【これで○○円!】40種類のお酒飲み放題できちゃうサービス充実オールインクルーシブホテル / 山梨県 石和温泉 / 別邸 花水晶

夕食後に私服のスイーツビュッペタイムが 待っている配徳感満載の最強オール インクルーシブ宿をご紹介します。 しかもチェックイン直後から40種類以上 のお酒が飲み放題で朝も同じ内容のお酒を 楽しめちゃうんです。夕食では和牛の しゃぶしゃぶを味わうことができ、口の中 で一瞬でとろけるブランド牛の登板焼き。 油が乗った金メダも食べられるし、山盛に 盛られた極のズワイガニを食べ放題で 味わえちゃいます。極め付けは朝ご飯。 ド鍋で炊いた香ばしいお焦げのご飯に たっぷりの銀酒を乗せた贅沢茶漬けは まさに私服の一時でした。この動画では 良かったところはもちろん少し気になった ポイントも率直にお伝えしていきます。ご 段階評価もあるので是非最後まで見て ください。それでは早速行ってみましょう 。 赤ネ丸の旅丸チャンネル。今回紹介するの は山梨県笛吹市沢町にある別定花水晶に なります。 2020年8月にオールインクルーシブ スタイルにリニューあるし、今年の8月に も新客室がオープンするなど、昔ながらの 赴きを大切にしながら最新のトレンドも 取り入れたSNSで話題沸騰の宿です。 東京からは高速道路に乗り約2時間で到着 します。宿へと続く小道をさらに奥に進ん だところに駐車場があります。 30代ほど止めることができ、予約不要で 駐車場もかかりません。ホテルの下には EV用の駐車スペースも完備されていまし た。 宿から最も近い駅は伊沢温泉駅です。 新宿駅から出発している特急電車を利用 すれば伊沢温泉駅まで1時間30分で来る ことができます。ホテルがあるのは南口側 となっており、こちらの出口には足湯が 設けられているので到着した瞬間から旅行 気分をぐっと高めてくれますね。駅から宿 までは約2kmちょっとあるので歩くと 30分近くかかります。なのでタクシーを 利用するのがおすめです。1000円ほど かかりますが5分程度で到着します。それ では宿の設備やサービスなど詳しく説明し ていきます。 エントランスには大きなアメジストが飾ら れており、華やかな高級感が漂っていまし た。それでは中に入ってみましょう。 入り口を入ってすぐ右手側にフロントが あり、こちらでチェックインの手続きを 行います。客室の利用は15時からとなり ますが、受付自体は少し前からすることが できます。素止まりプラン以外は基本的に 全てオールインクルーシブとなっており、 予約したプランによって飲めるお酒の種類 が異なります。動画の最後で詳しく説明し ますね。 館内に入ってすぐ左手フロント正面が ラウンジになっています。 こちらは全ての宿泊者が利用でき、すまり プランの方でもアルコール以外は自由に 楽しむことができます。奥には畳敷きの 小がりがあり、小さなテーブルとザ布団ン が並んでいて、とてもおしゃれな雰囲気 です。カウンター席も備わっているので、 お酒や軽食を味わいながらゆったり過ごす ことも可能です。ちなみにカウンターに 並んでいるワインボトルはディスプレイ用 の空き瓶なので実際に飲むことはできませ ん。ラウンジの営業時間は15時から21 時で翌朝は7時からチェックアウトまで 利用できます。それではソフトドリンク から見ていきましょう。 こちらには高機能なコーヒーマシーンが 用意されており、なんと14種類の ドリンクを飲むことができます。コーヒー マシーンの隣には紅茶のTバッグ、緑茶、 ホジ茶、玄マ茶の粉も用意されていました 。マグカップ以外にも紙のコップもあり ます。ココアは薄くなくしっかり濃い タイプで甘さもちょうど良かったです。 抹っ茶らは香りが良く甘味も強めで私好み でした。 ソフトドリンクコーナーの隣には朝日 スーパードライのトルネード ディスペンサーが置かれています。 実際に試してみましょう。専用のグラスを スライドさせて差し込むと下からビールが 湧いて出てきます。定量で止まるので失敗 することもありません。味はいつもの朝日 スーパードライでした。 ビールの隣にはワインの機械も置かれてい ました。 こちらは宿泊プランに含まれていないので 有料にはなりますが、6種類の講習ワイン を楽しむことができます。 ラウンジで最も輝きを放っているのはバー コーナーになります。 種類の豊富さは圧で味のバリエーションも 多彩でした。ざっと見渡しただけでも30 種類以上は並んでいたと思います。日に よって内容は異なりますが、この日は キャラメル味とココア味のルマンド、 バニラとココアのカントリーマーム、藤谷 のホームパイ、梅のカ巻き、フルーツ ゼリー、カキピーやポリッピー、4種類の 味のバカウけ、一口せ餅、焼きチョコの ベイク、ミニドーナツ、3種類の瀬ト塩、 星の形のせべ、もち太郎があります。 