広島市ってどんな街? 再開発で広島電鉄が広島駅ビル2階に乗り入れ!開業から1カ月のJR広島駅周辺の様子【広島県】(2025年)
皆さんどうも高志です。今回はですね、 広島県の西部に位置します県庁取材地で 政令してい、中四国最大都市であります 広島市の再開発が進んでおります。広島駅 周辺。そして中心市街地を散索した時の 様子動画にアップしてまります。映像の方 ですが、中心市街市から北側朝南区に位置 しております。大町駅からJR線を利用し まして、この町の鉄道中心駅、ま、再開発 が進んでおります。広島駅まで向かった ところになります。 この時最近購入しましたのキャンピングカーで全国移動していたんですが、その車は駅近くのコインパーキングに止めまして、 JR で駅の方に向かったという風になります。大町駅の方アストラムラインも乗り入れておりますので、え、広島市中心市街地からの移動もしやすい場所になっています。 映像の方はすでに広島駅に到着している ところになりますね。2025年3月に 新しく南モアというエキビルの商業施設が できまして、あ、そちらに直結している 改札もありましたね。そして改札内です けれども、うどん店だったり、ミス戸、 モスバーガー、カルビーなどの看板が見え ておりまして、改札の中入った状態でも、 え、ご飯だったりね、食べられるという ありがたい作りになっておりました。で、 大変、え、自動解説機の数が多く並んで おりました。中央口の方を出まして、まず は映像の方ね、再開発が進んでいて、中心 市街地とは逆の方になります。今映った新 幹線乗り場が近い駅の北口側の様子をご覧 いただいております。ま、こちらもすぐ北 の方ね、山とかも見えているんですが、 駅前ロータリー周りホテルだったり、あと テレビ局とかですかね。駅に近いところだ と高めの建物が固まっていまして、え、 さすが進行117万5000人ほどの都市 だなと見ておりました。そして映像の方は 駅の通路、逆に南の方に移動しております 。そうしますと、2025年8月3日に 開業しました広伝広島伝鉄の新しい乗り場 が大きく広がっているという風になります 。ま、こちら日本で初めてエキビルの2階 に路面電車がね、乗り入れてきたという ことで開業当初非常に話題になりました けれども、とうとう私も、ま、こちら 2025年9月下旬の撮影になります けれども生で見ることができたという風に なります。ま、こうして実際に訪れてみ ますと、吹き抜けというかアトリウムと いうんですか、大変広々としていまして 解放的で設備の方も時刻案内ですとかね、 案内表示みたいなのがもう電子化されて おりまして、ものすごく先進的だなと見て おりました。で、その付近から駅前を見た 様子ですね、ペリストリアンデッキが今後 整備されるようなんですが、ま、その建設 中の部分というのも見えておりました。 まあ、元々JRから路面電車に乗り換るに はね、駅2階部分の改札を出て地上に行っ て屋外で電車を待って路面電車を利用する というのが、ま、元々の同線流れだった わけですけれども、これJRの解説から ちょっと南に行って、ま、1分ちょっとで ね、これ歩いて行けてしまうらしいんです よ。ま、駅の建物の中でね、乗り換えが 完結するということで、ま、この撮影時も そうだったんですが、雨の時大変 ありがたいですよね。で、今見下ろして いる辺りが元々定流場があったところです よね。今後はタクシーとか一般社が 乗り入れるスペースへと変えていくそう です。で、こちらまた乗り場のところに 戻ってきたんですが、ま、これが建物の3 階部分から見下ろした風になるんですかね 。ま、私も撮影しているスマホをね、え、 GooglePixel10ProXL っていうちょっと新しいものに買えました ので、ま、Zoomで綺麗に取れるという ことで、ま、この新しく使われるように なった駅前大橋ルートのね、ま、効果と いうか橋のところに向かって拡大して、え 、撮影しているという感じになるんですが 、ま、地上に停留所があった時と比べます とね、行き先ごとにはっきりとホーム 乗り場が分れているようでし より観光客などにもね、分かりやすい作りになっているようです。 あとは後車専用のホームもできたようで、ま、このヒロデの路面電車利用客が大変多いかと思いますので、ま、スムーズに人の流れがね、進んでいきそうな感じですよね。 そして今映った人がたくさん、え、階段の ところで座っていた、え、光景、こちら ガンギテラスというそうなんですが、ま、 休憩したり路面電車のね、走る様子を 見下ろしたり、ま、そういういい感じの スペースになっていたようです。ま、今回 ロ面電車自体には乗ることはしなかったん ですが、ま、新しくなった乗り場、もう 本当に見た目からして美しくて感動して しまいましたね。ま、今回もまた私らしく 路面電車を使う代わりに徒歩で、え、 後ほど中心市街地に向かっていったという 風になります。そして地上の方降りていき まして、まあ1年ほど前に、え、この広島 駅周辺を散索した時もすでにできていたん ですが、バスターミナルがありまして、で 、今回はっきり移していないんですが、え 、そのより西側に、え、広島JP ビルディングがあって、ま、そちらのビル も駅とデッキで繋がれてという感じみたい ですね。で、映の方はもう駅前に出て しまいまして、ま、液の建物美しくて綺麗 だな、新しいなと感動していたんですが、 ま、結構の屋上になるんですかね。