北海道車中泊旅「北海道を目指して旅の始まり♪ ワンコと日本海側から北上」の巻【2025 VLOG #13】愛犬と車中泊|50代夫婦のキャンピングカー旅|くるま旅|レガードネオプラス
いよいよ今日から出発しますよ。ですね、今年のプチ会適化、本当にちょっとしたプチ会適化と交換したものもあるんで紹介しときたいと思います。まずはこれ、え、 iPadを火にするんでここに取り付けました。結構がっちりしたやつを取り付けてみました。 うまくいくかな。テスト走行したんだけど 、これが首がぐるぐる回っちゃって大変 だったんで、中にあの、ちょっとステを つけたり、こんな風にしてこっちに、 こっちには来ないように動かないように ちょっと固定してみました。タイヤを交換 しました。え、今までブジストンを使って たんですけども、今回の夏旅に合わせて、 え、ミシュランクロスクライメート キャンピングというオールシーズンタイヤ 空気圧5.5にして取り付けました。 でね、もうレガードの場合ここがね、 ギリギリすぎてね、本当に干渉寸前なんだ けど、フェンダーのこの部分を薄くカット してギリ当たらない感じになっております が、どうでしょうか?それからこれ ポケットWi-Fi楽天です。楽天の最強 パックって言ったかな?使わなければ 3GBまで980円とかいうやつ。最大無 制限まで使えて、その時は3500円 か4000円かそれぐらいになるプラン です。こいつを用意したので合わせて スイッチボットのカメラを取り付けました 。ピコがクレートに入ってるので様子を 走行中も見たいなっていうことでここに 取り付けました。出かける時はこういう とこにこうやって取り付けると首を振る 機能とかはないんですけども結構広角なん で全体がこのね見渡せるとそれからこちら がスイッチボットのハブ2っていうやつで ケーブルのここに温度センサーが付いて まして湿度と温度が分かると設定した温度 とか質を超えるとスマホの方に通知される というものです。時々とかエアコンかけて 犬を待たせるんですけども、万が一 エアコンが止まったとか異常に温度が上昇 したら通知されることによって、え、異常 が分かると。それからBluetooth スピーカー、それとマグネットボードに この今回ダイソのマグネットで貼り付く ケースを、え、取り付けてみました。ま、 こういうエアコンのリモコンとかテレビの リモコンとかね、よく使うライドなんかを 入れております。ちょっと目新しい遊びで 安いリールとか竿とかちょっと用意してみ ました。やれるとこがあるかどうかわかん ないし釣れなくてもいいいというね。その 時間を楽しみたいとことで今回釣り具も 用意してみました。はい。そんな感じで ごまごましたものですけども、今度旅から 導入したものを紹介しました。じゃあ行っ てきます。 モニ付け夏の車旅始まりました。実は昨日出発する予定だったけど雨だったのでえっと伸ばしました。もう最初からゆるゆる旅です。 昨日雨がね、すごい激しかったですね。 うん。そう、そう。のんびり今年も楽しみたいと思います。 なんか始まりはいつも雨。 本当本当だよね。 ね、いつも雨。 雨じゃなかった日あるかってぐらい。雨 ね。すごい。ほぼ雨だよね。 今年は 今年のテは うん。 よりのんびり、 よりのび ちょっとアクティブアクティブな行動はちょっとできない事情がありまして あんまり長時間歩いたりできないんで うん。 よりのんびりできます。 はい。じゃあ今年も安全で楽しい旅を行ってきます。 行ってきます。 雲は多いけど天気は良くなってきたね。 外の気温は31°。あ、 3 トネル入ります。長野県に入りました。今日はずのままで行きます。駒で休憩です。 ピラピコとパパは今散歩に来ました。と私は留ス番です。戻ってきたよ。行くよ。 はい。出発。うるさいです。 テラと交代してみました。 このうるさ病が治らんわ。 うん。 動き出したらちょっと静かになった。これ止まる時にまたな何ていうかだよね。リードがあるから教える。 はい。出発です。 今年導入した楽モバイル 使えてます。 ドコモは 4本。楽天は1本 でこれ今楽天だけど一応見れてるね。 うん。見れてるね。 アップロードには全く期待できんで ダメですね。