【滋賀旅行3泊4日】滋賀旅行は琵琶湖と鮒寿司がすごかったです。【日本一周】
マジで怒ってます。予約してた飲食店に 行ってすぐ帰ってきました。理由は後で 説明しますけど、本当ありえない。気を 取り直して今回は滋賀旅行 に冷え山炎寺そしてこの船寿司ひえ口悪い ところも多いですがどうぞお楽しみ ください。いいマサ構造がありました。 ワンホールにはひこにゃん。 ひネ城に向かっている道中にひこネ城の説明がありました。横にはこんにちは。そして強そうなこんにちは。こちらこ根城の手前にご国神社がありました。立派な鳥です。入っていきます。なんだかですね。 [音楽] こんな感じの道です。 よいしょ。 そして飛骨城はどこにあるのでしょうか? まだ見つかっていませんが空が多く こちらにも鳥があります。 こちらは堀っぽいですね。こっちにもドん があります。さあ、天手角がここら辺なの でしょうか。空が青い。 見えますかね?お城風も多分入り込んでる のでしょうね。 飛行場1000円でした。登っていきます 。今登ってるんですけどテンションがない 。 どこなんだ? めちゃめちゃ 守りが硬いですね。選手が様々見えません 。 ここを曲がればきっと見えるはず。 疲れちゃいました。 すごい。入り口のところからめちゃくちゃ すんだけど全然天手がない。 もうね、最初ね、帰りの電車があったんで走ってたんですけど諦めました。 見てください。ついにありました。上切れていますね。見てください。ついにありました。彦こ城です。いいマのお城到着。中も入るためで登っていきます。 めっちゃ急 結構すごい ソフトクリーム食べたい。 こんにちは。 頂上からの形式 すごい。 インスタバイスポット やってませんが、 かなりすごい形式。 [音楽] 一面わーっと。 こんな感じです。では降りていきます。 いや、めっちゃソフトクリーム食べたい ですけど、ま、ほちゃがいないので食べる わけはないですね。 いや、めっちゃ良かったです。この城個人 的に白ランキング1位かも。あ、やばい。 溶けちゃう。溶けちゃう。 こにゃる君 1 人撮影お疲れ様でした。電車で大津駅に到着です。大津駅の規模はこんな感じです。例えるならば、ま、本 8 のとかその辺りに近いかな。本日止まるホテルはこちら横イでございます。お部屋の中はこんな感じです。狭いながらもあの空間の使い方がやはりまくてすごく広く感じました。 個人的にこういう四角い形のホテルが私は 好きなので非常に居心地が良かったです。 こちらにポットやカップがあります。 冷蔵庫開けてみましょう。やっぱり広い ですね。こういう扉のところに飲み物 流行るのがベスト。ベッドがダブルベッド かな。すごく寝心地が良くて良かったです 。部屋着は残念ながらワンピース 可愛子ちゃんが寝てます。ベッドの横に ハンガー類がありますね。扉を開けてみ ましょう。こんにちは。すごい黄色み がかったライトです。こちらが洗面所に なりますがアミニティ類はね、多分下から 持ってきてスタイルだったと思う。 歯ブラシだけここに置いてあります。 ハンドソープも付いてます。シャンプー類 はこういう感じのスタイルですね。 スリッパもちゃんと2個ついてたよ。今回 止まったホテル時計が付いてたんですね。 時計のあるホテル珍しい。 で、作業机なんですけどここが嬉しいん ですよ。この隙間にねパソコンとか ちょっとしたね、手帳とか色々入るので、 ま、さすがト横イっていう感じですね。 キャビ君がたこです。 ビいね。 ビは海でも川でもないですよ。湖ですよ。 その通り。 みんなに教えて差し上げました。ビわこ。 もうかと思った。本当にいる。 アフラック。アフラックいる。 すご。 何してんの? 話違うじゃん。 話違うの? こんな時間寝てなかったじゃん。 寝ちゃったね。朝にお昼ね。ゆる君はこれから冷え山遠時に行ってきます。いさ、スコーンっていうさ、バーベキューのお菓子 はい。 食べてた。あ、お夢さんで。 夢で 夢でね、 食べて他にも色々いろんなの食べて うん。 せっかじって聞こえて あいよく帰ってくるよって言って洗濯わめて これこうポロポロちゃったけポペって やったの。 うん。そんな夢見たんだ。 うん。 へえ。 こちらから比山の最寄り駅まで向かって いきます。