鹿部町~噴火湾パノラマパーク~長万部公園 北海どうでしょうSeason4 2日目後編
じゃあ行ってみましょうか。右からね。 東葉一郎さんの下費も。 よいしょ。よし。 1.4km 先左方向です。およそ [音楽] 5km右方向です。 これが完結線公園ですよね。これ右に止めてみようかな。右も駐車場あるんですよね。 右も右も車いっぱいですか? あ、止めることができたな。 ダめだな。 うん。 はい、12時34分鹿部 完結線公園到着です。 はい、去年は須道流いたしました。 その前に 完結線をね、見せていただきました。 はい。このちょうど建物の内側かと思い ますけどね。 確か15分に1回じゃなかったかな?完結 線がね、吹き上がるというのを はい。カメラで構えてた覚えがありますが 、 そしてですね、道路の海側に こういうものがあるんですね。 北東 作市 の鉄郎作曲 過称とば一郎とね。 はい。北斗船モニュメントでございました 。去年はね、ちらっと見ただけで通りすぎ ちゃったんですけど、気が付いた時にはね 、もう通り過ぎてました。 はい。形は今年は立ち寄りをさせて いただきました。 はい、道の駅部完結線公園とね、看板が ありますが はい。入場量300円払うとね、完結線が 見えるんですが はい。2年前に見せていただいたんで、ま 、今回はいいかということでね。 よいしょ。 はい。 そば一郎さんのカ避だけね、見せていただいてきました。 およそ300m 右方向です。 ね、カーブしながら一旦停止だったかな?信号なしで一旦停止で合流じゃなかったか? まもなく右方向です。 [音楽] 右です。はい、右よし。はい、左もよし。 この先しばらく道なりです。 はい、しばらく道鳴りと言ってますので、 カメラストックします。 この辺も新しい道路ですね、これね、 街中を車が走るのを避けるために。ああ 、こんなところに、 こんなところに スコマがあった。 よいしょ。 うわ、ここは過去擦すりそう。 そっと行かないとここがきついなと。 はい。あと73km。あの川ビニはね、出 てます。 [音楽] 噴火湾の 内裏湾文化湾 向こう側って室なんでしたっけね。 見えてますね。 あの高い山が 薄山ですか ということは 前方はお部 とトま小があって 新日高 でしたかね。 かな? これかな? よし。 さて、今日はどんな景色が見えますかね?左方向です。 あ、ここもカラビにね、打ち込んでないので戻そう戻そうとしてはい。 この波き道がね、およそ 700m先左方向です。 に 急に人 て [音楽] 2人 の ま1つ な恋いの喜 はい。カワンパノラパーク 14時44 分到着ですね。はい。やってきました。 はい。 今日はどうでしょうね? あの1段と高い山 はい。あれが何でしょうね? その右手 山の上に白い建物がね、 目で目では見えてるんですけど、カメラに映ってますかね?あれがもしかしたらウィンザーホテルですかね ここからは はい。右に来るとこういう感じですか? はい、カメラストップです。はい。 こんな説明がありますね。 1番高い山は何でしょうたのは両定山です ね。 山の上の白い建物 ウィンザーホテルね。右に来ると薄があっ て伊達市ラ こういうことですね。左に振るとおしま。 はい、ということでございました。はい、おマ到着 15時57 分ですね。はい。ほぼほぼ郵便局は間に合いませんね。 よしと。 はい。ゆっくり走っておりますけど、 別にゆっくり走らなくてもあるんですよね 。動画編集で回転遅くすればいいんですよ ね。 はい。後ろから車が来ておりますのでね、 あんまりむちゃくちゃ する700m先左方向です。 あ、後ろの方もスピード落としましたね。私がゆっくり走ってるという趣旨を後ろの方も分かっていただいて。 およそ300m先空湾パーク左方向 はい。ここまでですね。波き道ね。 まもなくスカノラマパーク入口左方向です。 さっきも この信号を左で さっきもパトカーこから出ましたね。点警戒地域なんでしょうかね。 この先しばらく内です。はい。左側北海道新幹線の工事がどうでしょうね?去年と比べて確かに去年はこんなのがなかったですね。 おシマン部のね、街中近くでなんか はかっきり工事ってね、見えるのが分かる のがやってたり気がしますけどね。まだ あの市街地に入るのがあと8kmぐらい かかりそうなんだよ。 あれ、ここじゃなかったかな?確かキャンプ場行くには今の信号なんですよね。レインがあります。 いや、多分ね、この建物の向こう側なんで、これを右に行けばいいんですよ。これで待ち場を左に曲がった。 まもなく右方向です。その先 150で右方向です。 ですね、 今49分です。間に合いそうですね。 16時に間に合わないから諦めようなんて 時思ってたんですけど 目的地に近づきました。案内を終了します 。ここまでの所要時間は5時間47分です 。運転お疲れ様でした。 変化の少ない安定したアクセルワークですが、次回は Eスタートを心がけましょう。 あ、マークが書いてある。 はい、15時50分お万目郵便局到着です 。カメラストップ。 はい、15時 57 分になろうとしております。 はい。なんとか おシマ部郵便。 何回目なんだろう?4回目かな?間に合い ましたね。 さあ、この後どうしましょうかね? はい。ちょっと早いんですが キャンプ場行って 明るいうちに テントを設営したいと思います。 去年そういえば お茶万病の駅のをね一回りして撮影したん ですよね。 変わりますかね?まだ変わりないかな? よいしょと。 あ、去年とは、去年とは変わってないです ね。 去年とは変わってないですね。 どっかどっか。これかな?この人。この人 も曲がるか。かな? はい。これが さっき5号線エネオスの前を通った時に 確か確かここをまっすぐ行くとキャンプ場 って言ったその道ですね。 よいしょ。あーんっと 見えるか。おおお。ちょっとカメラには 映ってないですけどね。 ちょっと ちょっと沸身見をしました。 北海道新幹線の工事の進捗具合をね、 ちょっと確認しました。 はい。去年と同じく 、去年と同じくこのコンビニに泊まりたい んですが いっぱいですね。 こう置いちゃおうか。 はい、16時ちょうどです。 はい、16時分 よ。セクマを出ます。 [音楽] さあ、今日はああ、 なるほどね。 去年よりも 人が多いですね。 はい、おマ公園キャンプ場 16時11分到着です。 されました。急行議は 229年です。よいしょ。 さあ、どの辺にしましょうかね。 去年私が 止めてた辺りはあ、 ここはあれだなあ。 ほうほうほうほ。 この辺ってどうでしょうね?16時20分 着です。
Season4 の2日目・後編は鹿部町・しかべ間歇泉公園にある「北斗船」の
歌碑~八雲町・噴火湾パノラマパーク~長万部町公園キャンプ場まで・・・
00:00~恵山を出発して鹿部町へ
00:42~しかべ間歇泉公園
08:43~八雲町・噴火湾パノラマパーク
15:58~長万部町