【伊豆観光1泊2日】ひたすら海鮮が止まらん宿!全室オーシャンビューの温泉天国ホテルに泊まってみた
回線で胃袋を限界に追い込む1泊2日。 ひたすら回線が止まらん宿がやばかった。 どうも年300日くらい旅する夫婦旅です 。今回の舞台は静岡の伊豆海が目の前の 漁師町に泊まる回線好きの夢の旅をしてき ました。まずは山の中のベーカリーに来た んだけど足が食べられるの。山で癒され たらさらに癒しを求めて海へチェックイン したこのホテル。電室王シンがビュしてる のよ。部屋には温泉の天風呂が付いてるし 、海と一体化するインフィニティ温泉も あって、どこにいても海が視界に入る温泉 天国じゃん。でね、夜はお刺身にする好き な魚を選んだら回線まみれディナーの 始まり始まり。手のひサイズの巨大アワビ につやつやで糸美しなお刺身。炙り金メダ に金メダの煮付けまで口うるさい回線好き をも黙らせるフルコースだわ。そして次の 日朝からビューという名の胃袋拡張をし たらさらなる回線を求めて漁師町のとある 場所へ向かったのです。 本日天候 制点なり なんか本当に今年のま美さん うん やっぱ俺のおかげが晴れぬね いやいやいやいや私の日頃の行いがいいんでしょうね一択ですね まなみさん最近ねなんか心が穏やかっていうか うんうん なんか所々旅行中に幸せみたいなことを言ってる そうあのお風呂入った後ああすっきりして幸 せ窓からの景色を見、ああ、景色が良くて幸せで口に出すようにしてます。最近の旅は。 そう。なんかあのドギアでコーヒーとか飲みながら 幸せ。 幸せだな。 でもね、気づいたの 幸せ。幸せって口に出すと本当になんか、ま、幸せなんだけどさらに幸せというか、 その幸せって口に出した言葉を聞いて脳が幸せなんだな。 なってくれて、 ま、旅行とかもそうだよね。そのつまんない、つまんないとか雨とかで うん。うん。 やだ、やだ言う旅行と うん。 それでも楽しい楽しい 楽しもうって思う旅行だとね全然違うからね。 じゃあ私は今まで負のループに陥っていたってことですか? そう。それを天気までも動かしてた。あ あ、雨だ。うわあ。雨じゃん。せっかくまるまる行くのに。 [音楽] っていうのがどんどん歩のループにね、落ちる原因だったんですね。 で、さらに雨降るっていうね。 抜け出せたんじゃないでしょうか。私 本日は私たちの故郷と言ってもね、過ではない。 うん。 いずにやってまいりました。 やってまいりましたね。 ああ、幸せ。いずにこれで幸せ。 いいね。 何回もね、今まで伊豆に来て動画にしたりもしてるけど、 今日は私たちがまだ知らない水を 旅していきましょう。 そうだね。まだ行ったことない。 初めて行くお店だね。 ねえ、楽しみ。おお、なんか王泉街っぽくなってきたね。 ねえ、もちょっと狭いですね。 吉温泉だって、この辺は。 うーん。初めてきた ね。 こういうところそ運転をしていきましょう。 素晴らしいでございます。 なる場合もかもしれない運転さんが安全運転してくれて本当に幸せでございます。 なんかそこまで言うとなんかどんどんうさ臭くなってくるから。 ここ、ここだね。 ここや。 ついた。 おお。 おお。 晴点にも恵まれて 良かった。 テンション爆上がりでございます。 でございますね。 さあ、そして本日も私はゆきさんの駐車を見れて幸せでございます。 日陰日陰 日陰大事ね。 ここら辺かな?あ あ、前向きに駐車なようです。皆さん今日はゆきさんの駐車は前向きで止まるのか止まるのか止まった。 [音楽] ナイ中、 ナイ中行きましょう。 わあ、いいね。いい天気だね。ここだね。ベーカリーテーブル豆腐屋さんでございます。 今日の目的地ですね。 ですね。 上手な使い方。 お席をお取りください。席取ったら店内へで食事 フードコート形式ですね。先に席を取ってくださいっていうね。ここのカフェに行きたかった理由があって うん。 それがね、言ってみれば分かります。 ここで言うんじゃないのかよ。待ってたのに。 早速行きましょう。 行きましょう。ここですよ。ここ。 お、え、何? じゃん。 フール だと思うじゃん。 うん。 なんとこれは干賞です。 ああ、水の中に入らないでくださいって書いてあるね。 そう。こっち、こっち、こっち。 へえ。 目的は うわ、めっちゃいい雰囲気じゃん。 すご。 なんと足湯しながらパンが食べられるカフェなの。 足湯。 そう。 このいい天気に。 そう。 今は吉の日湯ゆって言ってなんかぬるめの足湯。 あ、良かった。 そう。温度が25°から34°。 あ、いいね。涼しいね。 そう。 ちょっと足ポカポカにさになるのかと思って焦ったわ。 やっぱね、季節でね、 今は暑いですから ね。 さ、食いますか。 食べましょう。行きましょう。お腹ペコペコよ。 え、 わ、もうパンのいい香り。 本当だ。 ええ、すごい。 めっちゃパンのいい香りする。 ええ、 じゃあ帰りますか。 まず俺席取ってくるわ。 あ、確かに。そっか。 先に行ってきます。 お願いします。 [音楽] [音楽] [音楽] ゆき コメのカレードーナツが1番人気だった。 もう手が伸びちゃった。 言われる前に もうあれだね。先を魅力が素晴らしいですね。 俺はおすすめを取るってのが決まってくるから。 じゃ、次君だけカレーボーナスだよ。次。 いや、迷ね。5 個取んなきゃいけなくなった。とりあえず 確かになんか見つけたの。 クリームパンのブルレが美味しそう。 それは無視しすぎる。 ええ、じゃあサのチーズピッザ。 あ、それにします。 これ取る。 とりあえず。とりあえずそれ取る。すべ感。 ああ、絶対酒のつまみじゃん。 シりしてる。 酒のつまみですね。 こんくらいかな。 いやあ、見つけるつもりなかったんだけどね。 うん。 見つけてしまったらさ、取らないとさ、わ当たりそうじゃん。 酒があるから。 そこに酒がある限り。 あの、まみが残した名言ですね。 初戦寺ヘリペッチヘレ ビールでございます。 すいません。飲んでいいですか? どうぞ。 ありがとうございます。 行きましょう。ああ。 [音楽] おお。 めっちゃ美味しそう。 温度めっちゃいい雰囲気。乳水いいですか? どうぞ。 お、すごい絶妙な温度。 おお、気持ちいい。 気持ちいい。ぬる眉ゆよりちょっとぬるいぐらいな。 うーん。 ねえ。 あ、いいね。量を感じてますよ。量を いいですね。目の前の プールといい、奥の景色といい。最高ですね。 最高。 まみさんは入んないの? 私はちょっとやることがありまして大人の事情で。 大人の事情でやることがあるんですよ。 なんとなくわかります。足湯の しい 席ではね、瓶を持ち込むことができないという風にご説明をいただいてね、 フラコップに移してるま美さんでございます。 美しい。 見て。めっちゃうまくない? よし、私も今からそっちに合流するぞ。 おいで。 [音楽] それではい。 おお。あ、 めっちゃいいよね。 ちょうどいい。まさに足が今求めていた女ですね。 そう。しかも長く入ってるとなんか余計もっとひんやり感じてくる。 うん。うん。 ていうのがあります。 いいね。 うん。 では乾杯。 乾杯。 あ、美味しい。 ああ。 [音楽] まみさん。 はい。この画角が来たということは まなみクッキングのお時間でございます。 この手は私の手です。 そう。この人気ナンバーワンの コメコカレードーナツ。うん。 これあの箱根でもここの姉店っていうのかな? うん。うん。 があって 前行ったよね。 そう。 あの足の子の小鳥にあるね。素敵な素敵なパン屋さんでございますよ。 [音楽] ではニュト。このパンは中に 中に。ああ、美味しそう。 卵が入ってるんでございます。 しすぎるね。 ねえ、 最高ですね。 早速いただきましょう。うまそうすぎるでしょ、これ。 うま。 じゃ、いただきます。んですか? あ、高い。 うん。 美味しい。 うん。めっちゃ美味しい。 中のカレーはスパイスはあるんだけどマイルドな感じで でで卵でさにマイルになって でこの 周りの衣がま、薄衣ではあるんだけど周りにこれ米 だから米メこ なのかな?その周りの米っぽいやつがめちゃめちゃサクサクして食っかきっていうかそのサクサクの [音楽] うわあビールに会いそうなパンだな。あ、ねえねえねえねえ。 あっちのさみたい。 半分食べな。もうその手は食いません。 いいんですか?ありがとうございます。 うん。 いただきます。 めっちゃ美味しい。なんか 断。 うん。 うま。 人気って書いてたもんね。超美味しい。 うま ね。前に箱根のパン屋さん行った時は もうこれ売り切れしたんだっけ? うん。うん。 売り切れてるかなんかあんまり量作れなくてその時 うん。そう。何度か言ったことあるけど うん。卵があんま取れなかった時なのかな。 なかった時期だ。 うん。 超美味しいね ね。弱い。これ 気になってたのが うん。 冷静温。 え、超美味しそう ね。だきます。ん、やば。 美味しい。 やば。 やばい。いい。 うん。 どうぞ。これ。これ美味しい。 ありがとう。 優しいくてね。 ね。 まろやか。 超美味しい。超好きな味。 これは幸せな。 うん。 モーニングにはま、遅いけど十オープンで うん。うん。 幸せすぎるよね。 ね。 普通にこれパン屋さんだからさ。 