の顔が見えるんで。 でもこれ本当にこれ乗りましたからね。 そう、そう。昔成田空港にこれだったですよね。 ここに猿の写真がね、貼ってあるんですけども結構面白いんですよ。あれなんか綺麗ですね、これ。ちなみに茨城君はさ、 これ乗れたら嬉しいよね。 これ、俺は嬉しいよ。そだから。 あ、そう、地元なんですね。 思い出のスポだよね。これそう。 そう、なんかちっちゃい時に電車のあの電車に乗って遊びましょうみたいなお子様向けビデオを見ると、ま、これが流れてくるみたいなね、 感じだったんですけど。 なるほど。あ、そういうことですね。 そうでね、これね、座席種類が3 種類あって1000 円払うと個室を貸し切りできるんですけど、ていうのあるんですよ。でもちょっとなんか今回もうすでに戦薬が入ってるみたいなんで普通席で、 あ、いいですか?入っちゃってごめんなさい。お失礼します。昔のね、 JRの電車の匂いするんですよ。 ちゃんとここでね、スーツケースを置いていただいて、ここにやっていいんですか?そうしましょう。はい。 じゃあちょっと失礼します。で、なんかこの電車ってものすごく攻めてて はい。 なんかその座席の回転もできなければ座席の半分のは全部逆向きとかですね。 うん。 で、あの窓がやたら巨大とかですね。 そう。ちょっと夜なんでそれがもったいないんですけど、あのこの巨大なからの結構新州の光原の決がいいと思う。 ああ、なるほど。特急 スノーモキー長野行きです。終着駅長野長野です。お忘れ物のないよう着きました。で、これね、なんかちょっと面白い電車に乗ってそのまま乗ったらあとは新幹線に乗って帰りましょうってできんのいいと思うんだよね。いや、本当に。 え、色々田中温泉について撮影させていただいたんですが、ま、結論としてはね、東京から新幹線でバット良まで来て、快適な特急電車に時間さえ合わせればね、またあとバット行くだけで別にあまり苦労がなく行ける場所ですね。 あの、中温泉の交通のリックって、あの、電車のおかげでやっぱめちゃめちゃいいじゃないですか。 い、良かったですね。 でも本当に良かっに行ける場所じゃないですか。なんか場所の割には気楽だと思うんですよ。 はい。いや、そうなんですよ。 あのでね、さっきちょっと話してたんですけど、あの、いい温泉値だと思いますし、言いるとなんか悪くない温泉値だと思うんですよね。 そうね。そうなんですよ。 時5分発電車指定席川 594号東京駅の到着です。
このチャンネルでは、高級ホテルや面白いホテル、歴史あるホテルなど、魅力的な様々なホテルを紹介しています。皆様がホテル選びをする際の良い参考になれたら嬉しいです!
00:00:00 1日目 東京→湯田中温泉
00:04:17 清風荘
00:11:30 ホテルゆだなか
00:15:55 ホテル豊生
00:18:42 ホテル椿野
00:22:40 清風荘で入浴・宿泊
00:26:02 2日目
00:27:18 ホテル豊生で温泉見学
00:29:42 和風の宿 ますや
00:36:38 ホテル椿野の貸切露天風呂
00:38:41 取材終了
00:41:31 帰路
【おすすめ再生リスト】
■ 高級ホテル
【連絡先・SNS】
■ Instagram
https://www.instagram.com/suit.hotel.youtube/
■ TikTok
https://www.tiktok.com/@suit_hotel_youtube
■ 会社サイト
https://kanko.inc/about
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集中です。私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
https://kanko.inc/contact/
#スーツホテル #旅行 #ホテル
24 Comments
心身ともにリラックス
できますように〜(´・ω・)っ🍵
リハック見ました。
高橋さんが言っていたように、多かれ少なかれみんな今スーツさんが感じているようなことを考え、それでも社会を生きてます。
遅れてきた厨二病と捉え、再びスーツさんを「再構築」してください。
湯田中いいと思います❤❤❤
源泉掛け流しによく惹かれます❤❤❤
ホットした良かった!これかも動画🎥楽しみにしてます❤
こっちのペルソナはちゃんと存在してるんだ
