徒歩で下道からPA・SAへ行ってみた(三芳PA編)

今回は久しぶりにおな染みの3人で パーキングエリアへ行くロケです。 ここは何駅ですの? ここは東武東場線の藤見駅です。 そういえば駅から降りる前に面白いもの 見つけたけど、 これは子供用のトイレですね。 これが今回目的地の方に行くコミュニティバスのバス停だね。 ええ、私たちは美市町の方へ行きたいのですが、でも今 [音楽] 10時半くらいだから2 時間以上バスありませんわ。多少歩く距離は増えますが、東武スで西原住宅入り口で降りても行けますよ。 [音楽] そのバスならちょうど今バス停に止まってるみたいだね。バスが出発しましたね。 [音楽] 美吉町って東京からそれほど離れてないのにパーキングエリア以外ではあまり効かない地名だね。 埼玉県でもちょうど鉄道が通ってない地域ですからね。 なおこのロケは5月19日なので昨今の 動画と時間軸がだいぶ違うということをご 了承ください。 5月ってカシカラプソディシリーズより前 なんだね。 意外と乗ってる時間は短かったですわね。 藤見の駅からフルに歩いても3km程度 ですからね。 でもここからまた1kmくらい歩くんだよ ね。 そうですね。ちょうど貫越道沿いに道が あるようなので、それが分かりやすそう です。 前の日の雨で道が抜かるんでいるので気を つけないとですわね。 [音楽] ETC専用の出入り口まで来たね。 一般道からの入り口もこちらにあるみたい ですわ。 ちなみにこれは登り線の方だよね。 そうなのですが、この三エリアは下り線は徒歩で入れないので、今回のロケは登り線のみの訪問になります。吉エリアに到着したね。 [音楽] パーキングエリアにしてはサービスエリア並みに大きいですわね。 でもってグルメ的にも随分充実してるね。 ここは川越なんかも近いので、そういった スポットが結構あるのですよ。 例えばこれとか まさにこれをイメージしているグルメ スポットですわね。 こっちには高し屋さんがある。 川越の高し屋横町にちんでいるのですね。これなら大人もつい懐かしくて買ってしまいますわね。 [音楽] こんなロケでも子供へのお土産を欠かさない。おっちゃんは良いパパのようだ。川越しくさま芋ものゆるキャラもありますわね。 [音楽] ではそろそろフードコートでお昼を いただきましょう。今回は寿司6ではない ので寿司松ではないのですわね。 なんか昔ながらの喫茶店でありそうな カレーが出てきた。ブプ主の趣味的に鮭れ たカレーよりもこういうカレーの方が好み みたいですよ。 カム倉のラーメンも注文したのですわね。 ラーメンとカレーを1人前ずつ食べる なんてこういうところで休憩している トラックのお兄さんみたいなチョイスです ね。 それを4時過ぎのおっちゃんがやるから うプ主のおっちゃんは腹出てるんだよ。 まあそれくらいは許してあげましょう。 [音楽] 今度は売店だね。 [音楽] ここ三パーキングエリアは登り線で間越道最後の休憩所なので埼玉県だけでなくその先の群馬県、長野県新潟県などのお土産も充実してます。こんなもの買ってみましたわ。へそばは新潟県の名産品ですね。 [音楽] つなぎにを使っているそばだね。 またこちらの瞬クラブでは地元さんの農産物も購入できますよ。というわけで今回もそろそろ締めに入らせていただきます。今回は編集の都合上静止画が多くなってしまいましたわね。 [音楽] でもこの動画時点では少しずつ涼しくなっ てきたのでこれからもいろんなロケでき そうだね。 そうですね。マクバラチャンネルの本文は 旅バラエティ動画なのでいろんなところに 行ってみたいですね。 そのためにも皆様の応援、いいねや チャンネル登録よろしくお願いしますわ。 [音楽]

毎度ご視聴ありがとうございます!
ちょっと短めのスパンでしたが、撮り溜めしておいたものの編集がひとつ終わったので、うpさせていただきます

今回は、PA・SAという事で、関越自動車道の三芳PAへ行ってきました!
編集の都合上、静止画の割合が多くなってしまいましたが、ご了承下さい

そろそろ涼しくなってきましたので、色々とロケ出来るようになればと思ってますので、応援よろしくお願いします!

1 Comment

Write A Comment