【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part617 大分県宇佐市~大分県中津市
ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
翌日はですねいよいよ九州への侵攻が始まります
その前にみもすそ川公園によって義経公に挨拶していきます
こちらは壇ノ浦の戦いの決戦地だったそうで僕の心の中に宿っている義経公の銅像がある場所です
ヨシツネといったらペルソナで大人気のキャラですがやはり僕も大好きです
宮本武蔵と同じ最強の称号を持つお方であり彼が心にいる限り僕は倒れません
銅像に挨拶した後は関門トンネルを通って九州にわたります
動画は前のを見てね
エレベーターに乗り地下に行くと続いている海中トンネル
おそらく初めての体験でした
歩いているとウォーキングしている方がいたりと結構気軽に使えるところみたいですね
長いような短いようなトンネルを出た後は和布刈神社に行きました
多分晴れていたら関門橋と鳥居がうまくマッチしてきれいに見えると思います
僕が行ったときは曇り兼雨でしたのでそんなにでした
来たぜ門司の街によ
まず行ったのが門司電気通信レトロ館ですね
こちらは公衆電話などの昔からの通信機器が多数展示されています
興味がない僕でも割と楽しめましたので空いた時間にどうぞ
そんでこの時は朝早かったのでどこも開いておらず初めに通りを色々と見て回ったのですがなんというかちょうどいい感じですね
特別栄えているわけでもなく、なんかほのぼのって感じです
大きい通りはひたすら車が通ってうるさいですけどね
短いですが商店街なんかもあり門司の雰囲気にぴったりです
割といい時間になってきたので海の方へ行ってみますか
港町は割といいところばかりなので期待が高まります 曇天だけど
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周