こんにちはだて2025年10月8日「ふくしま三大鶏フェスin伊達市」

三島町の合津自撮川町の川市の縦取 福島県内の3大ブランド取りです。 令和5年度から福島3 大取進行協議会が主催し、三島町、川町、伊市の持ち回りで福島 3 大ドリフェスを開催しています。今年は小原創を会場にイベントが開かれ、会場には 3台ドのブースがおよそ 30 点と出しました。ありがとうございまし。 ステージイベントではグルメプレゼンター ハッシーさんが福島3台取りの魅力を 掘り下げるトークセッションを行いました 。グルメプレゼンターハッシーさんは全国 1万5000件以上の飲食店を自腹で訪問 。YouTubeハッシーのグルメでは とっておきのグルメ情報を食しながら紹介 しています。清社長どんなイベントなん ですか?はい。 ま、福島はですね、あの美味しい有名なグランド釣りがあの全国でも珍しく [音楽] 3つ揃ってるということで、 ま、果物、野菜、たくさん美味しいものもありますけど、ま、鳥にちょっとスポットを当ててで、あの、その 福島の美味しさを感じてもらいたいという県内外の人にそんなイベントで うん。 そんなイベントです。 そうです。 この福島で、ま、3 つのそういった鳥があるからこそ開催できたイベントということかもしれないですね。 ちなみに伊取りの美味しさの秘訣をちょっと教えてください。 はい。伊取りはですね、あの開発の時から世界で 1 番最高峰と言われてるフランスのプレス取りっていう鳥に あの飼育方法を学びまして そのハウを組み入れている 美味しい鳥です。うん。 ね。皆さん伊取り食べたことあるよって人いますか? おおやっぱりね。 僕、あの、今日東京から来たんですけど、東京の焼肉、焼き鳥店でもね、最近すごい取りがつかれていて、勢いあるなと感じております。そして川シャモをちょっと伺ってよろしいでしょうか?斎藤専ム。 え、川シャモはですね、その名前の通りシャモの地が入っております。大変気少の激しい鳥です。 で、やはりあのその分運動量が多くてですね、その分筋肉も発達して、え、大変応えの良いその弾力さ、それから皮の厚さ、これもまた弾力がですね、大変よろしくて、え、肉自体の味が大変濃いんです。 大変濃を、え、楽しんでいただきたいと思います。 そして合図自撮りについて伺ってまいりましょう。古代平社長いかがでしょうか? はい。え、合図自撮りはですね、あの昭和 62 年頃に合津地方にずっと引き継がれてた鳥があの発見されまして、ま、そこから手改良して現在の合図自撮りになってます。 はい。 合図自撮りの肉の特徴としてはあの上品の歯ごたいと、あの油の甘み、あと肉の甘みですね。それが強い鳥になってますんで はい。 是非、あの、今日焼き鳥と唐揚げ頭々頭で出してますんで、是非味召し上がってください。 皆さんはいかがですか?あの、普段このサ [音楽] トークセッションでは合図自撮り、川シャモ、伊取りのそれぞれのミルクや美味しい食べ方などを紹介。来場車に 3台取りの魅力をPRしました。 何の焼き鳥が多いですか?伊達り。 またテレビ建てではホ原総合公園からイベントの模様をライブ配信し 合津三島屋の小平代表取締り役川又町農業進行校者の斎藤専務取締り役東京で有名な焼き鳥店鳥吉の天手又さんが出演 [音楽] 3 台取のグルメを紹介しましたよしくお願い ダイジストでご覧 いかがですか?あの、こちら伊達市にいらっしゃって、あの、今日のお店の様子、あの、お客さんの様子どのように感じてらっしゃるでしょうか? 今日は、あの、朝からお客さん並んでもらってすごく繁しております。 で、この打点の皆さんに、ま、建の皆さんにね、愛図自撮り PRできてすごく嬉しいです。以 [音楽] 上です。 ありがとうございます。今日は、 え、川町の業進行の斎藤全部はどのように感じてらっしゃいますか? え、そうですね。あの、この季節にしてはやはりあの、ま、近年そうなんですけども暑すぎますよね。 天気がいいのはいいんですけど、でもそれ にも負けずに皆さん本当にあの各お店の ところに長打の列を作っていただいて、え 、本当に申し訳ないくらいなんですけども 、え、是非この機会ですのでね、あの、 たくさん美味しいもの召し上がっていって 、え、味比べ是非 いただきたいと思いますのでよろしくお 願いします。はい。 そして東京からお越しの鳥吉さん、あの井さんは福島のお客さんどのように感じていらっしゃいますか? [笑い] えっと、まあ今回これが 3 回目ということみたいなんですけども、我々今回が初めてなんですけども、ま、すごく [音楽] 3 大自撮りを盛り上げようと皆さんが努力してることに参加させていただくだけでも公栄でございますし、今日あのなんかお客さんが相当来るんだよっていう風におっしゃ てたんですけど、実際もう本当にお客さんがいっぱい来ていただいて、今回特別にあのもうちょっと 1 番長いの焼き台とま伊達さんにちょっと預けてる焼き台をで、まあ一応 1002cm ぐらいですかね。 