【食べめぐ】#115+ 茨城県土浦市 麺屋 隆志 に再訪店【生活応援で替え玉か小ご飯が一杯無料でこれは頼むしかないでしょう、とガッツリ食べてきた】

本日は珍しく夕やみ迫る時刻の中さ号を 走らせております。こちらは茨城県土浦市 の南側学園東王通りでありますね。まあ なんでこんな時間に愛者を走らせているか といえばラーメンが今もうに食べたくなっ たからであります。なんせこの9月初頭の 遊国が1年で1番それが微妙に感じられる 時間でありますからな。無人販売所が畑の 中にうっすらと見えますけど、高校と明り を照らすファミリーマートはいつの間に できたのでしょう。が村にも文明の光が来 たんだ。へなとなんか誤解を招くことを 投稿者が言っておりますが、一面の 夕やけ空が見えてきたではありませんか。 ホライズンの向こうにはつばさんも見え ますし、まあバイパスの効果ができて見え なくなっちゃうんでしょうけどね。さて、 今回は交差点の向こうの面やたさんにやっ てきたのですけど、まだお店の電気はつい ていないようですね。タイムイズマネーと も言いますし、所用時間を計算して家を出 たのですけどねと思いましたら、やはり私 の精密正確な計算通りでありましたよ。と いうことで乗り遅れてはならないと ちょっと急ぎ足でお店に向かいましょう。 本日曜日 でありますが18時の回転を待つ方 住人余り でありますがメニューを見てまりましょう かね。入り口を入ったところにこのご案内 がございまして、その奥で食見を買う スタイルとなっております。ノーマルの ラーメンでもかなりのトッピングの量です ね。特性ラーメンですとさらにもりもリと いう感じであります。前回方店ではこちら を頂いたんでしたっけ?鳥パイタンとか パイタンというのもお写真で比較すると 分かりやすいですよね。子様、ラーメンは さすがにトッピングを追加しないと寂しい かもしれませんが、ラーメンが2つあるか と思ったらさっきのは鶏豚骨の方なのです ね。ま、それでもこれでも満足できる数の トッピングが載っております。ニトの台湾 ラーメンという変わりもあるなあ。 ラーメンと言うと白いスープという固定 観念があるのですけど、黒いのがあります ね。これもどういうお味なのか気になるな 。ラーメンの他に中華そばもございますね 。それに鶏そばというのもございますが、 スープが違うのかな。混ぜそばというのも 飲食店ではまだ手を出したことがないん ですけどね。ああ、なんかしっくりが 止まらなくなりそうとか単純な理由からな のですけど、あと限定というボタンも押し たことがないんですよね。まあ、これは なんとなく頼むのが怖いからという理由な んですけどと。回転後も続々と席が埋まっ て雪さすがに人気なのであります。替玉兵 が無料というあの登りも気になりますね。 まあ、投稿者は生活に困窮しておりますし 、これは利用しない手はないのです。と いうことで、ラーメン屋さんじゃなくて ファミレスのような雰囲気で待つこと10 分。今回のご注文はこちら。煮干ラーメン バラチャーシュと吊し焼きチャーシを トッピング。 またの具材も盛だくさんでありますよね。 ノーマルでもチャーシュは2枚乗っており ますし、青白ネギの他に玉ねぎもたっぷり なのであります。麺は豚ん骨ラーメンで よくあるようなストレートの細面ですかね 。茹で上がりはややかめではいただきます 。ずるズるずるっといきますとまあ濃すぎ ず薄すぎずのちょうどいい煮干具合であり ますね。昨年青森駅前の有名店で食べた時 は投稿者が喉に詰まらせて蒸せていたから な。まあお餅ちの早食い競争であるましと 思ってしまいますよね。とこの辺で一緒に 頼んだショスを頂いてまいりましょう。 まあ煮干ラーメンといえばご飯は欠かせ ないですよね。こうやってラーメンご飯に するのもまた抜群に合うのであります。 この勢いでご飯を2口食べる。そして おのりはスープに沈めずにしておきますか ね。それを眺めながらチャーシュなどを いいておのりをお茶碗に移していき ましょう。ひまず無事完成なのであります が、ちょっとラーメンを吸って落ち着いて から、こちらのチャーシュをゆっくり食べ ていきましょう。まあ、あれですね、 磯バれというやつで現実な私なのであり ます。と面をだいぶ食べ終えましたけど、 ここでおのりの乗ったご飯を食べてまいり ましょう。スープが多少ご飯に染みており ますし、それぐらいがベストです。 もちろん煮干スープのチャーシュも置かず にいたしますよ。トイ子の間にやらスープ だけになってしまいましたが、ここで生活 応援の無料サービス買え玉をご注文いたし ます。いやあ、まだ茹で立たての他ほで ありますね。ああ、プロセスをお見せずに いきなりどんぶりにドボンしてしまいまし たが、思っていた以上にボリュームを感じ てしまいますね。まあ、実質ラーメンを いっぱい食べた後ですので、よくスープ と馴染ませた後で後半戦を開始してまろう 。ああ、お恥ずかしながら替玉初挑戦なの ですけど、お味が薄いというお話は聞いた ことがあるのですが、確かに薄いです。 なんだかもうひたすらお腹にラーメンを 詰め込んでる感がいたしますな。確かに ラーメン大盛りとか玉張ってスパッと 分かれるのも理解できます。こうなると なるべくかき混ぜてスープになじませるか 。ラーメンはこうあるものと頭に叩き込ん でひたすらすりまくるしかないですね。 ですが私には第3の柵がございまして手を 伸ばした先にはははいこの柚ず故障であり ますね。これも大やら九州ではメジャー ですけど関東地方ではあまり見ませんよね 。これをさらりっとかけて味変していき ますね。全然サラリじゃねえんだ。へなと 声が聞こえますけど、これをよく書き混ぜ て体性を整えますね。心なしかスープも 結構減っているような気もいたしますね。 とずるずるっとお続していきましょう。 おお、これでだいぶお味に閉まりができ ましたね。ああ、満腹の中で無理やり 詰め込んでいる感はいしますけど、え、 無料だからって何でも頼んじゃうのは良く ないですかね。まあ、これも動画を作成 するためいや、ご視聴者様へのサービス 精神なのでありますよ。まあ、同じ画面 ばかりになってしまいましたが、無事替玉 も食べましたよ。ああ、でもこちらも残っ てるんですけどね。こういう時は生活の 知恵というのを使うべきなのですけど。 はい。こうしておじ屋にして召し上がるの がベストでありますね。まあここは日進 食品様に経緯を表してこれは格がいい ラーメン飯。昔のわこの飯ってこういうの だったんだへなと失礼なことを言っとる 投稿者。まあ、もうちょっとでゴールです ので多めに見てください。ふう。ようやく スープだけになりましたがこれを飲み干し ましてはい、ごちそう様でした。いやあ、 本日は食べすぎちゃいまして、帰りの運転 が心配でありますが、最後までご視聴 ありがとうございました。高評価と チャンネル登録を是非よろしくお願いし ます。現在過去未来の動画もご視聴 よろしくお願いいたします。 た。