京阪電車ですかね。 冷え山遠略寺の最 滋賀県側ですねの坂本山口 という駅に着きました。ここからですね、 約15分ほど歩いて比山遠略寺に行くため に、えー、登る、使うケーブルかの駅まで 歩きます。15分ぐらい歩くみたいですね 。まあね、ここひたすらまっすぐ行くっ ぽいので難しくはなさそうですけど結構 歩きますね。はい。見えますかね?大きな 鳥が見えないですね。あ、見える。ああ、 見える。ああ、見えた。イエイ。 今ケーブル坂本駅に歩いてる途中なんです けれども、もうなんかね、道全体が不勢が ありますね。 大きな鳥があり、 もうな、何て言うんでしょう?まるで タイムストリップしたかのようです。 ようこそ冷え山へということでお招きされ ました。15分歩いてケーブル坂本行き まで来ました。結構遠かったですね。あの バスもあるみたいですね。知らなかったん で15分歩きましたが、そこそこには疲れ ました。ここでね、チケットを買っていき ます。確かね、片道880円。往復だと 若干安くなるのかな。ケーブルカーの チケットを買いました。長さ日本。往復が ね、1660円ですね。で、時刻表は こちら。分かりやすいですね。毎度、え、 00分と30分に出る。で、今が19分 ぐらいなんで、あと10分ちょっとで出発 です。登っていきます。 こちらがケーブルカーです。 ケーブルカーが動き始めました。結構早い です。 [音楽] すごい景色 [音楽] ケーブルカーで登ってきました。冷え算 ですね。まだ入場量の1000円を払って ないので、ここから何かあるのか分から ないんですけれども、今矢印が向いていた 方に歩いていきます。あと600ほどと 書いておりましたので楽しみ。涼しい。ふ 、 見てください、この景色。ほ、 すごい。 もうね、よくわからないです、まだ。はい 。 で、前にも後ろにも人がなくって、あの、 ケーブルカーは何人か、ま、僕含めて10 人ぐらい乗ってたんですけど、みんな違う 方行っちゃったんですかね。今自分が進ん でる道があってるのか不安です。比山時。 ここが真の入り口ですかね。チケットを 買っていきます。チケット買えました。 やはり1000円でした。等頭正当、あと もう1個なんとかあって、その3つ合わせ て1000円ですね。でも今日はと々しか 行かないです。おお、すごい。待って。 すごいよ。 すごい。すごい。カメラで分かってるか わかんないけどすごすぎます。 マン道 。 ああ、すごい。 すごい。 ポンポン中道根元あ、すごい人集まってますね。ここは多分 1番有名なのでしょう。経の地図です。 こんな階段登るなんて聞いてないよ。おちゃん真めっちゃね、 [音楽] 1段1 段が分厚い。この階段。ほら見て。ああ、大変。 階段の先には紋州 多分違うんでしょうね。でもなんだか すごいすごい 母き なんか聞いたことありますね。返事物語を ちょろっとね、なんだ聞いたのでそこで 聞いたのでしょうということで本当なんか 矢印書いてあったから進んでるんですけど 何にもないし誰もいない。なんならくま さんのが出てきそうですけどくまさんはい ないですかね。パパだよ。 くまさんでした。 あ、なんかありますね。 それにしても今日はね、人がね、あんまり 多くない。あんなに1番有名ななんとか なんとかっていうところには、ま、結構い たんですけど、ちょっと外れるとここはい ないですね。ほら、なんかありました。 ウトクティ。 これ分かります。もちろん下りも急な階段 。ふう。 なるほど。帳房の宿り。 遠時会館があるようです。向かってみます 。 こんにちは。 [音楽] 比え山遠略寺会館宿なんですかね。2階に は お食くじどころがあるそうです。 ちょっと高い。退散します。 大きいな。 [音楽] やっぱ なんか舐めってるけどすごい雨が降ってきました。疲れた。これまた。ああ、なんとかどうです。下りのケーブルカーに乗っています。 [音楽] [音楽] 10時半のケーブルカーで、え、冷え遠く 時に登ってきまして、え、11時半の ケーブルカーで下っていますので、ま、約 1時間ほど滞在したのではないかなと思い ました。1時間で等々を、ま、大体ね、 見切ったかなと思います。