小放送されてたし。 うん。うん。 テイクアウトもできるからね。 うん。確かに結構さ、自然広がってるからさ。な んかね、自然見ながら食べたりとかしても良さそうだね。 そう。 このカレーパンもそのお家で美味しく食べる方法みたいな感じで最初に電子エンジでラップしてチした後に オーブン通したでみたいな書き方が書かれた髪もあったし うーん。何個かって書えるか。 本当それ さ私のビーフッシュタイムの時間かな。 うまそう。 パンがさ、めっちゃずっしりしてもちもちなのがもう 手のひから下ってくる。 あ、そのパンって くり抜いたパン。 うん。ああ、こういうこと。 うん。 あ、そういうこと。 気づかないで持つたの。 なるほどね。 うん。 ねえ。 いつまで食べられる?蓋まで食べられるってやつですね。 いいですね。おお。美味しいの確定でしょ。 うん。 いただきま。 絶対美味しいでしょ。 うん。 もちもちなもん。 うーん。え、ちょっとそのパンチだ。 うん。あ、つけて。いっぱいつけて。 あ、いいの? パンがもちもちずっしりで。 あ、うまそう。 ビーフシチも濃くて。 うん。 美味しい。 うん。 美味しくない? 本格的。 うん。 もちもちだね。 うん。美味しいよね。 うん。 もうカレードーナッツも うん。 まみさんがここに置いた分までベロリですよ。 [笑い] いや、選んだら俺だし。そもそも 油断してた。 次はな、何だっけ?これゆベーコンパン。 ああ、ゆずコシだっけ?ゆずだっけ? ゆずコ椒かな? 食べれば分かる。 うん。食べれば分かる。じゃ、いただきます。 [音楽] これも面パリパリカリカリう [音楽] の部分もあって うん。 中がむっちゃムち。 ふーん。 うん。 どっちだった?ゆかゆ子か。 フリッツしてるかゆ豆コシだね、多分。 うん。 美味しい。 いよきタイムですね。 うん。 幸福度高いですね。 そう。最初にさ、入ってきてここプールって言ったこの うん。水が張ってる水 うん。うん。 もさ、目の前に広がる緑を反射してさ、 うん。 すごいなんか癒しの [音楽] 確かに 景色ですね。 でもさ、 うん。 ここの足席だけじゃなくて うん。 テラス席 うん。うん。うん。 とかなんか小漏れ火がおしゃれな席とか。 そう。ここの うん。 豆腐屋さんが主角施設もやってたり 敷地がめちゃめちゃ広い。すごい歴史が長い。 うん。 お店で ま、ベーカリーも確か 1937って書いてしたっけ? かなり歴史のある お店で 大先輩や。 そう。で、そのでっかい式地の中にあの山の方に うん。 上の方に白いブランコ うん。 があるらしくて うん。 そこ階段登って山登んなきゃいけないんだけど。 うん。 え、遊べるの? あの、まあなんかおしゃれっていうか、あの、よく写真撮りたくなるようなブランコ。 うん。 そう、 行くよな。 もちろん行くよな。 階段登んのもなって 行くよな。 もちろん 行くのか。 文句あるか? ないです。 チーズのパン。 ゆきさんが 私に反抗したからあげないよ。 中にオーブントースあったからあっためてきても良さそう。 でも私はもう目の前のチーズ待ちきれない。いただきます。 飯上がれ。 うん。やば。大好き。サ 種のチーズパンだっけ? うん。3 種感じてる。 うん。 もったれた。 うん。 がゴロっと入てて。 うーん。 で、この甘味のあるチーズ うん。 もういて。 あ、ちゃんとさ、上に乗ってるだけじゃなくて、そのチーズのとこがくぼみができて しっかりチーズ乗ってんだね。 うん。そう。パンも美味しいし。 うん。 もうチーズのみでお体協会会長で良かったなって思わされる瞬間ですね。 食べたいパンが多すぎた。 わかむ。 もうわかる。 今ここでカメラ構えてたかった。大白力のパンクがいた。まみを ほら ほら。口いっぱいにパンをって 分かる。 足より背筋冷えたでしょ。幸せだな。 今日はこの後 うん。 また伊豆の東伊豆の方に うん。 移動して前から泊まってみたかったホテルに 行きましょう。 回線好きにはたまらない。 なんとあって私たち回線好きのプロ夫婦です。 行きましょう。 [音楽] [拍手] はあ。さあ、後の運動の時間がやってまいりましたよ。ゆきさん。 まさか本当に うん。 登ることになるとは。 食べたら動かないと。それは一番ゆきさんが分かってるんじゃないですか。 いやあ。 うお。この わあ。すごい自然が豊かですごい素敵。 この階段を登るわけですね。 もちろんでございますよ。いやあ、 ゆきさんはあれだよ。歩服全身とかでもいいよ。 辛いだよ。それじゃ 自分を追い込まないと。 ああ、ほら、後ろから押してあげるから。 [音楽] あ、じゃあ俺前から押す。 やめろ。私の負担しか増えないわ。重いわ。 ああ、 た。 実際そこまでの距離じゃないのに やっぱお腹いっぱいっていうのもあるかもね。 ね。 わあ、あった、 あった。あ、あった。 あった。 ブランコだ。 あれ?乗っていいの?これ どうぞ。 いい景色。 おお。 おお。 いいね。 どう? 映えてます。 映ってる。 映ってます。 風が気持ちいい。 ゆきさんを うん。 ここまで登って連れてきたのは うん。他でもない。 私の写真を撮ってもらうためだ。 どけと 逃がさないぞ。 はい。はい。 私の取ってもらうために来てもらいましたよ。ゆきさん おります。おります。 おお。 どうぞ。 絶景ですね。うわあ。 ねえねえねえねえ。 うん。 下がる時にブランコがさ うん。 てひあげてる。やっぱ最近太りすぎたかもしれない。 でもあの なんとなく猫ちゃんが甘えてるような声にも聞こえるから。 ああ、じゃ喜んでる説もある。 そう。まなみさんにブランコが甘えてるんだよ。 [笑い] やっぱね。ブランコも甘えたくなる女になってしまったか。罪だな。 いや、スピーチが広い。 広いね。しかも うん。 宿泊者専用ゾーンもあるんだけど。 うん。あの、カフェ利用だけで うん。 いろんなところ散索できて、 あの、さっきブランコ そう がったところからさらに40 分ぐらい登るとこの富士山が見える場所があるっていうね。 そう。で、次来たのがどこテラス。 [音楽] 川どテラス。 ここですね。 めっちゃいいね。 うわあ、素敵。 しかもさ、川どテラスから すぐ隣に川降りれるところがあって 川に入れるらしいですよ。ゆさん、 今2回同じこと言った。 で、ここに川に降りる階段があって、 ここを降りてくと うん。 川に入れるらしいですよ。 あの、お笑いの天丼ってやつですね。繰り返すってやつですね。 [笑い] いいね。水綺麗 ね。すっごいき通ってる。 1 級河線なんだって。 うわ、冷たい。気持ちいい ねえ。俺はこの些細な階段も放棄しようと上から取ってるよ。 おお。サボるな。 見てゆきさん。 あら、 私のBフッシュの症です。 白い服を着るとなぜかそういう時に限ってこぼそあるあるね。 あるあるですね。 さて、車は涼しくて天国です。 涼しいね。 ねえ、 川も冷たかったけどね。に従ってください。 入ってないけど ねとか言ってなんか階段すら降りてこなかったやつが何言ってんだとか思っちゃった。 さて気を取り直して次の目的地は 今日まる親図ですね。 60 分ぐらい60 分 行きましょう。 運転よろしくお願いします。 はい。 おお。 おお。ああ、 ループ強ですね。 ねえ、回ってますね。 目回んないように気をつけてね。 ゆきさんも目回んないように気をつけてね。 うん。してるからね。気をつけないとね。 [音楽] うん。これあれだよね。このループ教ゆるキャンとかにも出てくるよね。 あ、そうだっけ? うん。ゆキャンの聖地ですよ。 うーん。3深いですね。 まもなく稲取南口を右方向です。 [音楽] ここですね。エマがあるの。 ここ右です。 あ、ありましたよ。ゆきさん。稲と温泉。温泉口。ああ、懐かしい。ま、なみさんの誕生日でもここ何回も通ったな。 [音楽] 出てきていただきましたね。その説はありがとうございました。 ああ、目の前には海を見えます。 我が家に帰ってきた感がありますね。埼玉県海な県出身ですが 我が家とは うわ、綺麗だね。 いいね。晴れてよかった。 良かった。 ナイスナビゲーションです。 いや、本当ね、私がナビしなかったらね、透けなかったのではないでしょうか。 お、到着、 到着。 今日の親戸はイとソ [音楽] 海の目の前の親ですね。 ですね。 さあ、ゆきさんの稲と駐車が見れると聞いてやってまいりましたよ。さあ、今日はどんなテクニックを見せてくれるのでしょうか。 おお、 また琢に駐車決めましたね。 非常に内中でございました。 無理に実況しなくていいんだよ。 行きましょう。 行きましょう。 すごい海が目の前。 え、最高の海ビューじゃないですか? ええ、海一望絶景の宿野郎。お、 港と じゃあ、あの、私の仕事 チェックインしていきますね。 よろしくお願いします。ゆきさんの仕事といえばチェックインか。お財布係かりだからね。 [笑い] [音楽] います。 みさん 素敵なお茶菓しとお茶 ねえ。 そして左には海 もうチェックインから心が踊ります。 へえ。 あ、まみさんお仕事をどうぞ。 ご苦労であった。 ご苦労であった。 冷た冷やしてあります。 ご苦労であった。 私がさ、チェックインしたのすぐにお部屋に向かいましょう。 [音楽] お待たせいたしました。ゆきさんが一番大好きな時間がやってまいりましたよ。 やった。 色型選びです。 やった。トゥルルル。 シんだ。可愛いね。見て。引き出しになってんの。ほら。 ねえ。わ、本当に色々色方だ。 そう、色々色方です。え、どうしよう。迷っちゃうな。 来るぞ、来るぞ、来るぞ、 来るぞ、来るぞ。 いやあ、ゆきさん 何色がいいと思いますか? せーのピンク。 いや、なんか考えてない。 え? 考えてないよ。 なんかいつもピンクって言ってるから恒例でピンク行っとけみたいな感じだってちゃんと考えて言ってほしいんだよね。 コメントで水色もまみさん似合うって言ってたからあ あ、 あのそういうコメントをいただくので他人に流れ流されやすいタイプなので水色で今日はそんなありがたい視聴者さんの声をだきましたので めっちゃ可愛いじゃん。 水色とピンクにしたいと思います。 わあ、めっちゃいい。 全然思ってないだろ。 [音楽] [音楽] 本日のお部屋は天でございます。ああ、私 は廊下が涼しくて大満足でございます。 廊下が涼しいだけで満足できることがです ね。です。 強化ガバガバ。そして本日とまる天ね。 あ、 すごい天って書いてあねなんだね。 おしゃれだよね。 ねえ。なんか全部屋 うん。 海側を向いてるらしいよ。 ああ、なんか外観見た時ね、思ったかも。 そう。 じゃ、開けますよ。 いやあ、窓から何が見えるんでしょう? 今自分で言ってたじゃないか。オープン。 うわあ。うわ。 おしゃれ。おしゃれ。 うわあ。 すごい。 すご。 めっちゃ綺麗なし。見つけてしまいました私。 うわあ。 あれだよ。 え、 最初に見つけた人が うん。 そのもの権利を得るから。 ああ。 最初に見つけたので私。 宝探しルールね。 うん。 露天ブロです。第して。 うん。 まな専用路天ブロです。 え、うわ、この辺手あるし、ソファあるし、ベッドあるし、トイレット。 あ、トイレは行っときたかった。トイレは行っときたかった。 うわあ。くさ。 私がトイレとベッドとスパート。 コンセントあんじゃん。コンセントある。あ、もう部屋中のコンセントがある。あ、部屋中にコンセントある。今日充電できないかな。 遅れは敵なの。 [音楽] [音楽] [音楽] いやいや、めっちゃ素敵だね。 ねえ、 やば。ちょっとこれ外行ってみよう。 行きましょう。どっから行けんだ? こっちかな? 絶対違うだろうと思ったらそっちか。 絶対こ。 うわ。 おお。 洗面所も美しい。 めっちゃ綺麗だよ。洗面所。 ああ、しかもありがたいね。2個、2 個ある。 鏡に映ってるわ髪。いいですね。 いいですね。 なんか鏡越しぐらいがちょうどいいみたいな感じで聞こえたけど大丈夫そう 大丈夫 本当かお そして個室のシャワールームがありまして いいですね その先にうわあ あの香りがする すごい すごいね 見て天だよ いいね 最高じゃない 遮るものがないです ね、本当もう目の前海。 うん。 いやあ、これは贅沢ですね。 ねえ、 [音楽] しかもさ、 あ、ソファーあんちゃん。 あ、 テラス席関のソファーあんちゃん。 景色がめっちゃ嫌。景色見つけた。景色見つけた。ゆきさんもあれだよ。後ろ向きでソファーつかなきゃだめだよ。 もうね、見てる人もね。 うん。 またかよってなるから再開したのそっちじゃん。ハ見つけたいと言って喧嘩ってきたのそっちでしょ。 そして俺は 海を眺めながら ビールを飲んでる学なみをうん。 部屋の涼しいところから眺めてここでカシュっとね。 [笑い] 私でいいんだ。 眺めるの 確かに。 まあね、あの夫の特権ですね。 うん。 その特権を存分に堪能していただいて幸せ感じてください。 うん。僕は幸せ。 棒読みなのよ。 ゆきさん、大人の麦ジュースの話してたら うん。 喉がカラっカになってきました。 あ、私も今日撮影で声が出ないかもしれない。 売店とかにもあるかもしんないんだけど、さっきご案内いただいたのが ゆがりラウンジ。う ん。うん。 あくまでのゆがりラウンジだけど。 うん。 絶景の うん。 ラウンジでビールが、 ま、あの課金性500円で 飲めるらしいよ。 行きましょう。 行きましょう。 私の喉のために行きましょう。 [音楽] きさん、私の喉と肝臓が喜んでおります。 [音楽] まみさんの行動の速さにもびっくりしたし、 そのスタッフさんの行動のさび一瞬で良い。 そう、表なしのお心遣いをいただきまして ねえ。 さ、ただきますか。 キだ。 乾杯。 乾杯。 [音楽] ああ、うま。 最高だね。へえ、 このね、お茶な んだろうと思って。 お茶と うん。 あとこの泉缶ゼリー うん。 とあとつまみ系の お菓子がいただける。 うん。あ、こっちは無料サービスの。 そう。サービスでけるっていう。 へえ。で、ビールは500円。 500円。 ええ。すごい。 ありがたいね。 つまみじゃん。 じゃ、タコかま。 タコかま。私 いただきます。初めて食べる。 [音楽] うん。 うま ね え。待って。 しっかりわさびだ。 さすがに美味しい ね。 めっちゃ 海鮮。 うん。 このたこの風味強くない? つまみに良すぎる。 うん。 うま。 あ、ゆきさん。 あ、 なんと朗です。 このタコまぼゼリーも金メ台の出しジオも うん。 相手に言ってます。 ずるいね。これね、 買っちゃうやつだね。 買っちゃうね。 うん。マンマと司法に載せられてるね。 だから うん。 この後多分私たちは 売店に行き うん。うん。 ま、カンビールとか売ってるのかな? カンビール買い たこさかカまぼ買い 部屋で2次 ご飯食べる前に2次会やんの? いで私にとっては3次回か。 ああ、確かやさんで飲んでるから。 確かに 飛ばしすぎじゃない?うん。 もっとあの自分の感をわって いや、もっと働かせてくれ。すごい意欲がすごいからないってないんてないんじゃない。 さん 私の金メダの出し地を おお つまみに いいね。俺は季節のゼリーを狙ってた。うん。 お、美味しい。え、めっちゃ美味しい。 [音楽] いや、美味しいでしょ。それはだって 塩で酒飲めるもん。 季節のゼリー。季節のゼリー。なんかシャーベット見たくなってて。 そう。凍ってるの美味しそうだよね。 うん。うま。伊豆ってさ。うん。 [音楽] 換橘すごい有名だもんね。 うん。竜サオレンジとかもね。 うん。うん。 [音楽] お土産コーナーですよ。お土産コーナー。 うん。うん。うん。 私は人足先に うん。 ゆきさんが来る前に見てたんですけど、見てこの横のコーナー。 うん。 そっちじゃないわ。 こっち。 おお。 金メ大コーナー。 めっちゃ稲とり。稲とりしてる。 金メ大Tシャツだよ ね。稲といえば金メの水あげるよ。日本一 本釣り鮮度が売り。 そう。だからホテルにも金メダコーナーというねコーナーが一区く設けられ。 へえ。です。 そしてゆきさん、私はゆきさんに是非買って欲しいものがありますね。 じゃないですよ。 ええ、 いかがですか、ゆきさん? ボーパンツ。 そう、金メパンツ すごいなんかめでたそうだね。スーパー戦闘とかサウナ行った時にこれ履いてる人いたらもう 2度みしちゃうか。うわ、金めないな。 やっぱ回線好きのプロ夫婦として 夫には是非履いてほしいなって 思うんですけどですか? 男女だからペアで使いました。 あ、大丈夫。私は大丈夫。 うん。私も大丈夫。 [笑い] それはそうとゆきさん 私たち3 次回のメンバー集めをしなきゃいけないんです。 やな。 メンバーが集まらなきゃ3 次回が開催されないと。これは有々式自体ですよ。 探してきますか。 うん。 000饅じを見つけました。 そんなにおまじ好きだったっけ って思うじゃん。 うん。 見て。オリジナルのおまじ。 うーん。 こ1ポイントですね。 数量限定数に限りがございます。 [笑い] 数量限定に弱いんだよな、私。 へえ。 パッケージ可愛いね。 そう。さっき主にさ、しょっぱいもの食べたからさ。 うん。 甘いもので3 時間もありなのではないでしょうか。 うん。ま、ね、ちょっと一旦保留で、 あの、回らせていただきましょう。 見てみましょう。 えっと、村目さんもこれ大丈夫? もちろんでございます。 こっちなくて大丈夫? ああ、そっちもいいね。そっちもいいね。けど、そのショートの方 [音楽] 2本かも迷うよね。はい。あ、 ほら、ゆきさんが設定ボタボタしてるから。 じゃあこれを行きましょう。 ありがとうございます。 いいですか?準備は? はい。 せーの。 うう。お待たせいたしました。お待たせいたしました。こちらがお客様のご注文の 3次回セットでございますね。 いいね。 では、では早速始めちゃいましょう。 ああ、待ってました。 おお、 いいね。 いや、待って。贅沢だな、これ。 ではいいですか? 乾杯。 乾杯。 ああ。 ああ、うますぎる。 やばい。 最高のビューですよ ねえ。本当に海が目の前すぎてさ。 うん。 この目の前の道路すら見えない。 見えないね。 この角度的に海しか見えないもんね。 海なんかこう見るとさ。 うん。 海ってでかいんだなって思う。 うん。ね。 そして、そして温泉満料限定ですので通量限定って書いてたらしょうがないよね。買わなきゃ。 俺はてっきりあのサービスで頂いた うん。 