令和7年9月13日  鴨川合同祭~夕暮れハイライト~
鴨川合同祭1日目
シーサイドベースを中心に夕暮れからの山車・屋台・神輿・担ぎ屋台の様子をハイライトでご覧ください。
※本編は110分程のDVDとなる予定です。
鴨川合同祭とは
旧鴨川町地区7社の合同祭で、それぞれの神社のお祭りは200年ほど前から始まったと云われています。 バラバラで行われていた各社の祭りを昭和57年から9月13,14日に統一し,
平成12年から9月第2土日に変更し現在の形となりました。  
祭りの見所は平成4年に鴨川市無形民俗文化財に指定された全国的にも珍しい大浦担ぎ屋台や、平成23年に鴨川市有形民族文化財に指定された江戸城内で徳川将軍の上覧を受けた山王講・諏訪講の山車引きなどで、各所で煌びやかな山車・屋台・神輿が2日間巡行します。
