【四国の海から山へ】須ノ川海岸シュノーケリングから四国カルスト、そして旅は終わりへ|ワゴンRマニュアル車で2300kmの四国長距離ドライブ Day 7

[音楽] じゃあチェックアウトします。 物はきます。ではホテルオレンジ出発します。 [音楽] 暑い。選び。 それではエンジンスタート。 暑い土佐水寿司から帰る方向に向けて出発します。 [音楽] 5828 分量は少ないです。途中のローソンでコーヒー休憩します。暑いね。 愛媛県愛南町川公園キャンプ場。 ま、あの、四国初日で2日目、3日目で雨 にずっと降られてましたけども、リターン 待ちということで帰りがけにちょっと 予備日を使いまして再縫することにしまし た。今日は多分ですね、絶好の コンディションかと思います。山頂175 分。南潮が11時からちょっとですね、 長位が高いかもしれません。ま、ちょっと ね、時間的な余裕がないんで脅位はしょう がないかなと思います。4日ぶりの再縫。 あ、ほとんど波ないですね。今日はいいと 思います。メモリーカードがちょっとね、 残業が1時間ぐらい分しかなくてですね、 ちょっと予備を忘れてしまったので、え、 ちょっと困ったなというところでござい ますけど。いや、今日はね、キャンプして お客さん結構いるんじゃないですか?あ、 やっぱさすがに人いっぱいだな、今日は。 雨の時誰もいなかったからね。 本当だよね。今日お客さんいっぱいいるよ 。 マインじゃん。雨なんだよな。頼んでや。 ちょっと雨だった。もう、もう1 泊してもいいすよ。 左方向です。ありますから終了します。 今日はいいコンディションじゃないですか。再び、え、姫ナ町の川公園キャンプ場。 [音楽] [音楽] 初日、2日目、3日目とね、ずっと大雨に 振られてましたけども、帰りけに夜日を 使いまして、え、再縫しております。駐車 場がね、結構、ま、半分弱くくらいですか ね、え、埋まってる状況でテントサイトも ね、結構たくさんテントが買ってました。 さすがに今日は海晴です。今日も猛所に なりそうです。大神と猛コントラストがね 、ちょっと極端ですね。正面はトイレ。 この奥に海岸があります。 シュノーケリングのスポットになっており ます。じゃ、ちょっと行ってみましょう。 あ、今日は こんな天気。 こちらから海沿に行きます。 いや、ここ涼しいな。 [音楽] いやあ、この海岸は本当に綺麗で驚きまし た。詳しくは別動画で詳しく解説してます ので、是非説明欄からご覧ください。この 青い魚、空スズメ台、それにサゴも たくさん。熊のみもいますね。見て ください。この熱帯魚の数。 本当にすごいです。 [音楽] まるで流遇のようですね。このような光景 が陸からすぐそこで見られます。是非行っ てみてください。おすめです。の川 [音楽] じゃあ撤収します。この川海岸の シノーケリングポイント撤収します。13 時35分。ちょっと時間が押してまいり ました。次のポイントに参ります。 暑い38° 。あ、やばいね。愛媛県上島市国道56号 線を松山方面に向かって走行しております 。 え、最後ね、スノ 海岸で初日の大雨のね、ちょっとリターン マッチを果たしまして、なかなかね、3号 もたくさんいましたし、いい場所でした。 ね、リターンマッチして正解だったかなと いう風に思います。ではね、ちょっと こちらで海の、え、旅は一段落しまして、 最後ね、帰る途中山を回って、え、帰り たいと思います。 という意味でゆっくり過ぎたかな。ま、いつも通り時間が押してますけども、日が暮れる前に、え、山の探索を終えたいと思います。ここからはね、入らずに一般道をね、ちょっと吸います。吸します。 JS セルフ 高いけどしょうがないよね。177 じゃ、意します。高速に入りました。 この駅ですよ。 こちらから山に入っています。 小さな上島の市地を抜けまして山に入ってまいります。山へと進んでいります。山の中のスーパー川ローカルスーパーちょっと補給します。ご昼食べてないんでね。 [音楽] 14時49 分になりました。さあさあさあさあさあ。 なんか食べますか?スイカ。 スイカ。えけさん 200円安いね。スイカ。イワしの丸 左手前方向です。 え、これ行けんの?行けんのかしら?これ前から来たらアウトじゃんな。 目的地は左側です。 高知県原町 の 山の中ビュービポットということで 来ていました。誰もいません。おお、 なるほど。確かに1000枚だ。 [音楽] ユ原のギャラリーですね。 こちらに到着しました木造建築ということ でございます。こちらが枕ぎ好き [音楽] だよな。夏休みの工作で作りたいね。こう いうのね。 [音楽] 雲の上の町原 高知県原町 雲のは下です。 東節だ。 ジシトトンネル 2984m 四国カルストに向けて評価上げておきます 。には726mですね。ガンガン標行を 上げていきます。1.5車線が永遠続き ますんで対抗車注意になります。これ狭い よりにはね観光の車が多いんでちょっと 大きい車とかねちょっと寄りきれない人が いるとすぐ詰まっちゃって酒ね2回かなり ね大規模がえ発生してました。標高は 1000mを超えてます。 パパのすごい止め方してますけど。あ、すごいいっぱいある。四国カルストに来ました。カルスト地形ですね。海ガ在してます。ちょうど山の両線です。 [音楽] [音楽] あ、こっちはもう斜面ですね。崖になって ます。 結構もね、大コンタスでもう駐車場が いっぱいで路中がえとついてるような状態 になってます。 カルストチケですね。切がど々ボコボコし てます。 [音楽] じゃあね、左側はずっと路中が続いてます 。 キャンプサイトがありますね。 [音楽] では四国カルスト17時30分発横浜行き 出発します。あ、涼しいね。一路帰ります 。 帰ります。1週間の四国の旅も終了ですね 。こちらで夕日ながら出発です。それでは エンジンスタート。 はい、ここまで1414.8kg [音楽] えドメタは1万2320km です。 え、Googleナビは10時間44分。 高速道路を通るルートです。 [音楽] の表 普通のパナソニックナビはま、明日の 9時40分に午前9時40 分に着くと言ってます。パナソニックは予作予作国道 439 を通るルートを言ってますけどもちょっとね形が悪いんでやめます。では 1 回またあれですね、コーチの鈴崎に抜けろって言ってますね。 また鈴木あたりから高速に入るという風に言ってます。それが 1番近いのかな? 左方向です。 夕日当てで来てんのかな?お、右はすごい崖。お、すげえチャリだ。 [音楽] ここでそろそろ終わりですかね。後ろの人が早く行きたそうだから雲の中に突入してます。 [音楽] [拍手] [音楽] 26時37分さ方向レベル 330 円でした。y