わさびかまぼコ うん。 ああいうのを買うのかなと思ったら あれは うん。 お土産にする。 あ、美いし。そう。 そう。 はい。 ありがとうございます。 [音楽] では開けますよ。ぜひ。 [音楽] おお。 放送員放送 厳重ですね。 ですね。じゃ、いただきます。 召し上がれ。 うん。うま。うん。 本当だ。 美味しい。 ギリだね。 うん。でも うん。 すっごい甘いってわけじゃなくて うーん。 程よい甘さ。わ、温泉マじ久しぶりに食べたけど美味しいな。 温泉に来て温泉マじいいね。 うん。 どっちのエレベーター行くんだよ。 むしむし。こっちにしました。 さっきま食べてからあんま時間経ってないように思いんですが。 うん。さあ行きましょう。飯の彼へ。あ、 こんにちは。 すごすませにお席にするおいておりまして 4 種類ですね。や、エ味、鳳房、青台でございます。 1人様1種類ずつ1 種類ずつ。1 人様1種類ずつだって。 へえ。 ゆきさん、どれにする? 嫌がら、 嫌がらにする。 はい。うん。 へえ。 じゃあ味にはい。します。じゃ、島味とやからい。 どうぞ。 へえ。 お、 塩さん。あ、すごい。あ、 海 すごい。 すごい。 めっちゃ素敵なロケーション。 [音楽] イエー。ゆさん目の前の目の前の料理しか見てない。 そう。ロケーションじゃなくて素敵な料理ってくると思ったから 料理見してた。 どちらもね。 どちらも素敵ですね。 うん。 さあさあさあ。何を飲みましょうか。 ゆきさん何飲みたい それってあれでしょ?何の大人の麦ジュース飲むかって話でしょ? やるの? いくつかある?クラフトジビールムーンロードっていうのがあるよ。 え?あ、ここ うん。 東ず うん。 で、月が沈んでく うん。 から 天気がいい。そのクリアな日だと うん。 満月の道ができるみたいな。 そうなんだ。 そう。 今日は満月じゃないけどでも昨日とか昨日とか満月だったい。 3満月だよ。誤差の範囲内です。 いいね。俺それにしようかな。ローにする。 うん。 私の伊豆のジビールアンバーにします。 よし、決まりました。ピンポンしますか? しましょう。 サインマスカットのフルーツビネが 直前的な うん。名前聞いただけで健康になりそう ね。腹減りそう ね。じゃ、 乾杯ん酸っぱいけど。 [音楽] うん。美味しい。でも程い酸っぱさですごい チャイマスカットの甘い感じが うん。 美味しい。ありがとうございます。 のクラフトビー はい、ありがとうございます。 まあまあまま飲んでくだせ。飲んでくだせ。 ありがとうございます。 ありがとうございます。どれがございます。 すごい貧乏もおしゃれ ねえ。すっきり系の色ですね。 うん。 スぽつき様のような。 あ、ザブト 1枚。 別に 募集です。 募集。 ザブト1枚。報酬です。 褒められたと思ったんだけどな。 ああ、こっち来いね。 ねえ、黒ビールのような。 おお。 では、お手を拝借。素敵なシーズの海に 乾杯。 乾杯。 うん。美味しい。 こっちもめちゃめちゃ うん。 飲みやすいフルーティーな。 めっちゃチョコレートみたい。 へえ。 え、めっちゃ美味しい。 うん。 わ、こっちも美味しい。 本当だ。まみさんのは香りが良くて 選びきれないな。 ゆきさん。 ん、 見て。アビ。 え、 すごくない?ちょっとさ、開けてみていい? うん。 さ、 でかいね。 おお、こっちかい? そっちか。 こっちについてくんのかい。 確かに。 で、さ、見て。私の私の手と比較してもめっちゃ大きいよ。 うん。 いいですね。これはお腹がグーですね。 [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。 全才もめっちゃ美味しそう ねえ。美味しそうだよね。 いいですか? 食べてください。 いただきます。 うん。 カモ肉。 うーん。 しっとりしてて。 うん。うん。 美味しい。 美味しい。 うん。 幸せそうで良かったです。 うん。 もう 全に お刺身 うん。うん。 届いたけど目移りしまくりですね。 ありがとうございます。 すごい。すごい。 [音楽] 美いし。そう。すごい。 うわ。 [音楽] いや、何から食べようかな。ええ、でもやっぱ目の前にあるご縁ということで整備からだきましょうかね。 [音楽] あ、もうさ、 見るからにプリなのが分かるよね。 ねえ。 あ、しかも結構大喜り ね。わあ、 罪 罪だね。 じゃ、いただきます。 美味し。そうすぎる。 まあ、もう分かってるよ。食べる前からそんなの分かってるよ。美味しいよね。 [音楽] うん。 プリっぷり。 うん。 すごい弾力がすごい。 なんかムチムチ音聞こえる。 うん。甘い。 いいですね。 お、勇気クッキングの時間ですか? 大好きな大好きなわさびですよ。 そして うん。 すり立て新鮮なピチピチなわさびを。 [音楽] お 嫌がら珍しいね。やがらとか 嫌がら私人生で初めて見たかもしれない。 うーん。 なんか長いよね。 すっごい長かった。 え、じゃあこれわさびとお塩でただこうかな。 あ、スーですね。 塩をちょっとつけて いただきます。ちょっとわさびのツーンとした香りが来ています。 さあ、今日のわさびは辛いのか、どうなのか。 [音楽] うん。 めっちゃわさびの うん。 ツンが来るんだけど。 うん。 このやがらがすごい白身で旨味が へえ。 強い。 タンパな。 そうだね。タンパ系な。 うん。うん。うん。 油の旨味っていうより白身の旨味って感じで。 あ、 うん。お次は味。 しまね。 さんも食べる。 あ、いいの? じゃ、私はこのゆきさんが選んだ うん。 嫌がら じゃあ先にただきますね。 うん。 うん。 どう?美味しい。 うん。 ちょっと弾 角が立ってる感じの うん。うん。美味しい。 うん。味は油も乗ってて、こっちはさびをいっぱいつけてもいいかも。うん。うん。飲んでください。飲んでください。いっぱい飲んでくださいね。で、お疲れだと思います。 [音楽] さんのグラスもアイドルやべえ。 ありがとうございます。ありがとうございます。 気感すいません。 とんでもございます。 新入社員として失格でした。 気をつけてこう。あの、今失敗しても次から頑張ればいいから。あ、待って待って待って。乾杯の前にメモ取った。メモりなさい。 [音楽] でもやめてください。 一度聞いたことはもう2 度と聞くんじゃないよ。 うるさい部長だ。です [音楽] ねえ。すごい ね、 伊豆のお魚たちが 伊スターズだね。い、 食べていいですか? もちろん。 やっぱさ、 うん。 いずと行ったら 海 金めでした。 ちょっと金めも炙りと生 そう てるし炙りから。 炙りからいただきます。 いいね。 めっちゃ綺麗なピック。 シソめ。 [音楽] うん。 美味しい。 うん。 タパの中に うん。 ほかの甘めありと なんかそのすごい乗ってるってわけではないんだけどこんなに乗っててすごい食べやすい ですね。 でが炙られてるから炙りの香りが うん。うん。 鼻の中にこだまして こだま。 うん。 カンカンカンがカン ヤッホーって で脳に届くめっちゃ絶品でございます。 へえ。いいね。 [音楽] そして うん。 日本 いいね。気弱で申し訳ないです。いいね。申し訳ない。 [音楽] あの新入社員さっきまんたこと生かして 水といえばさ、やっぱ金メダがすごい有名じゃん。 うん。うん。 なんか金メダで 1く 相変わらず無茶ぶりするね。その無茶ぶりっていうか常子コントが終わったと思ったら 普通にまなみが無茶ぶりしてきたよ。 [音楽] しかも1ク 上司のまま無茶ぶりしよかった。おい、親診台で 1個作ってみる。 イックなんだ。うん。 金メダル。 うん。 深海に光る桜かな? 金メダは生きてる時は桜色らしいって聞いたことあるね。 うん。へえ。 深海に住んでるんだけど。 うん。てかそもそも深海に住んでるんだ。 そう。で、水上げされたらこうに赤くなるらしくて。 うん。 そういう意味を込めた。 普通にだったわ。 普通にだった。 俺は何を食べようかな? 美味しそう。キュウリ。キュウリ。キュリ。キュリ。キュ リーも飾れされして。 そう。美しいのよ。 アビただきま すね。ん。 [音楽] うわ、美味しそう。ゴリゴリってる。 うまい。 しかもさ、アーブさ、この刺身とさ、ソテもあるからさ、 もう最高。 最高でございます。どんどん食べていきましょう。 行きましょう。 立ちます。 はい。 はい。 おお。 おお。の炙りしゃぶというお料理をこちらで仕上げさせてください。 [音楽] お願いします。 [音楽] [音楽] 美味しそう ねえ。 炙りしゃぶ。 はい。 香りで飲みたいもんね。 [音楽] え、金目の焼きしゃぶ。 びっくりだったね。うん。次からげと うん。 お料りが その金目しすぎるね。 ねえ。 明日朝起きたらさ うん。 金めになってるかもしれない。 どうする?そしたら そしたら うん。 さっきから無茶ぶりが多いね。 まなみさんが朝 金メダになってたら うん。 うーん。焼きしゃぶにする。 [音楽] 料理ち呼ぶ。 料理ちょ呼ぶ。料理長 呼。うん。 良かった。あの、まみさんのハードルはこ入れた。 よかった。よかった。に超えてった。 そう。食べていいですか? うん。なんか俺が悪いみたいな空気やめて。 いただきます。 