今回は久々にシリーズ115回目でご案内した麺屋 隆志 さんに訪店してまいりました。
前回もちょっと気になったのですが、券売機で急ぎで食券を買ったものでよく見なかったのですが、こちらのお店のサービスで条件が合った麺類を頼んだ方に替え玉か小ご飯を一杯無料、というのがありまして。システムが良くわからなかったのですが、食事中に好みのものを店員さんに頼んでいいそうで。始めこれが分からなくて、親切にお店の方に教えていただきました。

ラーメンの替え玉自体、初体験でしたが…まあ食べるのに自信ある人かラーメン大好きな人向けかなあ…あとすごくお腹が減ってる時とか。

以下、概要は以前と同じです。

第115回目は土浦市の茨城県道55号線(学園東大通り)沿い乙戸沼公園近くで営業されている 麺屋 隆志 さんです。最寄りの駅はJR常磐線の荒川沖駅になりますが、歩きだと30分以上かかるでしょう。バスだと西口からつくば駅に向かうバスのりまして、「関鉄ニュータウンつくば」というバス停で下車が最寄りです。
ラーメン屋さんとしてはかなりの大きさでして、建物・駐車場ともとても広いです。
そしてお店の中も個人店とは思えないほど、キレイに清掃されています。お子様ラーメンもメニューにありますしファミリー層を狙ったロードサイド店舗ですね。
私は平日の昼間に伺ったのですが、個人おひとりさまの方から、肉体労働の方、主婦の方など老若男女で混んでおりお客さんの層は意外と厚かったのにビックリでした。
つくばの有名ラーメン店・喜元門さんの元・店長さんが数年前に立ち上げたお店だそう。私は未訪店なのですが、写真を見た限りですと、古巣のラーメンを越える逸品をという意気込みが感じられますね。
(茨城県土浦市中村西根2140-7)

メニューは鶏出汁・白湯(パイタン)の豚骨とか魚介とか。ちょっと私にはよくわかりません。担々麺とか海老出汁のラーメンとかつけ麺、まぜそば、大きな券売機がぎっしりになるほど個性的なメニューいろいろあります。ラーメンに詳しければたぶんどういうものか連想できるんでしょうけど。オーソドックな中華そばも扱っており、トッピングも豊富でお得です。また学生限定とかいろいろサービスメニューもあるみたいですね。チャ-シュー丼などご飯ものの種類も豊富です。

一言でいうと、今のラーメン店の王道を行っているような感じで、どういうラーメンが流行りなのかわかるようなお店ですね。店内もいろいろな匂いが漂ってきます。価格もサービスを十分理解すればかなりお得に感じますね。どちらかというとガッツリ食べたい向けかもしれませんし、欲張りに注文を入れれば入れるほどお得になるシステムかと思われます。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「ピコピコマーチ」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
「聖戦」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#土浦
#つくば
#乙戸沼
#荒川沖
#ラーメン
#学園東大通り
#麺屋 隆志
#たかしラーメン
#キレイ清潔
#ガッツリ系
#ランチ
#グルメ
#鶏豚骨
#ファミリー向け

3 Comments

  1. さいコさん、こんにちは〜😄見ていたら、なんだかラーメンが食べたくなりました😄お昼は出前一丁にします!動画お疲れ様です😄

  2. 「煮干しラーメン」もそうですが、スープが染みた海苔をご飯に乗せて食べるのはとても美味しそうです。

  3. 繁盛していて良さそうですね、麺屋隆志さん。よく知った店なら大盛りを頼むこともできますが、初めてだと食べ切れるかわからなくて普通盛りを注文し、それでも物足りなかった場合は替え玉を追加する感じですかね。二、三年前、初めてのとあるラーメン屋でチャーシュー麺みたいなものを注文時に麺を200gにするか追加料金無しの300gにするか聞かれて、その時僕はとてもお腹が空いていたので300gを所望して、あとで慌てたことがあります。根性で完食しましたが、注文したときの店主の「本当に食べ切れるのか?」というような怪訝そうな顔が忘れられません。のちにそこが二郎系のひとつであったことを知りました。

Write A Comment