【登山×岐阜】屏風山へGO!~シラタマホシクサを求めて ゆる山9座縦走~ 4K
あまりこっちの方はこないじゃなくてあの [音楽] こうやってあると一緒。 え、本当? あうん。なるほどね。 [音楽] みたい。 [音楽] [音楽] [拍手] 時間は7時。駐車場に到着しました。 気温は20°。涼しくて気持ちいいです。 ちょうど7時だね。 活動開始。 今日は大草口の登山口から登ります。 大体 に出るまで1時間ぐらい歩きます。 切れないんだけど いい。おはようございます。今日は岐阜県 両部山に登っていきます。ゴー。 [音楽] こんにちは。ともです。今回は久しぶりに 地元の定山岐阜県部山に登ってきました。 東海地方にのみ自生する白玉草がちょうど 見頃でした。星ですが重走します。それで はどうぞ。 [音楽] 今日は久しぶりの登山になります。今年も 残るところあと3ヶ月弱になったんです けど目標の100座までまだ55座残って ます。 今日の病部山は全部回ると一気に球座 ゲットできます。 どこまで登れるか分かりませんが頑張り ます。 え、めっちゃ大きくない?大きすぎるでしょ。どっちが大きい?こっち、 [音楽] こっち。 左だな。帰りはこの南から大草北下道。こっちに行きます。 [音楽] [音楽] 用とかちょっといく人。あ、そっか。ここが山なんだ。やっぱりそうだ。これ触るな。完電注意だって。 [音楽] あ、これだけ。この線全部そうってこと?やっぱり。ええ、怖。めっちゃ怖いやん。え、 [音楽] また入れて。 はい。ここは間違えて当たったら勘電ってこと。 うん。 やだ。 気をつけてんの? うん。 いい。パってしたらさ、バーンってなる。どうだ?い。 เฮ 面白いとこに [音楽] [音楽] ま、え、何これ?これ見て。 [音楽] すごいね。これくりくりだ。 [音楽] これだな。自分の階段や。切っこ だしょ。 問題。 [音楽] こっちも切り込み入ってるよ。 これじゃあ ありがたいね。 [音楽] 向かしてくよ。 中なんとかイラって書いてある方行ってこと。 うん。 中が平。 めっちゃ下だるやん。 [音楽] 結構登る。 ようやく1ザメ。今日の1ザメ 山頂どこだ? あった、あった、あった。 ゲット、ゲット。 [音楽] 大山750 ゲット。1段目 行きますか [音楽] 今日はたさんは雲に隠れてました。見える? 見えない。 うん。行こうか。 あの白いやつ。そうだよね。雲かな? 雲に隠れてんの?これは 今日ね。 けどね。滝はいいな。 滝は行きたいけど。うん。 行けたら行くけど。 めっちゃ急やん。 ここ一のキュートやな、これ。ゲット、ゲット。 2 目何メータ書いてないけど良かったかな? はい。北部山ゲット。 2 目でこの病山のこっち側行くと滝があるみたいです。もう今日は滝にはよらず山頂しに行きます。行こうか。 こっちさ、こっちからも頂行けって書いてある。と 100m おはようございます。はい。 部屋山とか行かんかったな。 あ、ここ。 うん。 しまったね。 しまったけどそこまで行くとった大変じゃない。 12345 7個な。7か8かな、今日は。 うん。 ブさんの音 本だ。 書いとく。 うん。うん。だね。 すっごい 病部山を後にして次は 800山に向かいます。 ちょっといてだね。 うん。 ついたっぽい。違った。もう少しって書いてあった。騙しだった。騙された。まだ違ったよ。え、もうちょっとだって。え、 かついた。 あった。 800山って書いてあるけど山かな? 800m 4ザ目ゲット。4段目だっけ? あ。 馬だった。長だった。馬のせ山 767m 5度目ゲット。 突然、 え、 突然山頂っていうか全然山頂っぽくない ね。ね、びっくりしたね。2 落とすとこだった。これはどっち行ったらいいのかな? [音楽] うん。湿地の方行った方がいいね。 シッチね。ここだね。黒団のシ地って書いてある。 道細い。 めっちゃがいっぱい落ちとる。道ないじゃん。ある。 あってる。上がってくんだね。 これのことだな。 よいしょ。 下くぐればいいか。 ひっこらしと どっこいしよ。 オッケー。オッケー。 なんとかくぐれた。 うん。大丈夫。 ああ、今日何ザメだっけ?忘れちゃった。多分 6 座目だよね。どこや?山頂はどこや?あった。 あれか。これ ついた ありましたよ。今日1番高い標山 819.8m 6ザメゲット。 今日はやつを色々持ってきました。 輪切り塩レモンとおおフツバーいいね。 国産レモン塩生ませ塗ってます。塩輪切り しレモン。 [音楽] 田代山までは基本歩きやすいんだけど、ちょっとワイルドなところもあったね。あったよね。 ちょっとね、 ちょっとね。 サイト。 あ、咲いてだ。 どこ?どこ? あの子村の花行ってる。 本当だ。 わあ、すごいじゃん。わあ。 เฮ [音楽] ສ [音楽] ベストショットお願いします。 [音楽] [拍手] [音楽] お昼も食べたんで続いて7目に向かいます 。 [音楽] お昼ご飯食べといてよかったね。定山重層 と遠いでカロリー消費するもんね、 やっぱり。 [音楽] きよ4m到着 7目かな。 次行きます。 [音楽] [拍手] [音楽] 笹神山 ね。 出た。 はい。 笹神山 697m 7ゲット。 ここも展望ないね。 行きますか?エコの森。エコーの森って書いてある。 結構の森って書いてある。 エコーの森って書いてある。 マジで? あ、エコーの森って書いてある。 エコーの森ってエコーの森。 うん。 結構のリって聞こえるんだけど。 ギリシャオルケストラの森。 うん。 あ、あ、あ、 あ、 あ、あ、あ。あ、響くね。ドレパ。 ドレリパ。 ちょっと外れてたけど。 がねかなかやね。 当たり前なんだけどさ、山頂の前は割と がっつり登るよね、途中緩やかなのにね。 うん。 3 どっかになるとなんか急に険しいな。これが最後の、これが本当に最後の 8。今日最後の [音楽] 8があのそこのっこじゃないね。 よいしょ。はい。はい。 からしょ。よいしょ。 よいしょ。 あれ?ある?看板ないじゃない? どうもしまだだった。 本当にないよ。この途中にあるのかな?まさかや。騙しやな。騙しやな。 [笑い] あ、あった。黒田山って書いてある。 黒のタ山。 黒のタ山 751 8座めゲット。 次行こう。 帰りましょう。もうないよね、今日は。 あと馬の巣山も1回通る。あ、本当 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] でした。 せっかくだから見に行ってみようか。 [音楽] 入ります。 [音楽] [音楽] 水 [音楽] 茹でるんだよね。 [音楽] [拍手] [音楽] ました。 [音楽] うん。美味しい。 [音楽] のいですか [音楽] ね。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] こ
岐阜県瑞浪市・恵那市にまたがる屏風山エリアをぐるっと縦走。
可愛いシラタマホシクサを探しながら、秋の里山をのんびり満喫してきました🌿
9つの山をつなぐコースは、距離11km・獲得標高830m。
特に難所はなく、登山初心者さんにもおすすめの「ゆる山ハイク」です😊
⸻
アクセスについて
中央道瑞浪ICから車で約30分
〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町8427
大草登山口駐車場へ
20~30台程駐車可能
無料、トイレは有りません
🗺️コースタイム(全行程 約6時間・撮影・休憩含む)
大草駐車場 7:00
坊主山 8:10
北屏風山 8:25
屏風山 8:30
八百山 8:45
馬の背山 9:00
黒の田東湿地 9:10
田代山 10:00
黒の田東湿地 10:35
月山 11:15
笹神山 11:30
黒の田山 12:00
大草駐車場 13:05
📏歩行距離:11.0km
⛰️獲得標高:830m
⏱️歩行時間:約6時間
⸻
🌼感想メモ
幻想的に咲くシラタマホシクサ✨
見頃に間に合って本当によかったです。
秋の山はキノコもたくさん!🍄
地元のゆる山をたっぷり楽しめて大満足の一日でした。
9座縦走でしっかり脚を使いましたが、
景色・花・季節の香りを感じながら歩く時間は最高でした😊
寿老の滝駐車場を起点としたルートも人気です
⸻
🏷️タグ
#屏風山 #縦走 #ゆる山登山 #シラタマホシクサ #ピークハント #瑞浪市 #恵那市 #TomoCHANNEL #登山女子 #里山ハイク
11 Comments
おつかれ山でした。
まさか地元の低山でお会い出来でるとは…
嬉しかったです😄
写真撮らせてもらえばよかったと後悔…😢
またどこかでお会い出来ると嬉しいです。
100座目指して頑張ってください👍
Dear.TomoCHAN様
一気に9座狙いとは・・・やりますなぁ~
屏風山は私の山友ご夫婦が今年のお盆時期に、奥さんのお母さんと登った山ですね
でも多分、こんなに周回していないと思います
それにしても岐阜の山は流石ですね! キノコのオンパレードじゃないですか!
