【#23】IMP.佐藤 新くんがベタな稚内を満喫!~前編~「ベタな旅人 トラベター」(10月2日放送)

こんちは。ベタトラです。今回もおいらが ベタなスポットを案内していくよ。旅の 舞台は新た君がこれまで行った旭川や網尻 よりもさらに来た。札幌から来るまで およそ5時間半。日本北端のわかない。 日本会お法つ会に囲まれた地域で漁業生産高はどな 4 位の町なんだ。すごい。うわあ。風すごい。ちょっと僕の髪の毛でなんとなく伝わってほしいんですけど、 あともう驚いてるのが当たり前のように鹿かさんがこんな堂々といることはなかなか。 新た君がやってきたのは宗やみ。 天気が良ければ海の向こうのサリンを望むことができるんだ。この北端の地に到達するのは初めてでしょうか? 初めてでございます。 こちらを授与したいと思います。 日本在北端出発訪問到達証明書。 あ、すごい。 実はこちらの証明書、沖縄と離島を除いて 国内の東西南北の最も橋に位置する場所で もらえるんだ。 裏面を見て4枚を合わせると日本土4 局証明書になるんだよ。 これを手にしてしまったらもうそれ以外 行くしかないっすよね、もう。え、行き ましょうか 。 他の街も行きたいけれど、まずは輪っかいのベタを食べに。やってきたのは輪っか内の中心部にある車や原事。 こちらではですね、日本の中でも輪っか内で 1 番取れるもの。水だこの水上げ量が日本一。 そうなんだ。 ま、お刺身でも食べるの好きですし、タコ焼きでも大好きです。 タコ好きです。 去年輪か内で取れた水ダはなんと 1344 t。国の荒波で育った水だは弾力があって旨みがたっぷりなんだって。その水だを使った名物が。 え、でか タコの足でございます。 縦にこうスライスをし いや、縦に切ったとしてもこんなでかくはなんないすよ。 いや、なります。マジすか? はい。しゃぶしゃぶでございます。 タコをしゃぶしゃぶなんてしたことない。このお店でタコシャブを出し始めたのは岩さんの父で 2代目店手のミきおさん。今からおよそ 40 年前に水だをもっと違う食べ方で楽しめないかと地元の仲間たちと一緒に考え出したんだって。 今では若かないでタコシャブを出すお店がたくさんあるんだよ。お野菜を先に入れてから タコをしゃぶしゃぶとゆっくり 5回ぐらいを目やすで。 わあ。いただきます。 うん。 ありがとうございます。 うまい。プリぷり旨味がすごいすね。 このタレなんすか?めちゃくちゃ美味しいですよ。中華のタレではい。ごまそと ちょっと2枚目。2枚目。 続いて新田君は輪っかない駅に輪っか内のレアを満喫していただきたいと思います。 はい。 それがこちらです。 幻のチーモのスイーツポテラーナです。 ポテラーナ ポテラーナとはチームを練り込んだスイーツ。そのチームはわかない地区で育ったじゃがいも。昭和の初めには全国的に知られていたけれど例外や多作から楽への転換で 1972年に販売中止。 幻の芋と呼ばれる存在に 2008年地元の勇士が立ち上がり復活の ために奮闘 生産量は少ないものの誘は蘇ったんだ。 さらに自然の寒さを使う冷熱を貯蔵庫で 寝かせることで甘さがぐんとアップ。 一般的なじがいもの藤度は 4から6°。U チームは最高で15°にもなるんだ。 なんと桃に匹敵します。 桃に匹必敵するじゃがいも。 そうなんです。それぐらい甘いじゃがいいもがあるんです。 本当に本当に。 しかし肌では食べられないのがとらべた。 幻のチーモのスイーツをかけてるミッションにチャレンジ。 こちらです。この像と写真を撮れ。 え、な、何の像これ? え、わかんない。わかんない。わかんない。もうちょっと全体映しましょうよ。これ 若内し内のある銅像と写真を撮るのがミッション。 ただしヒントは銅像の 1 部分が映った写真だけ。若かない市民だったらベタな像の正体が分かるはず。 お父さん。 はい。 お父さん、ちょっと質問あるんですけど。 うん。 これってどこにあるか分かります? 見たことも聞いたことも今初めてたな。 この一部見ただけわかんないですかね?一 部ってどこ?どこのこと? あ、これすね。 これか。とにかく初めてだよ。 大サービスでもう 1 つヒント。クなのかどうなのかなんだかわけのわからねえな。 力にならなくて申し訳ない。 大丈夫です。お父さん 今取材いいですか? ということで次ですか? はい。 どこにあるか分かります?これ。 あ、僕もこっちの人間じゃないんですよね。 そこのキッチンカー今やってる営業して。 キッチンカーだ。 はい。 あ、でも見たことないすか? ないすね。 ああ、そうなんですか。 焦りが見え始めてくる新た君。 はい。あ、せ、 そこに大丈夫ですか? ちょっとだけいいですか? あの、この輪か内の銅像って見たことありますか? 太郎次郎でしょ。え、 太郎次郎 救戦士現 え、どこ、どこすか?どこら辺すか?これ わっかない公園に登ってって魚登ってっからね。どうしてもね。 じゃあ場所が分かったところで 頑張って。 はい。 はい。 ルートを聞いて向かったのは若か内の高台にある若か内公園。 あれ?銅像は見えてるな。なんか違う銅像が。 あの白い銅像がある時点でもうある匂いはプンプンするんだけどね。 おお。ロと次郎って言ってましたね。 タロとジ郎2 匹いるのかな?おっと。あれじゃないか。いや、アップで取りすぎだろ。こういうこと。こういうこと。 いや、分かるわけないだろう。 タロと次郎は南極観測隊に投稿したカラフト剣。悪天校などの理由で南極に置き去りにされたんだけれど 1 年後的な感激で有名になったんだ。実はロトロの故郷さはかない。 日本初の南極観測に参加するため、犬ぞり 隊を訓練したのがわっかない公園なんだっ て。 南極観測で奇跡の生官を果たしたタロと 次郎を称える銅像なんだよ。 一緒に写真を撮ってミッションクリア。 ここすごいっすね。 いやあ、輪わっか内を一望できる ことで有名です。 はい。はい。 ご褒美のポテラーナ召し上がっていただきます。うわ。あ、絶対うまいやつだ。 ポテラーナはスペイン発症のカタラーナにチームを練り込んだスイーツ。表面はパリッと絡める。中はじゃがいもの甘みと滑らかな食感が特徴なんだ。 いただきます。めっちゃうまい。 お芋物味しますか? え、もうがっつりでも あまりの甘さに困惑してる。 チームを230%ほど練り込んでいるので 砂糖は少なめなんだそうです。 うん。表面パリッとしてて うん。 しかもほんのり焦げもついてて。このゲージで食べるポテラ 100倍うまい。

