奄美大島の絶景旅|透き通る海・大島紬・満天の星空に心奪われた日【奄美大島7泊8日旅Vlog#3】

5時16 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 甘美大島3 日目の朝です。今日は綾み御崎にやってきまして日の出を撮影しております。 今日もいい天気です。 このみ崎は日の出の撮影スポットとしても人気のある場所のようで他にも撮影されている方がおられました。 今日も美味しいものを食べて、え、たくさん遊びたいと思いますので、本日も 1日よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 塩が満ちた状態での綾丸公園海水プールの様子。真ん中の歩けたところが完全に水面下に沈んでいるのでどこにあるのかがあんまりよくわからない状況です。昨日ぐらいの塩が引いてるタイミングの方がここで遊ぶにはちょうどいいかもしれませんね。 [音楽] うん。 続いてやってきました箇所は夢を叶える亀 さんです。 奄美の飾り町では古来より海の彼には恵を もたらす神の国優遇宮遇がありそこから 人々に幸福がもたらされると信じてきまし た。これが来です。この伝説が大和の国に 伝わり浦島伝説として日本中に知り合わっ たと言われています。 頭に触れると知恵が授かる。前右足に触れると男性の願いが叶う。前左足に触れると女性の願いが叶う。後ろ右足に触れるとお金が溜まる。 [音楽] 強欲すぎる。だめだよ。恵が触んなきゃいけないところあるんだから。 何?頭に触れって言ってんの。 [音楽] イエイ。 現在この夢を叶える亀さんの位置が奄美大島の再北端に位置する場所。で、この後ろに見えるのが飾崎東台。突き当たりまで進んでいくとそこから歩いて [音楽] 78分ぐらい登ると行けるみたい。 ものすごい階段が見えるもん。 すごい階段見える。 うん。 [音楽] やってきました。妖怪です。エメラルドグリーンの海と白い砂浜。 あ、すごい。サーファーの方がいいっぱい。 サップ遊んでる人いる。 サーフィンしてる側はこの海がちょっと だけ手前側くなってるのが分かるかと思い ます。 こちらの方は 青アホとしたエメラルドブルーと表現した 方がいいのでしょうか。綺麗な海が広がっ てます。 シャワーは付いてないけど足洗いの水道は 使えそう。 トイレはこっち綺麗そうなトイレだね。 車は5台ぐらいしか止められないかな。 ちなみに奄美でトイレに困ったら海岸 もしくは漁行などにこのようなトイレあり ますというマークが付いています。そちら を目安に入るとお手洗いすぐに見つける ことができると思います。 空港ら辺は砂糖キビ畑へすごいたくさん見抜けられます。この砂糖キビが国東になって黒東場上中にもなる。 [音楽] 工場も多いよね。 [音楽] わあ、水中です。砂糖キ畑中。 [音楽] うったるビーチです。朝のビーチめちゃめちゃ多い。 [音楽] 夕方と全然違うね。 [音楽] フッタバルから先バルビーチへの道は かなり狭くなっています。 [音楽] はい、こちらが無料駐車場となっています 。今日はまだ誰もいない。朝早いからまだ 貸し切り状態だ。ありがてえ。駐車場出る とこのように先ビーチへの道案内が書かれ ています。 え、こちら先ビーチではお手洗いと その奥に無料で使えるシャワーがあります 。 駐車場から20mぐらい行くと海岸へ降り られる場所があります。かきバビーチへは この木のトンネルをくぐってビーチへ行き ます。う、 [音楽] これがさっきビーチだ。 [拍手] [音楽] めちゃめちゃ綺麗だ。 [音楽] 今日はこれ気持ち良さそうだな。うん。 海晴しようか? [音楽] うん。 せっかくだから。 うん。 [笑い] 甘スタイルだ。 甘スタイル。 おお、めっちゃ綺麗。まだ誰も入ってないから。朝、朝一の海。ああ、すごい。この今日透明度かなり高いと思う。 [音楽] めっちゃ綺麗。 めっちゃ綺麗。 やばい。やばい。よし。じゃあ行こう。 お。 [拍手] [音楽] [拍手] 塩招きだ。この左手の大きい。