よし。やがれ。 美味しそう。焼いたことによって皮が引き締まって 香りがいいよね。 ねえ。そしてこの橘換橘のポン酢 うん。 橘のオ酢だきます。 代々が入ってるケだね。やば。 そりゃ美味しいですよ。 プリぷり。 うーん。 炙ったことによって 身が引き締まってて うん。 食感最高。 いいですね。 うま。どん料理が来る。 [音楽] [音楽] しかもさ、うん。 金目が1匹。 へえ。 すご。 うわあ。 いいですか? 食べてください。 うわ。ああ。しかもなんかどうやってこんな綺麗いにつけるの ね。めっちゃ美しいね。 美味しそう。で、タレは濃い目ですって言ってた。 いただきます。ます。 [音楽] 身がほく。 うん。 で、このタレも甘くつけて。 そう。味が染み出て そうなんだ。 うん。 あね、こちらの うん。 手書きのイラストの案内に 書いてあるんだけど水を一切使わず へえ。 量子風に濃い味付けで炊き上げております。 うん。 ご飯にもお酒にも合う絶品の一品ですと書いてあるね。 あね。ご飯にも合う。お酒にも 何がなんだろう。 なんかおすめいただいて。 うん。 稲と限定の銀メダルの宴っていう [音楽] 金メダをさ、散々お刺身で食べさ うん で焼きしゃぶ うん でも食べさ うん なんとまた金メ台が食べれるなんてと思ってたらさ次ドインクで攻めてきた そうでしかもここのキャッチコピーが この酒なしで金メを食うなんて 書いてそ好まなきゃだめだわ。 いただきます。 せっかくなら金メと合わせていただくので。 うん。お 本当に合うのか?この酒なしで金メを食うなんてというキャッチコピーは本当に合っているのか? うん。 [音楽] うん。 どう? この酒なしで 金を食うなんて。 寝ちゃった。 うん。 その言葉に偽りなしですね。 なんか うん。すっきりとキリッとしてて うん。うん。 飲みやすくてだからあの主張が強すぎない う から お料理に合う はいはいはい。あ、そう。この金メダの宴の うん。 ポップに うん。 秘伝金電承誰に合う専用紙って書いてあって だからタレに合うように作られてるんだろうね。 主張ンとしすぎず。 そうそうそう。だからあれよ。お口直しのさっき食べたさみたいな。 うん。うん。 感じで濃い味と合わせたいすっきり系の日本酒ですね。 そんなこんなで私ももう 3枚目でございますよ。 3 倍目はムーンロードでございます。 後でお散歩してムーンロード見に行きましょう。 第3世。それいいね。 [音楽] さあ、まめクッキーの近くやってまいりました。キラキラキラキラキラ。 [音楽] 最近はね、ゆきさんにパくられがちだったからね。やっと本家が登場して皆さんも嬉しいのではないでしょうか。 夫婦なんだからいいだろ ね。本日私が作らせていただくのはこちらの鶏ソでございます。 [音楽] こちらですね。風の食べ方となっておりまして、まずは最初に この金メダのね、少し残しておいた身を 全然まだ少しじゃないよ。 結構ある。 そこそこある。 結構あるわ。 乗せていきます。 でもだいぶ食べたね。 ねえ。 そしてでございますよ。こちらの金メ台の [音楽] 味濃い目の白ですね。 大美味しいやつ。 かけちゃいます。 金の旨味が 溶け込んでいるその汁。 ああ、 かげちゃいます。 それだけでもう一品メニューとして成立してるよ。 て思うじゃん。 うん。 まだ終わりじゃないんですね。 この役目たちを最後にかけますと。 [音楽] ああ、 役たちをパラパラパラっとね。 [音楽] 最後におネギ [音楽] ぶしみのり [音楽] のりでわさびと生姜かな? [音楽] そやな。 動画を載せまして 諦めていたでございます。こちらが稲飯です。 [音楽] ああ、器も綺麗。 そう、もメ台の色をイメージした うん。 器らしくて とてもめでたいですね。 そう。じゃ、いただきます。 召し上がれ。う、美味しい。 [音楽] 美いしい。 汁はまだまだかけられるよ。 汁多めでもいいかも。 うーん。 なんか 汁が結構濃いからさ。 うん。 ご飯も濃くなるかなって思うじゃん。 うん。 このわさびと生姜がいい味出してくれてる。 うん。役みたちが。 そう、そう、そう、そう。めって美味しい。 ジャスだね。 うん。 美味しい。メづしで最高ですね、今夜は。 ええ、なんだかんだすごい量食べたね。 うん。 水の金がまだ残ってるか不安です。うん。 確かにね。毎回来るたびにね、 金メ台いっぱい食べてるからね。 うん。 この後残りを平らげてお散歩行きますか。 うん。 もうお腹パンパンすぎてこの後すぐ風呂行くのもあの迷うぐらいお腹パンパンだから 1回ちょっと散歩して いいつけて うん。 そっからお風呂入って で50回 もう50回だよね。 余計なこと言うの分かってた。うわあ、好き綺麗。 [音楽] [拍手] [音楽] ねえ、これがムーンロードですか [音楽] ねえ。うわ、キラキラしてるよ、海が ね。本当に海の上に月の道ができてる ね。 しかもさ、 うん。これが宿から歩いてもう徒歩 0秒っていうかさ、 目の前 むしろ部屋から見えます的なね。 いいですね。 ねえ、 ロマンチックですね。 まみさん、 え、 月が綺麗ですね。 それほどでも 随分と理解力がある方 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] よし。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 美味しそう。 ええ、お腹空いてきた。 ウォーミングアップですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 いただきまね ね。香りがりどころにさ うん。 金メダのいい香りがもう漂ってて。 もうこれがサービスって最高じゃない ね。朝風呂入って 入って 出てきたら この香りを ね、まず吸い寄せられたね。 じゃ、ただきます。 いただきます。 ああ。 ああ。ゾロに締め当たる。 ええ。 しかもさ、 うん。 見て欲しいんだけどさ、 これメの荒。 いいね。粗から ちょっと油が出てきて うん。うん。 その粗汁に少し油が浮いててね。 美味しい。最高。 うん。 もうさ、 うん。 この後の朝食ビってね。 うん。 楽しみで仕方ないですね。 うん。ね。 あれ出るか出るか。 [音楽] まあね。朝の体操は大事。 行きます。 そうそう。 シメシ [音楽] DJだ飯 [音楽] 朝から素敵なメッシュありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] おはでございます。 ゆきさんは今日も京都て牛乳ですね。 伊豆牛乳。 あ、この辺で取れた。うん。牛に。 うん。 へえ。 いや、にしても絶景よ ね。晴れてよかったね。 そう。この青しとした海に うん。 朝日が超反射して ね。輝いてますよ、ゆきさんが。 うん。ま、カーテンもあるんだけど俺今なんかビーチでご飯食べてるかのような 太陽は あのスターバリのスポットライトです。天然のスポットライト。 嫌いよ、海が。 うん。で、これ奥の方さ、 今ちょっと雲とかあがってるから はっきりとは見えないんだけどう ん。ここの稲層からだと うん。 左は伊豆大島 うん。 で、右は津島 うん。うん。 で、伊豆七島と うん。 が はっきりと見える日もあるらしいですよ。 ええ、すごいね。 見える日もあるらしいですよ。 今日は見えないですけど。 本日は美しい雲が見えておりますね。 でね、本日はね、下田の方が見えますね。 うん。本当だ。下田が見えるね。 そんなビーチでく。 うん。 朝食会場だわ。 出し巻き卵ですね。 出し巻き。美味しそう。 美味しそう。 いただきます。 うん。 どう? うん。 美味しい。 お出汁がしみ趣み。 うわあ、いいね。 じわった系ですか? うん。 この出し巻き卵。 うん。 目の前のライブキッチンでさ、まさんがさ、 ズキズに焼いてくださっててさ。 うん。ね、美味しい。 朝の味噌汁サービス うん。 からのこの出し巻き うん。 なんかお出しが本当に美味しくて うん。 ほっとする味です。 いいですね。 うん。 味噌汁と言えばですよ、ゆきさん。 はい。 朝食フィにも味噌汁がございまして。ちょ、見て、見てね。見てね。 ほら、カが。 おお。 味噌汁はカ。上の目汁は金め 脱子バトルですね。 ね。だきま 手し上がれ。 うん。美味しい。 まあ、そりゃ美味しいよ。 カの出汁も出て濃厚。 うん。いいね。本当に。 うん。 これがやっぱ俺らが うん。 ひたすら来る理由だよね。 ね。本当に 美味しい。回線がいっぱい でもさ、 朝食物にも回線コーナーあってさ。 うん。ね。お刺身もあった。何ですかそれは? [音楽] 味のなメロでございます。 ナメロ伊豆といえばですね。 いただきます。 [音楽] やば。なんか うん。 すっごい濃厚。 うん。 で、黒イだけど うん。 すごい爽やかな風味もしてるみたいな。 そう。 ここあのオレンジの爽やかな香りっていう風にさっきあっちで書いてあって 水オレンジが有名だからってこと? そうだね。完結有名だからだと思うよ。 うお。なめろ。めっちゃ美味しいよ。 オレンジを皮ごと絞って いろんなそう役味うん。 