【紅葉ドライブ】黒松内 北限のブナ林/道の駅内 ピザドゥ/子無し夫婦の旅

夫と2人で秋の黒松内に出かけてきました 。 [音楽] 暖房をつけております。 シートヒーターがね、いいですよね。 あ、これさんヤハマりン。 ああ、山ハマりン。そう、そう。さて、本日は黒に出かけます。 黒松内にはね、あのピザがね、美味しい ピザのクワトロホルマッチ食べたいなって いうのと、もちろんあとはこの時期なので ね、紅葉を見に行きたいなって思ってます 。 [音楽] Somepeople [音楽] [音楽] 作ってますね。 [音楽] すごい。でもこってるね。あ、注意多いね。こりピンクで。あ、秋キも北海道すごく綺麗だからいいよね。 [音楽] 特にいいんだよね。 意外とやっぱ入ってるんだよ。こ人気あるな。よし。カレとベイコンって書いてあります。 [音楽] これスモークウブリスト。これはなチーズな。 M うん。 Mにする。 お好みの設定に変更できます。よろしけれ。 あいった。 発見中です。 もうなんか注文が通って呼ばれるだけってびっくりしたね。 うん。 へえ。これが呼び出し引き替えだね。 [音楽] じゃん。うわ、すごい。ええ、なんか鶏ザらけ的な。お じんじんちゃん。 タバスと大きかったな、やっぱり。 うん。Mだから。 うん。どっちった? 的なものも何もないのか? あ、分からん。あったかもしらん。あ、 美しい。 うん。 [音楽] アイス食べるスプーンしかない。 あ、そっか。 うん。 うん。うん。美しいね。 うん。 うん。 食べるのが難しい。 うん。 [音楽] [音楽] 水くに行くのね。 設計がさ、わからん。どっちが近いかわから。 うん。 近そう。 あ、そうなんだ。 うん。 ああ、主水上があるのかね。そうね。 うん。 えっと、あのちないね、これ。あれじゃん。水の 本当だ。工場だけだね。 うん。工場だけじゃ。こん中にことあるんだよ。 この中にあるの? うん。そうだ。 あ、本当だ。ここか。 すごいね。でもこっちの方もピークになる。 [音楽] ああ。 うん。 あっちもこっちもピーク何?うわあ、綺麗。 もう1回来てもいいな。 うん。 [音楽] なんかハロウィンかぼちゃが。 うちらも置きゃよかったのかね。買ってきて。 だけでもちょっと うん。ちょっとなんか可愛い感じが。 うん。あ、綺麗感。 あ、本当だ。 釣れ釣りができそう。 これ開けてね、駒が。 うん。うん。出にくい感じだよね。 これなんだろう?公園じゃ。 あ、これが森林公園だ。あ、こってみない? うん。 ちょっと止まってみて。撮影して [音楽] ナビすんの忘れてた。 これが、 これがゴールかもしれない。 危な。本当だ。 大丈夫か?あんた全然ナビたんじゃん。届けとか書いてある。 あ、ま、ちょっとブナセンター行ってみる。 ブセンターね。ブナセンターに向かうことにしました。ブセンターね、ようやくつきました。 [音楽] なんかすごい分かりにくくって道何回も 間違えてようやくたどり着きました。 [音楽] ByouknowIjusttowith youdon’thave anything [音楽] こちらのセンターは地域の公民館的な役割 も持っているようで展示室もねありました に教室 とかイベントの集合場所になったりとか 情報発信の拠点になっていたりとかまた 地域のね図書室なんかもあって地元の方々 がね意外と多くいらっしゃいましたよ。 で、私たちはね、中の方に聞いてこの辺で 船林を歩けるようなところはあります かって聞いて案内してもらいました。 そしていいたのがこちらの紙ですね。 ちゃんとね、散歩コースができてるんです よ。 20分ほどのコースということでね、本当 に私たちには一体のコースだなっていう風 に思いました。 うん。キャンプ場があるからいいですね。 ここは綺麗じゃないかな。 雰囲気すごいいいですよ。あ、今シーズン の営業が終了いたしました。あ、そう。今 からがいいような気もするけど。 でもさ、これでもうシーズン終了って? あ、本当だ。切ればね、高い。 [音楽] ああ、 男でうーん。 [音楽] 20分 往復で約 20分。 ちょうどいいじゃん。いいよ。行って。 [音楽] まだ 一応トレッキングシューズでトレッキングシューズでよかった。 [音楽] [音楽] ここがここより一周 はあ。 すごい。こ、あが もうターンのポイントだね、きっと。 収油の集回のここがここより一周。 ああ。じゃ、あそこは入っても美味しそうに わかんない。 すごくない? え、何?うわ、 すごいね。 でも来の運転技術がないとじゃないね。うわあ、当たギリギリ。本ん当 [音楽] すごい。 くね、くね、くね、くね。あ、間を押し込むんだ。 ええ、前もだって頭も考えないといけないじゃん。しかもさ、うわ、 うわ、 うわ、うわ、 すごい。 [笑い] ブラボだよね。 うん。 ああ、すごいね。 うん。 はい。 拍手だ。拍手。 拍手。拍。 喜んでた。 話してもさ、ダめだ、やっぱり。うん。 これが買ってきたものですね。この キャベツがね、すごく こんこれ大きいんですよね。 ドーって 感じ。 キクラゲもね、取れるみたいで 買ってきました。好きなんです。 好きクラゲ とクが400円。北海道クりやすいんです よね。 肉ピーチトマトはい。フラノビンテージ [音楽] 積みたの生ホップを塩。 うん。 美味しい。これ ねえ。 うん。飲んで乾燥をお願いします。 美味しいよ。フレッシュな感じ。 フレッシュな感じ。 うん。コップがフレッシュな感じ。 へえ。 新種みたいな感じなんかね。 うん。わからんけど。 この時期に取れるんだろうね。おっぽがね。この時期とかちょっと前ぐらい。 [音楽] うん。そうか。 うん。美味しい。美味しい。 うん。 [音楽]

北限のブナ林を目指して走っていきます。道の駅内 ピザドゥのピザが美味しかったですよ〜

道の駅 くろまつない

くろまつない

ピザドゥ
https://www.instagram.com/explore/locations/722076781/hei-song-nei-pizadou/

黒松内 ブナ林
http://www.kuromatsunai.com/kanko/bunatown/

ブナの里 観光情報
https://bunanosato.jimdosite.com

1 Comment

  1. トレーラーがバックした踏切。場所見ただけで分かりましたw
    あそこは、結構、特殊な場所なんですよね。
    黒松内道の駅のピザも絶品ですよねw

    ただ、あのピザ、現地で食べるから美味しいんですよ。
    以前、お持ち帰りしたんですけど、レンジで温めたら脂が浮いちゃってw

    同じメーカーから、北海道の冬限定で「冬物語」と言うビールも販売されます。
    全国で限定販売もされますが、是非、お試しください。
    確か、今日から販売開始のはずです。

    地ビールもそれぞれ癖があり、好みが分かれますが、
    この近辺の、大沼ビールは割と私は好きですね。

    紅葉ですと、森町の鳥崎八景も絶景ですよ☆
    駒ヶ岳の旧国道5号線も良いですね。

Write A Comment