【軽トラ女子 三田悠貴】新潟で視聴者と遭遇!?真っ黒な焼きそばとたれかつ重を堪能!【本州縦断旅】

あ、新潟県に入りました。もうここ新潟 早。 初上陸ですね。新潟は どうか。あ、そうじゃん。新潟ってあれじゃん。長岡花火が有名なとこじゃん。はあ。そうだ、そうだ、そうだ。 [音楽] [音楽] あの、私は言ってないけど、友達がね、長岡の花火行ったんだって今年。 [音楽] 綺麗な道だな。 あのね、見してもらったんだけど、あの、携帯越しに私も目がうるうるしちゃったというか、 関係 本当になんか、え、花火で感動するって本当に悪いんやとか思って。よし。新潟ヶしいものいい。 [音楽] いっぱい寄った。なんかね、この辺にその美味しいご飯屋さんがあるみたいだからちょっと行ってみるね。 [音楽] すごい。 うわあ、がいっぱいいる。なんか一気に沖縄に来た気分だね。 [音楽] 沖縄の はい。ブラックエでございます。 またブラック。 おお。あ。 あ、これこそみじゃん。 ちょっとびっくりした。これが新潟県の名物。ブラック焼きそば。そう。美味しそう。 [音楽] [音楽] ね、 そばのが黒いからと言って 味が変わるって言われても全然そんなことない。どういうこと? そうだよ。すみの味ある。 でもめっちゃ美味しい。 口の中とか暗黒いんかな?え、 懐かしい。何がやねん? 修字のさ、あの液体わかる? これをベロにつけたぶりの やば。懐かしい。 いつ何をしとんの? あのしとった修字の木って 口につけたらあの 口てかベロにつけたら普通につくんや。 それはつくやろ。けんし。 うわ、すげえ。 懐かしい。 ノスタルジーを感じて ペロリをちょんと 食べちゃいました。 美味しそう。 よし、車走らせるぞ。なんかこの町は翡水っていうものが有名らしくて [音楽] ええ、 石宝石みたいなやつだよね。 じゃあ早速翡水海岸行ってみようと。 梅で取れるもんな。翡、 [音楽] ここに奇水があるんだってよ。翡水の石はね、白くてちょっと緑かかった。ちょっと重い石なんだって。探していきます。 そんな感じで落ちてる。 あ、待って。 早速見つけたかも。 え、水は少ないって言っとったんやけど、これのことかもしれん。 それそうなん。 意外にこの海外には結構潜んでるか。 それこんなにそう。 これも見け。よし。こんなに 嘘や。嘘やろ。 奇っぽい石を見つけました。 そう、そう。そんな、そんなでかいの? きかどうか確かめに行ってみるよ。 [音楽] あれ、全部水だってすごい。 水さっぽい気象値だから大切に扱わなきゃ。奇水っぽい石を結構集めてきたんですけど、 [音楽] はい。1 番自信がある翡がこの 石なんですけど、ちなみにこれって水ですか? ちょっと持ってみていいですか? はい。 で、翡水だともう少し重たいんですね。 そういうルールなんだ。 はい。例えばここに水があります。 あ、全然色違う。 大きさ近いですよね。ちょっと持ってみてください。 確かに。あ、でもこっちの方が重い。 はい。あの、この石に比べて 1.3 倍ぐらい同じ大きさで比べると重たい石なんです。 [音楽] 鉱物で言うと石英という鉱物ですね。ま、違う石なんです。 ええ、 ガチン。 これあのお墓とかに使う石材の石で。 へえ。はい。それをどうやってよく石って言い方をします。 奇水ゲットならず。1 個もなかったんか。 ありがとうございました。 めちゃくちゃ普通の石も混ざったん 奇水じゃなかった。 たちを海に戻したいと思います。偉 い、偉い。 バイバイ。 バイバイ。 みとの遭具今。 あ、との遭遇です。今ロケしてます。見てます。 え、嬉しいです。ありがとうございます。 軽トラ。 あ、軽トラ乗ってきました。 はい。あります。後ろに。 すごい。 すごい。楽しみ。ありがとうございます。 軽トラ女子三田の銃団旅も 有名になってきたのかなっていうぐらい声 かけてもらって なんか嬉しいです。 [音楽] 左手に海がすごく見えるんだけど いい道だな。 今上越地市に入りました。 くちゃいい天気。 新潟県上越市 [音楽] だいぶ暗くなってきたね。 そろそろ夜ご飯が食べたいところなんだけど、なんか美味しそうなご飯屋さん見ってけ入ってみようっと。はい。ます。 [音楽] [音楽] うわ ああそう。見て。箱に入ったか。 [音楽] うん。なんか香ばしい匂いがする。気になる気になる。 いただきま美味しそうだな。うん。 サクサク甘じっぱい醤油ベースのタレ。味噌でさ、ずっと馴染んでたからさ、タツの味が濃いから私めっちゃ好き。これなんかの中に垂れが入り混ざってる感じ。 [音楽] どえいでかくて見て [音楽] 1個目ぐらい。 それが3つも乗ってるんだよ。 ないよ。 すごくない? だいぶ顔はみ出しとった。本当に美味しい。このタレカなんでこんな最高。 夜ご飯食べたらこんなに暗くなっちゃったし。 [音楽] 今日はこの辺の近くで寝ようと。 [音楽] おございます。 へございます。11 日目スタート。出発進。型長いですからね。 ああ、学生時代のお昼ご飯はでこに上がってママのそのアイスサイベントを毎日持って学校行ってたんですけどちゃうやろ。 [音楽] 出汁巻き卵。 あれがね、めっちゃ好きですよね。 朝 作ったらさ、大体さ、昼食べる頃にはカチカチになるはずやん。けど、あの出し巻き卵はいつ何時に食べてもふわふわしとんの。冷えてても。なんでなのつって聞いたらなんかマヨネーズ入れとるって言っとった。 [音楽] あ、なんでそんなふわふわしとるんやって。そこでその卵焼きの本性が分かって どういうやね。この豆知識を どういう 高校生の時に覚えました。 ま、時期的に放送される時期的にもうすぐハロウィンなのかな。 [音楽] あ、いや、もう ハロウィンね。 最近は全然やってないんだけど、 2 年前ぐらいにハロウィンにんで、私は変なおじさん をコスプレ ノーメイク変なおじさん珍しい。 ま、変なおじさんのダンスを一発ゲで踊ったっていうぐらいかな。 え、みんなやるハロウィンパーティー今にどうなんだろう。グラドルはやりますけどね。なんかちょっと露出のある格好しますけどね、みんな。 [音楽]