ナメロの役み入れて 爽やかな味合いにっていう。 え、超美味しい。リピカ。 そして味の開きよ。 美味しそう。 美味しそう。 いただきます。 美しいね。 うん。 ほほほ。 へえ。そっか。目の前であれだもんね。キッチンで焼いてくれてたもんね。 うん。そう。5 分ごとに焼き上げますとかして。 おお。 美味しい。これも うん。 味の物でおそ商店っていうところの 着物を使ってるらしくて。 へえ。そうか。伊豆はやっぱ物も有名だもんね。 そうだね。味っぱ取れるから。 うん。うん。 そういう物の うん。 技術が昔から。 へえ。へえ。 あとこれ 何それ? 調理長の うん。 斎藤さんが調理長っぽいんだけど。 うん。 斎藤スペシャルって書いてた。 あ、待って。私も取ってきてたわ。しかも待って。 料理名斎藤スペシャルなの? そう。 あのこれ岩のり。 あ、美味しそう。岩のりに 食べ。うん。 本わさび。 それも伊ズのさん。 へえ。わさびを刻んで、 あと飛びっことかお。 クラゲとかが 入って。 絶対私好きなんだけど ね。 うん。 めっちゃ美味しい。斎藤スペシャル ね。 やっぱこれはさ うん。 斎藤スペシャルって名付けたくなるよ ね。 じゃあ私ももし家行ってうん。うん。 あの料理するってことがあったら なんでまず前提がおかしいけどするだろ普通に。 万が一ね。 うん。 調理することがあったとしたら全部まみスペシャルってない。 うん。うん。全部。 うん。 こないだのマミスペシャル食べたいって言っても うん。 何が出てくるかわかんない。 そうだよ。私の気分だから。 なんとゆきさん。 ん、 早速万が一の時が来てしまいました。 [笑い] 早速です。 まなみスペシャル。 まなみスペシャルもちょっと作りたいと思います。 [音楽] いいですね。 クッキングの時間ですよ、皆様。 なんか平和だね。 まずはこのアジの鍋ロを乗せますね。 うん。 このマグロ叩き うん。 乗せましてサーモン乗せちゃいます。 うん。 おっと、いいんですか?サーモンまでいいんですか?で、なんと斎藤スペシャルも載せちゃいます。みスペシャルに載ってるのは斎藤スペシャルでございます。 [音楽] 夢のコラボ。 夢のコラボですよ。 後で謝りにこう。 そして最後に仕上げでおたドアした。 [音楽] さあ、こちらがまスペシャルフューチャリング斎藤スペシャルでございます。 [音楽] ではいただきま 召し上がれ。 [音楽] うん。美味しいに決まってる。 まあ、それは美味しいに決まってるよ。 うん。 やっぱあれだね。 うん。斎藤スペシャルがいい味出してね。 うん。ね。斎藤スペシャルがいい味出して。 あとはお魚たち。 うん。 あとは美味しいお米。 あと作った人の うん。 腕。 腕。 うん。 うん。そうだね。 うん。 うん。 私たちさ、 朝風呂決めてきたじゃん。 うん。今日はいいスタート決めてたね。 うん。 お風呂めっちゃすごかったね。 うん。昨日はさ、 部屋の 表天ブル入ったじゃん。 うん。 で、今日は大浴所入ったじゃん。 うん。で、行ったこの他に うん。 ゆっくと おお ていう また温泉が メゾネットタイプみたいになってると思って こっちはまだ入ってないんだけど これから うん。 これから食べ終わってからチェックアウトがこう 12時だから うん。そうなの? そう。お風呂が何時までやってるかはちょっとわかんないけど。 うん。最高じゃん。 うん。3 度ぐらいできそう ね。で、大浴上 [音楽] 良かったね。 ガラス張りでさ。うん。てさ ね、絶景露天ブロって書いてた。 うん。本当に最高でした ね。太陽の日差しを浴びながら うん。 入る予店ブ呂最初入った時は暑いかなと思ったの。出差しもあって。 [音楽] うん。 でもなんかお湯の温度が調整されてんのかな?多分 だからぬるめのお湯で ゆったり いいね。 もう起きた時はもう眠すぎてお風呂どうしようかな。 [音楽] 諦めようかなと思ったけど、なんかいざ入ったら ね、 バきって目覚めました ね。食べ終わってないのに。 うん。 お代わりのお茶漬け。 うん。 気が早い。 そう。なんか金め台おにぎり うん。うん。 みたいのがあって、そこに自分でカツオ出汁を入れるうん。 システム。 あ、美味しそう。 なんだけど、そのおにぎりの中にメの唐揚げ とかが入ってるらしくて。 え、すご。 そう。 そのポップ見たかも。うん。 てか、あの、ちょっと面白くて写真撮ってきちゃったんだけど ね。ここさ、あの、食事メニューとかさ、そのポップとかもなんか手書きですごいこだわられてるよね。 可いいよね。 で、そのポップに私みたいなワードセンスの人がいるなと思ったんだけど、 食べ方1 特性おにぎりをおむに確保する。 あ、おむに確保してきた。 おに確保してきた。 よかった。正しいわ、俺。こんなこと返したん。 そう。それが面白くて写真ができちゃった。 じゃあ、いただきます。 美味しそう。 うん。みる。 しみる。 カツオ出しがしっかりとしたカツオ出しで やっぱ2 日酔いの意味はちょうどいいですか? うん。ピンメも出てきた。 おお。 あ、美味しそう。いいね。なんか宝探しみたいな ね。 で、きます。 うん。 美味しい。 美味しい。 なんか身が入ってるだけで うん。 すごい贅沢な気持ちになる。 うん。うん。 昨日から散々食べてんの? へえ。 うん。 本当金メダしだね。 うん。 だってさ、ゆきさんこにあるさ うん。 お魚も金めでしょ。 味噌漬け焼き的な うん。 感じだったよね。 すご。 うん。 金メ台大好きにはませんね。あとはなんか内にさ、この辺の地域を感じられる飾りというか うん。 飾られてたり 吊しびみたいな。 あ、そうそうそうそうそう。 イナ吊し飾り。 その吊し飾りってさ、その辺稲との名物なんだっけ? うん。そう。あの前に まなみさんの誕生日に稲と来たじゃん。 うん。 あの時に稲との観光スポット色々調べてたんだよ。 うん。うん。 したらここその稲の吊し飾りってのがすごい有名で あのままなみさん誕生日に2 月ぐらいにもうお祭りやってたりして うん。そうなんだ。 なんだけど、なんか元々伝統でちょっと間違なんだけど、昔そのひ人形 うん。あ あやってしっかりとダンガーって飾られる あのひ人形はやっぱま、今もだけど [音楽] 効果でなかなか 普通の家庭には おいですよね。 だからその吊し飾りをその家にある布の綺麗な切れ端とかを [音楽] こう上から吊それを ひ飾り ていう形で なんかやり始めたのが きっかけだよみたいなんで すごいここら辺は そこからうん 今はさ古い切れ端っていうよりすごい綺麗な可愛いお人形だったりさ そうねそうね してるじゃん そうすごい ええ勉強になり 俺も稲とはそん時めっちゃ調べたから。 うん。 [拍手] 早いもの寝坊チェックアウトでございますよ。 寝てた。 2 度から目覚め急で準備をしチェックアウトしましょう。 いやあ、いいやでしたね。 ええ。 そして車に乗って私たちはこれからなんと飯む飯。いや、これを見てる皆さん的には飯からの飯だと思いますが、 もう実際朝食べ終わってから 3、4時間ぐらいは経ってね。 うん。そうだね。もうね、お風呂入って昼寝までしますからね、私たちは。し ますからね。 で、今向かってるのが宿から車で 3分ぐらいの ところでございますね。 うん。 さあ、到着いたしました。目の前はこの漁行が見えております。漁行を横めにするのは でございます。さあ、本日ゆさんの駐車今日も最長でございますね。 ありがとうございます。 校調でございます。あ、止まったのかな?全く気づかせないぐらいの滑らかな。 ガコってなってたじゃん。中でございます。 行きましょう。さてさて、食べに行きましょう。 [音楽] 店頭で試食とかもしてるんだ。 行きます。 [音楽] きさん。 ん、私は見つけてしまいました。 [音楽] もう俺も視界に入ってた。 最初の1杯半額。 最初の1杯だけね。半額ね。じゃ、最初の 1 杯でやめとこうかね。え、単独にしていただいたお礼ということで次の 1杯も頼まない。繊維を見せていかない。 そう。それあのうまい中にはまってるよ。 [笑い] さあ、何を食べましょうかね。 ねえ。 あ、これもやっぱり新メ台の定食が [音楽] うーん。 これがメニューですね。 美味しそう。 美味しそう。 え、どうしよう。回鮮丼とか食べたいな。 回鮮丼もあるし。 金メダのメニュー。 そう。金メダの煮付けとか色々サべサべとかもあるし。 [音楽] こっちだといくらのせ、網元アビド。これめっちゃ美味しそう。 [音楽] え、迷いますね。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 [拍手] [音楽] 俺はこの人生で うん。 あと何回この景色を見るんだろう? 知らせ。 うん。 なんかちょっと回ったけど大丈夫? うん。大丈夫か? うん。 じゃ、いい。 ああ、美味しい。幸せ。 今日はそれ1杯目。 うん。1 杯目ですよ。 今日は健康的な朝起きてうん。 お風呂入って味噌汁飲んでご飯食べたら今度は部屋のお風呂で のんびりして でまた寝てご飯食べに来た。 ご飯っていうかあなたもう飲み会だけど。 じゃ、今日の一時回ですね。目の前にあんのがビールとイカの三付けでしょ。 