【ハスラーGO!埼玉県飯能市 その1】雨降る廃村入口で車中泊、寝る前に日清台湾メシ 魯肉飯 ルーローハンを食らう

はい、どうもひこぶんです。ハラ55の 時間です。今回はね、また配送へ行きます 。白集落って言います。で、現在の時刻は 4時47分。とりあえずね、外が明るい 状態でね、探索しようと思ってます。風景 を通したいんでね。で、とりあえず入り口 まで行ってお腹が空いてれば何か食べます 。眠かったら寝ます。元気ままで外が 明るかったらそのままね、探索に行きます 。わがままスタイルでいきます。 ちなみに道が繋がっていたらこないだ行っ た配損竹浦のあったね裏山に続きます。 ただ今道が通行止めなんで向こう側へは 行けません。もう道は復旧しないでしょう ね。動画とか見るとね、もう落石バンバン 木も倒れて復旧する見込みなさそうです。 直したとこでね、通行量がないんでね割に 合いませんね。とりあえず現地に向かって おります。現在反応駅前を通っております 。市街地ですね。ま、ちょっと走ればね、 のどかな風景になります。まずい。雨が 降ってきました。効いてないよ。30% だったんだけどな。結構山を登るみたいな んで雨降ってると厄介です。ま、すぐ止ん でくれることを祈りましょう。で、ここ 反応。結構バーベキューとかで有名ですね 。ここが反応か。暗くて分からんな。 そして道が狭い。市街地のすぐ横がこんな 感じです。 雨は勘弁だぜ。 だめだ。本格的に降ってきた。だんだんと 山道っぽい雰囲気になってきました。 セブレブンの明りが安心する。ほどなくし て山道になっちゃいました。 市街市からこの雰囲気になるまでが早い。 こっからずんずん山奥入ってきます。 なんせあともうちょっとで千ってところ まで行きますからね。ま、最初に行った ようにね、道が遮断されてるので向こう 行けませんけど。雨は若干小ぼりになった 。 おお。 うわ、引かれてますね。たぬきかな? 茶色い塊なんでたぬきだと思います。今日 近所でもたぬき見たんですよね。あれ ぐらいの大きさだったな。まあ全然距離 違いますけど。たぬきね、昼は全然見ませ んけどね。夜になるとね、見かけたりし ます。昼の間はどこに潜んでるんだろうっ ていう感じです。 夜に出てきてね、車に引かれちゃうって いう悲しい話です。 うほ、狭。 夜はさっぱり風景が分からんな。山道開い たかと思ったらちょっと抜けちゃいました ね。まだまだこれからです。 若干山道 狭いなあ。 道路拡張してんだろうか。 お、道が綺麗になった。 この辺も結構釣りポイントだと思うんです けどね。ここまで来るのはなかなか難し いっすね。ま、来年ね、気が向いたら来て みたいとこです。 また降ってきちゃったよ。ヨが開けて霧に なればいいんですけど、霧の配損いい 雰囲気だと思います。いよいよどっぷり 山奥に来た感じです。 いや、まだそれほどじゃないか。まだジが あります。 そして雨が結構降っている。 雨が降ってると大変だぞ。天気予報曇り だったんだけどな。なんてこった。困った ぞ。結構降ってきたぞ。雨が降ったら ハードモードです。結構山深くなってき ました。 そんでもって雨も強くなってきました。 なんという演出。そういえば音切りソって いうゲームね。こんな感じだったな。高校 生の頃かな?あれは音切りソ怖かったな。 ここ前来たとこです。昇乳道のとこです。 今回はスルーしますけど、 おっさ昇乳度だったかな?耳がツンとした ので山登ってますね。ナビにね、標行も 出ればいいんですけど。お、びっくり マーク。大雨路ジ土砂出。イ川沿いをね、 ずっと登ります。 お、来た来た来た来た来た来た。 これよ、これよ。サ道 登っております。 ナビにゴールが見えてきました。もう少し 行くと左に入ります。そこが狭い道です。 お、この辺か。 これか。 斜りオッケ。まっすぐ行くと秩父行けます。ん、む。違うな。もう少し先か。こっちだ。ナビにやられたぜい。 おやた。