うまい棒も種類が豊富で明体こ焼き コンポタ焼き鳥照り焼きサラミ牛タサラダ のり塩とんかつソースシュガーラスク エビマヨチーズの13種類が並んでいまし た。市は子供に人気のものだけではなくお つまみ系も揃っているので大人にとっても 嬉しいサービスですね。 こちらのラウンジではお菓子以外にもなん とアイスクリームまで用意されています。 もちろん全て食べ放題で味は6種類あり ました。白島、巨宝、抹っ茶、 チョコレート、バニライチゴになります。 せっかく山梨まで来たのでフルーツ系の アイスの感想を正直にお伝えします。巨報 は香りが良くすっきりした甘さがあり、 まるで冷たい果実そのものを味わっている ようでした。格闘は甘さがしっかりあるの にくどくなく細かくカットされた桃の食感 がいいアクセントです。イチゴは定番の アイスクリームの味ですが、こちらにも 果実がしっかり入っていて美味しかった です。個人的には抹っ茶が1番でした。 抹っ茶のほ苦さと程よい甘さが口の中に 広がってさっぱりしていて後味も良かった です。 私たちが訪れたのは夏の時期だったので ラウンジにはミニ日コーナーがありました 。 かき氷りは自分で作ることができ、 シロップは5種類も用意されています。 みぞれがあるのが渋くていいですね。 こちらは自分で味付けするシャカシャカ ポップコーンです。 味は4種類用意されていました。個人的に はバーベキュー味が1番おすすめです。味 が濃いめでしょっぱさもあったのでビール との相性が抜群でした。 冷蔵庫の中には1口サイズの所点も用意さ れています。素上床黒蜜で味付けすること ができます。最近食べる機会がなかったの ですごく美味しく感じました。有料には なりますがラムネも販売されていました。 ちなみにチェックインから営業しているの はラウンジだけではないんです。フロント からさらに奥に進んだ先にレストランが あり、こちらも15時から自由に利用する ことができます。 それではレストランのドリンクや軽食を 詳しく紹介していきます。レストラン内に はソフトドリンクやアルコールが置かれて おり、チェックイン日は21時まで利用 することができます。翌朝も7時から9時 まで営業しているので、最大8時間 アルコールの飲み放題を楽しむことができ ちゃうんです。素止まりの方は基本的に ソフトドリンクのみになります。ドリンク バーはデカビタやAppleジュースなど 7種類ありました。その他にもブド ジュース、カルピス、ホット力茶、 ウーロン茶、麦茶も用意されています。 それではアルコールを見ていきましょう。 ソフトドリンクコーナーの隣には山梨の ワインコーナーがあります。こちらには4 銘柄のワインが置かれており、白と赤の 両方があるので全8種類の味を楽しむこと ができます。山梨の白ワインは爽やかな 酸味と果実感があります。赤ワインは 軽やかな渋みが繊細で上品な口当たりでし た。 ワインコーナーにはタル詰め スパークリングワインも用意されています 。 銘柄は定番のポールスターで軽やかな 泡立ちと爽やかなカ積みがあり、心地よい 飲み口が特徴です。 ワインコーナーの隣には割り物の アルコールコーナーがあります。 アシストバナナのリキュール、白刀や マスカットなど4種の果実種コーラサワー や神社エールサワーの元ブルーハワイ梅 ソーダソルティドッグトマトタコ ジントニックのリキュールなどこの コーナーだけで16種類のアルコールが 並んでいます。炭酸水は強炭酸なのが 嬉しいですね。格闘の果実種は山梨県の桃 を使用しているので特別感がありました。 社員マスカットは長野県でしたがなぜか 山梨で飲むとより美味しく感じます。 このカウンターには割り物用以外のお酒も 用意されています。 梅麦中と芋虫駐山梨のウイスキー2種類の 地酒がありました。グラスはジョッキー 以外にタンブラーも用意されており、日本 酒のとっくりやおチョコもあります。氷は しっかり大粒のタイプでした。地元の日本 酒を飲み比べできるのは嬉しいですね。 このウイスキーはまろやかな味わいで すっきりとした喉越しが特徴なのでハイ ボールで味わうのに適しています。 壁側にはクラフトビールなどのサーバーが 用意されています。 スーパードライを含むこちらの3種の サーバーはオールインクルーシブの基本 プランに入っていますが、クラフトビール は専用の宿泊プランかオプションとなるの で全ての人が飲み放題の対象ではありませ ん。値段は最後に紹介しますが、予約の 参考になるよう簡単にクラフトビールの味 の感想をお伝えします。バーイースト ホワイトはスパイスやオレンジを思わせる 香りがあり、爽やかな味わいが特徴です。 