【日本初‼︎巨大看板があるおにぎり専門店‼︎】交通量の多い道路沿いにできたデカい敷地に目立つ看板‼︎讃岐うどん県で今流行りのおにぎり専門店の名店【おにぎり昔ばなし】香川県高松市
さあ、行くぞ。 それでは佐ぬきうどんのお時間です。ということでヤグタウンです。今日もさぬきうどん屋さん向かっておりません。はい。今日はうどん屋じゃなくて、え、川県の飲食店になるんですけど、あの、実は僕も初めて行くジャンルの飲食店になります。え、おにぎり屋さん。はい。今ですね、爆像中。 [音楽] [音楽] 流行りのおにぎり専門店の方に向かってっ ております。はい。ということで、え、 そちらのお店おにぎり。結構うどんとはね 、ちょうど反対側にいるぐらいの皆様の 主食おにぎりの専門店です。実はそちらの 店、え、日本一なことがあるんですね。 それが何かと言うと4tトラックでも ドライブスルーして持ち帰れるおにぎり屋 さん。ま、めちゃくちゃ広いってことです よね。敷地めちゃくちゃ広いです。 持ち帰りだけじゃなくて、え、店内飲食も できるおにぎり屋さん。2024年の10 月にオープンしたみたいです。実はね、 結構気になってた方が多いんじゃないか なって思うんですけど、結構ね、大きい 道路沿いから見えるすげえ大きい看板とか があったりするお店なので、ちょっと気に なって初めておにぎり専門店の方に行こう と思います。 はい、ということで到着しました。こちら 香川県高松市にある、え、お店。そして ここが剣道 何号線だろう?ちょっと待ってください。 あ、道路情報弱いんですよね。本当僕も めちゃくちゃ方向音痴なんで南号線とか いうのがね、全然頭に入ってない。すい ません。え、佐ぬ東街道、え、剣道10号 線沿いにあるお店。もうこの看板を見たら 、あ、ここ気になっとったって人多いん じゃないでしょうか。こちら すごいね。大きいおにぎりの看板があるん ですよ。僕真横に立つと、てか、まんまに 立つか。まんまに立つとこんな感じ。はい 。この超巨大おにぎりが見えるお店が こちらおにぎり昔話さんになります。ま、 この車通りがね、すごい、え、多い道沿い にあって、で、こういうこの登りもね、 冷静に考えてめちゃくちゃでかいわ。今僕 真横に立つとこんな感じ。ほら、身長の倍 ぐらいあるかもな。m近くあるかもしれ ませんね。この登り。こういう上りが 1234 つも連続で並んどってで、なおかつこんな 感じで超どでかおにぎり昔話し看板があ るっていうお店。ほら、こうやってね、 ここ交差点のあの角なんで信号待ちの車と かが多分ね、よく目視界に入る場所にある んじゃないかなって思うんですけど、 こちらおにぎり専門店ですね。でも、あの 、見た目通りめちゃくちゃですね、駐車場 広いです。駐車場が広いっていうか、敷地 が広いっていうべきかな。だから4t トラック、2本初4tトラックでもここが 入ってこれるっていうね、こうドライブ スルーができるっていう、え、お店になっ てます。で、ドライブスルー自体は早朝の 7時半から、え、19時半までやってるん ですけど、イートインは7時半はやって なくて、え、11時からのオープンですね 。はい。こんな感じで、ま、マクドナルド とかスキアとかと一緒ですね。あ、ボタン を押して、え、注文する、え、感じになっ てるみたいです。数年前からおにぎり専門 店っていうのが日本中で流行ってますよね 。で、なんでかって僕ちょっと調べてみた んですけど、どうやらですね、あ、コロナ かで一気にバンって増えたらしいんです けど、ま、コロナでその要するに飲食店 いけない、テイクアウトしなきゃいけな いっていうところでおにぎりがそこで、え 、白ハの矢に立ったわけですね。で、その 専門点を作るにあたっても、ま、要する 専門の、えっと調理器具が結構少なく済む と炊飯機とか、ま、後てか炊飯機かな、 もう本当にめちゃくちゃ大事な炊飯機で あとはもう腕次第感じになるはずなんで、 あと具材次第かということで、その開業 する人も多いっていう情報を、え、調べ ました。という、え、こちらのおにぎり 専門店昔話さんで、え、今日は ランチプレートかな。ま、なんかちょっと おかついてくるものも出てるということな ので早速食べと思います。 こんにちは [音楽] 。こんにちは こんにちはいらっしゃいませ えっと内飲食で はい。 えっと、これおにぎり単品、あ、弁当がいけるんですか? 中で食べられますからね。 あ、はい。中で食べます。 うん。さっきお席ついていただいてよろしいですか? 