この辺のね、キャンプ場、2人 キャンプっていう漫画のね、舞台になり ました。随分マニアックな場所を選びまし たね。道が狭いです。 おお、明りがピカピカしている。 何かを暗示するかのようです。 すれ違い場所ありますね。お、トイレも ある。 キャンプ場のトイレかな? さらに進みます。 お、すれ違い場所。すれ違い場所が多いと 安心です。これはゴミ捨場でした。さらに 進んでいく。お、車が止まっている。 おそらくキャンプ利用者でしょう。で、 さらにまっすぐ行く。 お、この道は広い で。このままっすぐかな?まっすぐです。 おいしょ。 この先に我々を待ち受けるものは一体何な のか。 まずいな。全然世が開けないな。うわ、 後ろからバイクが来た。なんてこった。 なんでこんな時間に 新聞配達か。この先に人が済む場所がある んだろうか。 そしてバイクがいなくなってしまった。 ロ肩通行注意。気をつけます。 各石注意の看板です。 結構厳しい道です。 右が口を開いております。 バイクの人いました。 一瞬通行止めかと思いました。まだ先行け ます。 ゴールは近いんですけど、なかなかつき ません。ガードレールが仕上げてます。 なんだろう?これは車がぶつかった感じで もないっすね。木でも倒れたのかな? あ、なんかぴょんぴょん跳ねてる。なん だろう、今の。 [音楽] なんかキュンピュン 晴れてる。 小動物がいました。カメラに映ったかな? なんだろう?デスの赤ちゃんみたいなの? うーん。いよいよやばいっすよ。右注意。 お来ました。ゴールです。 道路の終点です。とりあえずここに飛び ましょう。ちょっと斜めてんな、ここ。 向きを変いとくか。結構雨降ってんなあ。 なんで日に来てしまったんだ。車止めたら ね、雨とか結構すごい。とりあえず夜が 開けるまでこれに待機です。車中に着替え ました。パンツじゃないよ。着替えと だいぶ落ち着きます。もっとしっかりね、 天気予報見てくるべきでした。迂闊でした 。ちなみにここ電波入りません。天気予報 見れません。ここは寝るしかないすね。 ちょっと寝ます。起きた時にね、病んでる ことを期待します。では、ダめだ。腹が 減って寝れねえ。前回と同じパターンです 。とりあえず何か貯べましょう。 カバー見かけませんけど、これがあればお 湯を沸かせます。味噌菌 カップ麺はね、汁が出んのが厄介ですね。 なもんで今回はこれにします。台湾ルーロ 半。 [音楽] [音楽] ここでお湯を沸かす。甘辛いタレにご興奮 が香る台湾グルメ飯。台湾の定番屋 ルーロハ。甘いタレと豚肉の旨味にご興奮 の香りで闇みつき。スプーンはあった。 こういうのも大量に買わないとだな。 ちなみに賞味期限は2025年6月20日 。多少すぎても大丈夫。いきなり匂いが来 ました。この匂いが5分かな?結構剥がし ます。 こんな感じ。ま、痛って普通の感じです。 お湯は190ml。これはメモリのが ありがたい。まあ、2003、300、 400、500ですけどね。190なんで 200のちょっと下ですね。ガスをセット していく。ちょっと車が斜めてるんで気を つけたい。外ちょっと雨降ってるんだな。 ご興奮の匂がね、ちょっと癖がありますね 。大丈夫かな?では、お湯をかしていき ます。190なんで200のちょっと下。 オケ。あ、入れすぎた。カムチッカ ファイヤー。スプーンの用意。 [音楽] 時刻は5時35分です。しばしお湯が湧く まで待ちます。これ面白いですよね。普通 のライトをランタンにするやつです。 効果があるのかどうか分かりませんけど、 [音楽] 大して変わらないような気もします。 岩谷のガスバ穴働いております。 沸騰したんで装ぎます。結構暑いかな。 そんなでもないな。行ける。まべなくそい でいく。 [音楽] こんなもんでしょう。 で、5分待ちます。これが蓋抑えに ちょうどいい。5分後はアラーム。ジェメ にもネット繋がらないとダメなのか。は ネット繋がってなくても使えたような気が する。かなり自分空間出来上がりましたね 。