U字工事の旅!発見#307 野木のひまわり ~栃木県・野木町~
[音楽] 工事の旅発見。 今回のテーマはぎのひり 元気いっぱい作ひ回りでめっけします。 [音楽] 2 人でめっけ歩く知旅番組裕の旅発見。 [音楽] どうも一です。 どうもお願いします。 さあ、今回は旅発見で初めてなんですけど、乃の乃木町ちにやってまいりました。 来ましたの乃の木。 ええ、 ま、乃の乃木っつったら うん。 東京に1番近い栃木ですから ねえ。 そうですよ。 それなのにこんなに自然豊で。 いや、素晴らしい自然豊かでね。 いいとこだよ。 今回のテーマはね、乃の乃木のひりなんすよね。 出た。 え、 の木といえばやっぱりひり。 うん。 昨年我々ね、ひりフェスティバル呼んでもらってね、 かなり大勢のお客さんの前で すごいんだから 漫才やらしてもらってすごい楽しかった思い出ですね。 あっちの方でなんか見えますね。 ああ、黄色い。 ああ、すごいんだ。あの面積が 確かに昨日までやってたっていうことですけどね。 まだバリバリてると思い。あの、もうひまり会場に今回案内してくれるちさんという方が もう隠れて待ってくれてるらしいんでんで。 隠れてんだ。 隠れてるらしいんで。 あのひま中でじゃ探しましょうか。ちょっとね。 え、そ、ちさん探せに行きましょうね。 え、滅けが仕事ですからありましょう。 滅が仕事ですから。 そうです。ごめんね。あって言っちゃって。うん。 [笑い] フェスティバルは終わりましたが、ひりは綺麗に咲いてますね。さ、ちさんはどこにいるんでしょうか? [音楽] 性高いっすね。ひり先が見えないすね。ちさんすごい。それ青空と生えて綺麗です。あら。おい。何本入ってんだろ?これ。うわあ、すごい。 [音楽] あ、いない、いない、いない、いない、 いない、 いない。 いね。見つかんない。 あ、あ あ。ここに行たじゃないですか。 ちさで 分かんなかった。 わかんなかった。TS が黄色だったから見逃したんかな。 どかして。同化して。 ひり協議会の代表ってるやつ。この花を咲かせてる責任者としてちくと申します。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 の木町の夏の風物市ひりフェスティバル。 [音楽] 34 回目となった今回も大勢の人が訪れて満のひ回りを楽しみました。 じゃあちょっと見晴らしたい。見晴らしいとこ。 ええ、入り口で足元ちょっと気をつけて。いや、相当高いとこから見られるってのいいかもしれないですね。よいしょ。こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 すげえ。 あ、やっぱ広いっすね。 面積。これがね、大体 4.2クあります。 4.2で、え、30 万本以上はありますね。 10万本以上もっとありそうけど。 ちょっと数えられないんで。 数えらないですよね。 それ種を全部手で植えるところ。 機械で植える。 機械で巻かないともうこの量は無理と。無理、無理、無理。 はあ。そうなんですね。 あとみんな見事にこっち向いてますね。 うん。全部東向くって。 東を向くってこと。 ああ。 こっちたら見た。見ればバックだもんね。 こっちみんば。 いいっすね。 なんか何かにしてる感じがあって そう。花の開く前は 1日で泊まりするんですよ。 ん、 夕方は西、朝は日が閉めてます。 だから火り、あ、 日の方が変わるから。 そう。 すげえな。 ああ、めっけ で鼻が咲えたらばもう東向いて固定されちゃいます。 ええ、 だから全部東向いてる。 咲いたらずっと東固定や。 もう回りませんからこれ もう回んないですか? へえ。 で、これひりフェスティバルってその時に咲いてなきゃいけないじゃないですか。 そう、そう、そう。 それって結構難しいことなんですか?やっぱり だから大体全部逆散してってして 何日ぼっといはい。