ええ、それで焼いてるんですけど、ま、一応スタッフは 6 人で来てるんですけど、まあ、ま、人数はいいんでしょうけども、やっぱりこう回転するのにちょっと間に合わないなと いう風に思ってます。だ、それだけ盛り上がってんじゃないかと思うんですね。 早速ですね、あのお店の商品のご紹介をしていただけるとありがたいなと思うんですけれども、まずは合津三西の、え、小平社長商品のご紹介のよ。 [音楽] よろしくお願いします。 こちらはですね、どのような焼き方をされているんでしょうか? 今日の焼き鳥の串なんですけど、合図自撮りの桃肉と胸肉の合になります。はい。で、一応炭で焼いてきました。味付けは塩だけですんで。はい。 [音楽] 是ひ肉の旨みください。 はい。では早速食べてみますか。 はい。 では早速ですが。 はい。 じゃ、だきます。どうぞ。 上の方がも胸ですか? はい。桃胸 桃胸でさしてありますね。じゃ、だきます。 うん。ごたがあってですね、 噛めば噛むほど すごい味がどんどん出てきますね。 で、塩ということですごい鶏肉の味がすごい噛めば噛むほどあのわっと肉汁も出てきましてすごく美味しいです。で、本当に暑さも相まってビールが飲みたくないますね。 ま、炭の火力ですね。 ま、一定に保すように注意しながらやってるんですけど、ま、あの、あ津取り始めて、ま、今日焼いじた人間も [音楽] 20 年近く焼いてるうちのスタッフなんで、ま、あじ取りの焼き鳥は焼き慣れてるかなと思ってます。 [音楽] 胸、桃も胸とあの、あの、相引きになったア、あですか焼き方っていうのは難しいんですかね? そうですね。 どっちかっていうと、あの、桃の、ま、胸の方が先に火入りやすいんで うん。 ま、そこら辺注意しながらはい。焼いてます。 え、川形町農業申告の斎藤様にですね、もうすごいものを持ってきていただきましたので いきなり大きいのすいません。なん がすごいですね。ドンと 見えてますか? 見えてます。アルミホイルに包まれた。 こちらはどのようなものが? これはそのままあの川股シャモの、 え、内臓のみを抜いたはい。はい。 え、我々中抜きって言ってますけど、まあのホールとか、 [音楽] え、丸取りとか言えばね、分かりやすいでしょうかね。 すいません。私ちょっとやってみたいと思います。 それではまずお腹上にしましょう。 お腹上に。 はい。 お腹上に。 重い。 どのくらい重いですか? 重いですね。落としたら終わりな。 3kg。3kgぐらいですか? あ、ないない。 1点。うん。1.6、1.7 くらいですかね。でもり感じ。 そしたらですね、やりやすいのはお尻をこちらお尻ですね。手前の自分の方に向けてはい。 そしからその形でその形で親指を両側から はい。 こう行きましょう。し まし。こう行きましょう。 はい。それでちょっと左右に開いてみてください。 はい。 簡単に意外と。あ、ごめんなさい。 はい。私の言い方が悪く足だけやります。 足だ。あ、足だけ。 そう、そう、そう。だけ そうすると はい。 とここお手伝いしますね。で、足の部分がですね、 根元の部分関節ありますけど、そこも親指入れてパキッと逆の方に曲げるくらい 逆。ああ、柔らかいすね。 簡単に。 おお。もうこの調子であの腕の方は腕の方であの関節反対の方に曲げればパキッといきますから。 どんどんどんどん やっていけるんです。 あ、なるほど。 じゃ、とりあえずですね、あの、最初に割った桃 あの、ちょっとご味いいただけるでしたらば もうどうせだと豪快にいですか? 1 本持っていただいて こちら。 あ、すごい。 もうこれお子さんこれやらせるとすごい喜びです。 本当にすごい。 好きなところから行っちゃってく。 はい。ではいただきます。 はい。だきます。じゃあ5回に行きます。 はい。 うん。柔らか。 やっぱり骨きのまま肉って焼くとあの骨が支えてくれるんで縮みにくいんですよね。うん。うん。うん。 で、美味しさも逃げないので かなりジューシーな うん。ふん。 いいところ。 すいません。食べてばっかりですね。 今皮のところも食べたんですけど はい。 皮のとこはパリッとで中すんごいジですね。 川シャモは川もすごいファンがいます。 はい。うん。うん。 ちょっと一晩あの軽く はい。あの、下味はつけます。 ただそれとあと薬寸前に塩と故障でちょっと来るだけでなるべく素材の味を味わっていただきたいので。 はい。 すごい深みのある味が そうですね。今日はイベントあの 3 台通りのイベントということでたくさん炭を持ってきましたので木端で炭の香りも少しついてあの楽しみながら美味しくいただいてあの召し上がっていただきたいと思います。 [音楽] 続いて鳥吉の天手井又さんに焼き鳥を紹介していただきました。