山口美咲さんと土佐清水観光【令和7年度 ジョン万満喫トラベルキャンペーン開催中】

[音楽] はい、どうもこんにちは。では 7年度でございますけど、ジョンマン トラベルキャンペーンね、今年もまたやってまいりましたのではい。 え、今日はまた岡山の方から山口さんにおいでいただいております。どうもこんにちは。 お帰りなさいと言った方がいいのかなと思うんですけども、来ていただいて、またトラベルキャンペーンですね、またご利用いただきたいと思います。え、キャペの 3500 円分のポイントが手にありますね。それで 2000円が親で使っていただいて残り 1500 円お食事をしていただいたりとか体験をしていただいたりとか色々観光していただいろんな形になっておりますよね。 是非よろしくお願いします。 はい、お願いします。 それで今日の1 件目もうお腹も空いてきましたんです。 武蔵しといえば、ま、魚介とかあの海のさが多いんですけど、ま、ずっと言ったじゃないですか。 はい。 若者の人気のとこ今日はお勧めしたい。 うん。 そう。ラーメンとかすです。 大好きです。そういうの待ってました。 そうですか。 じゃあ今日はちょっとラーメンの中でもちょっと変わって油そばっていう若者の人気のメニューがあるんですよ。 はい。 そこに行ってみたいと思います。分 かりました。 はい。ではよろしくお願いします。こ、 こちらです。 じゃ、じゃーん。これ達やさん。 達さんって呼びます。じゃ、こちらのに行きたいと思います。 はい、よろしくお願いします。 こんにちは。ました。 調べられ。 はい。チャーシの はい。 はい。失礼いたします。 はい。 はい。あともう1つし。はい。 はい。 最初混ぜていただいて並んでくれた。 あ、食べ方ありがとうございます。 [音楽] あ、全くイメージがちょっと声入そう。 のです。 ああ、そうなん。うわ、すげえ。すごい。 その上から こうでしか。 へえ。あり。 じゃあ食べましょうよ。 いただきます。美味しそう。 あ、食べ方の説明がね、かき混ぜ。 [音楽] はい。 混ぜ混ぜ。 ニンニクマヨネーズ。 マヨネーズって珍しいですよね。 マヨネーズか。 初めてました。 確かにペッパーとかね。シ じゃあはい。きます。 じゃ、いただきます。どうぞ。 混ぜる。 混ぜる。まず混ぜる。 混ぜる。 混ぜるらしいです。 色々こい入ってますもんね。 本当に玉ねぎとかもあるんでこれもあそう [音楽] しっかり混ぜた方がいいのか。 玉ねぎは特に混ぜた方が多い。私もたまねご飯だと思ったんですよ。白い [音楽] ラーメンに。 ラーメンだ。おかしいなと思っ 混ぜるんです。 ま、あの、若い方にこのお店すごい人気でね、先ほども申しましたけども、え、 で、あの、そシリーズにこういうのないんじゃないですか? うん。 だから技はこのタスクしエ食べれ。 最近ね、油ってよく聞くようになってきましたもんね。 そうね。 いただきます。 はい。だきます。 どうでしょうか? うん。ん、ですか? うん。あの うん。 何、何の味なんだろう? 何の味?何の味かわかんない。どうだろ? うん。 何の出汁? うん。 出汁効いてますね。 どうですよね。あの、いつもの、あ、そうなんだ。 そのラーメンの味のソードで食べたんで うん。うん。全く違いました。 全く別物です。 全く別物でした。 味はでも若い方が確か好むってのは分かるね。 [音楽] うん。 結構パンチある。 パンチある。はい、どうも。いや、お腹いっぱいになっちゃいましたね。 [音楽] 良かったですね。美味しかったですね。 はい。 そのちょうど也さんの真迎えなんですけど、ここに はい。 黄色いポストがある。な んですか?この可愛いポ。 これ普通赤じゃないですか? 普通赤ですよね。 で、そさんにお願いをして色々こう願いを叶えるポストを作りたいんだと。 立つくしから願いをね、こういう風に あの届けようっていうことで投換することによっていろんなことがこう広っているじゃないですか。 その合でちょっとお願いしたらじゃあ承諾してく。 これは本当に使ってます。 ちゃんとしたポスト郵便さんが設ポ ええかいい に1 つだけなんでえすごいめちゃくちゃレアじゃないですか でしょなので今度これでなんか願い事書いて紹介して 願いも入れていいんですか? 大丈夫です。届きますよ。 ええ、今度入れてみよう。 こういうものもありますのでね。 はい。来てみたいと。じゃあ次はあの体験の方に行きたいと はい。します。よろしくお願いします。 はい。 それであろう場所の変わりましてですね、海のギャラリーをやってまいりました。こちらではですね、様々な体験ができるということで、今日キャンドル作り体験です。 [音楽] そうかいでしょ。 ずっと見てたんですけど。 はい。 これを作れるんですか?今からみさちゃんが作るんですよ。 さ、緊張する。 いやいやいや、もう自分のカラーで作ってもらえたんですけどね。ご指導いただくのは同じ名前なんです。ドイさんでございます。 どうぞ。 こちらの方にどさんよろしくお願いします。 どさんになっちゃった。うん。どさんになっちゃっまず、え、どのような形にした? はい。来るのがですね、これ目なろうと使ったキャンドルになるんですけど 最初にですね。はい。はい。はい。 まずこの芯があると思うんですけど はい。 芯のですね、ここの台を横を真っすぐにしてコップにこう置いてください。 