あ、入って 、入って、入って。 あ、開いてちゃった。 [音楽] 宿から少し離れた位置にこちら電の ドミトリー&ランドリーという施設があり ます。まだまだ滞在期間長いので、一旦 こちらで選択をします。 こちらのアンドリー電に宿泊されている方 以外にも近隣の方々が使われる施設になっ ています。 [音楽] 今日のお昼は宿からも近い元祖班港屋さん です。営業時間が短く早い時間このように 行列ができています。え、受付時間は11 時半から始まるのでかなり早いうちに来て 駐車場に止めなくてはいけないという ところです。営業時間等は Instagramを参照にしてください 。え、臨時休業等でお休みをしている ケースもあります。お店自体は大きいん ですけれど、1日あたり入れているお客 さんの数は多分そこまで多くないと思われ ます。あまり並ぶのが苦手な方は他のお店 に行った方がよろしいかもしれません。 かなりの時間待つ必要がありますのでその 点ご注意ください。 [音楽] あ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] いやあ、ハ美味しかったね。 惜しかったね。 他の阪と比べると油が強めのかなり こってりって表現なのか濃いと表現したらいいのかわからないぐらい鳥の味が強い景ですごく美味しい。 [音楽] 好きだね。 うちはスモもジュース間に合ったね。良かった。美味しいんだよね、あれがね。 いや、普通にね、阪 1人1 つ頼むっていうのが大前提なんですけど、どれ食べても美味しいんで是ひ色々食べてみてください。 [音楽] あれ、そこも泳げるんだっけ? ここも泳げる。 これ今完全に塩が引いてる状態。 この今見えてる範囲大体ここら辺もえっと満潮になると水が来るエリアなのでかなり遠さな感じになってる場所ですね。 この裏側がトイレになっててシャワー室も付いてます。 [音楽] [音楽] 大島つ木村やってきました。大島つぎがどうやって作られるか行ってきま。 [音楽] こちら入場量がかかります。ショッピングだけなら無料です。 [音楽] [拍手] 大島つの発症は達合町になります。どんなところなのかな?受付 [音楽] 見られます。受け すごい。 結構ずっ ずっしりとくる。こういう。 あ、詰まってる。すごい。 この木のミキを使います。 ちょっと独特な香りがします。 すごい。ああ、確かに 匂いが この車輪に含まれる単人という成分と泥に含まれる鉄分が反応して色がせま [音楽] で工程を繰り返し行いまして最終的に車輪で [音楽] 80回、ドロタで5 回染めるとこんなに真っ黒な色にそんなに染めるんだ。 で、これだけであの着物端物を折っていくと真っ黒になりますから、これともう 1 つ模様の入ったこのカスリ糸を作ります。 これとこれを縦糸横糸合わせて折っていくと絵柄になるように計算してこれを作るんですね。 はい。なのでこのカスレート作る工程大変複雑で染めたくないとこだってぎゅーっとこう縛ってるという表現ですかね。 で、それをまめて染めてるんですね。均に入るように止まり具合確認しながら到装着をつけてやっていきますので、 [音楽] これ1本1 本全部柄違いますよね。そうです。横も縦もですね。両方作るんですね。気 [音楽] が遠くなるような。すごいすごい。 で、これでできたのがこの泥大島で で、大島つぎは泥大島、泥大島、それから泥染み白大島。 あと小さな柄のとこもとこのような種類があるんですね。 はあ。 で、全部これを横糸縦糸作って折っていくと絵柄は浮き上がるようになってます。これそこに後で色を入れたいのでその部分だけモメイトを職人さんがこうやって手作業で外していくんですよ。 [音楽] へお。 糸をちゃんと順番通りに並べるとこうやってちょっと絵柄が おすごい上から見ると楽しんちょんちょんちょんってね、糸にめられてるのがこうやって並ぶと絵柄になってこれはちょっともあの細かい柄 [音楽] 9 マキというあのお島つの中でも上の高級品の柄になります。細かい柄になります。 [音楽] への物で 100万ぐらいのタ物ですね。 