#ベタな旅人トラベター #imp #佐藤新

「ベタな旅人トラベター」日本最北端・稚内
北海道のベタな観光スポットを巡る、ベタな旅人 トラベター!
旅をするのは、今をときめく7人組グループIMP.のセンター佐藤 新くん!
今回もベタトラと一緒にベタなスポットを案内していきます。
旅の舞台は、新君がこれまで行った旭川や網走よりもさらに北!

札幌から車で約5時間半。日本最北端の稚内!
日本海、オホーツク海に囲まれた地域で漁業生産高は道内4位のマチなんだー!

新くん:「うわ~!風強い…!僕の髪の毛でなんとなく伝わってほしいんですけど」

新くん:「あともう驚いたのが、当たり前のようにシカさんが!こんな堂々といることはなかなか!」

新くんがやってきたのは、宗谷岬。
天気がよければ、海の向こうのサハリンを望むことができるんだ!

松尾アナ:「最北端の地に到達するのは初めてでしょうか?」新くん:「初めてでございます」

松尾アナ:「こちらを授与したいと思います」新くん:「日本最北端 出発・訪問・到達 証明書。すごい!」

この証明書は沖縄と離島を除いて、国内の東西南北の最も端に位置する場所でもらえるんだー!

裏面を見て4枚を合わせると「日本本土四極踏破証明書」になるんだよ!

新くん:「これを手にしてしまったらもう、それ以外行くしかないですよね!行きましょうか。番組で」 他の町も行きたいけど、まずは稚内のベタを食べに!

稚内はミズダコの水揚げ量が日本一!

