【高知グルメ旅】南国SAで土佐あかうし!師弟コンビが赤牛ハンバーグを味わう!

奥様奥まばゆいくらいにずチクジャパン終わり [音楽] え終わりです。終わり。 こんにちは。TD チャンネルです。ねえ、もう早から終わった。 はい。 もうちょっとお前出し切らんでえんか全国 [音楽] 3万人の蒼太郎ファンの皆さんに。 はい。3万人の皆さんどうも。太郎です。 あの、蒼太郎の熱烈なファンな。 はい。はい。もういつも幼なってます ね。 蒼太郎が出てきたらクイックしてくれるみんな。いいね、いいね、いいねつって。 はい。 出来合いされてます。 出来合いされてますね。TD チャンネル今日は 2人で はい。 え、学校であの文化祭ねあって はい。 何やったっけ? えっと、僕たちはショレトロカフェに出しました。 硬いよ。 シアレトロカフェでね、盛り上がったよね。 はい。今までにないぐらい、え、しっかりと盛り上がって楽しんでたんです。 [音楽] 宇き。 お、いいね。そのね、え、その余韻をちょっと伝えたかったね。 あ、そうです ね。新しい彼女もできたし。 え、新しい彼女 一緒に写真撮ってて。 はい。それきよちゃんす。 それ俺のおばあちゃん。 おばあちゃんか。ごめん。 あんまり知らないでください。あの、 あのおばあちゃんは あまりにもちょっと可愛かったんで 新しい彼女かなと。 いや違います。あれおばあちゃんなんで。 あ、僕、あの、決して家族いじってるわけじゃなくて本当にあ、可愛らしい人と一緒にこう、なんかこう写真撮ってくさ。いや、かっこいい蒼太郎がな、無人落したんで。はい。どこに来てますか? [音楽] 今回は南国サービスエリアの うん。 ハンバーグを食うなあ。お、貯めるなお前。そうやな。 はい。 そうです。 え、南国サービスエリアってな、あの、みんな高速道路思い浮かべてると思うんやけど、実は高チの南国サービスエリアは一般道からも裏からも入れて一般の人も食べれるレストランがあるんですよ。あ、 [音楽] [音楽] で、その中で赤牛のハンバーグ お赤牛 もう高チ来てあのむちゃくちゃうまいもんばっかりで [音楽] 毎日外食してたわけですよ。 なるほど。1 年間ね。 はい。健康の体がもうどんどんどんどん太って、え、血圧 [拍手] [音楽] 170まで上がりました。 情けない。 さすがにね、もうこれ死んでしまうなということで、ちょっとちょっと外食控えたんですが、このそのいくつかあるうちのもうどうしてもこう皆さんにお知らせしたい。この赤牛のハンバーグ。赤牛って何が知ってますか? [音楽] 赤牛。 うん。 なんか牛の うん。 種類じゃないですか。 お前高知県民やろ。はい。 え、けど高知県民だからこそなんかあんま知らないみたいな。 そうなん。高知県民みんな食べんの? いや、 食卓登るんじゃん。赤牛とか そんなにない。 全然思んないな、お前。まあまあまあまあね、赤牛あの幻のね、和牛と言われた。 [音楽] 全国の和牛の中の割合で言うたら 1% も出ないぐらいの幻の、え、和牛と言われてます。 で、あの、油みではなくてその赤身に強い 旨味があって ね、今日そのハンバーグ食べるけど、もうこれはね、僕もう毎回、え、高チから香川に帰る時に毎回よって食ってたぐらい毎週毎週食ってました。すげえ。 [音楽] [拍手] [音楽] 毎週食ってたら血圧ガーンた。もう病気手前な。あ、 [音楽] うん。心臓かけたんでちょっと今久しぶりに行きますが、今日そのハンバーグをね、え、蒼太郎と正は見てるだけ。 [音楽] いや、ちゃんとコメントもしますんで。 はい。 いやいや、こわさん、 俺、俺だけ食べて俺がもう完璧なあのコメントしていくから。 じゃあ、え、南国サービスエリアにある レストランエリエールの赤牛ハンバーグを 食べに行きます。 [音楽] サービスエリアやのにめっちゃメニューが 充実してるんですよ。で、普通サービス エリアの飯適当やないですか?そう。ま、 とりあえず食っとみたいな。いや、ほんま にわざわざこう高速持ってないのに食いに 行きたいぐらいのメインです。 で、今日はこっちのハンバーグ行きます。 はい。赤牛赤牛。この赤牛ハンバーグ。 これね、写真、写真うまそうに乗ってるけど実もっとうまそう。そう。もっとか。 そんな持ってこん。お前そんな感じ。キャラ確率まだされてないけど大丈夫。大丈夫。ま、頼みましょう。 はい。 えっと、ハンバーグ定食の はい。え、350のご飯お盛りが 1つと この前の久保たこうやってん止めしてんのに正が消すことによってほんまになんか殴ってるみたいな。 いや、俺も殴ってるかなって。マトラップやから小林大落とし入れるっていう。うん。さ、ひどいわ。 [音楽] [音楽] いや、ほんま、あの、俺最近 チャンネル見てて一言ちょっと言いたいんやけど、 TVチャンネスポーツの普及ね。うん。 で、あの地域の活性感で科学的な トレーニングのあの普及っていうもう3 本橋やスポーツみんな頑張りましょう。で 科学的なトレーニング昔の根性論ではダメ ですよ。で、3 つ目者地域僕たち四国人口減ってるけど頑張って行こうっていうこの 3つの柱や。でも4 つ目撮影マ正って書いてあって え、そんな 見てないけど 知らんすなん? DDチャンネルの4本柱に撮影と思って もうマとこれやっとんわと思ってマジか?そうや。グイグイ来てるも。 いや、マが 乗っとろうとして。 乗っとろうとしてるな。やっぱりこのPD チャンネル持っとられようとしてる。やばい。がもう俺に編集権限あるからお前ら分かってんな。その俺が喋ることまでもシナリオ全部書かれとって。