ああ うん。 そんであと天候によって相当変わりますんで ああ 今年はほら6 月にすごい暑かったでしょ。うん。 そうすると石産温度で 1 日とか早くなっちゃうんですよね。 ああ。 だからでもたその後少し涼しかったんで助かった。 へえ。だからぴったりあったっていう 難しいです。ピタッと合わせる。 そう合わせる。 おお。 野球のピッチャーが仲いいから片つくのと一緒ですね。そうそう。もっと難しいんじゃない?いや、引き そう。いや、 そうです。 そうです。 これぐらいの面積を何人の方でこう鼻上してるんですか? うん。今年2人。2 人でやってんの? これ全部。 そう。 すごい作業じゃないですか? だから機械化されてます。 ああ、でも大変じゃないですか? 借り出ですか。 へえ。 ひまわり畑には色々な楽しみ方があるそうです。 あそこにトラクター有ラコーナーってのありますんで。 あ、お、本当だ。 トラクターで有ラ。船のラってあるけどトラクターです。 ここいいっすね。 3歳未満無料だ。 優しい。あれ?5 月でいくつになったっけ?5 月で47です。 47はお金は? お金200円。だ。 払うわ。そこ。 中学生払わせていただきます。冗談です。 いや、あ、これですね。 そう、そうか。 これようこそ木町ちいいっすね。リアリティのあるトラクターすね。 すごい歴史ありそう。 え、50年動いてますよ。50年50 年動いていすか? すごいかっこいいすもね。逆にカクカクしてて。昔風の形。 昔 どうぞ。いいですか? どっちだければ?い 横っ取っと。 はい。ああ、熱い。あのケツは熱いです。 そんなしょうがないですね。 熱いね。確かに。 おお、かっけえ、 かっけえ、かっけ。い ぶっ飛ばしてください。ね、 醤油に乗るもんでもない。 熱いんで風切りたいんでつって。おお、すごい。すごいっすね。 [拍手] [音楽] お、 全部ひりだ。 すげえな。 へえ。 このトラクターで有覧っていうのは誰が考えたんですか? え、これ私たち?あ、違う、違うんすか? [拍手] 私。 あ、やっぱトラクターで割ると うん。 どういったよ、良さというか。 やっぱりちょうど目線なんであ、 ちょうど綺麗なところが見られくあるんで、こうゆっくりじっくりこう楽に見られるって嬉しいですね。そう、 そう。これレトロ。 うん。 確かに このトラクターのこれ2台。 これ作ったの私です。 あ、これも作ったんすか? これ何でも作った。 金上だけじゃなくて すごいなあ。いいっすね。 周りにもう全てのパワーすごい。 パワーだからパワーがなくなっちゃった。 いやいや、お元気じゃないですか。 いやいや、本当に。 あとこのレトロなトラクター選んだの方がいいすね。 そう、これレトロ。 うん。 確かに 北の国から出てきそうな機会だもんな。 うん。 北の国から出誰が運転した?あれだろうな。 えっと、 相田兄ちゃんだろ。 そう、そう。名前出まった。忘れた。 蒼太兄ちゃん。 おめジだよ。 ジか。 うん。年置いたジ さ。おめ地か。あ あ、顔に似てんの。消地。 ま、いいか。 新しいトラクターはエアコンがついてて。 へえ。 あ、カバーがあれとすか? そう。さ、 へえ。が良かったみたいな顔すんな。 それそれを使おうかと思ったんだけど。 はい。 やっぱりね、やっぱりこうレトじゃないと ああ、 癖が出ないじゃん。 はい。あります。すごい。 今ちょうどこっち側のコースはこっち向いてるコースなんで。 ちょうどコースなんです。 いいっすね。 大州に見られてるみたいな感じになりますね。確か なんかパレードってこんな感じなんかな。 確かに周りが人がいっぱいいて ね。3マのというシ 3 マの3 マリ。 ええでも今お2人でやられててこの2人で うわあ。ああ、名コンビ。 ああ、 の木のシンボルですもんね。ひ回りって。 そう、ひりはの乃の木のシンボルなんです。 