そう。美味しそうじゃない。 そ線で詰めようとか。 いいですね。 いただきます。 よし、上がれ。わ、使ってるね。 いい色してるよ。 ビール泥棒です。 そりゃうまいよ。 うん。ピリ辛で うん。 味がこうくてでもなんか味でもなくて 美いしい。 美味しいよね。三漬け。 しかもさ、見て目の前港。うん。 [音楽] 港でみんな美味しいご飯食べれるなって。 見て。これ 美しすぎるんだけど。 どこから食べましょう?とりあえずエビさんには降りていただきましょうか。そして上からわさび醤油を お、美味しそう。 う、いい感じでございますね。じゃあ、いただきます。うお。 崩れませんように。おお、素晴らしいですね。 めっちゃ美しいね。 何度あっても嬉しい金めだ。うん。うん。うん。この皮がついてつて、その皮も歯たえがあって、 あ、いいね。 うん。イもい、いいアクセントで。で、切り身、 切り。あ、え、 待って。そこの刺身もりもリなの? そう。やば。 へえ。 ナメロ風味の。 あ、大好き。大好きです。 うん。味付けされて同じ金メダでもまた うん。違う。 味が違って美味しい。 いろんな金メダの一面が見えて嬉しいですか?うん。 いや、でもさ、さすが人気ナンバーワンのさ、 天こもいい魚屋の巻かないどんだよね。 タイトル。そういうタイトル。 あ、そう。知らないね、頼んだ。 うん。 ていうかこのご飯が黄色いんだよ。 え、カレーライスのライスみたい。サフランみたいな ね。これが うん。 なんかチーズ伝統の うん。 黄色い飯って書いて飯なのかな。 うお。 これが10 いいね。 うん。で、最後は出しちゃ好きにして食べるんだけど うわあ、出し茶漬きって最高じゃん。 そのおしもおり。 うん。 これはもう胃袋拡証トレーニングですね。 うん。 しかもさ、 転食にさ。そう、その汁、 お、 息バっちりだね。 息ばっちり汁物とさ、あとはその出し汁あ [音楽] もし3ピコバチ うん とあとは伊豆所店デザート うん この黒みつかかったところ点っていうこのもリモリコースですよ。 [音楽] 定食ですね。 そう。見思えありませんか? うん。ああ、びっくしね。 そう。 箱根でも食べたし、 熱海でも食べたし、私たち走までさ ね、 大好きなんだよね。 ね、見るたびに割と観光地に多いじゃん。 ここ来るの初めてじゃない?本店は初めてなんだけど、 直造丸という店に行くのは初めてではないんですね。 うん。ね。伊豆の 135号線 うん。 沿いにもあるし。 うん。 さっき言った熱海箱根にもあるし。 うん。 至るところで失没してきやがりますからね。 見てよ。このプリぷりの実じゃない ねえ。 う、いただきま [音楽] うん。柔らかそう。 うん。 いいね。 プリぷり。 さあ、やってまいりました。 うん。 こちらサザ占いのでございます。 大きいね。 ね。めっちゃ大きくない?だって私の手これで うん。 ほら。 ひっぱいいっぱいサイズぐらい。 その材は 紐まで取りやすそう。 そうなんですね。紐まで取れたら大吉 途中で切れてしまったら今日。 うん。大胸ね。大胸。 そう。究極の見択なんだよね。 うん。 その間が一切ないていう。 そうだよ。 じゃあ本日の素材行ってみましょう。 入リスク入りターンですよ。 あ、入りタンをゲットしたいですね。いや、これちょっと待って。やばいかもしんない。 いや、これちょっとやばいかもしれない。いや、 いけるよ。 それだけ大きかったら取りやすい。 本当に行けるか?行けるか?行けるのか?あ、やばい、やばい、やばい、やばい、やばい。 楽しそうにサザを取るね。こ切れた。 ああ、 まあまあ、ここは日頃のご子にんで大吉ということで 意味が全然わかんない。 よし、上がれ。 大きい。うん。贅沢だね。 すごい焼いてるのにそのコリコリコリコリ聞こえてくる。ああ、美味しかった。 [音楽] お腹いっぱい。めっちゃ美味しかった。そして次に行くのが 小室山。天気がいいので ね。天気いい日に行くの最高だね。こっから 40分ぐらいですね。 行きましょう。 点よろしくお願いします。 [音楽] ゆきさん はい。 目的地にあと3 分ぐらいで着こうというところですが、 なんと雨が降ってまいりました。 私雨雲レーダー確認したんですけど はい。 これから雨が降ります。 これは緊急会議ですね。 晴れてるから。 うん。 あそこ行こうって話した。 そう。あと小山登る時に うん。 あのスキーのリフトみたいに、 ま、向き出しのリフトに うん。うん。 乗って こんなね、無抵抗な私たちがね、 うん。 天空らしにされてしまいますよ。 ちょっと緊急会議ですね。 ですね。ちょっとついて うん。 確かめてみましょう。外の天気をね。 そう。ですね。さっきまでさ うん。日差しがガンガンで暑すぎて まなみさんのUVカットアームカバー つけて運転するぐらいの日差しだったのに。 そう。1 個取られた。だから私も半分だけつけて 外側だけね。 うん。そう。お互いね外側回守りましょう。 うん。小室山公園大駐車場。 大駐車場。 こ右ですかね。 みたいですね。 お、着いたね。 着きました。 到着でございます。さあ、ゆきさん。おとととおととと。おお。 ナイス実況。 素晴らしい実況でした。 ナ中でございました。 到着 ぬ階段に 疲れました。結構登ってきたね。 ねえ。 じゃあチケット買いますか。 行きましょう。こっちですね。乗り場は [音楽] こっちですね。 どうですかゆきさん? いい感じですね。 いい感じですか? 太陽が出てないことで涼しいですね。 確かに涼しいわ。 このリフトさ、体がホールドされるっていうよりもさ、 うん。 こう自分の体感で乗るって感じで。 確かに すごい上に行くごとに青空がどんどん増してます ね。途中もう諦めないって感じの空気になったけど だって雨降ってきたもんね。 ねえ。 いやあ、諦めないでよかったですね。 ね。 うわあ、気持ちいいね。 ねえ、 山頂めっちゃ晴れてんじゃん。しかもあっち側の街側の景色も超絶景。 そうね。 いいね。 小室山来るの初めてじゃないけど、 来るたびに感動しますね。 うん。いや、本当に。 ああ。これが登った人にしか見れない。 うお。 景色ですね。 もう青の絶景が ああ、 見えますよ。昨越しに。 ああ、しかも うー。 奥にはあれは伊大島かな? 本当だ。あの雲かかってるところ。 そう。 うわあ、綺麗。 [音楽] こう小室山は うん。まあ、頂上はその小さい山 うん。 だから歩いて前に行った大室山みたいな形で うん。うん。 リッジウォークその 1周できるんだよ ね。山頂1周できるんだよね。 そうだから海見ながら山見ながら一周しますか。 オム山は結構アップダイン。あ、見えんじゃん。 そう。 すご。 あっちにありますよ。そ う。大山の山頂は結構距離が長いのとアップダウンが激しめ。 うん。 だからこう運動したいっていう感じの人には良くて ちょっと気合い入れてね、回らないとね。 そう、そう。で、小室山の山頂はこう手軽にね、 もうね、 歩けて絶景を堪能できるっていうね。 お互いにいいところがありますね。 ですね。 ああ、風が気持ちいい。 気持ちいいね。いやあ、爽やかです ねえ。 ここのさ、小山 単頂にカフェが1件あって うん。そう。ちょうど今俺の足の下だね。 そう。 カフェで この商品を買うと あそこの競り出してるデッキに入れるっていうね。 そこのカのね、景色もすごい絶景なんだよね。 ね。そう。 [音楽] まみさん。 はい。 今までは 海側の青空を うん。 映してたんですが はい。雨雲レーダーを 確認したところ、 もう本当あとちょっとで うん。 雨になります。こんなに海は晴れているというのに。 そう。あのね、旅行はね、天気予報よりも雨雲レーダーを見るのがコツだから。 うん。 この山頂を堪能したら戻りましょう。 行きますか。 後ろ髪引かれる思いですが。 うん。 おりますか? 降りましょう。 はい。お願いします。どうぞ。 ありがとうございます。 行ってらっしゃい。 じゃ、お先わ。わなみさん降りる時絶景だね。 [音楽] 気持ちいいね。 そして 勇気の うん。一 歩先を言ってる遊感が非常に気持ちいいです。 俺はいつもね、まなみさんを後ろから優しく見守る旦那だから。 いやいやいやいやいやいや。なんなら生きあなた先に乗ってたでしょう。 [笑い] 先に危険がないか。あのまずは確かめないとね。 うん。 毒的な感じ。 まみさん、今あれだよ。 え、 きっと久保旅テーマソングが流れてる時間だよ。 なんということはもう動画は終わりですか? そうですね。今回の伊豆旅も楽しかった。 楽しかったね。 このテーマソングももう定着してきたんかな? うん。じゃあですかね、カラオケに登録される日も近いのではないでしょうか。 [笑い] それを楽しみにして今回は終わりということで、 [笑い] あの、ごめんなさいっていうテロップ入れといてね。 じゃあ、バイバイ。 バイバがい、全てが主役だ。 胃袋に夢と 胃袋に夢と 希望を詰め込んで 希望を詰め込んでくぼんだ道旅に出 [音楽] よ 。
提供:伊豆稲取温泉 海一望絶景の宿 いなとり荘
#PR #伊豆旅行 #海鮮
我等海鮮愛永久不滅、どうもまなみです🙆♀️
今回の舞台は、大好きな静岡・伊豆!
