函館夜景観光【函館タクシー】函館山夜景コースpart4 #夜景 #函館タクシー
函館にある八坂。この坂を登り切った ところにかつて函館8万があったとされる ことが8万坂の名前の由来だそうです。 ここはたくさんのCMなどで使われている 場所だそうです。 続いてご覧いただくのは日本最古の コンクリート電柱です。見たいなと思って いたのですが、偶然タクシーの移動途中で 見れました。嬉しかったです。夜景観光 最後は金森赤れガ倉庫です。
誕生日前日2025/9/24
今回は函館タクシーさんの夜景コースで、
八幡坂、日本最古のコンクリート電柱、金森赤レンガ倉庫を案内して頂きました
タクシー運転手さんの豊富な知識でのガイド、御蔭様でとっても楽しめました!!
運転手さん、ありがとうございます
私のように、一人旅行の方にもおすすめですし、4人なら割り勘で一人当たりの金額も安くなると思うので、グループにもおすすめです。
今回利用した、函館タクシーさんの
函館山夜景コース1.5時間(小型タクシー)
10,320円(4人でも一人でもこの値段)
https://www.hakotaxi.co.jp/kanko/yakei.shtml
⋆͛📢⋆よろしければメンバーシップ登録よろしくお願いします。コチラから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCJKjdxirZMsFkMHVXJ53S1g/join
⋆͛📢⋆災害関連再生リスト
●●自分の情報●●
・note→ https://note.com/ghirga_tae
(愛智神話について動画では話せない内容をnoteで御伝えしています)
・Instagram→ https://www.instagram.com/Ghirga_tae
・Twitter→https://mobile.twitter.com/Ghirga6
・たえラジオ standFM→https://stand.fm/channels/5f5b7decf04555115d695eae
・たえラジオ youtube→https://www.youtube.com/channel/UCJKjdxirZMsFkMHVXJ53S1g
・Ghirga(ボカロP)→https://www.youtube.com/channel/UCiDUCQE8WY10WO3pOctsGzA
🎵欲しいものリスト🥰プレゼントお待ちしております✨✨
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2T860IXMSVR2G?ref_=wl_share
【参考:Amazonの「ほしい物リスト」を匿名で送る方法!】
https://appli-world.jp/posts/7308
#八幡坂
#日本最古のコンクリート電柱
#金森赤レンガ倉庫
3 Comments
函館タクシーさんの夜景コースで、
八幡坂、日本最古のコンクリート電柱、金森赤レンガ倉庫を訪れました
・八幡坂(はちまんざか)
函館を代表する坂道のひとつ。坂の上からは真っ直ぐに海と港が見え、映画やCMにもよく登場する絶景スポット
夜になると街灯と港の灯りが重なり、まるで光の道が海へ続いているように見えるロマンチックな景観
・日本最古のコンクリート電柱
大正12年(1923年)に建てられたとされる、日本で現存する最古のコンクリート製電柱
100年以上の時を経て今も現役で立ち続けており、函館の近代化の歴史を物語る貴重な存在で時代の証人を感じられる電柱
・金森赤レンガ倉庫
1887年に建てられた営業倉庫をルーツに持ち、現在はショッピングやグルメを楽しめる複合施設。函館ベイエリアのランドマーク
レトロな赤レンガと港の風景がフォトジェニックでガラス工芸やオルゴール作りなど体験型ショップも充実とのこと、夜はライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲氣
タクシー観光なら、夜景とともに歴史ある建物や街並みを効率よく巡ることができ、ドライバーさんのガイドで背景も学べてすっごく楽しい時間でした🚖🌃
part1(函館山山頂夜景)、part2(教会群ライトアップ)、part3(公会堂)
今回利用した、函館タクシーさんの
函館山夜景コース1.5時間(小型タクシー)
10,320円(4人でも一人でもこの値段)
https://www.hakotaxi.co.jp/kanko/yakei.shtml
ありがとうございます!
八幡坂から見下ろす灯り、ほんとに印象的ですね😊
現役のコンクリート最古の電柱やレンガ倉庫…
100年の時代の記憶をそっと残してる。
異国情緒と北の旅情、夜の静けさが混ざり合う函館は、時空の『函ぶ音』かもしれませんね✨
函館の夜景は綺麗ですよね。
八幡坂に車を停めて、しばらく港を眺めてました。金森倉庫を記念に写真を撮りました。
電柱には興味なかったので、探しもしなかった。
旧 相馬家住宅には行きましたか?
相馬氏は下総国が発祥と言われて、家紋が九曜紋なのですが、相馬家住宅の家紋は梅小鉢(菅原道真)なんですよね。