ここ2本なんですが、このツで4 本を使って これで3 本のこの絵柄のついたの全部が違います。 今起きてるとこなんだけどこのようにも綺麗なもんよりに仕上がってく縦のうん。す [音楽] ごい あ、屋根が可愛い気づかんかったら 見えますよ。そう。 これをあるって知らないと皆さん見るから。バ 全部だよ。 あのツで 完全にワンツで解説してくれたね。 すごいよ。 びっくりしちゃった。何も知らずに雰囲気だけで来たらね。来たら え、ちょっと感動した。もうこれは来た方がいいよ。時間にあの会えば泥染ぞ体験とかもできるみたいだからさ。やってみたいよね。あれね。 [音楽] 泥染ぞみもやってみたくなったね。なるなる。 この解説が20分ちょっとぐらい だってさ、私たち2 人のためにさ、みんなさ、なんかあのおじいちゃんおばあちゃんたちがさ、みんなとことことこって歩いてきてさ、一生懸命ね、折り始めてくれんだよね。そう説明してくれんだよね。すごかったね。 ありがたいよね。コースター買ったよ。 [拍手] この袋もドットになってる。額に入れて飾れんじゃないの?この袋。 うん。すごい 綺麗な状態で持って帰りたいね。 買ったコースターはこんな感じのコースター買いました。 じゃん。 良かった。ここ 本当すごい良かった。 大島つぎ村 じ レッツエ 奄美キラウさんに来ました。あそこ行けないのかな? [音楽] そこ行っちゃおうぜ。 タコの木の後ろ。 ここで行けんだよ。めちゃめちゃいい席ゲットだぜ。今日去年ここ座りたかったの?座れなかったね。 [音楽] 去年は端っこに座った。それでも海が見えるところ。 そう。ここに座れることを知らなかったの。テラスに座ってたら次に来た人がここに座ってて何あれ?県内は今満席でクーラーでもがっつり効いてるね。きま [音楽] した。 ありがとうございます。 ビールですね。 はい。 はい。とサ オリオンビールただきます。あ、 [音楽] くう でしょうね。でしょうね。でしょうね。 ああ。大島つ麦に乾杯だ、これは。 ま、ゆっくり飲んでくださいな。 ベに乾杯。 ふう。 うん。トロりとろけるジ黒東フレンチトースト。いただきまうん。美味しい。 [音楽] [音楽] どんな味すんの? あの黒東のコがすごい。普通のね、蜂蜜のフレンチトーストじゃない感じ。すごい美味しい。 どりゃどりゃどりゃ。 まずパンが美味しいぞ。これ あのコがすごいよね。 うん。なるほどね。こうだ。 うん。うまい ね。 うん。 すんごいもうクリームだけどね。 うん。 で、取れないけどね。 ずれた。 去年来た時はパスタとピザを食べた。 [音楽] お昼にね。 うん。 ま、普通に美味しかったぐらいの感じだけど、この国東は めちゃめちゃ美いし、 めちゃめちゃ美味しい。 でも今日本当に海綺麗。 そう。ここもずっと海水浴上で泳げるエリアっていう [音楽] うん。 遠だよね。ここも普通に うん。でもほら、白波が向こうで立てるから多分あそこから深いと思うんだよね。 うん。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 [音楽] 店内ではこのようにパンも販売しています。 やべえ。GoPro めっちゃ映像綺麗だよ、これ。 うん。そう、こっから泳ぐ。もう、 もうここ、ここインしちゃう。ここがホームです。 [音楽] ま、こもすぐ岩場なので、今回もバックから入っていきます。 [音楽] 浅いな。すいません。これどこまでも浅いやつだ。言わばでかいのあるからさ、あんまり大股で行くと転んじゃうから気をつけて。 [音楽] [拍手] あ、これちょっと待って。すごいじゃん。お湯じゃん、これ。 [音楽] [音楽] の いでコインシャワー [音楽] [音楽] [音楽] 3分100円で利用ができます。 え、番号が12345と振られていて、え 、反対側こちらに100円を入れると シャワーが使える仕組みになっています。 [音楽] 今日は麦茶で乾杯い。 えっと、今日は夜お出かけをしたいので 早めに夕ご飯を済ませます。たくさん海で 疲れたので今日はお弁当にしました。 