町全体をRVパークに!車中泊の聖地を作る。2025年中泊町ビジネスプランコンテストの様子

こんにちは。青森のです。え、今日はです ね、これから中止まり町というところに 行くんですけれども、中止まり町で、え、 ビジネスプランコンテストっていうのを 開催しておりまして、それに実は応募して いました。 中止まり町という市がですね、中で止まる で、で、これ頭に車ってつけると車中泊と 読まさる。つまり中止丸町社中アークの町 にしようっていうビジネスプランを考えて これからそれをプレゼンするっていう今日 はプレゼン大会の日になります。 結構しっかり考えて内容 書改定で送ったらですね、書類審査が通り ましたってことで返事が来たんですけれど も、今日はその当日で今からビジネス プランをプレゼしに行ってきます。 中止まり町に、ま、RVパークをまずは 作ろうと思ってるんですけど、そう、車中 泊の町として、こ、町体をね、車中泊 できる車中泊の聖地にしたいみたいな、 そういう風の考えちゃうんで、ま、これ から今中止まに町に向かってます。た日を 間違えて今5分遅れそうですというメール を送ったところですが [音楽] 中止まり 車でくれば車中泊待ち いいキャッチいいキャッチ これだ。 20周年記念んだって。 [音楽] それではこのマの様でビジネスプラン は社中泊中泊の聖地中止まりプロジェクトです。よろしくお願いいたします。よろしくお願いします。まずは自己紹介をさせていただきます。私名前を小野増信と申します。職業は、え、漫才師ということでやらせていただいてます。 [拍手] 先ほどタレントという風に紹介して いただきましたが、え、テレビラジオ等に 出演させてもらいながら、え、えっと、 漫才コンビ、中学校の時の同級生の相方、 八のヘシ出シなんですけどもと、え、 アドバルーンという漫才コンビを組んで、 え、25年ぐらい、え、活動しています。 高校卒業してから、えっと、東京に行って 、で、35歳の時に青森に戻ってきて、今 44歳になります。なので、え、テレビの ラジオ会に出させてもらいながら浅草の 漫才協会というところを消しておりまして 、行ったり来たり浅草の東洋のとこで漫才 をしながら、え、活動しています。そんな 人です。で、え、 趣味が車中泊です。あの、車の免許を取っ たのがすごく遅くて、34歳で取ったん ですけど、もうその自分だけの秘密の空間 みたいなところにずっといるのがとても 好きで、家の駐車場に止めた車の中で 寝泊まりするっていうようなことをずっと やっていきました。それから漫才のお仕事 もらった時に例えば方面に行くと前乗りし て温泉入ってその車の中でこっそり寝て、 え、スーツに着替えて漫才しに行くという ようなことをやっておったんですが、あの 、恥ずかしいことだという自覚がありまし たので、誰にも言わないでこっそりと車中 泊をしていました。 え、で、その車中泊を、ま、 YouTubeで実は配信しておりまして 、青森の斧という名前でYouTube チャンネルをやって、ま、青森のいろんな 地元の美味しいものを車の中で作ったり、 綺麗な景色をあの、こう動画に撮影して みたいなチャネルをやってます。 でですね、車中泊が今ブームが来てると いうことはご存知の方がいるかもしれませ んが、えっと、社中泊経験者これが、え、 35.5%このグーネットっていうところ の2023年のデータなんですけど、3人 に1人が社注を経験したことがあるよと いうことだそうで、で、面白いのが1回 車中泊したことがある人は平均で何回も 10.6回と1回やるとはまって何回やり たくなるというちょっと中毒性のある、え 、ものだそうです。で、ま、自分の体感と してもそういうことはあるだろうなと思っ ておりまして。なので、あの、今結構その お笑い芸人の人でも例えばチュートリアル の特意さんとかインパルスの委倉さんも実 は車中泊の動画をYouTubeで撮って 配信してたりもしてきます。なので、なん かそういう人たちがやり始めたおかげで ちょっとこうおしゃれなイメージと言い ますか、そんなこっそり楽しまないで堂々 とやっていいんだっていうような、え、 ものになりつつあります。