公民爆種は柔らかな苦みとほかな甘みが あり、濃と旨味が感じられる深い味わい です。よなよナエールは換橘系の香りがし て甘みと苦みのバランスが取れており飲み やすかったです。銀河高原ビールは まろやかな口当たりでバナナや桃のような フルーティーな香りが口の中に残ります。 クラフトビールを飲み比べする機会は ほとんどないので特別な体験ができました 。割物のアルコールコーナーには山梨の桃 を使用したクラフトビールも用意されてい ます。桃の甘みと香りが口の中に広がり 上品な味のビールでした。 レストランにはクラッカーと直家製の クリームチーズも用意されています。 クリームチーズの味は2種類あり、 ブラックペッパーと山梨し公衆味噌です。 簡単に味の感想をお伝えします。ブラック ペッパーは濃厚なチーズに胡椒の刺激が 効いた大人の味わいです。公衆味噌は チーズと味噌のコが調和する和風の味で すごく美味しかったです。 ちなみにラウンジに用意されているお菓子 やレストランのアルコール類は客室への 持ち込みが可能です。部屋に持ち込む場合 はガラス製のグラスやコップは利用でき ないのでプラスチック性のタンブラーを 利用しましょう。お盆の用意があるので 持ち運びも便利でした。ラウンジと レストランの間には自動販売機もありまし たがオールインクルーシブなのでほとんど の人が利用しないかと思います。ラウンジ やレストランのすぐ近くにトイレがあった のは意外と助かりました。 それでは15時になったので客室に向かい ましょう。 ルームキーは2本あるので大浴上に行く時 にとても便利でした。客室に向かう前に フロントのすぐ左手にある貸し出し コーナーで必要なものを持っていき ましょう。 こちらにはおが用意されており、10種類 の中から好きな香りを選ぶことができます 。私たちは桜の香りのおを選びましたが、 ホワイトモスクの香りもして、より特別な 一時を味わうことができました。他にも鏡 、コテやストレートアイロン、反転、 ネイルケアセットも用意されています。 この下のカウンターにはトランプやカルタ など様々な種類のテーブルゲームも置いて あります。黒ひ機一発など大人数で 盛り上がるゲームも多数あるので大人も 楽しむことができます。任天END堂 クラシックminにも借りられるので30 種類の懐かしのゲームも楽しむことができ ます。有料にはなりますがチェキも借りる ことができました。 貸し出しコーナーの奥には浴衣コーナーが あります。 こちらにはSサイズからLLサイズまでの 浴衣が用意されており、5種類ほどの 色浴方もありました。子供用の浴衣も置か れています。浴衣は全体的に古びた柄では なく今風だったかと思います。内側に ポケットが付いているのでスマホや鍵の 持ち歩きにも便利でした。もちろん浴衣の まま食事会場に行くこともできます。 それでは客室に向かいましょう。こちらの ホテルは1階が共有フローとなっており、 客室は2階から4階にあります。館内には 20の客室があり、5種類のタイプに 分かれています。私たちが宿泊するのは 真ん中のグレードのCタイプですが、 グレードの高い2つの客室も後ほど簡単に 紹介していきます。それでは今回宿泊する 301号室柳ラのお部屋のルームツアーを していきましょう。 客室内には広々とした玄関スペースが しっかり確保されており、部屋全体で靴を 脱いで過ごすことができます。Tタイプの お部屋の中はこんな感じになっています。 12.5畳と4.5畳のお部屋が繋がった 作りで2人で滞在するには贅沢なほどの広 さでした。建物には歴史を感じる部分も ありましたがリノベーションがしっかり 施されているため古さはほとんど感じ なかったです。清掃も丁寧で誇りや汚れが なく清潔感に溢れており快適に過ごせまし た。畳敷きの床が輪の不勢を演出して くれるので、温泉旅館ならではの雰囲気を 存分に楽しむことができますね。1段 上がったところにベッドが用意されている ので和断な雰囲気がありました。布団 をしく手間がないのも良かったです。枕は ふわふわなクッションタイプでマットレス はシモンズベッド製だったので適度に 沈み込みがありとても寝やすかったです。 デッドボード部分にはコンセントだけでは なくUSBソケットも完備しています。 窓際には深みのある木目が美しい座宅が 置かれていて、お酒や菓子を味わうのに 最適な空間となっていました。座宅だけで はなく3人掛けのソファーがあったのも すごく良かったです。柔らかく座り心地も 抜群でした。着室内にマッサージ機も置か れているので一目を気にせず利用できるの がいいですね。 窓からの景色はこんな感じになっています 。建物も見えますが、その向こうに山々を 望むことができ、爽やかで気持ちのいい 眺めでした。