今日のこのこの言葉までこれこうこうやって喋ってください。ここでこうやって突っ込んでください。島のこういうとこいじってください。もう全部全部れてやばいっす。 [音楽] [音楽] やばい。こいつはもう裏の塔に 思んないコメント使えんのじゃ。もういつもの電話がもう成りやん。 もうお起こしお子さんといてくれ。マと 夜中も 夜中もなんかちょっといらイライラしすぎて寝れないんですけど僕編集してたらちょっと寝れないんですけど先生もうちょっと周りのこと気使うんでもうちょっと喋ってもらっていいですか?怖い。 [音楽] そう、 ニコニコしてるように見えて悪探求し すげえな。 DD チャンネルに対する愛がものすごいそうすね。飲み込まれる。 家の前おるかもしれない。つった。 [音楽] コメント悪い。 なんか喋るや。もう [音楽] 鉄板大変をでお気をつけください。 [音楽] はい。これ見てる?これやば匂いやばいす。マが食う。この超これだけのこの僕の僕の拳と顔のサイズ見てよ。これはほんまに一番お知らせしたかったです。このこの感じね。ご飯大盛のこれ [音楽] 350g。350 ぐらい以で注文でしょうか。 [音楽] はい、ありがとう。 失礼します。 はい。ありがとう。見てこれ。これをこれな、これ塩行ってからの塩行って。これ塩行ってからのうわ。 [音楽] [音楽] これが1 番肉が柔らかい。この赤のハンバーどからいいね。 [音楽] うま。 めっちゃうまい。 この赤身の肉感。 やばい。歯ごと ね、あの旨みかといて硬いわけじゃない。お前の言うよりも。 はい。 そう。これが幻の赤押しのハンバーグ。 なるほど。 ポーチでしか食えない。 うまいわ。これはうまいっす。 しかもインターにあるからみんなスーって言ってしまうね。 [音楽] 知らてね。僕も知らんかった。はい。 いや、もう伝えたかった。いいし。 うん。 まだ米がうまい。米もう 米もこの工はうまいだろ。 はい。俺ほんまあのなんぼ食っても病気にならなんだったら [音楽] 350 とご飯盛りに行くもん。そうすね。一応家族にあなた自分の体調のこと考えなさいよ。怒られる。怒られるか。ま、気にしていただける。はい。そうですね。 はい。 [音楽] うん。う。 この口の中で広がる肉。 うん。 マジで俺コチで一番好きやけど。 で、どうしてもま、俺らちょっとサボっててこう更新されてなかったね。 [音楽] に復活したらなかなかこうせっかくマのいい動画作ってもなかなか回らんでさ、やっと最近食シリーズで舞い出したからあれ秋は食やとで [音楽] 1 番自分たちを伝えたいものって言うてこのこの赤牛のハンバーみたい。 これはうまいっす。 うまいや。 はい。 食いにくるガチャあるや。 これ毎日食います。 はい。 高速野良の食いにくるか。うん。 サービスエリアて思ってた。 はい。 サービスエリアってなんかパッと取ってみたい。やあ、ごちさでした。 [拍手] [音楽] もうね、言葉が出てこないぐらい はい。 ま、買った。買ったす。ました。ごちそうさでした。 ますか?ソフトクリーム食いながらエンディングとやった。 [音楽] まずはどうしてもソフトクリーム食いたい。 ああ、マスターとか 続いてはごゆズソフトか。 プリンソフトで いやいや、ガンすんちゃん。 いや、マ正君がちょっとしょうがないっすね。 はい。はい。正斗。 あ、またになります。さんのございます。お願いします。 映画の芸術から中でのスタンダードにされるような 高速から入ってきたらこっちやだけど一般道からちゃんとここからデイリーできるようになって一般からも食べりに来れるようになってます。はい。今日はあのまた時間再で見てくれてありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 今日あのサービスエリアで飯食うって言って思ってたからちょっとバカにしてたや。 いや、まあなんか正直 うん。 サービスエリアなんて そうやろ紹介する そのわざわざ時間取って紹介するのにサービスエリアと思ってたのが もうほんまに皆さん是非来てください。はい。 でここはもう僕の一押しね。こんなハンバーグ食べたことないやろ。 [音楽] はい。地元地元の人もなかなかこう出て いく時に寄らないんで県外出ていった。 ほんで帰る時もここ寄は帰らないだ。 みんな知らない。うん。ここの赤牛 ハンバーグ最高な。 で、この続きがこの はい。 第2弾。 第2弾。 第2弾。何が? 第2弾は うん。 ま、高チの うん。 ま、町の 帯山町のお祭りお祭りがあるもん。 お祭りというか、 え、もうやっぱ高チの人わーなってるから毎週お祭りしてんの。 あ、そうですね。もうわあ、そうですね。言うたら俺が悪口言うだけになるやないか。 違うや。そこクラあの食いついてこんかった。まあまあええわ。うん。ま、次はこちの日に潜入する。 [音楽] はい。潜入していきたいと思います。彼女。 はい。彼女あのほのぼとした映像かな? そうですね。 ちゃんとあーんってあーあーんって言いてるやつ。あ、楽しみ。 はい。 ちょっと次回は うん。いつものDD チャンネルの人はちゃうかもしんないですけど、ま、是ひ見てい [音楽] 新しい1面がね、 違う切り口が見れるわけ。 どうする?20 回ぐらいしか回ってなかった。 それは消します。 消さん、算んが算ばっさりと思うので、あの、お姉ちゃんとお母さんとおばあちゃんがもう毎日 [音楽] 10回ずつ見てくれる。 見てくれ。 見てくれ。大丈夫。20 はない。20 はない。 はい。Dチャンネルよろしくね。 よろしくね。 登録 お願いします。 [音楽] [拍手] [音楽]