で、それに伴っ ておしれなキャンピングカーとか、あと 自分で軽自動車、普通の軽自動車をあの、 こう自分でDIYして中開けたらペットに なってるみたいな。で、そういう車を自分 たちで作って、え、子供と2人でちょっと 1泊2日の旅行行くなっていう人たちも たくさんいます。 で、ちょっとこれは自慢と言いますか、私 のキャンピングカーを少しだけ紹介させて もらいたいんですが、これバグトラックと いう名前で津軽で作ってる、え、軽 キャンピングカーです。で、 薪ストーブ中に入れてるんですけど、これ は僕、ま、その車の中でマキストブやる なんて分かることはやめようと結構怒られ たんですが、軽鉄道のストーブ列車がの インスピレーションになってて、あれが あるんだからいけるだろうと思って、で、 多分日本で初めてこういうことやって動画 配信したのが僕だと思うんですけど、これ は結構海外でも面白がれていで、えっと、 月光そので、みんなが見てくれてます。 ちなみにこの青森県で作ってる キャンピングカーは昨年の2024年全部 のキャンピングカー865台ぐらい種類が 日本にはあるんですけど、その中でえっと キャンピングカーナビっていうサイトで こう検索できるんですが、その検索 ランキングは1位に年間投資になりました 。去年キャンピングカーオブザイアって いうのを獲得してるそんなキャンピング カーが実は青森県で作られてい るっていうのをお伝えしておきたかった です。 で、ま、車中泊のおかげでこう キャンピングカーのがどんどん売れていて 年間1万回のペースで売れてるという データがあります。で、ま、どんどん 新しいの作られるから中古市場を活発化し ていってなので、あの、星自分あまり高い ものは無理だけど、これぐらいの価格は いろんな人がいろんなとこから選べるよう にもなっているし、え、そもそも今SNS の発信とかでこうYouTube自分の車 をこういう風にしてみましたみたいな アイデアをこう交換しあったりとかして、 感覚的には昔流行ったミニオンクとかああ いうの自分なりのカスタムっていうのを こうお互い偽合って集まるみたいな、そう いう楽しみ方もある。ま、え、 キャンピングカーがどんどん増えてますよ というお話です。で、そうなってくると 止まる場所に困るんですけど、ま、昔だと その道の駅とか、え、キャンプ場とか、ま 、そういうところに止まってるっていう イメージがあったかと思うんですが、こう 今RVパーブというのがありまして、え、 日本RV協会っていうところはですね、 これキャンピングカーを、ま、世の中に 広めましょうっていう教会なんですけど、 どんどんキャンピングカーで社中把握する 人が増えていくとだんだんやっぱりこう 問題、トラブル、マナーを守らないって いうのも出てきます。そういうの良くない からちゃんとここは車中泊をするための 施設ですよっていうのを作って、え、それ をRVパークという風にして今全国にや、 作られていってるんですけど、2016年 には86箇所しかなかったのが昨年で 412箇所全国で増えて今年に入ってから もう500超えてるはずで、とにかく すごいスピードでそのRVパーク社行を するための施設っていうのが、え、増え いる現状があります。これも社長ブームの 必殺 アルビパができてることが社長が、え、 流行ってきてる1人にもなっているという ことで、で、私はそのRVパークが、ま、 車中泊が好きなので安心して車中泊する 場所が欲しい。土地ないとどこに止めて いいかってのは結構不安で分からないので RVパークを作ったらみんな来るんじゃ ないかな。圏内から人は来るんじゃないか なということで2箇所今昨年百沢温泉って 広崎市の音声安倍じさんという経人さんが えさせた温泉という温泉の裏にですね地が ありましてそこにRイパークっていうのを 作りました。