【津別ニュース】つべつオレンジフェスタ2025 キックオフ

[音楽] 本日は認知症についての配を深め、誰もが安心してくだせる地域作りを目的に様々なプログラムをご用意しております。 [音楽] 今日は、えっと、うちの、え、高齢者相談 の臨地症事業ということで車両さんに委託 してるんですけども、ま、うちも担当とし て動いてますんで、そしてその中での チームオレンジという、え、チームを今 年度あの、作ることにあたってのキック オフイベントということで、え、オレンジ コスタという形でフォーラムをさせて いただきました。 [音楽] やっぱり毎骨別長で認知症の授業っていうのは認知症カフェだったりとか、ま、家族の方に対する爽会だったりとかあとはあのお店の方も認知症の方を理解するという意味での優しい街作り事業っていうことで色々登録してくれてるっていうところもあるんですけどもやっぱ [音楽] [音楽] [音楽] そういうのっていまい住民の方ってよく 分かってないと思うので、そういうものを こういうこれを通してこう知っていただい てサポーター要請講座とかステップアップ 講座を受けてもらってやば に入ってもらえたらなっていうことを目的 としてちょっとやりました。皆様 こんにちは。えっと長でですね、日常地域 をやっております。え、社会山のです。 どうぞよろしくお願いいたします。 一応認する講座60 分をやっておりまして、ま、認の 高齢者敗会模擬訓練ですね。ま、撃を通して、え、寸でくなった高齢者が知に出ていますので、その地域に出ている職員を対象に声かけの訓練を行っていただくようになっております。見守りですからね。 [音楽] やっぱこう近所の方で今日カーテン閉まっ てるかなとか、ま、そういう活動全然いい のでちょっと1人暮らし心配な方とか 認かってる方とかちょっと心配な方に ちょっと気にかけてもらうだけでいいの 特に独特することは決まってないので ちょっと気にかけていただくサポーターに なっていただければなと思っております。 認知症サポーター妖精座ですね、 10月25 日土曜日にやりますので、えっと、長味会館でありますので、是非とも受けてない方、講公演聞いてご名ある方は是非とも社会福祉協議会までご連絡いただければと思います。よろしくお願いします。 え、私にはあの2 人の認知症の姉がいるんです。聞き始まってお話すぎる。 [音楽] ま、そういう勉強してて色々してるんです よ。それで 、え、本文場から参りましたの入山です。 えっと、今日は認知症になってもエヴァウで暮らせる作りというテーマをいただきましたので、 [音楽] 新しい認知というものを皆さんで考えて実践していくための、ま、うんと、スタということでしたので、ちょっと実践の実践を踏まえて、えっと、どうしてったらいいのかっていうことの話題させていただきました。 [音楽] 高い参加者の方もて、あの、これからどう していこうかっていうことを考えていた時 に、あの、いろんな世代の方がこの問題を 考えられるその地域っていうのができてき てるのかなっていうところではなんか 明るい未来を感じました。やっぱりつ別の 皆さんって元々つ別に住んでおられて、 これからも多分つ別で住み続けていきたい と思ってる方が多いという風に思うんです よね。なった時にやはりその認証になった からといってこう排除されるですとかあの 今までの繋がりが切れてしまうっていう ことがないその同じ生活や関係性を持った 中でこの町で最後まで暮らせるそういう街 になってもらえるといいのかなと思いまし た。ま、認証の方が暮らしやすい街づりは えっとどんな人にとっても暮らしやすい 街づりなのかなと思います。認知以外に やっぱりいんな困難とかね、そのきづらさ を抱えている方がたくさんいらっしゃると 思いますので、ま、認知症も含め、ま、 いろんなその立場の方々に対して、えっと 、心を持ってとか気持ちを持って、えっと 、助けそういう街になっていただければと 思います。 まずは本当に知っていただいて、え、あの 、興味を持ってもらってサポーター要請 コードやステップアップコード受けて 欲しいなっていうのがまずあるのと、あと は認証に関心のある方だったりとかにも 自分不安だなって思う人もいると思うし、 ま、そういった方々になんか情報として ここに相談しら何かこう力になってくれる んかっていうにもなればいいなっていう風 に思います。 [音楽] あの、サポーターさんであってもやっぱみんな同じ楽しいっていうのが 1 番なのかなっていう風に思います。こなのかなっていう風に思ってました。ありがとうございます。 あなた輝が待 テレビ テレ

2025年9月27日
津別町中央公民館で「オレンジフェスタ2025」が開催されました。
主催は津別町役場保健福祉課高齢者相談係と、津別町社会福祉協議会。
認知症について理解を深め、地域で支え合うことを目的に行われたイベントです。
今年度から新たに「チームオレンジ」が結成され、町全体での取り組みもスタート。
基調講演では本別町役場の飯山保健師をお招きし、
「認知症になっても、笑顔で暮らせる、まちづくり」についてお話しいただきました。
また認知症サポーター4名による実践報告や、ディスカッションも行われ、
地域全体で考えるきっかけとなる時間となりました。

#津別町 #オレンジフェスタ #認知症を知る #チームオレンジ #津別町社会福祉協議会 #津別町役場 #認知症サポーター #笑顔で暮らせるまちづくり #つながる津別 #地域の支え合い #北海道 #オホーツク

津別町公式チャンネルとは・・・
津別町のディープな内容を記録し発信するチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UCNcvpd7rQIopt3MDnYBUr4A

~津別町移住・定住WEBサイト チャレンジツベツ~
https://tsubetsu-iju.com/

制作:
津別町 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/index.html
道東テレビ http://doutou.tv/

取材: 大竹駿二

サウンドロゴ:miyata-company
https://miyata-company.jimdo.com/

Write A Comment