軽トラ女子旅はついに新潟市へ!今回の旅はご当地グルメを堪能!糸魚川市では三田さんも驚きの真っ黒な焼きそばで口が真っ黒に!?さらに新潟名物のたれかつ重も!
ヒスイ海外では波打ち際でヒスイ探しに挑戦!果たしてヒスイはゲットできるのか?
チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いします!

【軽トラ女子 三田悠貴の軽トラ・本州縦断旅とは?】
岐阜県出身、地元にMY軽トラを持つ「軽トラ女子・三田悠貴」が山口県から青森県まで軽トラで下道を走って旅する企画。三田悠貴の奇想天外な旅模様と呂布カルマによるツッコミワイプをぜひご覧ください!チャンネル登録&コメント・高評価お待ちしています!

【みたちゃんねる】はこちらから!
https://www.youtube.com/@mitachan_y

【旅のしおり】
00:00 新潟へ!
01:12 真っ黒な焼きそば?
02:59 ヒスイ海岸へ
05:44 道との遭遇視聴者が!?
06:46 ご当地グルメを食べる!

#軽トラ女子 #三田悠貴 #グラビアアイドル #道 #道との遭遇 #軽トラ

**************************************************************************
【これまでの旅の再生リスト】
🛣軽トラ女子:三田悠貴の愛知一周旅

🛣軽トラ女子:三田悠貴の三重県縦断の旅

🛣軽トラ女子:三田悠貴の地元・岐阜のグルメ旅

🛣軽トラ女子:三田悠貴の夏の北海道大満喫編!走行距離830キロの旅

**************************************************************************
【三田悠貴 公式SNS】
🛣三田悠貴 公式X(旧Twitter)
https://x.com/mitachan_y

🛣三田悠貴 公式Instagram
https://www.instagram.com/mitachan_y/#
**************************************************************************

軽トラ女子全国旅は、CBCテレビで放送中の『歩道・車道バラエティ 道との遭遇』で生まれた企画で、CBCテレビによる公式チャンネルです。ぜひ放送でもご視聴ください!
CBCテレビ 毎週火曜23:56~

道との遭遇YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@cbc_michi

2 Comments

  1. タレカツ美味しそう!しかし墨汁を口に入れる、が面白かった!😂悠貴ちゃん本当面白い子😂

Write A Comment