台を真っすぐすぐに 置くだけで大丈夫です。 置くだけで こうでいいんですか? はい。 はい。はい。次にですね、この白い砂をすん 1杯入れてください。 軽く山盛りぐらいでち上になります。この砂は何の砂なんですか? これはですね、ロー線用の砂になってて、ちょっと 3ゴも混ざってるそうですね。 へえ。 こ、こういうことですか? はい。 お。 はい。 はい。 大丈夫です。そしたらですね、ちょっと軽くこう揺らして砂を平にしておいてください。 うん。 あ、平にね。 [音楽] はい。ですよ。大丈夫。 大体中心に はい。したらですね、あとはこの貝を中に好きなように入れてみてください。 あ、ピンついと。 へえ。 入れる時にちょっと注意していただきたいのは この貝とですね、ここのグラスがこう当たってしまうとここに色が入らなくなるのでなるべくグラスからこう離して入れてください。 はい。 ではやってみてください。 どれ入れよう? もう好みですよね。あ、向こう赤いのもありますよ。 こっちもいいんですか? はい。 ええ、可愛い。いっぱい入れたいけど、いっぱい入れるわけにもいかないですもんね。山盛り入れちゃって。 [音楽] 山盛り入れていいんですか?え、どうしよう。ちょっとでかいのとちっちゃいのはじゃあ うん。 え、でもく あ、くっついちゃう。 そうなんですよ。 そんなとくっついちゃう。どうしたらいいんですか?どうした?どうした?ちょっと刺す感じに。なるほど。 [音楽] あ、さす。あ、そういうことね。 どうした? 結構難しい。 難しいですかね? 貝もどれでもいいってことじゃないんですから。戻していいですか? [音楽] 座りのいい殻とかと 多分ね、こういう薄いのだったらね、さしやすい。 しやす。なるほど。 あ、じゃあこのこれこれ容木もしかして かいい。こんなちっちが 赤ちゃん。 そうですね。 ねえかいい。 もう色出てるんだ。黄色に。 これ天然の色ですか? 天然です。 すごい。白色、赤、ピンク、紫ぐらいですね。要ですね。入れ 入れた。 それだったら大丈夫や。 こうちょっとさ、さ刺す感じ。あ、なるほど なるほど。 こう砂に埋もれてる感じですね。 うん。 すごい。 [音楽] こう。あ、分かった。こういうことですね。 [音楽] あとはもう 1 枚広げにしようかな。可愛い。はい。はい。 じゃ、ちょっと気をつけてください。 はい。 いつかなって大丈夫です。 あ、自分で入れてもらいます。 ああ、自分で入れな。 はい。ですね、ちょっと暑いですので手袋手袋。 今日何ですか? 今日は緑ですね。 緑なんや。手袋しですね。 はい。 ここ。あ、これ両方した方がいいか。 手袋してはあれと同じぐらいに入れてください。 [音楽] もうゆっくりゆっくり。 え、こりますか?ゆっくりない。 ゆっくりの方がいいですね。倒れないように。 倒れないように。 そう。芯に当てない。 あ、芯に当てちゃだめ。 うん。ま、当てでもいいけど。つく。 あ、意外と じっとして。 してますね。 うん。してる。 はい。もうちょい、 もうちょい、 もうちょい。 はい。はい。 はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。いい感じです。たら最後にですね、この割り箸を こういう風にして芯を挟んでお 挟む。倒れないように。 なるほど。なるほど。はい。 なるほど。 そのための割り箸だったんだ。 はい。割り箸でも食べるのかなと思ってて使い分みたいにするんだ。ありが こういうことですか? これですね。あ、で、真ん中に。 ああ、できそうでした。できそうでした。これで固まるまで どれぐらいです?15分ぐらい。15 分ぐらい?え、早い。 あ、ありがとうございます。早いです。 はい。いい。 あとこんな風にラッピングすればいいんですね。 はい。 ということだ。そう。あ、ビーズもある。 そうなん。ちょっと入れました。 なるほど。じゃあ山口さんカラーになるわけですよ。これはね。 ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 ちょっと皮が詰まってね、 お時間がありますので、ちょっとしましょう。 はい。 はい。 ゆっくりてます。 あ、 暑い。 暑いでしょ。はい。ということでね、また場所の方が変わってまいてましたですね、道の駅身近の里さんにお邪魔をいたしております。 [音楽] [音楽] はい。前回も 前回ね、ちょっとあのお食事をしていただいて [音楽] 卵岡 美味しかったですね。忘れられない でしょ。 蒼越しすごく気に入ってくれてるんですよね。 ということで今日は福長の松田さんどうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。 まずさん前回去年来ていただいてすごくソーダーブが気に入ってるんですよ。 はい。ありがとうござい。 そこでやはりおすすめダブスといえばあのソフトクリームでソダブしがありますので お ソフトクリームとソダブし はい ちょっと想像つかないですけど私あのちょっと多食べていただければ [音楽] あそうじゃそれちょっとやっていただいてよろしいですか? はい もう暑さんはもう福場はもう絶対めて 全然そうできないですけどもね 謎の 謎の謎の 大丈夫 美味しい です。間違いない。 はい。 よろしくお願いします。お待ちください。 