そして今 大渋滞道に入ってやっと渋滞が解処されました。 寄り道に。おお。 ワンつったね。 当たったな。 ね。 当たんかい。 はい。出発。 この降りて。 今日はここ道の駅恵の里。 ここまでの時間は 5時間52分です。運転お疲れ様でした。 ご飯ですよ。ま、よしよし。いただきます。 いただきます。まだまだ先は長いっすよ。 うん。 ピコちゃん寺ラも うん。 テラは上手に休むから。 うん。 ピコだね。休むの下手なんだよね。 寺ラはもう旅慣れとるもんね。 結局は明日本海側 うん。 行きます。太平洋側の予定やったけど。 はい。ラちゃんおやすみ。 行こお休み。 7時間タイマーかけて寝ます 。 よし、いいこ。よし。 おはようございます。え、ここは道の駅前恵の里です。 すごくいい天気になりました。日差しは強いですが、え、空気が冷えてて気持ちがいいです。出てこない。行く。レガードの大きいバージョンレックスがいますね。現物初めて見るんじゃない?そしてこちらにトラックキャンパー。かっこいいっすね。 今日の散歩道です。 見て。すごい。重量でかい。これ 2つがくっついてる。 きかは涼しいね。風があって。はい。道の駅しました。すごいね。スイカが並んでる。見てこよ。大きい。 すごい賑わってます。 すごいジャムもいっぱい。 すごいね。賑ってた。なんかスイカがすっごいたくさんあってさ、試食もあったよ。 桃も 桃。 スイカは買ってこなかったん? スイカだか持っちきれんかった。 待て待て。よし。 はい。行きます。 とりあえずそこの スタンド9 時半だけど結構涼しかったね。外降りて こシっとだよ。シ遭具 コストこないの? 知らべてない。 コストコ行きたい。 コストコ120いくらだもんね。 はい。着きました。ガソリン入れます。 はい、給終わったよ。行くよ。 行くよ。出発。 トリップメーターをリセットするの忘れとった。 ここでリセットした。とりあえずここまでで約 300km。 うん。 え? あ、あ、めちゃくちゃ当たったな。 うん。 タイヤ。 うん。 大丈夫。 やっぱこう沈む時ダめやね。 うん。 いいね。景色が 山が 川じゃない。山だ。山 綺麗だね。 何アルプス? 何アルプス? お、 分かりません。いい風が熱くないね。 気持ちいい風が 公園です。 公園です。左 アルトスあみの公園。 ちょっとだけ散歩しようか。 こっち入っていいんだ。 えっと450円はいらっしゃいませ。 こっち いらっしゃい。 中口だね。ここだね。 クにご注意でやって。 ここからこう行ってみる。 あ、すごい。しげ。これがだんだん花畑やて。 あの、さっきの2なったでしょ? うん。 あのに。 うん。 あ、葉っぱに。あれ黒ぐるみっこが展 テラスです。なんかいっぱいいますね。 ドックラン終了。 はい。散歩しながら戻ろう。木林とてさん。こちゃんはいこ。おいおい。何してんの?やめな。 風はね、涼しいんだけど、ちょっと下のアスファルトが薄いので、ここは抱っこです。 うん。 日陰で休憩 飲んだね。だめよ。 で、ずれもだから来ました。暑いね。出ます。来たね。涼しい。はい、帰ります。はい。行くよ。 いや、暑いっすわ、これね。 うん。 タオル最高。今張りタオル こないだの春旅で買ってきました。気持ちいいっすわ、これ。 ふわふわで。 うん。ふわふわで。 なかなかあの、散歩するのにね。 いい手頃な広さで 34km歩いたね。 そうそう。えっと、今から野沢温泉の方法に行きます。 もっと移動するつもりやったんだけど。 うん。 全然今日は移動できんね。 できんね。 1560km の移動で終わりますわ、今日。 そんなに移動するかな? 新、 新かもしれん。 100kmぐらい? 100kg? ちょっとだね。 120北海道つかないよ。野沢温泉に向かいます。 野沢温泉といえばスキーやね。 スキーだね。 一緒に行ったよね、1回。 基本ね、高速は使わないんだけど、今日はま、高速使います。 当てましたね。 うん。 景色いね。150mで東先 150で標 です。 冷たいそば食べたい。 ザそば食べたかったって早く言ってよ。じゃあ出口です。 およそ300m。 新山市。ここは標446m です。今ち川を渡ってます。日本まで 180km だって。え、めちゃめちゃ川です。ついたぞ。 