ま、 そういうところからも景観を見下ろしたり どうやらできたっぽいので、ま、この撮影 時はね、知らなくて、え、そのまま地上に 降りちゃったんですが、またいろんな ところからこの、え、広島駅の前のね、再 開発で移り行く景観を記録できたらいいな と思っております。で、本当にね、駅です とか駅周辺充実してきまして、ま、 グランビアのホテルができておりますし、 中四国初出店のお店も多数入居して、あと はシネコンもできていたりするそうです からね。まあ、広島市の中心市街地駅から 南にちょっと外れておりますので、あ、 かつてはこの広島駅周辺というのはね、え 、中心市街地へ移動する通過点に過ぎ なかったのが、ま、南アができたり、元々 アセというエキビルの将棋施設のね、え、 建物あったそうなんですが、今より小規模 だったそうですから、ま、ですから駅が 通過点から買い物やエタめをしっかりと 楽しめる場所に変わったというのも1つ 大きな注目点ですよね。ま、今後 ペリストリアンデッキでメディオンスペア などの入ったエキシティですとか、え、 ビッグカメラなどが入った大変高い建物の ビッグフロント、広島、あとは福屋の百貨 点を各する、ま、今後公共施設も、え、 どんどん入居する予定のALLという建物 、ま、そうした建物と駅がデッキで繋が れることで、ま、歩行者にとって便利で、 安全で快適な移動に変わっていくと同時に 駅周辺のね、価値も高まっていくというの が期待されます。ま、現時点でも駅前の 地下がね、はっきりと上昇しているそう です。そして映像の方ですが、駅前通りを 南に進んでいたの西路を変えまして、これ から中心市街地の八丁堀ですとか上神町の 方面に進んでいきたいと思います。 お あはや あや [音楽] あじ頃 [音楽] 静かな夜か私を包む [音楽] 心の伸びが揺れる作 [音楽] 星の SM [音楽] 中ば降りamディ論 がどんな 言葉じゃない音でつがる [音楽] 心 と [音楽] 星の SMand Breakingthrough [音楽] を始めていきましょう。 はい、よろしくお願いします。でも私全くの初心者だから不安で 最初はみんなそうですよ。私がプロフェッショナルにして見せます。一緒に高度な動画編集スキルを身につけていきましょう。 [音楽] 動画の学び屋で 朝の情報番組や大人気の海外冒険番組などテレビでの天の実績を持つ講師を含む経験豊富なプロの専門講師がお届け自動車教習所のように隙間時間でもどこでも本格的なオンライン講習が受けられます。動画で趣味やビジネスを発展させましょう。 [音楽] [音楽] オンライン動画編集スクール動画の学びや 詳細は動画概要欄
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、広島県の県庁所在地・広島市 南区のJR広島駅周辺の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
アストラムライン、JR可部線・大町駅から、山陽新幹線、JR山陽本線、芸備線、呉線、可部線・広島駅、ミナモア(minamoa)、広島電鉄駅前大橋ルート・路面電車のりば、駅前大橋、駅前通り などを巡りました。
=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp?ref=amb_tksm&utm_campaign=u_cp_amb_tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
★講師陣
安成 駿利校長
https://note.com/douganomanabiya/n/n3b0116756d18
和田 貴人副校長
https://note.com/douganomanabiya/n/nfb292d8a07d0
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
X(Twitter): @TakaYoutuber
もよろしくお願いします!
#広島県
#広島市
#広島駅
#広島
#広電
#hiroshima
#広島電鉄
#路面電車
#japan
#都会
#動画の学び舎
=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。
9 Comments
やっぱり腐っても広島市じゃ無いけど、元々強い観光の観光客も相まって、なんならこの再開発の駅中だけで動画が成立するレベルで活気が凄い。
全国ベスト10入りしてる大都市ならではの繁栄振り
!このレベルから、満足のいく都会ですね。
この新駅ビル好きなんですよね
相変わらず広島の街並みは昭和感がある
やっぱり福岡と比べるといい意味でのどかなイメージあるけど、そのぶん人が優しくて住みやすそう。現状は決して、中国地方の人が広島に憧れて集まるわけではないけれど、再開発がその現状を打破する起爆剤になることを祈っています。
段差が無いので足腰弱い人やスーツケースとか荷物ある人には断然良いよね。
バスと乗り分け出来ていて良い。
結局限られたキャパを奪い合うんだから駅前が栄えれば紙屋町八丁堀が衰退するだけなんだよな
今まで広島の繁華街に行くには旧駅舎の時にはわざわざ広島駅に行く必要なくて手前の駅で降りて歩いて行くかバイクで紙屋町まで行ってたんですが今の広島駅になって行きたいところ増えてから岩国駅から再び電車利用が増えました。7階の映画館から屋上に出たらかなりいい景色が見れます😀
外国人観光客数は昨年よりも100万人増えたみたいでインバウンド効果が凄いです