隣の客室との間にはしっかり 仕切りもあります。テレビは32くらいの サイズで動画は見ることができないタイプ です。ごとにエアコンが付いているので 空調の設定も自由にできます。押入れの中 にはハンガー、バスタオル、フェース タオル、旅ソックスが置かれていました。 玄関から和室へとつがる廊下部分も見て いきましょう。 こちらのスペースには冷蔵庫が用意されて おり、一泊では十分なサイズでした。 ミネラルウォーターも用意されています。 ちなみにこちらのホテルは飲食物の 持ち込みが自由となっています。徒歩3分 くらいのところにはセブンイレブンがある ので、ちょっとした買い物をするのにも とても便利な距離でした。冷蔵庫の隣には サイズの異なるも用意されており、かゴ バッグと消臭スプレーも置いてあります。 水回りも見ていきましょう。連面台は2 ボールタイプになっているのでとても 使い勝手が良かったです。カウンターは 広々しており、カや汚れなどは一切なく 清潔感がありました。化粧水や乳液以外に もヘアトリートメントや化粧落としがある のはすごく良かったです。カ剃りや部屋 ブラシも用意されており、ドライヤーの 風量も強かったです。タオルかけは2箇所 あったのでバスタオルも干すことができ ました。 客室内にはバスルームもありましたが、大 浴上があるのでほとんどの人が使用しない かと思います。 トイレは少しレトロな雰囲気もありました が、ウォシレットがしっかり完備されてい ます。手洗いも設けられており、広々とし ているので、圧迫感がなく快適でした。 こちらのホテルは全間禁煙となっているの で、タバコを座れる方は入り口部分にある 喫煙所を利用しましょう。Wi-Fiも 完備されており、パスワードなしで利用 できました。廊下部分に電気ケトルが用意 されているので、必要な方はこちらから 持っていきましょう。 それではグレードの高い2つの客室を見て いきましょう。まずは303号室の山売り になります。 こちらは今年8月にリニューアルした ばかりで半路天路と沿外線サウナを備えた 客室です。和断な雰囲気の中、温かみの ある照明に包まれてゆったりとくつろぐ ことができます。テレビのサイズも大きく 洗面台も輪の重向きがあるツボールタイプ になっていました。半炉天ブロは デザイナーズマンションのように スタイリッシュで雰囲気も抜群です。円赤 石外線サウナは誰にも邪魔されず自分だけ の贅沢な時間を満喫できます。 最後に紹介するお部屋は403号室の気境 です。 和室の部分は私たちが宿泊した客室と あまり変わりはありませんが、こちらには 専用路点ブロが備えつけられています。 浴室も石目がおしゃれで洗面スペースは モダな雰囲気にリノベーションされてい ました。も大きくスピーカーも備えつけ られているので特別な時間を過ごすことが できます。 それでは大浴上を見ていきましょう。大 浴上があるのはラウンジやフロントがある 1階でエレベーターの目の前に位置してい ます。 18時30分から19時までの清掃の時間 を覗けば翌朝の9時まで余同利用すること ができます。入り口部分にはシャンプー バーが設置されており、こちらから好きな シャンプーやトリートメントを自由に 持ち込むことができます。浴室は紫水晶と ベニ水晶の2つがありますが、まずは今の 時間男湯になっている紫水晶から見ていき ましょう。 紫水晶の脱所はこんな感じになっています 。すごく広いわけではありませんが、客質 数が少ないのでこのくらいでも十分な広さ でした。ロッカーは全てオープンタイプに なっています。 大浴上のすぐ目の前にダイヤル式の ロッカーがあるので、スマホなどの貴重品 はこちらに入れておきましょう。 洗面台は3台あり、全てに椅子が付いてい ます。カウンターは広々しており、カや 汚れもなく快適に使用できました。大浴上 にもメイク落としやヘアトリートメントも 置かれています。綿棒やシャワーキャップ もちゃんとありました。ドライヤーは2台 で風量も問題なかったです。体重系や トイレも完備しています。 紫水晶の浴室内はこんな感じになってい ます。 室内には大きな浴草が1つあるシンプルな 作りで小規模ながら重向きのある浴室でし た。どこかレトロな雰囲気もありますが それがって不勢となり癒しの空間を演出し ていました。戦室はアルカリ製単純温泉で お湯が柔らかく肌障りも滑らかに感じまし た。大きな窓からは外の景色を望むことが でき、柔らかな自然光が心地よく差し込ん でいました。 深めの寝床のようなスペースもあります。 ガラス扉の奥には露天ブ呂も完備してい ます。 3、4人ほどで入れる小さめの浴草でした が、大きな岩に囲まれていて、本格的な 露天ブ呂の重向きがあります。