結構な早歩きな ので、ま、そうですね、ゆっくり回るので あれば1時間半、2時間あれば回れるかな という感じでした。はい。 夜は居酒屋下屋にやってきました。大津駅から約徒歩 10分。本日のおすすめ 9月17 日水曜日って書いてあるってことは全部手書きすごい混雑状況なんですけど確か 17時半回転で17 時半ぴったりに行ったら誰もいませんでした。 今回予約していったんですけど、早めに 来れば予約なしでもスムーズに入れると 思います。 [音楽] お通しが届きました。卵スープみたいな 感じです。あの、熱が出た時にお母さんが 作ってくれるうどんのお汁みたいな優しい お味でした。早速2し届きました。こちら が赤に煮。こちらが皮エビとゴリつく煮の ポテトサラダです。お通しあっという間に 完食です。赤んに。これは滋賀県の特産品 らしいですね。すごくね、他のこんにゃ より健康にいいらしいです。味はこんにゃ のなんかブリンブリン感っていうよりは ちょっとこうプリプリとしたあの他の こんにゃよりは柔らかい感じでした。 こちらがポテトサラダです。卵感の強い ポテトサラダとつくだりのね、しょっぱさ がこういい感じにマッチしててすごく 美味しかったです。来ました。船寿司です 。想像してたのはもう少しね、普通のお 寿司だったんでちょっとびっくりしちゃい ました。もうかなり独特な匂い。これ正直 ね、私食べれませんでした。あの、匂い だけで、あの、もう口に入れることが不 可能なもってあるんだなっていうぐらい、 あの、すっごい独特な匂いがするんですよ ね。もちろんこう何、食べ、何、食べ物 ですから好きな人は好きなんだと思うん ですけど、もう私には本当にね、体が拒絶 するレベルで、もう無理、無理、無理って いう感じ。ちょっとね、割り箸にね、こう ちょんってつけただけでもえってなるから 本当に失礼なんですけど、これはこの店が 悪いんじゃなくて船寿司がそういう食べ物 だっていうことを伝えたかった。だから 寿司っていう風にさ、つくからさ、お寿司 かと思ったのよ。マス的な感じかと思い きやなんかな、何て言うんだろうな。 すごい発酵された魚をこう何ちょっとなん だろう、潰れたご飯で食べるみたいな ちょっとなんかそういう何本当に癖のある やつだったんですよね。だ私ね結構人より 匂いに敏感なのでだからそう粉とかそう いうのも無理なんですけどもこう机の上に 置いてあるだけでもう他の食べ物も 美味しくなくなっちゃうぐらいだったんで ねちょっとあの端にあの寄せておきました 。ただやっぱり口コみとか見ると船寿司 美味しいとか全然あの思ってるよりくが なかったですみたいなのもあったからま 好きな人はあの結構ね美味しいんじゃない かなと思います。私には無理。ちょっと 早かったかな。ポテトサラダで口の中を 潤します。 大海国形のも焼きです。大海国形は滋賀県 の自撮りで琵琶湖の近くのね大自然で育て られてるそうです。今の私にはすっごく 救世主に思えましたジューシーな塩味の も焼きという感じですね。すっごくね、 ブリンブリンで美味しかったです。締めの 親子丼が届きました。美いしそう。 はい。こちらの親子丼。お茶碗23倍分 ぐらいあって、かなりコスパが良かった です。いやあ、押しめのメニューも何種類 かあったんですけどね。親子丼にして大 正解でしたね。すごく美味しかったです。 こういう家庭料理系のものなかなか やっぱり食べられないので親子丼がね、体 に染みました。お出汁がすごく効いていて 卵がほわンとしていて非常に美味しかった です。締めにぴったり。最後にビールを 飲み干してはい。完食感陰です。ああ、大 満足。お腹いっぱい。ごちそうさでした。 おい、 山、 海、 山、 海すご 。海じゃないだろう。海じゃないやないか 。湖やないか。これは何という湖ですか? ピコ ぴゴー。 あ、すごい。 いや、これです。これです。私たちが見たかった景色は すごい。 うわあ、 すごいね。 すご。琵琶リベンジ功。 成功してるね。 ちょっと失礼しますね。こういうところですよ。 行きます。向こうに入っていきますか? 行きましょうか。 はい、始まりました。滋賀県の振り返りをしていきたいと思います。 していきたいと思います。はい。じゃあ最初のテーマですね。