ネットで ひりを検索するとの乃の木のひりが出てくんですよ。ま、そのくらいま、有名なというか。 はい。そうですね。う わ、いいわ。 歩いてみるのとはまたちょっと違った風景が楽しめます。会場では様々なイベントも開かれて大いに盛り上がったそうですよ。 なんかさ、 お、 あれ、あれなんだよ。 ブランコとかもあるぞ。 うん。あれがいいんじゃない?写真。 ああ、ハートのスポットがある。すごい暇りで使われてんの。 いいね。 それあれもちょっと着替えました。 はい。ひりの ひまりフェスティバルのTシャツですね。 あの昨年我々もちょっとフェスティバルで頂いたのがあって来てんの俺結構家で。 あ、そうなん で今日来てくか迷ったの。はあ。 だけどなんかなんつうの利金でる感じが出るから一旦やめたのそしたらまた黄色で うん。良かったなってつってなったんでこれいいよ。これからで ひまりからでこれ取るよ。うんうんうんうんうんうん。 あ、これ カップルとか来て取れたらね盛り上がるでしょうね。 カップルとかコンビで来てね。 うん。うん。コンビあんまりコンビって限定されるけど ね。コンビの人ぜ非 2 人でここにもう1 個ちっちゃハートするのが一番いいですか?あ、 いい。 まずい。 はい、チーズ。もう 1枚取ります。 ひりじゃないの?あ、ハード。これハード。これハードだね。 はい。 チーズ。いや、いいっすね。 ちょっとくっついてないですね、手が。 もうちょっとくっついてもらですね。 早めに取ってください。藤さん チーズ。 はい。取れました。 ああ。 ああ。サウナよりもきつい時間帯でした。 いや、でもいいっすね。 記念になって年賀状とか殺して年賀状いいんじゃない?これ。 あ、この確かに 盾でもいいすか?盾でも。 い、いちょ。 こう顔がね、暗くなんないようにこうちょっとちょっとこう 帽子はそうですね。ちょっと上げていただいてきます。ああ。はい。 はい。オッケーです。 ありがとうございます。 年賀場できた。 できません。できた。 あ、いいじゃないですか。大事 できました。年賀場 できました。 年々送る数が減ってる年賀場が届きました。 ブランコマール体重制限大丈夫かな? うん。 ああ、風が気持ちいいで。一応さ、ことだけど俺が足でやってやってんだ、これ。 ああ、力ね。 そうだよ。こうやって本当はこうだろ。ほら、俺足止めたらほら、 本当だ。重 くなって。 ああ、 正面にひりが見るになってるってこと。 ああ、いいね。 へえ。 やっぱこれは東京なんかでね、味わえないあれなんでの乃の木のいいところがこれ 1 台あるだけで違いますね。 違うね。 [笑い] ああ。いやあ。あ、 大丈夫。酔ってない。 大丈夫す。 あのブランコのロス酔う人いるべ。 ああ、俺ブランコ平気なんだな。 俺ブランクロで子供の頃酔結構酔ったんだよな。で、これ酔わない。大丈夫す。気持ちいい。ひりに酔うね。 うん。 ひまりに酔う。いや、いいっすね。 コマーシャルの後はひまりぐるめでめっけ。今回のテーマはの乃木のひり。入って トラクターに乗ったり写真を撮ったりしてひりを満喫した [音楽] 2人。 の乃木町にはひりにまつわる商品もあるそうです。 テントのに来ましたけどもなんか美味しそう並んでますね。 そうですね。のブランドクッキーとパイト おお ひの種って書いてある。ちゃんと現在料理に 本当だ。小麦バター、グラニュート、牛乳、塩、ひ種くるみ すごい乗ってますよね。しりです。 じゃ、いただきます。 うん。種すごい分かりますね。どうですか? 美味しい。 し しかもね、今日めちゃめちゃ暑いじゃないですか。 焼きたてみたいな感じですよね。いや、そこまでじゃねえだろ。元々パリパリだから。 元々パリパリなんでね。 美味しいです ね。うん。美味。久しぶりに食ったな。ひまりの種食ってたんだ。よく 子供の頃よく食べてなかった。 俺食ってなかったんだね。 