“海レポシリーズ”四国遠征の舞台裏。ワゴンRで四国の海へ--ついに四国滞在の最終日。四国南西の土佐清水市からスタートする濃密な1日。

快晴の須ノ川海岸で、ついにリベンジ成功。サンゴと熱帯魚群が迎えてくれた四国の海。
そして、標高1,400mの四国カルストへ。夕焼けと風の音が、旅の終わりを静かに告げる。

7日間のリアルな旅の記録。
自然の美しさと、旅の余韻をぜひ感じてください。

▼今回の見どころ
・4日前の大雨のリベンジ 快晴の須ノ川海岸シュノーケリング
・山の中の梼原町
・四国カルスト

▶️須ノ川海岸シュノーケリングの様子はこちら

悪天候に悩まされた数日目の須ノ川海岸

https://youtu.be/o4ybzJ_lP-M

📍今回のルート
・午前 土佐清水市 オレンジホテル➔須ノ川海岸
・午後 梼原町➔四国カルスト

📅収録日:2025年8月15日(7日目)
🚙使用車両:ワゴンR 5MT 4WD MH85S(自分車中泊仕様)
🎥撮影機材:DJI OSMO POCKET 3 (観光中) / OSMO ACTION 4 (車載・海中)

📷 2025年夏休み 四国の海旅シリーズについて
四国南西の海をめぐる8日間の記録です。
愛媛県、高知県のサンゴの海でシュノーケリングを楽しみながら、キャンプとホテルと車中泊で旅を続ける。
ワゴンR 5MT 2名乗車で走る、往復2,300km超えの挑戦。

▶️第1話(Day 0)から見る

▶️四国の旅再生リスト

▶️前回 (Day 6) はこちら

▶️ 次回(Day 8)
四国カルストから横浜へ長距離ドライブ
ぜひチャンネル登録してお待ちください!
10月17日(金曜日)18時に公開予定!

#須ノ川海岸 #四国カルスト #梼原 #シュノーケリング #夏旅 #ワゴンR #マニュアル車 #MT車 #長距離ドライブ #ドライブVLOG #夏休み #夏旅 #四国ドライブ

Write A Comment