うきはの酒蔵で絶品イタリアンと牛乳工場直営店で超濃厚ソフトクリームを食するグルメ旅【うきは・別府温泉の旅】Vol.1

[音楽] [音楽] このチャンネルは私が旅を楽しんでいる様子をブログ式で紹介をしています。宿泊したホテルや観光地、美味しいぐるメなど紹介していきますので、是非最後まで楽しんでいただき皆さんの旅の参考にしてください。 そして動画作りの励みになりますので チャンネル登録やコメントをよろしくお 願いします。 さてさて、え、やってきましたのは福岡県 のですね、え、浮にある、え、道の駅浮で ございます。 にはね、え、重要伝統的建造物地区にね、 え、指定されている白壁の街並であったり だとか、え、鳥が92機ね、並んでる まるで、え、不見なり神社のようなね、 気配なり神社っていうね、絶景ポイントが あったりね、すごく見所が多いんですが、 え、今回はね、え、大分の旅の途中で、え 、フルーツを買いにちょっと立ち寄った 状況なので、え、そのね、観光地などは 行きません。数年前にね、え、こちらの 観光した時の動画がありますのでね、是非 ね、そちらの方をご覧ください。そしてね 、何も気なくね、え、Googleの マップを見てると道の駅の近くにね、田森 さんと旗本ひさんの手型モニュメントって いうね、文字を見つけたんでね、ちょっと ね、先にそちらの方に行ってみたいと思い ます。 手型はですね、道の駅からすぐのところに ある歩道橋にあるんですけどね。え、あり ました。え、た森さんの、え、手型です。 で、え、たさんとね、悔しの関係ですが、 え、たさんの奥様が出身ということで、え 、田さん自身がですね、え、市の藤里大使 を、え、任命されてるということです。 同じくね、え、ここにね、え、田さん手方 があるそうです。そして反対側にはですね 、え、旗本さんの、え、手型があります。 あ田さんのですね、え、お父さんがこの 浮橋の出身ということでね、え、ゆかりが あるそうなんですね。そしてなぜ歩道橋に このモニュメントがあるかというと、道の 駅の向い側に人気のハンバーガーショップ などがね、あるんですね。で、そこに みんな道路を渡ってしまうので、え、 危ないので、こちらの、え、歩道鏡を渡る ようにね、少しでもね、え、貢献できれば ということで、え、両者と話し合って設置 したそうです。 [音楽] それでは道の駅の方にね、え、行きたいと思います。入口のところにはね、え、たこ焼きやけ氷のね、お店があるんですが、え、外のね、用のソフトちょっと気にはなったんですが、今回は我慢します。参加に入るとまず目に飛び込んでくるのが、え、フルーツです。収穫てのね、え、フレッシュなフルーツが流れるんですが、え、今の時期はですね、ちょうど盛紀のようです。 [音楽] チャイマスカットやね、え、巨などね、え 、美味しそうなブーツがね、結構お安い 値段で売ってます。 道の駅はね、ちょっと高台にあるので展望 デッキがあるんですが、え、ここからね、 浮き橋全体をね、見渡すことができます。 え、ゴジラの向こうにはね、え、綺麗なち の電園地帯と遠くにはね、ミノ連山がね、 え、見ます。 さて、え、次に向かっているのは、え、道 の駅からこれまで5分ほどのところにある 、え、坂倉磯沢とイタリアンの巨匠である サルバトレホームさんとね、え、コラボし た、え、川崎オムカフェ沢 に向かっています。 コモさんといえばね、え、日本にナポリピッザをね、広めたイタリアの巨匠なんですけど、裏の井戸からね、分け出る美味しい水にね、取れ込んでコラボが実現したそうです。坂倉楽の一角にあるね、え、やをリローベーションしたレストランの店内はですね、え、靴のままね、え、上がっていくスタイルです。 [音楽] [音楽] え、中に入ると、え、すごくね、幻想的でね、え、おしゃれな空間が広がります。 で、天井には、え、坂マをね、え、使ったライトがね、すごくね、おしゃれで、え、かっこいい感じです。 そして、入り口のね、天井を見上げると、え、杉玉にね、え、もした、え、ライトがすごくね、幻想的です。そして、え、窓の外にはですね、え、園が広がってすごくね、雰囲気のいいお店ですね。 え、まず注文したのはですね、え、トマトソースに本場イタリアンから購水牛のもつらラチーズとバジルが乗ったね、え、丸切りたピザです。え、めちゃくちゃ美味しかったです。これ そしてもう1 つ、え、香りがね、とてもいいねえ、スモークチーズバーガーです。 はい。 厳された国産を 100% 使用したね、パティはですね、え、髪応えがね、すごくね、あって、で、髪ごに、え、旨味が湧き出てくるめちゃくちゃ美味しいハンバーガーです。 さらにね、え、燻製しているのでね、え、スモーキーな香りがビッグのね、奥にね、ずっと突きさせさるような感じでね、絶品のハンバーガーです。 デザートはですね、浮の天王と磯沢の雨が ね、コラボしたかき氷です。雨酒をね、 そのままかき氷りにしてるそうで、 めっちゃ滑らかでね、普通にかき声と 全味わいでした。 [音楽] え、何もかもね、え、最高のお昼ご飯 ごちそうさでした。 月きチャンネル [音楽] [音楽] [音楽] この日最後にね、訪れたのは緑 マザーランドにある緑工場直売所です。 緑工場っていうのはですね、九州では お馴染みなんですが、え、大分本家がある 九州入業というね、え、乳製品を作ってる 、え、会社があります。え、そこの工場の 直売所なんですね。ここで人気なのはです ね、え、テレビでも紹介され、え、大分の 統、え、総選挙でも1位を獲得した超の ソフトクリームなんです。遠方からもね、 たくさんやってきて、休日ストムなると ですね、行列ができるほど大人気の めっちゃ美味しいソフトクリームです。 そして直売所にはですね、え、これ人気の 揚げパンであったりだとか、え、いろんな 乳製品費のね、アウトレットもありますん でね、え、ここでね、買い物もね、楽しい と思います。 さて、前方にね、え、別ップワが見えてきました。本日もね、宿泊地府温泉が近づいてきました。今回の動画はこれでおしまいです。え、次回の動画はですね、え、今回宿泊した、え、ベッのビジネスホテル、え、温泉付きのね、え、ビジネスホテルなんですけど、え、西鉄リゾートイン別を紹介したいと思います。え、それではまた次の動画でお会いしましょう。 [音楽] さよなら。 [音楽] [音楽] うん。