めちゃくちゃ食ってた気しますけど俺。 へえ。 こうやってブラって掴んでブラ。 いやいやいやじゃないよ。こうそうそうな。ブバっていや、そうじゃなくてひりのとからグッ取って ええ。取り立てくんだ。 そうだべ。乾燥させるとこじゃないんだ。 うん。 いや、俺知らねえからさ。食う分か。きなり食うんだ。 俺だ聞いてた。横がグっと取ってさ、 こんな巻いて。 へえ。 うん。いや、でも美味しいです。これなんかすごいお土産でもいいし。 うん。 うん。ほんでの明、明り 麦場中のひり工房事故。そう 前だいて飲みましたけど美味しかったですよ。 美味しかった。 はい。 フルーティーな香りと すっきりとした。い たきます。 木でね。 はい。木で。 うん。 やっぱ普通の麦チよりやっぱ鼻のちょっと甘い香りが入るんで 飲み口がいいすね。 そうです。飲み口。 うん。 楽しいすね。 気温35°の中。 そう、35度の中。 割らずに飲む焼酎やっぱこれもう焼酎は今どこ取ってるか分かるね。 助かね、体が ボーって。これいいっすね。こ、ここ熱い。 そうです。 だ、熱いは氷入れて炭酸割りとかでも美味しそうですね。 美味しそうだね。うまいですよ、最。 はい。 ね。いや、美味しいですよ。でもフルーティで うん。 うん。爽やかで美味しいっす。 飲みやすいす。 あ。 お酒好きなんすか? え? お酒は? お酒適に飲みます。 適取りに飲そうすね。じゃ、昨日なんかお祭り終わりたから結構行ったんじゃないですか? そうですしました。 パタン球。 いやいやいや、違くないす。 いや、いいね。こういうのも もう一な。こちらは可愛らしいデザインのクッキー。 のんちゃん。クッキ。 のんちゃんクッキー。あお、のんちゃんの絵が入ってんですね。ちゃんクッキー。 これだ。そうだ ね。 へえ。 あれ? あれ? なんだ。 元気? あずゆる。 大丈夫。ブってなってるから。 ああ ね。ありがとう。これにのんちゃんクッキー人気。 あ、すごいクッキーにしてもらったんだ。 ねえわ、喜んでる。ちょ、ひりのあれで。この帽子はどういった意味なんですか?このこれはあれですか?あの、 これはレガ。 レガが待って。ガがええね。目がくリくリしてて 1周できる。1周 ストップ。 そ うわあ。ひりです。 [音楽] の木を代表するようなやつですね。じゃ、カと はい。ありがとうございます。 すごい。 いやあ、 これどれぐらい美味しいか体で表現できるかな? いやあ。 うわあ。 こんぐらい美味しいってことで。うわ、 興奮してます。 思った以上に水に動いていただきます。え、 ありが。じゃあちょっとだし。 よいしょ。 ああ。のんちゃんのこと終わった。 ごめんね。ごめんね。 ちょっとちょった。 胴体2つなったじゃないか。 うん。のギのこれあの時の餃子のズ撲みたいに 池の時の ごめんね。のギの はい。じゃ、食べてください。 うん。ものすごいサクサクしてて うん。 美味しいクですね。 え、うん。 小食うんじゃないの? 小 すごい組み立せだな ねえ。いや、これがの乃のギスタイルだからね。の乃のギスタイル。 あ、でもひりだから いい感じで いいでしょ。 流れていきます。 さす さすがですね。 うん。 悪くない。 はい。 いただきます。 うん。美味しい。 うん。 風に言ったこと美味しいですね。 そうでしょ。 うん。すごい優しいクッキー。 のんど食べられた気持ちは? 食べられた気持ち 別にの乃のぎのん食ってるわけじゃないからさね。かじったら痛いとこじゃないから。 でも美味しいからみんなに買ってほしいね、これね。 ね。 え ね。ジャンプのぎのジャンプ 買ってくれたって。 あ、から無理させんの?そ、そ いっぱいね、買ってもらえるとね、のぎ来てね、嬉しいすね。大人気なんで の木ブランド是非お試しください。 さあ、ひまりぐるめが他にもあると聞いて畑を出てきました。 いや、ひ本当綺麗でしたけどもね。 