紙屋町 連鎖転倒で危機一髪❗だんじりパレード 『岸和田だんじり祭り2025』9月13日 岸和田旧市地区 Danjiri Accident

岸和田だんじり祭り(旧市地区) 2025年9月13日宵宮
昼からの岸和田駅前通商店街パレードに向かう紙屋町だんじりに起きたアクシデント
#だんじり #岸和田だんじり #地車

Kishiwada Danjiri Festival (Old City District), Eve of the Festival, September 13, 2025
An accident occurred on a Kamiyacho danjiri on its way to the afternoon shopping street parade.
************************
動画の【高評価/イイね!】& チャンネル登録
何卒よろしくお願いいたします!(/・ω・)/
動画の感想など、気軽にコメントください!
https://www.youtube.com/@hirot7922
************************
Please give the video a thumbs up(High rating)/Liked! & Subscribe to our channel
Thank you very much for your support! (/・ω・)/
Please feel free to comment on the video!
https://www.youtube.com/@hirot7922

34 Comments

  1. 転けても綱離すな。ってきっと言われてるやろうけど子供じゃ難しいよなぁ…😢

  2. 紙屋町って綱持つ並び順

    中高生→間に小学生ぐらい→中学〜青年団って感じに見えたけど…いつもこうなんですか?

    体力の差あると思うけどkidsたち足ついてけてるならすごい😳

  3. 毎年の事故や負傷者、公共物の破損を考えると、岸和田だんじり祭りは一度立ち止まって見直すべき時期に来ていると思います。
    伝統は大切ですが、命や安全を犠牲にしてまで続けるべきでしょうか。
    一旦中止して安全対策を根本から考え直すか、続けるならルールを大幅に改めるなど、現代にふさわしい形に変える必要があるでしょう。

  4. ケガした人は居なさそう。擦り傷とかはあるかもだけど。 

    危ないけどこういったアクシデントはたまにあるね。

  5. だんじりの曳き方知らん子
    多すぎに思う。

    コケても絶対綱離すな、って
    親から言われてたよな〜
    ま、ほとんど他所から来てるから
    そら 知らんわな。

  6. 0:09 最初にこけたのは小さな子供
    こんな比較的スピードの出る曳行に小さな子供を参加させるのが悪い
    少なくとも10歳以上にするべき

  7. やめろやめろこんな危険な祭り!
    ガキが大怪我したら誰が責任取るんだ!

  8. 午前中から、スピードだすんですね
    女の子も、多いですね

  9. 岸和田当たりは大規模になっているけれど、基本的にコミュニティでの行事。それをソサエティの視点から批判しても的外れなだけ。
    あとね、だんじり(地車)と神輿は全く違う概念だし、この種の曳行(えいこう)は神賑行事であって、神社境内での神事とは別物。神社での神事を受けるために神社に向かうのが祭りのハイライトでもある宮入りです。

  10. 曳き手の方々は転んでも絶対に綱を離すなと子供会の時代から教えて育成しないと駄目です!
    転んでも若頭会の横走が転んだ人を掴んで立たせるか、または逆に引っ張って綱の外側に余裕が有れば引っ張り出します!❤逆に綱を離すと後ろの曳き手も将棋倒しに転倒者が増加するから、※祭礼前に子供会や少年団に青年団の曳き手には各団体の責任者や役員が先に教えないと駄目です!私が中2の時に春木地区の青年団の綱元が転んで地車の下敷きになり死亡事故をしたと昔々に悲しい話が有ります!地車祭は命がけの祭です!
    前梃子も電柱に追突して挟まれて前梃子が背中から胸に出て死亡事故も春木地区で某町の地車が30数年前に悲しい事故が有りお通夜や告別式に会社を休んで参列した経験者です!岸和田市在住者です!😅❤

  11. 一回転んで数十メートル引きづられたことあるけど、背中が大火傷したみたいになったよ
    引きづられたら滅茶苦茶熱っつい

Write A Comment