これはこのラゲッジボードから始まり ました。ラゲッジボードにより車の意識が 変わります。5分経ったんで混ぜます。 混ぜることが重要です。 [音楽] 川の音なのか雨の音なのかよくわからなく なります。 ああ、 雨もそこそこ降っている。こんなもんで いいかな?いいと思う。この匂が好きに なりないな。食べてみれば意識が変わるか もしれない。 うん。味は悪くないです。食べてみたら 匂いもそんなに気にならない。 謎肉的なものもね、それなりに美味しい です。ま、原料大豆ですけど。ここウア飯 がね、ジャストフィットでした。 [音楽] ごちそうさでした。 と言っても2度目はないすけどね。普通の カレー飯のがいいと思う。ただカレー飯 ばっか食べてると飽きるんでこういうのが あってもいい。では片付けますか。 トランスフォーム。 この岩谷のガスバーナー本当いいです。 お湯を戻していく。 こんな感じでしょう。 ちょっと車の位置変えます。斜めすぎる。 位置変えました。ちなみにこっちは通行 止めです。もしかしたらこっち行くと秩父 の裏山の方に行けるのかもしんない。通行 止めですけど、とりあえずちょっと寝れ たら寝たい。雨止まないかな。では改め ましておやすみなさい。おはようござい ます。麻です。肌寒くてね、寝袋引っ張り 出しました。やっぱ車中泊にはね、 コンパクトになる寝袋ですね。これで 助かりました。 途中車が1台来ました。もうこうやって寝 てたわけですけど、こうやって見たらパト ランプが見えて、うわ、パートカーだと 思ったんですよね。食質かなと思ってこう やって起き上がったらね、河川パトロール の車でした。こんな奥までご苦労様ですっ ていう感じです。で、雨なんですけどね、 小雨メが降ってます。こんな天気だ出てこ なかったんですけどね。やっちまいました 。天気は入念にチェックしましょう。 切り雨メ程度なんでね、大雨じゃなくて 良かったです。というなわけで、今回の 動画はね、この辺にします。次回配送へ 入ります。では [音楽]

今回のハスラーGOは、埼玉県飯能市にある廃村「白岩集落」です。
その前に車中泊です。

・Amazon
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB
https://amzn.to/43hFvVU

日清台湾メシ 魯肉飯 [ルーローハン] 日清食品 インスタント 台湾グルメ 96g×6個
https://amzn.to/42F6Q49

チャンネル登録&グッドボタン&コメント、よろしくお願いします!

製品レビューのご依頼もお待ちしております。

※ヒコボングッズ(主に妖怪)の販売開始しました。
https://hikobon.booth.pm/

◆ヒコボンの裏チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCetQaJNX_B4ujljesY4Qozg

◆チャンネルメンバー募集中
https://www.youtube.com/channel/UC_kYlv-j7o3j1979t35htzQ/join

◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/user/ohiko2000?sub_confirmation=1

◆ツイッター

◆使用機材など
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1V152DMIMTRR5

使用楽曲

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

音楽の卵
https://ontama-m.com/

3 Comments

  1. うま〜飯のルーロー飯、本場の味に近くて私は大好きです😊
    ランタンカバー、光が柔らかくなって広がりいい感じです👍

Write A Comment