私たち 滋賀県のどこにホテル泊まりましたか? えっと大津駅です。 そうです。大津駅に停まりました。 はい。 大津というとですね、滋賀県の県庁所地 はい。 はい。つまりで言う 仙台 仙台知県で言う 岡崎 違います。名古屋です。 はい。 ま、つまり、ま、1 番栄えてるんだろうなということで通にね、 あのホテルを取ったわけですと。 うん。 はい。 あんまり栄えてなかったです。 これはまあね、調べなかったこっちも悪いですね。 うん。びっくりしたよね。あ、でもあの、他に栄えてとかあったのかもだ。健長所材値イコールっても限らないじゃないですか。 そうなんですよ。調べたところ 滋賀県で1番栄えてる駅は草駅。 うん。あ、そうなんだ。 そうらしい。 本当に違ったんだ。 本当に違った。 へえ。それにしてもね。 ま、そうだから、ま、1 番なんか栄えてるところに泊まりたいなっていう場合は大津じゃなくて草のね、ホテルとしては選んだ方がいいのかもしれないんですけれども、 実はね、あの、いいところも大津駅ありましてうん。うん。 便利なんですよ、意外と。 うん。 これ何が便利かと言いますと、まず1 点目。 うん。 京都にめっちゃ近い。 めっちゃ近い。どのくらい近いかって言うと電車で約 2駅。 はい。2駅ですね。 うん。 めちゃくちゃ近い。 めっちゃ近いね。そこが ぐらいかいいとこ。 いや、もう1個ありまして 琵琶湖駅って言うとね、 琵琶湖浜大津駅っていうのがあるんですね。 うん。うん。 で、これが大津駅から歩いて15 分ぐらいのとこにありますと。 で、僕たちが止まったホテルは、ま、ちょうどその間にの、ま、ちょっと琵琶湖浜大津駅寄りにあったんですね。 うん。そうね。岩ホいっぱい え湖寄りにね。 そう、琵琶小浜大津駅よりにあって、で、琵琶湖浜大津駅何がいいかって言うと、そこから冷え山円寺、今なんか滋賀県観光行く人山寺行きたいだろうなと思うんですけど うん。 アクセスがめっちゃいいんですよ。 へえ。 そうなので、ま、そこはね、結構魅力ポイント うん。 だから、ま、そこの大液を楽しむというよりも拠点としてそっから色々電車使って観光するのの拠点とするのにはいいかなっていう。 うん。うん。うん。うん。 感じですね。ま、でも居酒屋は結構あったかな? 居酒屋は結構あったかな? うん。居酒屋はありました。 うん。うん。こんな感じかな。 うん。 はい。そして次のテーマは僕たち今回どこのホテルに泊まりました? はい。東洋コインです。 そうです。東洋コインはこの度初めてかな? 初めてだっけ? うん。初めてだと思う。 うん。そうかもしれないね。 どうでした? いいんですか?うん。 まあ、なんていうか。うーん。めっちゃ掃除してた。 なんだその感想? いや、もう信じられないぐらい掃除してたよ。年末の大掃除かなっていうぐらいのロビー 15人ぐらいぶわーって。 それあの僕見てないんで。 うん。あ、そうね。そう。めっちゃ掃除してるなっていう印象だね。うん。 うん。うん。ま、朝ご飯がついてたね。 朝ご飯ついてました。 はい。 で、ま、割と美味しかったかなと思う。 まあ、美味しかったかな。私はそんなに。 あ、そんなにやった。素直でよろしいね。 うん。そんな感じ。 ちょっとね、あの、まあ仲いいのかなってスタッフ同士がすごく うん。 だ、こっちを客を内が頭にされてる感じがちょっとあったかもしれない。 へえ。なるほど。 その時のシフトの人によるのかもしれないけど。 そうね。人によるサービスさが若干あったのかもしんないね。そのスタップの人。 そう。で、1 回なんか部屋のテレビがめっちゃ壊れて うん。 そのYouTube とかそういうのが見れなくなって 電話してそしたらなんかすぐに来てくれて めっちゃ丁寧になんか急いで直してくれてみたい。 うん。男のすごかった。長は何セン Mですか?聞きたかった。 めっちゃかった。 めっちゃかったよね。 その人はめっちゃ親切にやってくれたけど 1 人なんかすごいわかんなかった。わけわかんない人もいたんだよね。 うん。そう。わけわかんない。話通じない人もいました。あの何人か。 そう。ここはね、あの人に よるのかなっていう うん。ま、そんな印象ですかね。 ありますね。ま、でもコスパ的には うん。 うん。 