なんか山口 すごい匂い当たり前ですけど。 [音楽] はい、ありがとうございます。 [音楽] はい、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。になった。ありがとうございます。 はい。ということでこれ来ました。 すごい かなり見た感じあれじゃないですか?迫力というか うん。あのかなり移植な感じがします。 僕ねダムシがこのアイスの中に入ってる。一緒にボレンドしてんのかなって想像したんですよ。 私もそう思ってます。 違いましたね。 乗ってますね。 もろかゲですね。 はい。 え、これアイス自体はバニラ。 バニラです。 普通のバニラアイスですね。 バニラとあと相談しの粉と入ってんだ。 やっぱ入ってんだ。 あ、 こうかけてます。 あ、はい。はい。びっくりした。 と、あの、大丈夫? テンピジです。 テン秘ジあ。へえ。 ということで、じゃあ早速 ご食お願いします。 いただきます。 どんな味がするのかな?まだ想像つかんの? お、 そうか。そうなるか。 うん。 ん。 なんかどうですか?味は 不思議な味がする。 でも 不思議な恋を違うす 甘じっぱい感じがしますね。 アっぱい。 はい。 出汁の香りがする。 やっぱり。 はい。 ここまでね、香りすごくしてる。確かに インパクトすごいです。 あと味はどうかっていうとこで。 うん。食べてみ。 じゃあドイちゃんが食べます。 今ねごめんなさい。鼻焼きで飛ばしちゃったよ。あう。 めっちゃ来るやん。 鼻に抜けるやん。あ、 すっごいそうだぶし。 そう。なんか口に入れる前にまず香りがわっと来てきますね。入れた瞬間お塩の味と でその後にガーっと襲ってくるのがこのソーダブの香り。はい。 だからソフトクリームを食べてるというよりも本当にソーダブを食べてる感じがします。 そうですね。 でもここまで尖ったら逆にありはありか。 あの2 個食べてる感じします。ソーストクリームと本当に相談ぶしみたいな。 そう確にていうかあのマスカルネチップな うん。風味だという風。 風味だと誰が言ってんの? 某お客さんが 某お客さん誰から某さ マスカル風 マスカルネチックなチックな 難しい言葉で聞きない。 [音楽] これはでもね、チャレンジ。 はい。 チャレンジしてます。 口麺美味しい。すごく慣れてくる。スプーン。 ありがとうございます。 俺やったんや。 下品にかじてしまいまして。すま ちょすぎるとあの期間に入る。なるほど。 あ、うまい。 間違いない。ここうまい。 あ、なんか分かってきた。 うん。 分かってきた。をよね。 最初ちょっとね、 ちょっと勇気がたんだ。 熊もありましたね。 うん。 でも2口行くと分かって ありがとうございます。夜ツアーがあったんで。 [音楽] え、やはい。で、 はい、というわけでですね、山口さん。 はい。 足釣りさ 移動してまいりました。 絶景ですね。 ね、絶景でしょ。こ見てください。 ほら、視界がと 27平で本当に地球がこうちょっと丸くなってるなっていうのはちょっと感じていただけるかなと思うんですけど、 以前はちょっとあそこに展望であります人がたくさんいます。 そう、 前回ね、あそこから あそこ行きましたよね。 ねよね。 のを見ていただいたんですけど、実はこの角度から見る房、 これが 日本で残したい風景の 100以内に入ってると へえ。 あまり知られてないです。 それぐらいってことですか? 絶こからの興奮が1 番いいっていうことであまり知られてないです。皆さんもこの展望台の方から東台を眺めたり写真を撮ったりってんですけど実はこっちが有名なです。 [音楽] すごい確かにすごいあの景色がいいですね。この岩肌もすごい見えるし。 そうなんです。東岩とのバランスが こっち向だいぶ違ってくるんで うん。 こちらのあの風ということでですね。新しくこの展望で書いたばかりなんで ちょっとこっち側にことに来てもらいたいなと思い綺麗確かにい う。はい。のんびりできますし。 のんびりできます。 空気も美味しいですしね。 ベンチもあるんで座れるし ベンチも新しく うん。 しました。でもちょっと今日あですね。 ちょっと天気が良すぎますね。 良すぎましたね。 今日は10月1 日秋を感じる季節のはずなのに 全然こんなに暑い。夏ですよ。まだまだ。はい。 [音楽] さあ、暑いところでもうあれですよね。帰ってゆっくりしたいですからのね。 はい。 ね、をっていただきたいなと思ってますけど。 帰りましょうかね。 早い。 早い。あ、そうなんですかね。開放感はあるよね。 いや、本当そうなんですよ。だって、ま、もちろん海も綺麗なんですけど、反対見たら山も綺麗だし、 で、ここまで来る道のりうん。うん。 この木の中をこうくってくる感じも トンネルのよう。いや、本当に 足釣りの釣りってちょっとこう変わってて、 昔は足をもうすりながらね、 やっとついたっていう。それだけ遠い場所なんだよってこと足釣り見さいよね。 乳を使ってるですよね。 それだけ遠いもう四国の災難端っこでそれから先はもう本当太陽踏ですからね。 何もないんですけども。山海だけはね、綺麗ですよね。いや、本当に綺麗ですね。 はい。残していかない。きません、私たちが。 はい。 ということでですね。え、これからヤードの方に行きたいと思います。 はい。 はい。じゃ、さよなら。行ってきます。 [音楽] [拍手] [音楽]

