【箕面市名店紹介】行列必至!大人気の揚げたて天ぷらを食べられる美味しいお店
4、4 本ですからね。どでかなんです。皆さんご飯すごいドりす。もう揚げたすめちゃめちゃ楽しい。これ買って。あ、ありがとうございます。 すごい天こ盛りや。 どうもバロンマスです。さあ、本日は名天紹介なんですけど、見てください。僕の名させてアルファロメオ 155 ついについに引き継ぎ者さん出たよ。 ギリギリまで乗ってっていいって言って くださったんでね、あの取材家としてこの 1週間大活躍なんですけど、本日も来て いただきました。え、情報部長官ですね。 もう後ろ姿になってますけども、先にあの 後ろ姿になってもらった理由がありまして 、見てください皆さん。お月様綺麗 はじゃあ始めましょうか。すいません。 はい。情報部長官さんです。どうも こんばんは。こんばんは。 はい名天を一見紹介してくださるという ことで はい はいやいました。ここはどこですか? え、箕日の千場になります。 箕日の千場ですね。で、今回ニコさん紹介してお店は何のお店ですか? えっと、天ぷらですね。 天ぷら。ああ、家でやらんからありがたい。 はい。そうですね。最近油もやらないですね。どこの家庭もね。 ま、まあね、家族が多い頃はやってたんでしょうけどね。 まあね、物価高もありますんで。そう、いいお店ってことですね。 そうですね。なんかじゃあそのエピソード教えてください。 うん。 あの、目の前で開けてくれるっていうのが売りですね。 うん。おお。 うん。出来た。熱々 食べれる。 はい。 うん。 で、それに、ま、自分でご飯とかなんか色々つけて食べるんですか? そうですね。セットみたいのあるんで。 ああ。 はい。お好みで。あ あ。ちなみにニコさんがこのお店を押したい理由は何でしょう? うん。やはり揚げ揚げたてが食べられるっていうとこですね。 あ、なるほど。じゃあ天ぷら和食ですね。 え、ちなみにあの創業から何年ぐらいのお店ですか? うん。 約20年。 約20年。 なるほど。じゃあ楽しみです。行ってみたいと思います。 はい。 そして月、月やで皆さん。ほら、すごい立ちましたね。ちなみに僕らが止めたこの向こうがパーキングでね、 あのそうですよね。 コインパーキングなんですけど、 お風呂屋さんね、 これお風呂屋さんね、よく来ましたね。ここもね、夜も開いてます。 え、そして実は駐車場があるんですけど、ちょっと混んでたんで遠慮してですね、僕からコインパーキングに入れたんですが、あの並んでるとこですね、ニコさん。 そうですね。 すげえな。今日大人気っぽいですよ。 いや、普段からこれですね。 あ、から。 あ、もうまた並びに行きました。 ああ、すごいな。 慣れてる。もう追加げとね。 すごいすね。 ああ、じゃあ魚介というか天ぷらも当たりってことですね。あ、 1台出ました。 1台出て1 台入れ替わっていくとみ慣れてるんやな。天ぷラはね、素材肉かって言うたらやっぱり魚が多いですよね。 そうですよね。野菜とね。 そうですね。 日本電伝統文化やっぱ美味しいものがいいですが、こんなに車が来てるとはちょっとな んあるんやろな。 もう先にお店の名前紹介していただきましょう。なんてお店ですか? え、天ぷらの山。 山さん。 はい。 ほんま。天ぷラ山。 1番から11 番まで専用中車と書いてます。 そうです。 これでいっぱいなね。さすがやね。 はい。楽しみでございます。 はい。あ、じゃ、入す。今日食見なんですか? 先に食で定食を買う。 そうですね。 本当ですね。山定食、エビマイします。 天ぷら。 牡蠣もあるんやな。じゃあ はい。お店の中入ってから並ぶんですけど もご飯は2人とも特盛りにしてざ昧と夏テ ですね。楽しみです。 こんなにい たらいいんでさらに今この場で注文できる んですね。ニコさんはエ1個追加しておき ました。あとはセル けどこれで入れてくれるのいいですね。 気はありますね。 ね。楽しみですね。 ちょ、ニコさん、お値段解説して欲しいんですけど、ちょっと野菜定食安すぎじゃないですか? 1234567 種類 ね。ね。 おお、すごいっすよね。だってニコさん夏定でも 1300円ですもんね。ですね。 僕エビざしましたけど エビが4、4 本ですからね。すごいな。 に進められと盛りにしたんですけど、ご飯のサイズ皆さん分かります?これなんかないですか?この分かりやすい。これ小っさく見えますよ。これ [音楽] どでかなんです。