分かりました。 あ、席ついてんの注文になるんだ。 はい。 テーブル使ってもいいですかね? はい。全然大丈夫です。 ありがとうございます。じゃ、ちょっと、えっと、インートインのメニューちょっと今お作りしてて、作ってて、ちょっとテカウトのメニューなんですけど、 [音楽] ああ、 うん。 このおにぎりに加えて内でえっとラオの醤油漬けって言って卵ラオのったおにぎりとうん [音楽] はいはい シラスのおにぎりと うん えっと天整備のおにぎりあなるほど [音楽] があるんです はいないえっと限定 限定ですなのでちょっとこちらのお弁当がないんですけど そうお弁当がなくて顔に皮セット ああず はいはい カビは卵焼きとお味噌 落ちるになったものがあるんです。 あ、なるほど。 こちらが店内で食べられますので。 あ、持ち帰りやったら弁当になるけど、店内やったらこっちのセットになることで、しかもお尻が付いてくる。あ、承知しました。 はい。で、この最近始ったウご飯。 [音楽] ちょうどテーブルにも。 そう、そうです。そうです。ご計卵かけご飯。 あとモーストビーフジあります。 あ、そんなある。色々やられてますね。 よろしければご討ください。 じゃ、ちょっと何頼むか見てみます。 考えてください。 はい、ありがとうございます。 え、ちょっと見に行こう。これが店内はお弁当じゃなくてこれになるんだ。おかずお汁セット。これおかずお汁セットってプラス何円ってことですか? [音楽] おにぎの金額プラス 330。330円。 330円。 あ、承ちました。これは多分食品サンプルじゃなくて本物っぽい。あ、で、なるほど。 [音楽] 店内に限ってはこのウッケのかけご飯とかいうもあるんですね。 [音楽] ごめんね。お部屋とかは ま、自分ですね。 自分ではい。セブなんでました。 はい。お願いします。ありがとうございます。笑。 うん。じゃあ注文いいですかね? はい。お願いします。 えっと、キンピラごのおにぎりと キンピラとはい。 あと鮭ケで、え、おかずお汁セットにします。 はい。セットね。 はい、分かりました。ちょっと待ってください。 はい、お願いします。 水姉妹でしたっけ? あ、水姉妹です。 東川のお米川。はい。 あれ、ここって高松市でしたっけ? ここ。 はい。はい。はい。 はい。ていう、え、こだわりがですね、ネットとかでも調べても書いてるんですけど、水っていう東香川の、え、お米を使われたおにぎり。 [音楽] あ、これ見ると東川市でカフェ、第2学賞 を営ナむオーナーがカフェでも使用し、 地元が誇るブランドである水の魅力を いろんな人にしてもらいともらいたいと いう思いでスタートトって書いてます。 カフェやられたんだ。で、すごいふっくら なるように、え、炊き上げてそれに合う このおかっていうのを考えて、え、14 種類って書いてあるな。多分今ちょっと メニューも増えてると思いますけど、ま、 14種類以上のはい。おにぎりを揃えてる と握るというより包むっていう感じの ほわほわと空気を多く含んだ繊細なおにぎ りっていう風に書かれてます。うまそう。 お店の中こんな感じになってるんですけど 、ここの角にま、セルフでお茶屋入れれる ようになってる感じですね。ごにご利用 ください。麦っ茶だ。 はい、お待たせしました。あ、ありがとう ございます。 はい、ありがとうございます。 はい、 はい、ということで、え、おにぎり 2 種類金ラごぼと鮭ケにしました金が、え、 1個270円。はい。で、鮭が 1個350円でセットにして、え、プラス 330 円だったかな。確かにこのおにぎり見る限りわっる感じがしますよね。 で、僕も口コみとかでも調べたんですけど 、このハンバーが食べるみたいな、こう紙 でくるけ、ま、片手で食べれ るっていうことですよね。手軽に食べれる おにぎりです。セットは卵焼きに、え、赤 ウィインナー、そして唐揚げ、大きい サイズだにおつけ物があって、お汁と 味噌汁です。はい、ということでいただき ます。 さあ行くぞ。 はい。それじゃきます。え、ま、とりあえずお汁かな。豆腐とネギが入っと。 [音楽] おにぎりが何のおにぎりしますか? えっと、2個でも1個でも3 個でもです。だけ 2 個でね。はい。 [音楽] うまいな。最近ちょっとだけ寒くなってきましたからね。 2枚入って14うん。うまい。 美味しいですか? 美味しい。 あ、まだまだあの味噌汁ですけど。味噌汁美味しい。うん。良かった。 で、おむ結びもうこれは手で持って食べちゃおう。