闇付き唐揚げの唐揚げ弁当680円です。 あと 揚げたて コロッケとメチカツです。 どうしたの?多くない? すお、米はみ出してる。米はみ出してるね。いただきます。 いただきます。 さあ、この唐揚げ揚げ立たてだから。うま。 相変わらず。 うん。ああ、これいいわ。 いただきます。うん。ふ。 [音楽] これさ うん。 もでしょ。 うん。胸じゃなくなった。 タレの味が染みてる。 うん。 このポに違う。 違う味だ。 [音楽] 衝撃違うんだ。お弁当と。 美味しい。 うま。餃子自体にマじついてるから。 本当だ。何もいらない。 美味しい。なんだこれ?やばいなこれ。 お弁当にしてみてよかったね。 うん。いや、さすがに今日は朝と午後 2 回泳いで楽しかったけど、疲れたって感覚じゃない。もう体がね、もう体力が持ってかれてる感じ。 今日の出前から活動してるからね。 [音楽] 甘ま。美味しいの?これ ソースいらない。美味しい。お湯も美味しい。 [音楽] あ、甘コロキ美味しい。メンチカツもかなりボリューミ。ソースつけても美味しいけどソースなくて美味しい。 [音楽] つき唐揚げすごいわ。あの唐揚げだけじゃないわ。日焼きし切った肌には ドラゴンフルーツ甘み大島サム。 これドラゴンフルーツって色ものすごいじゃないですか?これ今白い服着てるのちょっとやばくて弾けるともう色が染みちゃうぐらいのやばいやつ。このままちょっと頂いちゃいます。美味しい。日焼けしたに染みそうだよね。 [音楽] [音楽] な、だからなのかな。こっちに来ると日差しも強いし、めちゃめちゃこう食べたくなるよね。 食べたこんな見えるかな?こんな感じで色が染まっちゃうんですね。こんな感じで。で、これと同じような感じで洋服に跳ねるとこれがピッと紫の色になっちゃう。 [音楽] 向いてるともう手先が真っ赤か。 実は明島フルーツ取れるんですよね。 [音楽] 以前美大島来た時にドラゴンフルーツのにお邪魔させていただいて見学させてもらいました。こんな感じでドラゴンフルーツが気になってる様子を見てきました。なんか想像してるのと違うでき方してたからびっくりしたよね。 [音楽] びっくりした。 こんななり方するんだ。 これなんか白いのと赤いのとドラゴンフルーツってあるけど見てもらったのこさんは多分ほぼ赤のやつ作ってたのかな。 [音楽] 収穫した時の写真も撮ったんですけど、部屋中にドラゴンフルーツがゴロゴロゴロゴロ転がって、 [音楽] オタこに入った瞬間いい匂い香りがずっとしてて はあ食べた。あ、お腹いっぱいだ。ごちそうさでした。 [音楽] ごちそうさでした。 [音楽] 現在時刻8 時半です。綾丸み崎の方へ目指して車を走らせています。 [音楽] 朝日の出を見たるみ崎。夜は綺麗いに星が 見えるそうなので行ってみたいと思います 。 これじゃわかんねえな。 ええ。 [音楽] いやあ、星すごかったね。 [音楽] うん。初めて物川見た。めっちゃ綺麗だった。 やっとカメラで抑えることできたな星空。 うん。良かった。 あんまり草むの近くに行くとハブのリスク があるのでコンクリートだったり アスファルトであったりという、え、人工 物の道の上を通るようにして撮影をすると いいという情報がありましたので、そちら を参考にさせていただきました。 今日も1日お疲れ様。お疲れ様。 [音楽] ああ、今日のおつまみ 木肌マグロ刺しみ盛り生 トウモロコシとアスパラ香ば揚げです。今日はね、謝まるみ崎に始まり、綾み御崎に終わる 1日。 うん。 今回で5 回目の甘み旅ですけど、来るたに新しい発見があって面白いですね、やっぱり。 [音楽] 今日は赤装備も見たし、ルリクケスも見たしね。 [音楽] ひまずこちらの宿は今夜で最後となりますので、買い漁ってきたお酒たちを飲んで明日に備えようと思います。それでは本日もありがとうございました。それではまた明日お会いしましょう。 [音楽] NGJと 恵でした。レツ。さあ出てけよ。勝に任せて。地球が遊びばさ。社中も知らない町も全部宝物になるよ。 [音楽] ほら旅に出よう。