い ろんな種類が そうですね。も入っていて入ってますね。つも はい。こちら種類はあのどのような つネというあのあの団子のやつですね。 あと桃肉ですね。 はい。 桃ですかね。 はい。 はい。 一応それをタレで焼いてますんで、ま、多分皆さん、あの、取関係の方、やる塩で焼くんじゃないかと うん。 思ったんですね。 で、塩でも伊取り美味しいんですけども、ちょっと色を変えて、ま、うちは塩タレでやってみようという風に、あ、で、あの、今日はタレで提供してます。もう実際に塩でも美味しいんですよ。 [音楽] でも、ま、我々としては今回はタレを一緒に、え、つけて焼いて召し上がってみたいな、召し上がっていただきたいなと思って、え、そういう形でやりましたんで [音楽] 女子是非召し上がってください。 ありがとうございます。 美味しそうですね。 ですね。 はい、 どうぞ。 はい、では、いただきます。 開けたし、もう誰の香りがすごい素敵な香りです。じゃあ、この肉の方ですね、だきたいと思います。で、いただきます。 うん。 まずこうタレの香りがあるんですけど、もうちょっとタレに負けず取り抜くのは旨みがじわっと出てきました。ちなみにこれタレってはお店のものとブレンド的には [音楽] あ、そ、あのうちのあのタレを持ってきてますんで。そう。 はい。 うん。 獅島とつも同じタレで。 あ、そうです。そうですね。全部同じタレで焼きますんで。 はい。できます。 ですね。はい。はいね。もう そうですね。はい。 で、骨もあれですか? 一応軟骨入れてます。 ありがとうございました。 ちょうど柔らかい肉椅子と軟骨でごくあのたもとても美味しいですね。 [音楽] ま、肉を食べていただいてちょっとシトを色めで食べるとまたはい。 いいですか?い、 あ、もちろんです。 はい。もちろん。もちろん。 あ、美味しいですね。 はい。 あの、これのシト島はあの、福島の農家の人から頂いたしを我々昨日からさして はい。 あの、1400 本ぐらい刺してんですよ、今日。昨日ではい。 炭を使って我々も焼いてますんで、やっぱりそのなんて言うんですか、そのまま焼くって言うんじゃなくて焼くっていう感じだと皆さん焦がしちゃうんですよ。本当はあっためるっていう形で焼いていく。 やっぱりその徐々に火を入れていって中に 熱を通していくだ。加減っていうか、あの 、便長炭ていうのはすごくあの、火力が 強いんですけども、じゃあそれをどうやっ て行く、あの、あっためながらかってこと はやっぱりどうやって回転を早くしていく か、え、は、ま、を使ってますんで、それ であの熱を調節しながら、ま、こちらは 焼いてる。 お互いの自治体の自撮りやブランド取りの魅力やこのイベントの魅力については 同じ焼き鳥っていう、ま、料理なんですけどもその鳥ごとの旨みとかあの特徴が全く違うんであのすごく面白いなと 1 番最初に思ったのはすごく面白いなと思ってでまするようになってやっぱりあのそれぞれの個性をお客さんに説明する 時があったんで、ま、おかげで自分の鳥ももっと、ま、 PR できるようなあの感じになってきたんで、ま、一緒にやって良かったなって思ってます。 この3台取りのイベントっていうことで、 あの、地元を盛り上げたいっていう やっぱり気持ちもありますんで、その時に やっぱり川股町だけじゃなくて、この3つ の力を合わせて1つになっておいで福島県 全体を盛り上げるっていう風な流れになっ ていけば本当素晴らしいことだと思うん ですね。福島の良さってやっぱり、ま、水 だと思うんですよ。え、果物も美味しいし 、野菜も美味しいしで、その中でじゃあ鳥 がじゃあその水を飲んで、え、やるその 美味しい鳥になっていくってのはやっぱり あのいい水を飲んでるっていうのは健康な んですね。やっぱり美味しいものってのは 魚介ルでもそうかも分かりませんけど、 やっぱり内臓がどうかと 、やっぱり内臓が美味しいものっていうの はもう健康なんですね。ま、それは人間で もそうだと思うんですけども、そういうの ものを神経使って伊達伊達物さんがやる 伊達取りをやる と提供していただいてるというかいかが でしたか。はい。 ま、それぞれですね、あの、性格が違うと言いますか、あの、直感も違いますし、あの、旨味もですね、深みも違いますし、なんですごい食べ比べっていうのは本当にすごいいいイベントだなと思います。な、本当こんな貴重な機会ですね。入っていただきましてありがとうございます。とても美いしかったです。ござ りがとうございます。 この日のイベントについて伊市証観光の吉町は 今日は本当に天気に恵まれまして本当にこう最高のあの日でですね本当に出の皆さんのこうおかげでですね人にこういっぱい集まっていただけたなと思ってます。 皆さんも福島3大取りを是非味わってみて はいかがでしょうか。

