「井の頭音頭」で踊ろう! ~ 井の頭公園を愛した作詞家・野口雨情のご当地音頭 ~

ここは公園がしらよ。 [音楽] こんにちは。 のはさんヤッホー。ち く久しぶり。 今日はどうした? あの井頭温度っていう曲があるんですけど、それのちょっと謎に迫るみたいな感じでテレ君と一緒に探ってこうかなと思います。 [音楽] 今温度って有名なの? 有名?有名。これのね、柱 100 だね。こんなリコードジャケットあって [音楽] しくも今日はボ踊りの日だね。 そうなんですね。早速ボ踊りちょっと行ってみたいかなと思います。 レッツゴー。 祭り林しが聞こえてきたぞ。というわけで、今かしら触れ合いボ踊りにやってきました。 は今年で70周年。 すごい賑いだ。 9時やるの?9時やろう。8 番。8番ここです。 そしていよいよでボードリだ。 の 素晴らしい [音楽] よ。 ちょっとこっちでもいいでした。 [音楽] なんかどういう風にこう犬頭温度がずっとこう皆さんの間で伝わってきたのかなっていうの。 井口右条さんはもちろんご存知ですけども、 あの人同様だけじゃなくてね、こういう民用ももう 800個ぐらいですね。ああ、そんなに それで特に五ソング はい。 五ソングて、五民ね。 はい。 あれはその半分ぐらい はい。 頼まれるともうはいはいはいはいってもう引き口ような人だったらしくてね。 で、あの人はね 13年に常にで生活始めるんですよ。 はい。 へえ。 で、ほぼ昭和あの 18年ですから、ま、ほぼ20年近く。 はい。 の常寺ですよね。 うん。え、今で言うと北町の方ですね。 北町の方。ええ、 にあの住んでいたんですよね。 ああ、そうですか。 それで、ま、人を尋ねてきては井公園の方にあの散歩ら来てね、公園が好きだった人で、 ええ、 それであの、当時の武蔵の村ですよね。多分武蔵の村の方から頼まれて何か民を作ってくれないかというんで、犬温度だ。 本子さんにとってこの頭温度ってどんな曲なの? やっぱり町街町をね、活性化するチャンスになる曲かなと思って今年は 70周年ですよ。70 周年の記念事業をやってんですね。 ああ、そうですか。 で、その1つとして1人で昔は温度も やってるわけ。 へえ。 おさんありがとう。 昭和11年に発表されて90 年ずっと地元で愛され続けている温度。 [音楽] この先も温度で踊り続けていきたいね。いてはいる。くら並べても切れぬ。 [音楽] はれ

#井の頭公園 #井の頭音頭 #野口雨情
週刊きちじょうじ×吉祥寺テレビジョン、コラボ企画!

週きち記者ノハさんと「井の頭音頭」の謎に迫るべく、
7月25・26日と開催された『井の頭ふれあい盆踊り大会』に行ってきました♪

出店を楽しみ、盆踊りをおどって満喫したよ!!
ここで流れたのが90年地元で踊り継がれていうという井の頭音頭!
いったいどんな曲なのか!

今年で70周年を迎えた井之頭町会の副会長、大胡さんにインタビューさせてもらいました🎤

■週刊きちじょうじ
 HP: https://kj-weekly.jp/
 X: https://x.com/weekly_kj
 Instagram: https://www.instagram.com/kj.weekly/
 
■井之頭町会
 HP: https://sites.google.com/view/inokashira-chokai/
 営業時間: 9:00~15:00(日曜休み)
 所在地: 東京都三鷹市井の頭5-10-24(井の頭地区公会堂内事務所)
 電話番号: 0422-46-6546

Write A Comment