こんな感じ。はい。上に肉材が乗っとんだな。じゃあ行きます。 こんな感じ。じゃあ行きます。はい。 [音楽] ごめんね。またお願いします。 はい。はい。 2人とも すげえふわふわ。確かにね、空気をよく吹くんだ 握り方。ま、なんかつやつやしとるような気しますね。 [音楽] [音楽] うん。うん。なんかね、つやつやしっとりしたお結び。しかもこの具材がね、やっぱ美味しいわ。ペラの味がちゃんと濃い。あと中にもちゃんと入っとった。うーん。そう。改めてなんかそのお米の美味しさ感じますね。 ふわふわした。 うん。うま。で、これをあね。あ、すぐっていて。 [音楽] あ、はい。はい。 [音楽] 結構キンピラって言ったらこのね、細長いイメージあるけど細切りにされとるけ食べやすいし。うん。 [音楽] ま、ほんであったかいおにぎり食べて欲しいって思いで、こう作り置きとかもうほぼしないっていう風にも書かれてますね。うん。うわ、 [音楽] 漬けも、漬けもん。お腹。 [音楽] うん。うま。 [音楽] [音楽] ほんでおかずがこんな感じあるんですけど、この中でもこの唐揚げは天内作成らしいです。ブラックペッパー、ガーリカと生姜、あと醤油で下味つけてサクサクになるように中ジューシーで、ま、冷めても美味しいような工夫されてるって書いてます。 [音楽] [音楽] うん。うん。ゆっくりしてくださいね。はい。 [音楽] 揚げ立たてではないけど確か味がしっかりしとって美味しい。 [音楽] [音楽] あ、うま。赤ウま。うん。そして鮭結び。ちょうど大きさはこんな感じ。握りこに収まるぐらい。ほら、ふわっとね、握ったんが分かります。 [音楽] うん。鮭もちゃんとしっかいけ米と合う。これだ。 [音楽] 今お付け物食べて気づきましたけど、このお漬けものお皿おにぎり柄だったわ。のりと梅干結びの小バチでした。面白。ちなみにこのお結び標準でのリは付いてないみたいです。なんかオプションで大きいのりがえっと [音楽] 2枚 140円でつけれるみたいです。のリ欲しい人はめっちゃ注文万ってことですね。 [音楽] [音楽] はい。それじゃあ最後の一口いただきます 。 うん。 普段ね、うどんばっかりなんで、ま、お米 も僕好きなんすよね。 結局僕食べるんが好きなんで。はい、ということで美味しかったです。ました。よし、ごちそちそうさでした。はい。はい。ありがとうございました。 [音楽] はい。お願いします。はい。ご頂戴いたします。 [音楽] はい。 メニュー表になってます。 というか、これは、ま、テイクアウト ドライブするメニューになるんですけど、 え、おにりがC1がC2が8、C12 、え、1213 C1がC2が8312 、え、1314 種類レギュラーメディで揃ってます。あと 天内飲酒があったら、え、もうちょっと 種類が増えるみたいですね。これがのりと 、え、唐揚げでさらに、え、ドライブする テイクアウトは、え、お結び弁当ていう形 になるみたいです。このおにぎりえっとね 、こ色で分けられとんだな。赤だったら オレンジの、え、おにぎり2個とおか 700円。Aですね。で、Bだったら オレンジと緑の組み合わせ。Cだったら、 え、緑2個の組み合わせていうこの科学帯 によって色も分けられてるみたいです。 店内メニュっていうのは今、え、メニュー 作成ということで今ありませんでした。ん だけど、えっと、店内でしか食べられない メニューっていうのもたくさんあって、ま 、このウコッケを使ったウコっケの卵ご飯 とか、え、ローストビーフ10とかがあり ます。あとは、えっと、店内で食べる時は お弁当じゃなくて、このおかずお汁セット 。はい。こんな感じになるっていう ラインナップです。 ということで、今日は香川県高松市にある おにぎり昔話さんの方に来ておりました。 え、こちらおにぎり専門店。え、イート インもできるしテイクアウトドライブ スルーもできるお店となってます。 なおかつこの敷地がめちゃくちゃ広いので 、え、大型4tトラックでも引けるって 書いてあったかな?はい。日本初4トラト トラックでもこっからバーっとこう注文し て、え、こっちから受け取ってこっちに出 るってことですよね。はい、ていうことが できる日本初のお店でございます。駐車場 が、ま、同様に広いですよね。この 道路沿いかな。剣道10号に沿って、え、 このように一般の車両は止めれるように なっております。店内こんな感じです。 おしゃれな、え、店内でテーブル席、あと カウンター席も揃っているお店となって おります。