今年も釣りガールの山口美咲さんをお呼びして、土佐清水市の観光をしていただきました。

動画でご紹介した施設の情報
●海のギャラリー
https://www.umi-no-gallery.jp/

●道の駅めじかの里
https://mejikanosato.com/

只今開催中のジョン万トラベルキャンペーンをご利用頂くと、かなりお得に土佐清水市へ泊まることが出来ます。

この機会に是非土佐清水市へお越しください!!

【ジョン万トラベルキャンペーン】

土佐清水市内対象宿泊施設にて「ジョン万満喫トラベルキャンペーン」専用プランでご予約頂きますと、3,500円相当(3,500soda)がもらえるキャンペーンを開催中!!

宿泊施設内限定soda 2,000soda、めじか協力店限定soda 1,500soda、合計 3,500soda分のとさしみず地域電子通貨(Meji-Ca めじか)を贈呈!

※プランは、宿泊施設一覧にてご確認ください。
Meji-Caは、150以上の土佐清水市内協力店でご使用いただけます。

詳細はこちらからご確認下さい↓
https://www.shimizu-kankou.com/mejica/

【お問合せ】
一般社団法人土佐清水市観光協会
〒787-0337 高知県土佐清水市養老303
Tel 0880-82-3155/Fax 0880-82-3156
HP https://www.shimizu-kankou.com/
営業時間 8:30~17:00(年中無休)

#高知県 #土佐清水市 #観光pr #観光 #油そば #体験型イベント #釣りガール #山口美咲

1 Comment

  1. 釣り以外に、こういったみさきさんの姿が見れるのは珍しいですね、小尾ゆのもなんか新鮮で良いな。

Write A Comment