ついたよ。 ここです。 うん。 ここ入れるね。 右 入れるね。 ここまでの修要時間は 2時間2分です。 はい。ここです。 到着。暑い。 いい余裕ですか? なんか道がさ、通止めになってたよね。 ああ、返してくださいって書いてある。ちマ川を見ながら、え、露天ブロに入ったよね。ちょっとドロドロのち間川だったけどすごい個人周りとした温泉だったね。 はい、では、えっと、ね、道駅野沢温泉に 向かいます。 目的地に到着しました。案内を終了します 。 はい。ラちゃんご飯しようか。マウスじゃハンド。そう。ハンド。ジェンチ。じゃ、ご飯にしようね。よし。よし。 スイッチポットのハブ2ってやつなんだ けど、Wi-Fiで繋がってるんだけど、 これで遠隔からこのエアコンを操作する ようになりました。ここをオン であついた。今28°に設定もできるんだ あの散歩行く時に消しといて さあ戻ろうかっていう時にここでつければ ここの中が涼しくなってると うん。うん。 そういう話なんだけど、あの公園は Wi-Fi が使えなかった。県外やった。だからあそこでは使えません。 ちゃんちゃんだね。 はい。できました。でも はい。 素晴らしいね。でもうちあとこれがあるから スイッチパット。 うん。こういうのも遠隔でスイッチ入れたり切ったりできたり できます。今日はティーバーです。 じゃあ、いただきます。 いただきます。 今日はカレーです。悪いことしたもんだよな。寺ラが怒っとるんやな。教育中やな。でもあいつは全然覚えないというな。てらえらいな。怒られたことだけは分かったと。しまった。 俺の やばいって顔したもんな。なね。 お前は上らおやすみ。きこちゃんおやすみ。そこで寝るの?おやすみなさい。 おはようございます。 道の駅、野沢温泉です。 今日も非常にいい天気で改正です。え、 今日は 新潟に向かいます 。 みんな散歩に出かけたんで掃除始めます。 駅の裏側はこんな感じです。 暑いですね。日陰で包んでます。そして 後ろにパン工房です。すごいパンの 焼けるい匂いがしてきてる。 例は概念にできたんだ。 これは鉛筆なんだろう。正直かけ終わりました。この引いてあるタオルも全部綺麗にしました。ベッドも綺麗になりました。はい。 きこだけもう1回短いサンプだったもんね 。テラトリでもう1度行きます。 今の気温はここ27° お隣にあるスタンドにコイン洗車。 ガチャ熱くて完全にベロが出てます。 戻ろうか。 はい、掃除終わりました。あと空気圧チェックとタイヤの納閉めとこうと思います。オ、タイヤの空気圧は問題なし。 よし。 よし。 はい。よく頑張りました。 はい。手は終わりました。よし。こいしょ。 よし。はい。し。 じゃあ今日は山形まで行けれればいいけど、 新潟と山形の健境ぐらいまでは行きたいね。 うん。 出発。 パーツ。 やっぱちょっと時間がもうお昼に近くなってきたんで人がすごい増えた。 前のさ、鉛筆なとか言ってたあの昨日あれね、同人みたいよ。 同人。 うん。 このね、道の駅ではね、ど偉い目に会いましたわ。 らしいです。言って言って。 トイレ行ったらさ、 うん。 ウォシレットがあってさ、洗場ボタンっていうの押したらさ、 あの壁までピューって水がさ、ピューって飛んでさ、 そんな気づかもんだよ。背中がベタベタになってさ、もう最悪。 ほんでさ、便座に座ったらさ、 便座が割れててさ、 そこ挟まってさ、 太も痛い。痛い。 めっちゃ痛い。最悪。こんなことある ね。 たまったもんじゃ。だから出発が遅れた。 洗場ボタンだけ押すな。参りました。 はい。 暑いね。それにしても外36°まだ午前中なのにもうちょっとこれ外出る気になれないんで うん。 今日はのんびり下道と高速平洋で北に向かおうと思います。 はい、 新潟県に入りました。やっと新潟だよ。 もうね、新潟はね、スルーしていきますよ。新潟にはいいとこあるんだけどさ。 うん。 スルーです。 はい。 多分スーパーには寄ってきたいね。 どっか途中にあるといいね。東 10 日町に入ったけどすごい商店街だね。広い。なんか右の方にも左の方にも商店街があったよ。 ビシアとカインズカインズで買い物です。いただけます。 はい。レシアの駐車場でそのままお昼ご飯にします。 じゃあいただきま じゃあピコ行くぞ。