【静岡県・神奈川県ぶらり旅】
皆さん、こんにちは。もふです。え、今回は、え、静岡県と神奈川県をちょっとフラフラしてみました。え、その動画を見てください。え、こちら五殿場にある、え、金太郎という早さんです。え、 [音楽] 5殿場のアウトレットからすぐのところにあります。鹿の叩きが、え、シーズンの時にしか食べれないんですけども、非常に美味しくて非食べてきたい品です。こちらは、え、藤そば。 [音楽] さそばかな。え、天ぷらそばですね。 次はこちらは、え、熟の森と言います。え 、こちらも、え、5殿橋市内にあります。 熟の森は遊んで学んで癒されてがテーマに なっているみたいです。え、富士山の天空 シアターや 、え、パークゴルフ温泉などもございます 。これは、えっと、富士山頂の、え、4個 の、え、経路を図にしてくれていまして、 すごく分かりやすく、え、なっておりまし た。 富士山1回登ってみたいんだよな。 ただね、4000円と宿泊費だから ちょっとうん、悩んでおります。 [音楽] 藤ルート、 吉田ルートがいいのかな。 えー、今度は外に入れてみまして、 [音楽] アスレチックや [音楽] 溶岩の広場があります。溶岩の広場は2 箇所ありますね。 今見える丸いポツンとしたのが溶岩かなと 思って、こんな公園でこれだけの溶岩と 思ったんですけども、ずっと奥の方まで 歩っていただくと、え、ちゃんとした溶岩 が溶岩ドームがちゃんとありました。 [音楽] 5殿橋市には自衛隊が、え、アメリカの 米軍基地も入れて4箇所あります。 静岡県は、え、米軍基地含めて、え、自衛 隊がすごくあるような気がします。見て ください。この溶岩ドーム。 え、1400年前に噴火した、え、富士山 噴火による、え、溶岩でできたドムになっ ております。適者 富士山かつて、え、山頂で、え、友人 気象観測を行っていたために、え、この 赤場者が、え、物資を運んだりするために 、え、使われておりました。 ま、ロビ溶岩、え、ま、5元は溶岩が、え 、転がり落ちるみたいな様子から来ている とされているみたいですね。ここの方が、 え、深く見えてすごく、え、感動しました 。是非、え、そんなに、えっと、歩くと 10分ぐらい歩くぐらいなので、是非最後 の方まで見ていただければと思います。 こちら遠くに見えてるのが箱根の山です。 ここには温泉センターがあります。 天気のいい日は露天風呂から富士山が見え ます。サウナ水ブ呂、岩風呂、え、霧の湯 、バイブラの湯がございますので、是非お 楽しみください。すごく安いです。 500円ぐらいだったかな? ちょっと今日は富士山が見えません。残念 ですね。 紅葉も進んできて11月ぐらいになったら もっと紅葉が楽しめると思います。ここは 5殿橋にあるウナぎ屋さんです。唯一の ウナぎの、え、広田なんですけども、ここ がホラーすぎる階段。怖すぎる。1人ずつ 行かないと落ちそうでちょっと怖いので 動画を撮ってみました。え、ウナギは 5殿場市内でもかなり有名なウナギで すごく美味しいです。下りの階段も気を つけてください。めちゃめちゃ怖いです。 今にも崩れ落ちそう。ただウナぎはうまい 。 こちらは神奈川県のタ湖に行ってきました 。タ湖は1978 年昭和53年に、え、できたみたいですね 。え、3つの川の交流からの水が流れ込ん でいるとそうです。そして57の橋が かかっております。夏には、え、マラソン 大会が行われたり、え、今年から花火大会 は中心になってしまったみたいなんです けども、え、すごく広くて、え、ボート なんかも乗れたりしますので是非楽しんで ください。 こちらが静岡県島田市にあるギネス認定の 世界一長い木造歩道橋となります。長さは 897.4m [音楽] 。箸を渡るのは、え、100円を支払うと 渡れます。 [音楽] お昼は沼豆で 海鮮丼を食べてアイスを食べました。今回 も最後までご視聴ありがとうございました 。チャンネル登録、グッドボタンよろしく お願いいたします。ありがとうございます 。
神奈川県と静岡県をぐるっと回ってきました。
御殿場にある、金太郎(蕎麦屋)、樹空の空、うなぎのひろた
山北町の丹沢湖
島田市の蓬莱橋
有名且つ一度は行ってみていただきたい場所です。
是非最後まで動画をご覧いただき、雰囲気を味わっていただければと思います。
【目次】
0:00  はじめに