「腹が減っては修行もできぬ!」

今回は、大悟先生と弟子・そうたろうの師弟コンビが、高知の玄関口・南国サービスエリア(上り)へ。
この日の目的は、地元食材の宝庫とも言えるレストラン「エリエール」で、土佐あかうしの赤牛ハンバーグ定食をいただくこと!

何気ない食事のようでいて、そこには学びも成長もある──。
食レポでは、ただの味の説明にとどまらず、素材の背景や地域とのつながりにも言及。身体と心で感じ取る時間に。そうたろうの成長にも乞うご期待!

🍽 訪問店舗:南国SA 上り「レストラン エリエール」
• 所在地:高知県南国市岡豊町小蓮(高知道・南国SA内)
• 営業時間:7:00〜21:00(年中無休)
• おすすめメニュー:
• 土佐あかうしの赤牛ハンバーグ(地元のブランド和牛を使用)
• 四万十鶏の親子丼
• 地元野菜を使った定食類
✔︎ 高速道路の途中とは思えない「地産地消」の本格グルメを楽しめる!
✔︎ 観光客だけでなく、地元ドライバーにも愛されている

◯あかうしとは?🐂
高知県の自然環境で育った希少な赤身系ブランド和牛。
「赤身なのにやわらかい」「旨味が濃い」「脂っこくない」の三拍子がそろい、ヘルシー志向な人にも人気。近年はふるさと納税や首都圏のレストランでも話題です。ぜひお試しください!

3 Comments

Write A Comment