透き通る海に癒され、伝統の大島紬に感動し、夜空に心を奪われた——。
奄美大島が大好きな私たち夫婦の7泊8日の旅、3日目の様子をお届けします。

早朝の透き通る美しい海から始まり、郷土料理である鶏飯や伝統工芸の大島紬見学、そして天の川を望む満天の星空まで、奄美の魅力がぎゅっと詰まった1日となっています。

奄美旅行の参考になるスポットもたくさん紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

▼ ここまでの動画
1日目 https://youtu.be/Z41j9wkNTWE
2日目 https://youtu.be/Jbgdv0zCC7s

▼ 奄美の干潮情報(気象庁)
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=O9

▼ 参考サイト
元祖鶏飯みなとや https://www.instagram.com/minatoya.keihanganso/
奄美大島紬村 https://www.tumugi.co.jp/
奄美きょら海工房 https://kyoraumi.com/

▼ 私たちが使ってるマリングッズ
マリンシューズ https://a.r10.to/hkMlzz
シュノーケル https://amzn.to/3VvYbx7
フィン大 https://a.r10.to/hk1hGY
フィン小 https://a.r10.to/hPCDWI
ドライバッグ https://amzn.to/46mxukz
メッシュバッグ https://amzn.to/3VARqds

▼ 奄美でお世話になっているレンタカー
・ 奄美レンタカー https://a.r10.to/heIzAC

▼ 宿泊したホテル
・伝泊 赤木名ホテル https://a.r10.to/hPjUHU

——————————
0:00 あやまる岬の日の出から始まるOP
1:27 奄美大島最北端、夢をかなえるカメさん
2:58 用海岸
4:45 綺麗すぎる早朝の打田原ビーチ
5:16 透明度抜群の崎原ビーチでシュノーケリング
7:55 ワーケーションの1コマ
8:17 長い旅路に欠かせない洗濯
8:49 元祖鶏飯みなとや
10:21 赤木名海岸で食後の休憩
11:34 大島紬の生産工場見学【おすすめ】
15:59 【美味すぎる】黒糖フレンチトースト
18:48 遠浅すぎる用安海岸で泳ぐ
20:48 【最高すぎる】やみつき唐揚げ
22:43 日焼けのダメージケアにドラゴンフルーツ
24:24 満天の星空を求めて
26:47 次回予告(Let’s えぬじぇいテーマ曲)
——————————

▼ 撮影機材
📷 https://amzn.to/3VbP2KB
📷 https://amzn.to/3D70P6F
🎤 https://amzn.to/3UUgBqx

#奄美大島 #シュノーケル #グルメ旅 #鶏飯 #大島紬

▼ SNS
Instagram https://www.instagram.com/letsnj/
X https://twitter.com/LetsNJ

▼BGM
DOVA-SYNDROME
一部の楽曲は Udio(https://www.udio.com)で生成

1 Comment

  1. 訪れるたびに新しい発見がある奄美大島。
    美しい海、美味しいグルメ、早朝から丸一日遊んでもまだ足りません!
    海に浮かんでるだけ、海岸を車で走るだけ。それだけで十分楽しめる場所。南国のゆったりした時間軸が、心を癒やしてくれます。

Write A Comment