周囲は壁に 囲まれていますが、風が通り抜けて緑も 感じられるため圧迫感はなく、心が 落ち着く空間でした。大規模ホテルの露天 ブ呂とはまた違った味わいがあり、個人的 にはとても気に入った作りでした。 洗イ場は6箇所あり、仕切りはないタイプ です。シャンプーやボディソープは1種類 ですが、シャンプーバーがあるのでそこは 問題ないですね。 それでは次にベニの方を見ていきましょう 。 こちらの脱所はこんな感じになっています 。 秋ほどと多少部屋の形は違うものの特に 変わった部分はなかったかと思います。 ロッカーもオープンタイプなので同じです 。洗面台も3台あり、全てに椅子が設置さ れています。スキン系アイテムやコットン セット、体重系、トイレなども同様に完備 されていました。 ベニ水晶の浴室内はこんな感じになってい ます。 浴室内は先ほどの紫水晶よりやや広く感じ ましたが、デザインや設備面に大きな違い はありませんでした。室内の浴草にネの スペースがない分、少しゆったりとしてい ます。全体的に十分な広さがあるため、 混雑する時間帯でも落ち着いてくつぐこと ができました。ベニ水晶の露天ブ呂は こんな感じになっています。 先ほどの浴草は岩に囲まれた迫力ある路天 ブ呂でしたが、こちらは日の木に囲まれた 作りで木の香りが漂い一層癒される空間と なっています。周囲は壁に囲まれています が、風が通り抜けて暗さもなく上品な 雰囲気の露天ブ呂という印象でした。 洗場は7箇所あり、仕切りはありませんが 狭さは感じず、特に不便なく使えました。 ちなみにベニ水晶の方にだけ時計があり ます。大浴上にタオルの用意がないので か護に入れて部屋から持っていきましょう 。脱所のすぐ目の前にはウォーター サーバーも用意されていました。18時 30分から19時の間は清掃となり、この 時間を挟んで男女が入れ替わります。 旅丸。 それではお待ちかねの夕食の紹介をして いきます。 会場はクラフトビールなどのアルコール コーナーが設置されていたレストランに なります。夕食の時間は2部となっており 、私たちは17時からでした。厳密に制限 時間があるわけではありませんが、目安は 80分程度とのことです。席は指定席と なっており、スタッフさんがテーブルまで 案内してくれます。各テーブルの壁が高く ロールカーテンも設置されているので周囲 の視線を気にせず食事することができまし た。 もちろんオールインクルーシブなので ソフトドリンクやアルアアルコールが飲み 放題となっています。 種類については食事前の時間帯と特に 変わりはないので様々な種類のお酒を飲み ながら食事を楽しむことができます。復白 プランにもよりますが、この時間帯も クラフトビールを味わうことができました 。 それでは夕食の紹介をしていきます。 夕食はコース料理となっており、基本的に 1つのコースのみとなっています。後ほど 別中料理も3種類紹介するので、予約の際 に参考にしてください。それでは夕食の味 の正直な感想を忖度なくお伝えしていき ます。 まずは全菜から見ていきましょう。全菜は 刺身、カモロースト、湯の3種類となって います。 カモローストは香りが良く、油みも ちょうど良かったです。舞茸のペーストが 旨味をプラスしてくれて上品な味わいでし た。湯はクリーミーでとろけるような食感 です。いくらのエ味と食感がいい アクセントになっていました。マグロは水 っぽさがなく、しっかり味が濃かったです 。柚ずでマリネされたブランドサーモンは 香りが良く口の中でとろけてなくなりまし た。 次は焼き物です。こちらはす火で焼いた 香りのいいチキンになります。赤ワイン ソースで味付けされているので フルーティーでほかな酸味が良かったです 。 次は山の恵になります。 こちらは山梨県の野菜を使用したサラダで 直家製の公衆味噌ドレッシングをかけて 味わいます。公衆味噌の深い濃とほんのり 甘味のあるドレッシングで野菜の味を一層 引き立てていました。 次は温泉を見てみましょう。可愛らしい器 の中には山きノコのおムシが入っています 。 リっとした食感のキノコに醤油の程よい味 が加わり、お口直しにぴったりのひしでし た。 次はメインの主催になります。 こちらは甲州牛と公衆藤桜ポークを使用し た贅沢なしゃぶしゃぶとなっています。 1度に2つの山梨さんのブランド肉を 味わえるのは特別感がありますね。野菜の 種類が多く量もしっかり入っていたのが すごく嬉しかったです。タレはポン酢と ごまの2種類が用意されており、ネギと 柚子もありました。公衆藤桜ポークは山梨 県の自然豊かな環境で育てられた ブランド豚で肉質は決め細やかで柔らかく 油は甘味がありながらも後味がさっぱりし ているのが特徴です。