馬鹿デカいのやロールパン風のやお地蔵さんに可愛い大群のも・・・エンディングに登場した強風でひっくり返った傘みたいなのや・・・
湿原が守られている山って自然が豊かで水も豊富なんでしょうね
プチとは言え、9座、お疲れ様でした!
下山後のラーメン『あきん亭』も実は山友ご夫婦に教えてもらったお店です!
余りにもシンプル過ぎて、むしろ原点のようなラーメンですよね! 焼豚が美味かったなぁ~
・・・と言う訳で、私の山レポ・コーナー!
たいていの事はInstagramでバレてますが・・・編笠山・権現岳は登り始めから雨が降り出してしまいヤメました
車に戻ってからスマホでペンションとかを検索しまくって、なんとか清里の宿を確保しホッ・・・
数十年ぶりに清泉寮のソフトクリームを食べて、人気のカレー屋さんでランチして、割と新しい(と思う)スポット『萌木の村』を傘をさしながら散策
ペンションでの朝食は大量の採れたて野菜のサラダ付きの朝食をいただきました! ・・・野菜がとにかく美味しかった!
そんな朝食の前には清里の街を散歩して・・・若い頃(35年くらい前かな?)をお互いに思い出しながら、いい一時を過ごしました
・・・で、折角ここまで来たんだからと云う事で、日向山に登って来た訳です
インスタのコメントでも触れましたが・・・
登山口からずっと樹林帯でほぼ展望の無い山ですが、山頂過ぎのビーチに出るとビックリするくらい劇的に視界が拡がるんです!
『天空のビーチ』の噂はTV番組でもSNSでも見聞きしてましたが、愛知からだとここに登る為に行くには距離があるし、日帰りの山だし・・・こんなチャンスでもなければ登れなかった山かも知れません
経費はかかりましたが、いい山に出会えました!
その翌週末、珍しく山友ご夫婦から山の誘いがあり南沢山・横手山に登りました
TomoCHANの動画を視て『いつか積雪期に・・・』と思っていましたが、むしろ無雪期に予習が出来て良かったかも知れません
数年前に山友ご夫婦も積雪期に登ったんですが、『ぜんぜん風景が違う!』って20回くらい言ってましたよ
で、実は・・・
世間は3連休のこの週末ですが私は土日だけ(カミさんは3連休です)・・・しかも、土曜日の昼前に外せない用事があって・・・でも山に登りたい!
と云う事で、明日午後から移動して日帰り入浴 & 晩飯からの車中泊で、黒斑山に行ってきます!
予定では、車坂峠~トーミの頭~賽の河原へ一旦下り~Jバンド~鋸岳~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山~トーミの頭に戻る周回で歩く計画です
(下山後ダッシュで帰宅して、翌日からの仕事に備えます)
今回のTomoCHANの9座には負けますが、トーミの頭を含めると5座ゲットです!
台風が接近してきているので心配ですが・・・何とかりそうなのでとりあず行ってみます
・・・またご報告しますね!
こんにちは♪
めちゃめちゃきのこ🍄祭りですね〜
色々種類が合って楽しそう
9座すごいですね🎉😍😍
低山も楽しめる山沢山あるので、また行ってみたいです😊
お疲れ山でした。
湿地でお会いして写真撮っていただいた高賀山でヒルまみれになった者です(笑)
まさか地元の山でお会い出来るとは思ってませんでしたのでびっくりしました。
ありがとうございました。
また何処かでお会い出来たらなぁって思います。
そういえばこの日、自分達の10分くらい後ろを歩いてた人がクマに遭遇したみたいでしたよ。
いろいろキノコがいっぱいで楽しそう😊
シラタマホシクサはこの地方限定なのですね!
思わずうっとりしてしまいました😂
Tomoさんお疲れ山でした😄エコーの森…確かに結構登りに聞こえます、やまびこの場所見たいですね…後46座頑張って下さい…💪🏻💪🏻💪🏻
登山×岐阜 屏風山へGO ~シラタマホシクサを求めて ゆる山9座縦走~ 4K はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
おつかれ山です
屏風山はサギソウ 目当てに2ヶ月ほど前に登りました
湿地帯はいい雰囲気ですよね
こんにちは~✴️
久しぶりに載せましたね😊
ハイキングコースにはいいけどもう少し眺望があると良いね🫠🐥💕
とても参考になりました!良さそう〜って思って行きたくなって今日同じコースで登って来ました〜♪ 歩きやすい登山道と距離もいい感じで、人も少なくてとても良かったです!ありがとうございました〜
こんばんは、いつも山行動画参考にさせてもらってます。関西には1日で60座稼げる連山ありますよ🤗