海が目の前の漁師町に泊まる、海鮮好きの夢の旅をしてきました。
👇泊まった宿はこちら👇
🏨 伊豆稲取温泉 海一望絶景の宿 いなとり荘
公式サイト:https://inatoriso.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/WYGYPUy53EkaWKoP9
※ サービスやメニューは変わる可能性があります
※ 大浴場は特別な許可をいただき撮影しています
👇行ったスポットはこちら👇
📍 Bakery&Table 東府や 足湯カフェ(ベーカリー&テーブル)
公式サイト:https://www.bthjapan.com/tofuya.php
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/4RvvM5h6xrwTKxrNA
📍 網元料理徳造丸 伊豆稲取漁港本店
公式サイト:https://1930.bz/amimoto/honten/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/Sti6RkZNTBbmodb47
📍 小室山
公式サイト:https://itospa.com/spot/detail_54008.html
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/GZzkWjSE9YduuaQ38
海鮮で胃袋を限界に追い込む1泊2日、
ひたすら海鮮が止まらん宿がヤバかった…😭🐟
まずは山のなかのベーカリーに来たんだけど、
足湯しながらパンが食べられるの🥺🍞
山で癒されたらさらに癒しを求めて海へ🏝️
チェックインしたこのホテル、
全室オーシャンがビューしてるのよ。
部屋には温泉露天風呂がついてるし、
海と一体化するインフィニティ温泉もあって
どこにいても海が視界に入る温泉天国じゃん🤤♨️
でね、夜はお刺身にする好きな魚を選んだら
海鮮まみれディナーの始まりはじまり🥺👏
手のひらサイズの巨大アワビに、ツヤッツヤでいと美しなお刺身、
炙り金目鯛に、金目鯛の煮付けまで…
口うるさい海鮮好きをも黙らせるフルコースだわ🤫🐟🍺
そして次の日。
朝からビュッフェという名の胃袋拡張トレーニングをしたら
さらなる海鮮を求めて漁師町のとある場所へ向かったのです…🫨
ーーーーーーーーーー
タイムスタンプ
ーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
1:13 伊豆ドライブ
4:11 Bakery&Table 東府や 足湯カフェ
23:24 伊豆稲取温泉 海一望絶景の宿 いなとり荘チェックイン
26:14 ルームツアー
39:10 夕飯
59:13 貸切風呂&大浴場
1:04:28 早朝味噌汁サービス
1:06:19 朝食ブッフェ
1:24:15 網元料理徳造丸 伊豆稲取漁港本店
1:33:42 小室山
👇ホームの再生リストから地域別に動画が見れます👇
https://www.youtube.com/@kubotabi
👇おすすめ動画はこちら👇
👇自治体コラボ動画はこちら👇
🎵くぼたびテーマソング『全てが主役だ』
作曲:山田智和さん・住谷翔平さん
作詞:PA-NONさん、くぼたびまなみ
👇テーマソング制作の舞台はこちらの動画から👇
🚙くぼたびのSNS
・Instagram(@kubo_tabi_)
https://www.instagram.com/kubo_tabi_/
・TikTok(@kubo_tabi)
@kubo_tabi
・Twitter(@kubo_tabi_)
Tweets by kubo_tabi_
🙋♀️まなみのSNS
・Twitter(@manami_kubotabi)
Tweets by manami_kubotabi
🙋♂️ゆうきのSNS
・Twitter(@yuki_kubotabi)
Tweets by yuki_kubotabi
💌おしごとの問い合わせはこちら
https://www.kubotabi.com/
これからもいろんな自治体、
ホテル、スポットのみなさまと協力しながら
旅・おでかけの魅力をお届けしていきたいです!
いっしょに盛り上げたいと
思ってくださる方々がいらっしゃったら、
お問い合わせフォームからご連絡お願いします✨
👫くぼたびって?
年300日くらい日本を飛びまわる、旅に生きるアラサー夫婦です。「47都道府県すべてを主役に」を夢に掲げて、全国の魅力的な地域を応援するため、今日もどこかを旅しています。よく「ずっと一緒に旅しててケンカしないんですか?」と聞かれるけど、めちゃめちゃする。基本はなかよし。仲直りはゆうきから。
36 Comments
やりすぎの壁を超えていくのがくぼたびさん🍺🐟🦪
大好きな海鮮にオトナの麦ジュースでキメて、溢れる笑顔が我々リスナーの至福のひとときです。
髪色が気になりすぎて早く動画みたい😂
もしかしてHANAのジスか、なおちゃん推しなのかぁ?😮
サムネのまなみさんの手に吸い込まれる…!!!!
1週間の楽しみ、プレミア公開
今日はどんな飯テロなんだろうわっくわく〜
アワビ🎉金目鯛🎉楽しみだぞー🤤🤩ワクワク
高評価しておきました!
楽しみに待ってます😋
まなみさん「ビール🍺を…‼️」
ゆうきさん「仕方ないなぁ」
に見えてきた😅
待ってました(^^)
今回も見てくれてありがとう😆✨
大好きな伊豆で大好きな海鮮を爆食してきたよん🐟
いつも高評価・コメントをくださり本当にありがとうございます🙇♂🙇♀
よかったら動画の感想をコメントしてくれると嬉しいです🙌
こんばんは😙 わくわく❤
こんばんわ🌙今日も動画あげていただいてありがとうございます🥹
ちょっと時差コメントですがまなみさんの『わかる‼️』が可愛すぎてコメントさせていただきました♡
こんばんわ
るるぶより、くぼたびさんを参考にしています。来月は伊豆だ〜。
お風呂からの海は、海外みたい😙
コロナ前に入った貸切露天風呂三日月と違いすぎます😂
素敵な宿ですねー。お風呂の数が多すぎて、ふやけちゃいそうです😆
初コメです!
本もポーチもゲットしました🎉
2人の掛け合いが大好きで毎日何回も同じ動画見てます😂
金目鯛うまそー!
毎週土曜夜のプレミア楽しみなのに
先週からの片頭痛が治らず観に行けませんでした…すいません🙇
来週からまた必ず観に行きます。
一緒に乾杯しましょうね😊
伊豆だからキンメ!金目鯛美味しいのが沢山てすね。
くぼたびさん北海道の羅臼って行ってる?バンライフ時代にあるのかな?
深海の羅臼もメンメ(金目鯛)の宝庫!是非ともいつか
携帯修理完了??
金目鯛パンツほしーーーー!!!
岡山? 嬉しい❤
今週も楽しい動画ありがとうございます
静岡はよく行くのですが、まだまだ魅了いっぱいですね
今回は、ホテルの公式さんがプレミア公開に参加されていてとても新鮮でした
来週も楽しみにしてます
めちゃくちゃ楽しかった!くぼたびさんの動画ほんとに旅してるみたいで楽しいです😊
まなみさんもゆうきさんも、
ご飯をいつも美味しそうに食べてるのでお腹空いちゃいます🥺✨
めっちゃおいしそー!!行ってみたい!!
いつも旅行の参考にさせていただいています♨️ビュッフェもたのしみ🥰
最近くぼたびさん見すぎて、夕食時にめっしダンスしちゃいます
もし、遭遇しても優しく見守って下さい😂
くぼたびさんの動画を見てると行きたいところがどんどん増えちゃう〜(人*´∀`)。*゚+
海鮮づくし・・・こんな時間なのにお腹へっちゃう(笑)
ゆうきさんの『月がきれいですね』はいつも言われてるんですかね〜( ꈍᴗꈍ)
稲取泊まったことないので、
動画見ながらホテル調べちゃいましたー😆
このあいだ、
ちゃんと小室山のカフェ行ってきましたー☕
今回のサムネすごい…!!!?
伊豆いいですね😊
子供の頃に半年ほど大仁に住んでいたことがありますがお魚美味しかったですね🦐🦑🐟
いつも可愛いカップルで、今日もニコニコしながら観てました❤
ああ、、こんな時間(午前0時)にみてしまった( ´△`)アァ-
お腹の虫と戦いながら朝までガマンだ⁝( `ᾥ´ )⁝
素敵な景色たくさん見せてくれて有難うございます❤😊
最後のリフトで行く所めちゃくちゃ綺麗…✨️❤
いつか行ってみたいところばかり!!
概要欄の
我等海鮮愛永久不滅、が一瞬中国語かと思った😂(笑)
ここのいなとり荘さんは、
朝食のパンが特に美味しかった。
マジでここはコスパも良くて
また行きたい。
チェックインか、お財布係り………?!
んん? どしたん、ゆうきさん、まなみさん…??