2025年10月8日放送のこんにちはだては「ふくしま三大鶏フェスin伊達市」です。

9月27日・28日に保原総合公園で「第3回ふくしま三大鶏フェスin伊達市」が開催されました。

この「ふくしま三大鶏フェス」は、ふくしま三大鶏振興協議会が主催となり、令和5年度には三島町、令和6年度には川俣町、令和7年度は伊達市で開催されました。

ふくしま三大鶏振興協議会は、福島県が誇る三大ブランド鶏肉、三島町の「会津地鶏」、川俣町の「川俣シャモ」、伊達市の「伊達鶏」がスクラムを組み令和5年3月に設立しました。

ふくしま三大鶏フェスはこの三大鶏をいっぺんに味わえて、その魅力を感じられるイベントです。

テレビだてでは9月27日にライブ配信を行い、ステージイベントやグルメプレゼンターはっしーさんによる三大鶏の社長・専務とのトークセッション、そして、会津地鶏・川俣シャモ・伊達鶏の魅力あふれるグルメを紹介しました。

今回はその模様をダイジェストでご覧ください。

また、10月16日より特別番組でイベントの模様・ライブ配信を配信します。
お楽しみに♪

★テレビだてでは、毎週月曜日から木曜日まで毎日番組をお届けします★
 ※祝日や議会開催日を除きます。

明日10月9日は「第41回霊山太鼓まつり」をお届けします。
お楽しみに♪

#福島県伊達市
#伊達市
#こんにちはだて
#ふくしま三大鶏フェスin伊達市
#ふくしま三大鶏フェス
#ふくしま三大鶏
#会津地鶏
#川俣シャモ
#伊達鶏
#ふくしま三大鶏振興協議会
#グルメ
#保原総合公園
#保原

Write A Comment