やってきたのは、稚内の中心部にある「車屋・源氏」

松尾アナ:「こちらでは日本の中でも『稚内で一番とれるもの』ミズダコの水揚げ量が日本一」 新くん:「そうなんだ!お刺身でも食べるの好きですし、タコ焼きでも大好きです。タコ好きです」

昨年、稚内でとれたミズダコは、なんと1,344トン!
極寒の荒波で育ったミズダコは、弾力があって旨味がたっぷりなんだって!
そのミズダコを使った名物が…

新くん:「でかー!え?」岩間さん:「タコの足でございます。縦にスライスをして」 新くん:「縦に切ったとしても、こんな大きくはならないですよ」 岩間さん:「なります!」佐藤「マジすか?」 岩間さん:「しゃぶしゃぶでございます!」

新くん:「タコをしゃぶしゃぶなんてしたことない!」

このお店で「たこしゃぶ」を出し始めたのは岩間さんの父で二代目店主の 幹生さん。
いまから約40年前に、「ミズダコをもっと違う食べ方で楽しめないか」と、地元の仲間たちと一緒に考え出したんだって!
今では、稚内でたこしゃぶを出すお店がたくさんあるんだよ!

岩間さん:「お野菜を先に入れてから、たこをしゃぶしゃぶ、ゆっくり5回くらいを目安に」 新くん:「うわ~!いただきます!んーー!!」

新くん:「うまい!!ぷりっぷり!旨味がすごいしね」 新くん:「このタレなんですか?めちゃくちゃおいしい」 岩間さん:「中華ベースのタレで、ゴマ味噌と…」新くん:「ちょっと2枚目2枚目」

【車屋・源氏】
住所:稚内市中央2丁目

稚内のレアグルメをかけて新くんミッションにチャレンジ!

続いては稚内駅へ向かいました。

松尾アナ:「稚内のレアを満喫していただきたいと思います!それがこちらです!『幻の勇知いものスイーツ ポテラーナ』です!」新くん:「ポテラーナ?」

ポテラーナとは、“勇知いも”を練りこんだスイーツ!

その“勇知いも”とは、稚内・勇知地区で育ったじゃがいも。
昭和の初めには全国的に知られていたけど冷害や、畑作から酪農への転換で、1972年に販売中止。
“幻のいも”と呼ばれる存在に…

ところが2008年。
地元の有志が立ち上がり、復活のために奮闘!
生産量は少ないものの、勇知いもはよみがえったんだ!

さらに自然の寒さを使う「冷熱利用貯蔵庫」で寝かせることで、甘さがぐんとアップ。
一般的なじゃがいもの糖度は4〜6度。
勇知いもは、最高で15度にもなるんだ!

松尾アナ:「なんと桃に匹敵します」新くん:「桃に匹敵するじゃがいも!?」 松尾アナ:「そうなんです、それくらい甘いじゃがいもがあるんです」新くん:「ほ、ほんとうに?本当に?」

しかーし!タダでは食べられないのがトラベター!
幻の勇知いものスイーツをかけてあるミッションにチャレンジ!!

松尾アナ:「こちらです!『この像と写真を撮れ!』」新くん:「え?なんの像これ?わかんないわかんないわかんない。もうちょっと全体を写しましょうよ!」

稚内市内の“ある銅像”と写真を撮るのがミッション!
ただし、ヒントは銅像の一部分が写った写真だけ!
稚内市民だったら、ベタな像の正体がわかるはず…

新くん:「お父さん、ちょっと質問あるんですけど、これってどこにあるかわかります?」 稚内市民:「見たことも聞いたこともない、いま初めて」

新くん:「この一部見ただけでわかんないですかね?」 稚内市民:「一部ってどこ?」新くん:「これですね~」稚内市民:「これか!とにかく初めてだよ」 稚内市民:「クマなのかゾウなのか…なんだか訳の分からない。チカラになれなくて申し訳ない」

新くん:「いま取材いいですかー?どこにあるか分かりますか?」 大阪から:「僕もこっちの人間じゃないんですよね。そこのキッチンカーを営業しているんで」 新くん:「見たことないですか?」大阪から:「ないですね~」 新くん:「あー!!そうなんですか!」

焦りが見え始めてくる新くん…そこに!

稚内市民:「タロジロでしょ?」新くん:「え!?救世主現る!どこらへんですか?」 稚内市民:「稚内公園を登っていって、坂を登っていくからね」 新くん:「じゃあ場所が分かったところで」稚内市民:「がんばって!!」

ルートを聞いて向かったのは、稚内の高台にある「稚内公園」!