綺麗だったよ。 ええ。 うん。 で、ひりになんかこう松原食べ物が他にもあるらしいんで。 はい。あ、ほん。お菓子以外にも。 うん。本ん当ひり惜しいですね。のぎちは。いや、のぎ。 あ、これすか。 あ、こちらです。天さん。天。 ここでなんだかひ回りを使った。 え、ひ回りあげちゃってる。天ぷらで。 天ぷラだからね。 うん。 失礼します。いらっしゃいませ。ま、あ、お邪魔します。お疲れ様です。 いや、お邪魔します。すごい ひりを使った はい。 グルメがあるって聞いてきたんですけど、 のひりバーま見ますけど、 世界でたった1 つのうちだけのお料理でございます。 あ、そうなんですか。 早速作っていただきましょう。 天ぷらを上げてここまでは普通で挟んじゃうんですか? ひりバーガーなんすね。 はい、バーガーでございます。 ああ、天ぷラ屋さんでバーガーは想像でいい。バーガー バムクかと思ってた。 それもすごい予想だけど。 そうなんですか。 ああや。で、これどういった種というか 天ぷらの部分はですね、ひ回りの肩取ってあげてるんですね。 はい。 うん。 あ、別で。 別ではい。 うん。それにあの行ったひりの種ですね。 それから上から散らばして。 ボリュームすごいっすよ。 はい。 いいね。 いただきます。 顎外れねえか。 うん。うん。指プリしてうまい。 ありがとうござい。の言った香ばしさ。 はい。 それすごい分かりますね。美味しい。タレも確かにこれ独特のタレですね。うまい。 ありがとうございます。 うん。 野菜も豊富だね。 うん。は、サん。 あ、 そこあ、あってるよ。 合ってるだろ。うん。 キャベットがすごいシャキシャしてて 美いしいです。 うん。 じゃ、僕もいただきます。 どうぞがってください。 美味しい。 ありがとうございます。 全部はすごいサクっとしてますね。 ありがとうございます。油が 100% のごま油。ごま油ってあの普通引してあるんですよ。 [音楽] これは完全なもの生しりなんですね。 生しりっつうのあるんですか? 火を通してない油なんですね。 ですから口当たりも軽くてもあっさりともうし上がれると思うんですね。 美味しい。 どういった経緯でこれ生まれたんですか? もう10年ですか?日本全国 B級 グループベが流行ったじゃないですか。 その時にですね、店長前で バーガーのブでこれはチャンピオン取った商品なんです。 お、すごい。 チャンピオン。 すげえ。 はい。ありがとうございます。 おはようございます。 美味しいもんな。 バーガーイグッズつのがすごいですよね。ひりどんぶりとかじゃなくて やっぱり食べ歩きができないじゃないですか。 ああ、なるほど。 で、食べ歩きこうできるような感じでそれをあの頭めに入れて作った商品なんですね。 [音楽] ああ、なんですね。 ね、かなりなんて言うんですかね、本当にこう和食の職人さんが作る うん。 美味しいバーガーですね。 本格もこだわってますよね。 パンもうめえもんな。 合うやつ大変だったでしょね。 そうですね。あのバンズの方私大宮の方に行ってるんですけども。 うん。大宮の方のパン屋さんでこれ独自にも作ってもらってます。 へえ。さすが。東京に近い乃木町だけあって 同じ宮の宮じゃなくて大宮の方に。 そうすね。南に顔が向いてる。 南にむんだもん。 さすがのぎ。 これレベチですよ。 はい。 レベチのぎち。 そうです。 いや、美味しいっす。 素材にこだわったユニークなメニュー。実はもう 1年のあるそうで、 山ら ひまり丼ンでございます。 ひまり丼ン。 へえ。ひりの見た目が咲いてるみたい。てる お肉が敷詰められてんですね。 自分とこで作ったあの最強味噌ですか? それにあの23日つけ込んでえ。はい。 焼くんですけども、あまり火を強くしないで本当のとびでもって低音でも焼いてるやつでございます。 へえ。 はい。 出てくると思わず笑顔になっちゃうお料理。