皆さんご飯すごいです。大森すげえ。もう揚げ立たてですね。めちゃめちゃ楽しみ。うまそだ。 [音楽] すげえうまそうい あげ立ていいすね。 おお。山盛じゃないですか? あ、きつきた。 あ、そうそうか。僕あとエビですね。じゃ、だきます。 ま、ニコさんおすすめなのがなんと無料でキャベツ美味しい。 美味しい。 ご飯。 ああ、やっぱり こいのお林しいいっすね。 ああ、じゃあ現コからします。ない、 カはこちらで。 はい。はい。 [音楽] これが完璧。 あ、ありがとうございます。 すごい。うま。天こ盛りやん。 [音楽] めちゃうまい。 綺麗にいただきましたけどニコさんすめ、このね、これめちゃめちゃうまいっす。本当にね、もうご飯にも余けで食べるぐらいに大好きなんですね。はい。 [音楽] はい。ご飯どうでしたか? あ、非常に美味しかったです。うま かかったですね。本当にね。 で、ニコさんが進めるだけあったんですけど、 まずあ々の天ぷらをいただきましたが、何食べましたっけ? え、僕は夏定食。 夏定食。 はい。え、内容としたエビが 2尾。 2、 ハモが2切で ハモね。 はい。ほんでカレー。 カレー。 え、おクが2つ。 お倉2つ。 あとレンコン。ナス。 ナス。野菜もついて はい。で、ご飯とく盛りで。 そうですね。 キャベツのお漬け物と あれは美味しかった ね。味噌汁付きで。 はい。 本当お好きですね。はい。 あの、なんか皆さんに進めるありますか? うー。や、天ぷらもそうなんです。朝漬け。 朝漬け。ああ、もうご飯が進むぞと。 あれはたまりませんね。 さっぱりしてますもんね。 はい。 うん。他、あの、天ぷらでちょっと押してもらっていいです? 天ぷラ。天ぷラはね、やっぱりあのエビが別中っていうかテーブルについた時点でいりませんかって言われるんで。 はい。そうです。 やはりエビしですよね。 ああ、確かにね。で、100円でエビ1 個追加できますって言ってね、 元気を払うんでしたね。 はい。はい。 か、まあ、まあ、あの、皆さんもね、夜とかね、やっぱり天ぷら家族の楽しい乱にはなってはいるけど、ちょっと台所大変ですって人多いと思うんで、よかったらこちらにね。 そうですね、 みんな連れてきたら はい、 いいかと思います。 そうですね。先ほどちょうど行った時には一待ちすごかったですけどね。 19時回ったら そうですね、 だいぶマシなってきましたね。 そうですね。ね。パッと座れそうにはなってきましたね。 というわけで、あの、お店の名前何ですか? 天ぷらの山。 山さんですね。あの、最寄り駅どこになりますか? はい。これは箕野の、これは新しい駅な何て言うんでしたっけ? のの次ですよね。 そうですね。 はい。から、ま、歩いてこれけ、ま、駐車場が無料なんで はい。 ね、めちゃくちゃ量あります。よかったら車で是非ともお越しになっていただい タイミングによってはちょっと待たなくちゃいけないですけどね。 そうです。今日は3 台ほど待ってましたね。はい。 はい。そういうわけで以上となります。それでは失礼します。バイ。 じゃあマスチャンネル。 はい。どうもありがとうございました。 今日はですね、あのニコさんの話も聞きたいけど、もう東京へもなくね、向かうも取らしてください。ちょっとドア負けてますけどね。ニコさん、どうですか?乗ってみて。この音がいいでしょ?ボロボロボロボロいうのがまた いいですね。 あ、気に入っていただけましたか? はい、 ありがとうございます。 閉めとこう。 よいしょ。1 周見ながらにしよう。ああ、お別れや。寂しいのあ、ちゃんと駐車場に入れてるけどかっこえんの。 お、 あ、月が隠れた。 うわあ、取りたかったのに。 じゃ、帰りましょうか。ありがとうございます。 あ、そうし。隠れた ね。 どうせやちょっとエンジンかける音も入れていいですか?あのオフショットなんで 全然全然その方がいいんじゃないですか? じゃあ2個ちょ持っててください。 で、あとテールランプなんか引っかしたらかっこいいんちゃいます。 いいこと言ってく。ちょっと待ってね。 カメラ持ってて完璧です。 [音楽] ありがとうございます。行きましょうか。 はい。
【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。今回は紹介者自身が案内してくれます。揚げたてサクサクの天ぷらを思う存分楽しめる美味しいお店。それではいってらっしゃい!