テロ行くよ。 出発。 めちゃくちゃ暑いな。 うん。 高速入りました。 国道に入りました。 やっとなんか日本海側に来たね。 まだ海は見えないけど。越道終点。ここから北陸道。ここから日本海東京東北道。 ほら、海が見える。やっと日本海に出ました。 終点です。 マホロの駅朝向こうにもなんかあるね。もう少し先に進むことにします。休憩終わり。 坂とね。 出たね。上に山形に入りました。山形県鶴岡して34°だって暑いね。 到着だぜ。到着。夕日の町車輪。 あれやね。 そうだね。夕日には間に合いました。 そういますよ。 あ、結構混んでるね。 うん。夕日を見るのかな?容日の街だから。はい。到着どこにしようかなって。道の駅厚み車輪です。 山形に入りました。こういう 海の前にある道の駅です。 こちらに夕日が落ちるのかな?こんな風に なってんだ。 下にU歩道があるね。 夕日を見るためにかな?海に向かって ベンチがベンチというか椅子が用意されて ます。 ステイ道具ステイ いい。ちょっとだけ散歩できたね。 方に雲があるね。 雲の中に入ってくね。残念。 ラマウスチェンジ。よしよし。 いただきます。 いただきます。 選挙速報でも見ますか? うん。 今日は そうだね。 おす betogethertomorrowI canbelikeatreeinthe w
夏の北海道旅がスタート!松本、野沢温泉、山形を経由して、日本海を北上中です。道の駅あつみしゃりんで、沈む夕陽を眺めながら旅の始まりを実感しました。
blog:
https://morningbuzz.hatenablog.jp/
Twitter:
https://twitter.com/M_buzz
Instagram:今日のテラとピコを毎日更新
https://www.instagram.com/terra_chinnn/
主な撮影機材:
SONY RX100M7(https://amzn.to/2UUlcJG)
SONY A7C(https://amzn.to/37BD5Fq)
SONY FX30(https://amzn.to/3ggWp1a)
GoPro Hero 7 black(https://amzn.to/2yoswm2)
GoPro MAX(https://amzn.to/36INmM1)
GoPro Hero 10 black(https://amzn.to/3EGTQgV)
DJI Mavic Air(http://amzn.to/2EqRp6o)
DJI osmo pocket 3(https://amzn.to/4cXQQOI)
Insta360 Ace Pro(https://amzn.to/3YoGWj0)
SONY MIC ECM-B1M(https://amzn.to/2LK6bd1)
RODE VideoMic GO(https://amzn.to/2KoyM7l)
RODE VideoMicro(https://amzn.to/38pBrFN)
DJI Mic(https://amzn.to/4lUXBF5)
Hollyland-Lark M1(https://amzn.to/42AxOKK)
Music:
https://www.bensound.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
// このチャンネルについて
「モニバズ家の行き当たりばっ旅」は愛犬を連れた夫婦が、ロードトリップの中で右往左往しながら旅(日々の生活)する様子を綴ったVLOGです。
旅の中で便利なモノや気づいた発見、ノウハウなどなど、共有できたらいいなと思っていますが、自然体で作りこまず、情報など押し付けずにを気を付けています。
一緒に旅している気分で朝の連続テレビ小説のように継続的に見ていただけると嬉しいです。
#レガードネオプラス
#キャンピングカー
#愛犬と車中泊
#キャブコン
#バンライフ
#RVtripJapan
#DogFriendlyJapan
#JapanRoadTrip
#RVlife
#DogTravel
1 Comment
こんにちは!
今年の夏旅、いよいよスタートですね♪
また、楽しませていただきます👍