新くん:「銅像は見えてるなー。なんか、違う銅像が。あの白い銅像がある時点でもう、あるにおいはプンプンするんだけどね」 松尾アナ:「タロとジロって言っていましたね」新くん:「タロとジロ。二匹いるのかな?お!?おっと!?アレじゃないか!?」

松尾アナ:「いやアップで撮りすぎだろ!こういうこと?いや分かるわけないだろー!」

タロとジロは、南極観測隊に同行した樺太犬。
悪天候などの理由で、南極に置き去りにされたんだけど1年後、奇跡的な生還劇で有名になったんだ!
実はタロとジロの故郷は稚内!
日本初の南極観測に参加するため、犬ぞり隊を訓練したのが稚内公園なんだって!

南極観測で奇跡の生還を果たした、タロとジロをたたえる銅像なんだよ~!

一緒に写真を撮ってミッションクリアー!

ご褒美のレアスイーツ!“勇知いも”の甘さに感動

新くん:「ここすごいですね!」松尾アナ:「稚内を一望できることで有名です」
松尾アナ:「ご褒美のポテラーナ召し上がっていただきます!」新くん:「うわ~!絶対うまいやつだ!」

ポテラーナは、スペイン発祥のカタラーナに“勇知いも”を練りこんだスイーツ!
表面はパリッとしたカラメルで中は、じゃがいもの甘みと滑らかな食感なんだ!

新くん:「いただきます。めっちゃ甘い!」松尾アナ:「おいもの味しますか?」

新くん:「え、もうガッツリ!でも、あまりの甘さに困惑してる」 松尾アナ:「勇知いもを20~30%程練りこんでいるので、砂糖は少なめなんだそうです」

新くん:「表面パリッとしていて、しかもほんのり焦げ目もついていて、この景色で食べるポテラーナ100倍うまい!」

【オレンジエッグ キタカラ店】
住所:稚内市中央3丁目

※掲載の内容は番組放送時(2025年10月2日)の情報に基づきます。

17 Comments

  1. 新くんがハイタッチしちゃうほど美味しいタコしゃぶ食べてみたい😆💕

  2. 新くんがいつも美味しそうに食べるから行ってみたいお店が増えるばかりです!
    衣装もいつも楽しみにしてます🩷今回も可愛い♡

  3. 「いやアップで撮りすぎだろ!」
    「いや分かるわけないだろー!」
    程よくやさしいツッコミ入れるあらたくんセンスいい💓

  4. 新君 いつも いろいろの所 案内 有り難うね❤道内巡り 楽しみにしてます‼️

  5. 今日も美味しそうな物ばかりでしたね^^
    新君が美味しそうだったり、嬉しそうだったりするとこちらも笑顔になる^^
    稚内も素敵な所ですね^^

  6. 北海道隅々までロケに行く新くんが羨ましいです
    たこしゃぶやら勇知いものスィーツ、番組のおかげで情報を得るけど、ひとつふたつなら行けるかな
    本当、新くんが羨ましい😂

  7. タロとジロの出身が稚内だったとは👀‼️
    💗あらちゃん 🧸クマさんに気をつけてね(;゚Д゚)

  8. 強風で髪をなびかせてる新くんと、当たり前のように堂々と草を食べてるシカさんとても可愛い💗🦌

  9. YouTube配信ありがとうございます。タコしゃぶ羨ましい!またまたいつか北海道で食べてみたいものが増えました♪後編も楽しみにしてます😊

  10. 配信してくださり、ありがとうございます!!
    00:35 強風&鹿さん🩷🦌
    02:48 上目遣いで「タコをしゃぶしゃぶなんてしたことない!」な新くん🩷🐙
    03:33 あまりの美味しさにハイタッチ🩷🙌🏻
    07:04 通り過ぎてしまって一瞬諦めかける新くん🩷🥲
    09:49 この景色で食べるポテラーナ100倍うまい!な新くん🩷🍠

    今回の新くんも可愛くて10分間があっという間でした🩷🥺
    OPの鹿さんは、画面越しに大自然を感じられました🦌🦌

  11. 北海道がベタトラで大分埋まってきましたね😮
    でもまだまだ楽しみにしていますよ😊

  12. こんばんは~
    yotubeへの配信ありがとうございます😊
    あらたクン、優しいツッコミですね😊
    ポテラ-ナ、私も食べてみたい😊
    次回も楽しみに待ってます😊

Write A Comment