お味の方は よいしょ。じゃあ豚いただきます。肉すごいしっとりして。 そうですか。ありがとうございます。 甘い美味しい味噌はすごい染みたいすね。 豚も栃木さん使用してます。 あ、すか。 大宮ではない。 大宮でございません。 あと鼻探せをするとお肉の枚出も増えますのでたっぷり入れてくれてて たっぷりだね。 ええ、 いただきます。 どうぞ。 はい。 うん。味噌美味しい。 ありがとうございます。 普段食べてる豚と味が全然違いますね。味噌の爽やかな味噌で うまい。豚肉もやっぱり柔らかくてサクっと食感でうまいっす。 ありがとうございます。 ひ回りの周りにもね、いろんな蜂とか虫が来てます。ここには茶碗が うまい。 いや、お手でございます。 いやいやいやいやいやいや、そんなことないですよね。いや、うまいうまいうお上手お上手。うーん。本当にやっぱこれも普段から東向いてやってるわけです。 [笑い] [音楽] ラストの方学。 ええ。 それはちょっとやってません。 あ、そうそう。 ごめんなさい。 本んでもないです。ありがとうございます。 ええ。いや、でもいいね。 のぎのグルメってはなかなか触れたことなかったんで のぎ飯最高美味しいです。 はい。ありがとうございます。 見て楽しい。食べて大満足のひまわりぐるめ。是非お召し上がりください。さあ、今日もいい旅になりましたね。 [音楽] さあ、乃木のひ回りということでお送りしましたけども、あの日回りを 2 人でこう栽培してやってるってのはね、ちょっとメケでしたね。 しかもそのフェスティバルの日にドンピされくように計算されてやってるという、 ま、あれをトラクターで見るっていうのが絶景で、 え、またゆっくりね、来年もひまりに咲くと思うんでね、ぜひぜひお楽しみに来てください。さ はい、 変わりました。めっけ ちさん、あの、案内してくちさんですけど、なんか言うたびに違うか でね、俺に聞こえ、俺にぐらいにしか聞こえない声で違うかっ ていうのがね、すごい可愛かったから。 ああ、じゃ、1回映像見てもらえる? 聞こえるかも。 違かってね。俺4回か5 回聞いたよ、今日。 へえ。 すごい良かったです。はいはい はい。 ありがとうございました。というわけで本当に今回も知らないことばっかりでごめんね。ごめんね。 またいしましょう。 [音楽] 独特のリズムの閉めがった。 すいませんね。 こちらの旅発見。 次回もの乃の木町 の乃木塾でめっけしますよ。 え、すいずい。 お楽しみに。 その時期に合わせれたいいっすね。今のサイドの出し方がいいっすね。いいぞ。 [拍手] [音楽] 何匹入ってんですか?俺。 えっと、これは5本入ってますね。 ちゃんとどこ噛んでもエビです。 美味しい。 ありがとうございます。 うん。うまい。 外国人も好きそうすね。この天ぷらバーガー。 そうですね。 鱗で楽しそう。 ます。
番組初!野木町でめっけ。写真をとったり、トラクターにのったりして「野木のひまわり」を満喫。また、ひまわりにまつわる食べ物も味わいます。楽しい夏のめっけ旅です。
2025年8月21日放送
■U字工事の旅!公式サイト
https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1059
■U字工事の旅!公式ツイッター
https://twitter.com/tabihakken
6 Comments
素晴らしいヒマワリ畑ですね!のぎのんに「暑いべ?」からのやり取り最高でした😂ランチはバーガー、お土産にヒマワリパイがいいかなー✨来週も楽しみです
ひまわりぐるめ面白そう!笑
野木寄った時は食べてみたいです
ひまわりのハート❤んトコで写真撮ってるの可愛い🤭凄く広いひまわり畑ですね👍行ってみたい😺
今年はゲストにU字工事の名前が載ってなかったので残念でした
ひまわりが似合う❣️😂
今回のテーマは野原のひまわり