ジューシーで旨味が 濃く上品な味わいですごく美味しかった です。 公衆牛は山梨県で育てられる黒毛和牛の ブランドで決め細やかな霜振りが特徴です 。油はまろやかで甘味があり、口に入れる とろけるような食感を楽しめます。放純な 旨味と上品な甘さが広がり、一口ごとに 極上の味わいを堪能できます。 しゃぶしゃぶの締めとしてうどんも用意さ れています。野菜の出汁やお肉の旨味を 吸って優しいながらも深みのある味わいを 楽しめました。 次は食事を見てみましょう。 こちらはドリンク近くのカウンターにて 提供されているので好きなタイミングで 取りに行くことができます。炊き込みご飯 、味噌汁、公衆薬白菜キムチの3種類が 並んでいます。味噌汁は山梨県で昔から 親しまれてきた公衆山ゴ味噌を使い優しい 味わいに仕上げられています。お米は山梨 さんの腰光が使われており、米が高い今だ からこそそのありがみが一層感じられます 。ご目ご飯にはしっかりと旨味が染み込み 、濃い目の味付けが私の好みにぴったり でした。 例えるならセブンイレブンの鳥目を10倍 美味しくした感じです。 ちなみに夕食時もクリームチーズが用意さ れていたのでお酒と一緒に楽しむことが できますよ。 それでは別中料理も紹介していきます。 まずは金メダの煮付けです。 1尾2000円で追加できこのサイズ感を 考えるととてもリーズナブルに感じます。 身は柔らかく口の中でホロと解けて旨味が 広がります。しっかりと味が染み込んでい て日本酒と合わせれば私服の一時を楽しめ ます。 次は公衆牛の登板焼きになります。 こちらの価格も2000円となっており、 ブランド和牛を手軽に楽しむことができ ます。熱く切られているので見た目以上に 食べ応えがありました。ひめ細やかな 霜振りがとろけるように柔らかく口 いっぱいに旨味が広がります。油の甘さも 上品でしゃぶしゃぶとはまた違った深い 味わいを楽しめました。 最後に紹介するのはズワイガニの食べ放題 です。 こちらは専用の宿泊プランも用意されてい ますが、別で注文すると1人当たり 7000円になります。に食べ放題の宿泊 プランの価格は最後に詳しく紹介します。 私たちが止まった時期はトゲワイガニだっ たので足が太く食べ応えがありました。 びっくりするほど身が詰まっていますね。 水っぽさが全くないので旨味が強く めちゃくちゃ美味しかったです。絶対化に 食べ放題プランにすることをお勧めします 。 最後にデザートを見ていきましょう。 デザートはレストランではなくラウンジで いただくスタイルになっています。 ビッっぺ形式なので好きなだけ味わうこと ができ、営業時間は18時30分から21 時までです。それでは簡単に味の感想を 忖度なくお伝えします。イチゴのケーキは ムースがふわふわでほかな酸味がいい アクセントです。チョコケーキは甘さの中 にちゃんと苦みもあり、濃厚な大人の味 でした。抹っ茶ケーキは香りが良く甘すぎ ないので軽く食べられます。チョコ味の プチシュはそこまでチョコ感は強くなかっ たです。桃は持ちが想像以上にもちもちで 桃のジュレと生クリームが絶妙にマッチし ていてすごく美味しかったです。巨報を 食べられるのは山梨に来た感じがあって いいですね。が少なく甘味が強かったので この量でもペロっと食べれちゃいました。 プリンは直の公衆味噌汁てになっています 。 甘さは控えめでさっぱりとしており、後味 には味噌特有の大豆の香りがふわりと 広がり、輪の重向きを感じられる味わい でした。 なんとこの時間はフルーツやプリン以外に パンケーキも食べ放題になっています。 最近人気の自動パンケーキマシーンで焼く ことができるので、何枚でも好きなだけ 出来たてを味わうことができます。バター やメープル以外にもチョコシロップや イチゴソースも用意されています。機械に 手をかざすと1枚分のパンケーキ生地が出 てきます。2回かせば2枚同時に焼くこと ができます。1枚目を焼くのに約1分30 秒。2枚目以降は約30秒ごとに 焼き上がります。シンプルにバターを乗せ てたっぷりメプルシロップをかけて いただきます。パンケーキは焦がしやすい ですが、焼き加減もちょうどよくしっとり ふわふわで自分で焼くパンケーキよりも 美味しかったです。 バターとメイプルでも十分美味しいのです が、バニラアイスを乗せてチョコシロップ をたっぷりかけて食べるのもおすめです。 ガストだとチョコバナナのパンケーキが 600円近いので、これが食べ放題なのは すごくお得感がありますね。デザート ビュッぺは全体的に安っぽい感じはなく、 しっかり味も良かったので大満足でした。 旅丸。それでは続けて朝食の説明をして いきます。 会場は夕食と同じレストランになります。 朝食も2部に分れており、7時と7時30 分からになります。