リハックの動画で見世物になっている彼を見てとても寂しい。彼がインド人の恰好して電車に乗ってる頃にははっきり把握していたくらい長いこと彼をみてきたから、今の彼がどう考えても異常な状態にあることはわかる。 とても寂しい。ここのコメントはみんな優しくていい。
元気なスーツさんの動画を見れるのはうれしい、ゆっくり休んでください。
お疲れ様でした。福井編も視聴させて頂きました。最近のス ー ツ さ ん の動静が把握出来ずにいて心配していましたが、ユーチューブの動画の宿泊施設に内容を特化、深化の為のチャンネルの数の増加と内容の一部改編で、取材の事情や都合等で、寧ろ、多忙で在った様ですね。宿泊施設と言いますと、最近は、業界を問わず、経済や少子高齢化を背景にした人手不足等で、古来の伝統を守り抜く保守にしても、時代の流れや社会の変化に基づく業態転換の革新にしても、どちらに転んでも大変な様ですね。交通系ユーチューバーの皆様方の諸事情は、私では分かりかねますが、昨夜は、これまでも、年に何度かは起こり得てはいた事では在りますが、私宛てのユーチューブの動画が激減でした。新しいチャンネルは、暫くは大変ですね。さて、現時点での気象状況の情報によりますと、水曜以降、暫くは北よりの寒気の流れ込みと、太平洋側に停滞の前線で、雨交じりの、ぐずつき易い空模様になり易そうです。現時点での、気象庁の3箇月予報によりますと、11月は、寒気の影響を受け難く、全国的に気温は高いと見込まれていますが、12月以降になりますと、西高東低の冬型の気圧配置になり、今年は、インフルエンザの流行期入りが全国的に、早かった事でも在ってか、全国的に、ほぼ平年並みの冬らしい冬の寒さになる予報ですので、感染症等には、くれぐれも御注意下さい。
今後とも、より多くの視聴者の皆様方の、理解促進の為にも、より有益なユーチューブの動画の投稿と、配信を、何卒、重ねて、宜しくお願いを申し上げますと共に、御自愛下さいます様に、何卒、重ねて、宜しくお願いを申し上げます。内陸の山間部等を中心に、雷雨等、発雷確率が高い高地への旅行や遠出の行程組みには御注意下さい。今回も、お疲れ様でした。!
スーツさん、お忙しいし、海外に渡航すれば時差もあるし、不規則にもなりがちだろし、
会社経営で、従業員さんに取引先、責任のある立場でストレスも多い事だつたと思います。
周りの方々に力をお借りして、十分お休みになるのも良いかもですね。
スーツさん
いつもありがとう❤
スーツさんの体調に心配しておりますが、ご快復を祈ってます。
小声で恐縮ですが、湯田中へ向かう特急で、足で方向を指して説明するのは不快に感じました。
案件でもあるので、失礼にならないように願いたいです。
渦中大変な中の動画投稿に感謝しています。
心配な所は多々ありますが、無理なくやって頂けたら幸いです。
スーツさん、好きにやってください。私は初老ですが、スーツさんの大ファンで尊敬しています。スーツさんは唯一無二ですよ。大好きです!💪
スーツさん❤この世が仮想現実だと気付かれたんですね♪もっと覚醒される日本人が増える事を願ってやみません👍ワタシもあと少しで覚醒します(*^O^*)
つぎは「快速」の投稿もお待ちしております!
まだ悟ってない頃
湯田中駅のスイッチバックは観光資源だったと思う。
観光客は“非日常”を味わいに来てるので、多少不便であろうと残して欲しかった。
りんご風呂の季節に伺いたいです。
きっとその頃にはスーツさんが「もと」に戻っていると願います
信州にたくさん来てくれてありがとう!この季節信州の温泉♨️最高!クマに気をつけてね!
スーツさん、社員のみなさん、本当にありがとうございます🙏
スーツさん、ゆっくり安静にしてくださいね。
動画ありがとうございます😊
スーツさんのお陰で電車に興味持てました。実際、電車の旅行もしました。中年でも楽しみを与えてくてありがとうございます。
頭良いから、賢いから色々考えてしまうのは、しょうがないのかもと、以前より思ってました。
真面目だしね。もっとふしだらなお人なら、こんなに生きるとはと、考えなかったかのかも。
哲学者になる人だったのかもと。
これからも、スーツさんの動画、とっても楽しみにしています。
今は休養の時なんですね。😊
ちょうどこの前湯田中泊まったけどスーツさんのサインありました
湯治と通院でしっかり休んでください。またスーツ姿のスーツさんに会える日を楽しみにしています。