今回の旅はおいしいフルーツを求めて福岡県のうきはに立ち寄り、日本一の温泉地「別府温泉」に宿泊。各地の旨いものを楽しんできました。
第1話は福岡県うきは市にある創業130有余年の歴史を持つ酒蔵「いそのさわ」とイタリアンの巨匠、サルバトーレ・クオモ氏がコラボした「CASA CUOMO CAFE UKIHA ISONOSAWA(カーサ クオモ カフェ ウキハ イソノサワ)」で絶品イタリアンを食べ、テレビでも紹介されたみどり牛乳の工場直売所で濃厚工場直送ミルクソフトクリームをいただきました。

※この動画は2025年9月に旅をしてきたものです

旅行を計画している人は参考に
旅行に行けない方は行った気分になってもらえれば幸いです。

宿泊・グルメ・観光地の情報を発信していきます。
チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります。
https://www.youtube.com/@tabizuki

【タイムテーブル】
0:00 うきは市へ
0:59 道の駅うきはへ到着
1:46 タモリさんと秦基博さんの手形モニュメント
3:03 道の駅うきは物産館
3:57 カーサクオモカフェうきはいそのさわ
6:24 慈恩の滝
6:53 みどり工場直売所
8:12 次回予告

【行ったところ・利用したところ・紹介したところ】
▶道の駅うきは
住所:福岡県うきは市浮羽町山北729-2
TEL:0943-74-3939
営業時間:9:00〜18:00
休館日:毎月第2火曜日(祝祭日の場合は翌日)
URL:https://michinoeki-ukiha.com/
▶CASA CUOMO CAFE UKIHA ISONOSAWA
住所:福岡県うきは市浮羽町西隈上1−2
TEL:070-2297-3680
営業時間:11:30~20:00
定休日:不定休
URL:https://casacuomo.jp/casacuomo-cafe-ukiha-isonosawa/
▶慈恩の滝
住所:大分県玖珠町山浦618/大分県日田市天瀬町杉河内1546-2
TEL:0973-72-1313(玖珠町観光協会)
▶道の駅 慈恩の滝 くす
住所:大分県玖珠群玖珠町大字山浦618番地24
TEL:0973-77-2260
営業時間:9:00~18:00(12月~2月は9:00~17:00)
休館日:年末年始
URL:https://kusumichi.jp/
▶みどり工場直売所
住所:大分県大分市大字廻栖野3231番地
TEL:097-560-2714
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
URL:https://kyusyu-nyugyo.co.jp/factoryoutlet/

#イタリアン
#サルバトーレクオモ
#いそのさわ
#グルメ
#フルーツ
#タモリ
#秦基博
#ソフトクリーム
#みどり工場直売所

Write A Comment