比較的やすいので。 そうですね。いいと思います。 いいと思います。 はい。 はあ。 はい。そしてね、ちょっとね、大津でイラっとしたことが、ま、オというか滋賀ですね。はい。あったんですね。 ありましたね。 はい。これ、ま、お店の名前は伏せときますか? うん。 お店の名前は伏せるんですけど、まね、あの、お昼ランチに予約してたお店があったんですね。 うん。 で、それが結構大津から遠かったんで、電車で時間をかけていき うん。うん。 着いたんですよ。 結構歩いたんだよね。 そう。 で、普通に食べログで予約してなんかあのコースもあったんだけど普通に単品の方も選べた風だったんで普通に席だけの予約で行ったんですね。 はい。 そしたらお店に着いたらあのなんとコース予約しないとダメなんでコース選ばないとだめなん。どのコースにしますかってなんか普通に言われたんですね。 うんうん でってなって 絵ってなった。 そう。それはあの予約段階で 行ってもらうかコースを選択しないと予約できないようにしてもらわないと多分いけると思うじゃないですか。 うん。うん。 ね、こっちはあの、もう単品で頼みたいメニューとかもなんとなく決まってたんで。 そう、そう、そう、そう。 で、別にお腹もね、コース食べるほど全然空いてなかったんで。 うん。もちろん予算もね、決め、ちゃんと決めてやってるから。 そう、そう、そう、そう、そう。1 番安い構成4000円ぐらいした。 そう。昼なんでね。 昼にね。 うん。ちょっとびっくりしたよね。 そう。で、もうね、1 どれぐらいかけて行った?ホテルからだと 1時間以上かかってよね。 うん。そうだね。うん。かけていって で、なんかその人もなんかな、何て言うんだろう?あ、コースじゃなきゃだめです。 うん。 引かないんだよね、全然。 そう、そう、そう、そう、そう。 じゃ、今日は単品でもとかはないよね。 うん。 ちゃんとあのネットにね、今もネットの時代でネットで予約をオッケーにしてるのなら予約前に全部の情報を開示するべきだと思っていて うん。うん。本当にそう。 うん。だから行ってね、こっち全部交通費でかけて、ま、結局ちょっとあまりにイラっとしてじゃあいいですって言って断って出たんですね。はい。あの、条件が違ったんでね。 うん。そう、そう。4000円もあれば1 人4000円でしょ?8000 円でしょ?合計。 うん。そう。 取貴族とサイズに何回行けんねんていう話になってきたね。 そうなんですよね。 うん。 そう。それをなんかそのコースがあること自体はいいんだけど、その事前に 言わずに予約させてきて初めてもコースしかないっていうそのやり方がすごく腹が立ちましたね。 はい。そう。だってキャンピンメニューモズらってさ、タブログなんか書いてあったよね。 うん。 どうなっとんねんて。 どうなっとんねんてぐチぐチ言いながら にまた めっちゃ美しかった。 めっちゃ美味しかった。王将めっちゃ美味しい。隣のあの山市内駅ってところにあのあったんで。うん。うん。 あの 隣じゃないけどね。あ、 ホテルから隣のうん。 あったね。 おすめですね。山駅の王将おすめしてもめっちゃ狭いからそんな入れないけど。 めっちゃあれ接客のね。 うん。 あのサービスも良くってやた山駅はあの京都です。 うん。あ、そうそう。 円ではないです。 そうだそうだ。いや、もう王将がもう最高だなって思いました。はい。 っていうことがあったのでね、ま、見予約する時はね、あの、関約ができてもね。うん。うん。そう。気をつけた方がいいですよって話ですね。 はい。はい。て感じです。ということで今日は以上になります。次回は町に待った京都です。 あ、可愛い子がいますね。誰ですか? 僕だよ。 僕です。うちの可愛いプクちゃんですね。可愛い。 ということで、次回の京都編もお楽しみに。バイバイ。 楽しみに。バイバイ。
#滋賀 #大津 #滋賀旅行
こんちゃあー!
ほちゃ(妻)とゆるくん(夫)の旅行記録です。
日本と世界を1年かけて旅するよ🌷
美味しいグルメや面白い観光スポット、ゆるくんの好きな歴史スポットもたくさん行きます〜!
たまに可愛いたぬきも登場!?
チャンネル登録よろしくね!
#旅
#旅行
#グルメ
#日本旅行
#国内旅行
#琵琶湖
#比叡山延暦寺