席は指定席となって おり、スタッフさんが案内してくれます。 制限時間は特にないので、ゆっくり食事を 楽しむことができるのは嬉しいですね。朝 も夕食時と同様にアルコールを含む全ての ドリンクが飲み放題になっています。直前 士として梅をいいたり、スパークリングで 朝からちょっと贅沢な気分を味わうのもお すめです。朝ご飯と一緒にビールを 味わえるのは配徳感の極みですね。 朝食もコース料理になっており、基本的に 1コースのみになります。こちらの宿の 朝食はご飯を最高に美味しく食べるが コンセプトとなっており、ご飯に最高に 合うおか用意されます。ご飯はド鍋で炊か れた出来たてを1グループ1つずつ提供し てくれます。山梨県さんの腰光を使用した 白米は粒がふっくらとして艶があり、 炊き上がりは香りが豊かで程よい粘りと 甘味が特徴です。 それではご飯に合うお数たちを紹介して いきます。切り越し大根は甘さ控えめで 醤油の塩味でご飯が進みます。 卵には明太子が乗っているので食感が良く 程よい絡みがいいアクセントです。銀酒の 塩焼きは身が熱くふっくらしておりも 程よく乗っています。サラダは私の大好き なシーザードレッシングでした。キア やっこは正直あまり特別感はないですが さっぱりしていて朝ご飯にはぴったりでし た。特に美味しかったのは特性ビーフ カレーです。 席で火をつけて温めるので、熱々を食べる ことができます。お肉もゴロゴロ入ってい て、野菜の旨みが染み出しています。強い スパイス感はなく、和風デミグラス風の ままろやかな味でビーフシチューに近く 日本人好みの美味しさでした。 濃いめの味なのでご飯が最高に進みます。 州山ゴ味噌汁は大豆の食感が残っており、 どこか懐かしく優しい味わいでした。 夕食時にキムチや語が置かれていた カウンターは朝食時には漬け物アンド 出し茶漬けバーになっていました。 漬け物は定番の芝漬けや腹人漬け以外に 雨境や中華雑細も用意されています。 足茶漬けコーナーにはチリ麺、鶏そぼロ、 わさび振りかけ、あられ、小梅、 のり振りかけ、塩昆布が用意されています 。私好みだったのは鶏そぼロと小がしねぎ のトッピングです。 出汁にそぼロの甘味と小がねぎの香りが 加わって食べ応えのあるお茶漬けでした。 お茶漬けコーナーのトッピングでも十分 美味しかったのですが、残しておいた銀酒 をたっぷり乗せて酒茶漬けにするのが1番 のおすすめです。あられ、わさび振りかけ 、のり振りかけをかければ専門店のような お茶漬けの出来上がりです。 酒の油とエ味が出汁に染み出して最高に 美味しいので是非試してみてください。 朝食の後はラウンジに立ち寄るのがおすめ です。 アルコールの提供は9時までですが、 コーヒーや紅茶はチェックアウトまで飲む ことができます。コーヒー用に紙コップも 用意されているので、部屋に持ち帰って ゆっくり楽しめるのは嬉しいですね。 チェックアウトはプランにもよりますが、 基本10時になっています。浴上の営業 時間は9時までなので朝食前に入っておく のがおすめです。 それでは宿泊プランについて詳しく説明し ていきます。別中料理をつけずに悠長色 付きのオールインクルーシブプランでA タイプのお部屋を選択した場合、大人2人 で3万円になります。この場合クラフト ビールの飲み放題はつかず60日前までの 予約にはなりますが、1人当たり 1万5000円から利用できます。ちなみ に私たちが動画で紹介した内容だと60日 前までの予約でCタイプのお部屋を選択し 、クラフトビールの飲み放題、ズワイガニ の食べ放題、登板焼き、金メダの煮付けを プラスしたので2人で6万7500円 でした。予約する時期や特典によって 大きく価格が異なるので公式サイトで価格 をチェックしてみてください。概要欄に URLを記載しておきます。 それでは最後に5段階評価の発表です。 今回宿泊した別水晶は星4.8になります 。 欲しい5つつではない理由として駅から 少し距離があるので送迎がないのは若干 マイナスに感じましたですが車で来れば 関係ないのでほぼ星5つです。 建物には少し歴史を感じるところもあり ましたが丁寧にリノベーションされている ため古さは気にならずむしろ上緒ある 雰囲気を楽しめました。冷も生き届いてい ましたし、必要なものも全て揃っており、 ストレスを感じる部分が一切なかったです 。優長色ともに全てのメニューが主役に 美味しく脇役がほぼなかったのも嬉しい ポイントでした。アイスクリームや パンケーキ、ダ菓子やデザートビュッフェ もあるので子供連れの方もすごく楽しそう にしていました。視聴者さんにも安心して お勧めできる最高の宿です。 それではこの動画はここまでです。次の 動画でまたお会いしましょう。