ーーー関連動画ーーー
【昭和を感じる茨木市紹介】高槻市と茨木市にまたがる巨大な総持寺団地の今をご紹介します
https://youtu.be/IKMEJMBtk2U
【昭和を感じる茨木市名店紹介】阪急茨木市駅前のソシオで食べ歩き / 「なか卯」発祥の地 / 昭和から営業している3つの喫茶店を紹介します!
https://youtu.be/jpzGNSxE3y4
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/
★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA
★MASUZAWA MOTORS
古物【自動車商】京都 第612352130014号
【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feat祥ure.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】
#天ぷらの山 #名店紹介 #箕面市
10 Comments
揚げ立てをつゆに潜らせてからのオンザライスは最高ですね。
こんばんは
うわーーー今回は天ぷらですか!!
自宅で天ぷらも家庭的な味で美味しいんですが、お店のような天ぷらにはなかなか仕上がらないんですよね。
最近は北摂エリアに自分自身が行けてないのですが、箕面も素敵なお店があるんですね。
佇まいから予想もつかない食券制のお店だとは思いませんでしたが、本格的な揚げたてをバッドに載せてくれるとか粋ですよね。
ついつい満腹な時間に視聴させてもらいましたが、お腹がまた空いてきました。
本当に美味しそう!!
最寄り駅 箕面船場阪大前駅
ど忘れしちゃいましたね💦
テーブル席はありますが卓が少なく
カウンター席がメインですね♪
日中だと数に限りはありますが
天かすが無料でお持ち帰り出来ます♪
と、動画で言えなかった😂
こんばんは。
私も天ぷらの山さんには以前、箕面湯元水春でひと風呂入った後に一度、食べた事がありました。😅
揚げたてでサクサクとした美味しい天ぷらが食べられるのが、とても印象的だったので、またいつか食べに行きたいですね!😳
因みに最寄り駅は、箕面船場阪大前駅だったりしますが、駅名が長ったらしいので、「船場」と縮めて呼びたくなります。(笑)😁
ザーマスさん、こんにちは。お客さんは美味しいお店は逃しませんね。満員御礼。揚げたての天ぷらは最高でしょうね。いろんな天ぷらを食べられて幸せ満タンのひと時でしたでしょう。箕面市もいい街なんでしょうね。お腹いっぱい。これで明日も頑張れると言うことなんでしょう。最後にお月様が逃げちゃったのが残念でしたね。これにて一件落着。それでは、バーイ。
カウンターの天ぷら屋さんなのに安い。からっとおいしそう。私かぼちゃはどうでもいいほうなんですが揚げたてのかぼちゃ大好物です。
懐かしいなあこの店…昔よく行ってた😊地下鉄が延伸されたからちょっと便利になったかな?
箕面店はいつもいっぱいですね
吹田店は空いてるんですけどねー
ザーマスさんこんばんは!
天ぷらってなかなか家では作るのは手間がかかるし上手く作れないですし
かと言って食べにいくのもお値段高そうですがここは値段もボリュームもとても良いですね!
周辺の風景見て場所わかりました。40年くらい前ですが、ここに昔プールがあって、子どもの頃毎日のように通ってました。
建屋は当時のモノをそのまま使ってますね。
天ぷら屋さんになってるの知らなかったので、今度行ってみます!