持ち帰りだけじゃなく、Eと いいもできるお店ですね。 はい、ということで、え、おにぎり昔話 さん頂いてまいりました。いや、この おにぎりに対してのこだわ りっていうのをすごくね感じましたね。 あの、え、なんやったっけ?東川のお米。 え、水しまいか水姉まを使うって、ま、 地元サーチ地のものを使うっていうう、 こだわりがあるんで、やっぱりね、そこら 辺の兼合いもあって多分現在料費っていう のはちょっと高くて、えー、ま、僕今日 おにぎりニコとセットしましたけど、ま、 これだけがお昼ご飯と若干少ないんかな ぐらいな感じ。ま、おにぎり3個とか食べ てもいいのかもしれないですね。その、ま 、要する食べ盛り男性とかいうジャンル だったらそうかもしれないですね。はい。 とは思いました。ま、やだけどやっぱり 普段食べるお米に比べてやっぱその水みし さであったり、ま、もちもちかみたいなの はやっぱね、いいように感じたんで。うん 。こうお米に対してこだりの強い方。え、 おにぎり専門店僕初めてやったっすよ。 おにぎり専門店美味しかったですね。はい 。ま、あとね、やっぱ鬼、米自体がうまい けど、ま、おかずが美味しいですよね。 金ンピラごぼも、ま、鮭ケはもちろんなん すけど、金ピラごぼもね、ちゃんと味付け られとって、要するご飯が進む系の味付け 、濃いめにされてるけ、ま、よりね、米を 美味しく、え、感じることができました。 はい。え、今日は天内飲食であんな感じ やったんですけど、ま、イートインやっ たらね、本当にハンバーガーの包み神 みたいなんで、おにぎり包んでくれとるけ 、ま、食べやすい。運転しながらとかでも 多分片手で食べれるんじゃないかなと、え 、思います。はい。のり欲しい人は、え、 ノリはベッド購入となっておりますので、 そこはご注意かなというはい。感じの気に なってたお店、え、おにぎり昔話さんでし た。ということで今日の動画申し上げれば 高評価、チャンネル登録、あとハイプも えぜ非ぜひよろしくお願いいたします。 最後までご視聴いただきどうもありがとう ございます。 いやあ、久しぶりにね、米うまいよね。 これよく見るともしかして建物よりでかい かもな。テン舗よりこの看板の方がでかい かもしれませんね。すっげえ目につくわ、 この場所。ワンツースリーフ。 うどうチャンネル登録してね。 [音楽] よ。 [音楽]
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆今日のお店
店名:おにぎり昔ばなし
住所:〒761-0313 香川県高松市下田井町579−2
地図:https://share.google/lqdJ5eecliNutLBVJ
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
17 Comments
えっ🤯 私も行きました🥰
11日に初めて行きました🤤
12日に再購買しました👍💯
オススメは鯖と角煮🤤🤤🤤
次回は…店内で食べます❤🤤
みずしまいの米が高松まで情報流れとんな〜島田は、よく聞くけんど地元に住んどるけどいっぺん食べないかんな〜😊
巨大おにぎり専門店?
引っ越しの時2tのレンタカー借りてマックのドライブスルーの上のテントにぶつけて弁償した事あるw
うどんとおにぎりのセットが有れば嬉しい😃
ココとは別の店なのであまり詳しくは書きませんが40年以上前にもちょっとだけ、おにぎりブームがあってよく買いに行きました。調べたら今も天神前で営業されているとか、久しぶりに専門店のおにぎりを買って栗林公園の紅葉なんか見に行きたくなりました。
気になってたんですよね!行ってみます😊
15:42
細かくてごめんなさい😓
気になったので、
高松市 下田井町です🙇
前の道は結構通るけど、店内はあんな感じなんだ😮
おもろい🎉
ここ、米は美味いんだがなぁ。おかずや具がぱっとしなかった。
個人的にはムーミー林店の入り口にあるとこの方が好きかな。
ホントにホントにごめんなさい🙏
セブンイレブンのおにぎりの方が美味しいです😢
広島の今は亡きサラヤは時代を読み損なったな
まさに流行病時に店舗があれば勝ち組だったはず
ふる里さんの帰りにいつも気になってたんですがシステムが未知だったので避けてたました♪w
今度よってみたいと思います♪
おむすびも、唐揚げ、卵も美味しいです🎉🎉🎉
強気の価格設定が吉とでるか凶とでるか見物ですね
水主米、すごく美味しい😂ですよ~👍
おにぎりと言えば今はなき柿の種を思い出す…