今回は山梨県 石和温泉にあるオールインクルーシブホテルの別邸 花水晶を紹介します!
このホテルはオールインクルーシブで40種類以上のお酒が飲み放題!しかも朝も飲めちゃうんです^^
アイスやお菓子もたくさん用意されていて、夜はケーキやパンケーキなどのデザート食べ放題!
夕食ではブランド肉を使ったしゃぶしゃぶの他に、別注でカニ食べ放題も楽しめます!
その他のサービスについても宿泊した感想を交えながら紹介します!

※大浴場等の撮影は許可を頂いております
※当チャンネルではアフィリエイト広告を利用しています

◆別邸 花水晶
【公式サイト】https://isawa-hanasui.com/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/fETYLichGyndD1gL8

【じゃらん】https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3750029&pid=891889010&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fyad375502%2F%3FanaLinkFlg%3D1%26pageListNumYadFw%3D1_1_1%26ntaLinkFlg%3D1%26encodedKeyword%3D%2595%25CA%2593%2540%2B%2589%25D4%2590%2585%258F%25BB%26hitOverFlg%3D0%26kekakuStatus%3D0%26stayMonth%3D09%26dateUndecided%3D1%26screenId%3DUWW2011%26callbackHistFlg%3D1%26totalChildNum%3D0%26showSpFooterFlg%3D0%26processId%3D%26childNumDetail%3D0_0_0_0_0%26keyword%3D%3F%3F%3F%3F%2520%3F%3F%3F%3F%3F%3F%26pointIconDisplayFlg%3D1%26taxType%3D0%26stayYear%3D2025%26loginChk%3D%26jalLinkFlg%3D1%26stayDay%3D23%26totalAdultNum%3D0%26minPrice%3D0%26dayNum%3D1%26maxPrice%3D999999%26rootCd%3D7701%26sumPntRate%3D2

【Yahoo!トラベル】https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3750029&pid=891891964&vc_url=https%3A%2F%2Ftravel.yahoo.co.jp%2F00910410%2F%3Fdiscsort%3D1%26lc%3D1%26ppc%3D2%26rc%3D1%26st%3D1

【楽天トラベル】http://msm.to/BvYnacE

▼その他おすすめの動画はコチラ
【1万円以下】飲み放題付きオールインクルーシブなのにコスパ最強のホテル

【ほぼオールインクルーシブ】無料サービス満載!ビュッフェ&飲み放題付きコスパ最高ホテル

———————————————
【このチャンネルについて】
実際に泊まって良かったホテルや旅館をご紹介!

・食べ飲み放題のオールインクルーシブホテル
・サービス満載なのにコスパ最高
・食べ放題ビュッフェのクオリティがすごい宿 など

チャンネル運営者の30代夫婦が実際に行ってみて感じたことや
ホテルのホームページを見ただけではわからないこともシェアします!

#旅行 #温泉 #ホテル

5 Comments

  1. この動画が良いと思ったら高評価ボタン👍を押していただけると嬉しいです!

    他におすすめのホテルや旅館があれば、ぜひコメントで教えてください^^

    ▼その他おすすめの動画はコチラ

    【1万円以下】飲み放題付きオールインクルーシブなのにコスパ最強のホテル

    https://youtu.be/VPEdwolPEA8

    【ほぼオールインクルーシブ】無料サービス満載!ビュッフェ&飲み放題付きコスパ最高ホテル

    https://youtu.be/ekyu5ghCjnE

  2. いつも楽しく動画みてます!
    大江戸温泉のTAOYAの関東以外をみたいです😊
    旅まるさんの本音が1番参考になるので😊❤

  3. 概要欄に何分に何を紹介してるかを書いてくれたらもっと見やすい。。

Write A Comment