えっと、基準があって24 時間トイレが入れるとか、あの4m×7m の、ええ、広さがあるとか、ま、ちょっと した条件があるんですけど、そういうの クリアすれば日本RV協会というところ からこの看板を、使っていいですよって いう認定があるんですけど、ま、七戸と その七戸の坂補線というところと、え、 その百山温泉と温泉の空いてる駐車場を RVパークにしてということをやってみて おりです。で、昨年、去年作ったんです けど、1年ちょっと今経ったんですが、 これ看板立てて、あと電源、電気取れる、 あの、電柱からこう電気取れるようにした という工事をしただけなんですが、昨年1 年間で130万円弱売上があって、設備 投資台はもうすぐに回収できてます。RV パークのすごくいいところは初期投資が ほとんどかからない。空いているところが もうそれそのまんま財産にな るっていうところが僕はすごくいいところ だと思っています。で、実際にま、あの人 もきますし波はあるんですけど寝の時期と かお盆の時期なんかはガツンとこう人が 集まってちょっとお断りしなきゃいけない ぐらい人が全国から集まってきます。はい 。 でです、中止まにRVパークを作ったら すごく盛り上がるんじゃないかということ がありまして、ま、中止まり町自然がいい ところいっぱいあるのでなんとか社中泊し に来たことがあるんですが、この名前が 中止まり町っていうところの頭に車って つけると車中泊となるんですよ。 これはもう車中泊の町にするしかないと僕 は思うんですよ。 本州の端っこに社中泊の聖地中止まり町が あるということを発信できれば全国から人 が旅しに集まってくるんじゃないかなと 思っているんです。 で、中止まが抱えている問題ってこういう とこじゃないかなっていうのを1回考えて みたんですけど、ま、先の方もおっしゃっ てました人口がやっぱ減って るっていうのをあのユラパークができた じゃないですか。あれができたからもう これ絶対アルムパークいいんじゃないか なって思ったんです。 にスーパーあるし食堂あるしジムあるしサウナついた風呂あるしと思って行ったらこないだスーパーと食堂なくなってて まずは人が来ないとやれないのかというのをすごく感じていたんですけど 2040年9000 人ぐらい日本がいるそうですがまどんどん減ってこう 2040年には6000 人ぐらいなるんじゃないかという感じだそうで車で走ると秋地とか売り地とか秋 [音楽] が目立つなっていう印象。これも、ま、人 が少ないから飲食とかやる人たちも なかなか続けられずにこう減っていく。 やっぱ人呼ばなきゃないなと。で、宿泊 施設もない少ない。だから人がせっかく 津る鉄道とストーブ列車とか鈴虫シ列車と かあの子酒飲みながらイカ焼いてとかって いうのがあったりするんだけど中止まりな のに止まれないで五し柄とか地にこう行っ てしまうというかつる海峡のあの端っこ 乗ってて入ってるとかあっち方に行っ ちゃってんじゃないかなという風に思って いるんですよね。み家のこういうのとか 本当に魅力的なものがいっぱいある。中里 地域は町エリアだしこりの方なんか自然が 本当に綺麗なのでこういうのがあるのに なかなかこう人が呼べ込めないっていう この弱点をですね泊で解決できるんじゃ ないかと思ってるんですよ。弱点がその まんま強みになると思っておりまして人が 少ないってことは静かな感空社長ができる んですよ。があるってことはそこがその まま車が止められることになるわけで、で 、宿泊施設が少ないのは元々あったその 旅館とかを圧迫しないから何もでも来て くださいっていう状態になれるから地元の 人も損しない。人が 社中の人たちは車持ってくればもうそれは もうその人が勝手にせず持ってきてくれ てるようなもんですから。そういう人たち が来てくれればあ地をこう提供するだけで もうそれが社中泊できる場所になるって 思っています。で、中止まりメバルとか メバルあるありますけど特産品ね、あれと かも車中飯っていう文化が実はありまして う切島 まで有名な霧島とあちの方でですね、行く とですね、し、車の中で霧島、黒切島をく 、霧島の水で割る黒霧島、霧島割りみたい な、そういうのとかそこでしか食べられ ないみたいなことがあったりするんです けど、この車中飯とか飲食にすごく相性が と思うんですよ。社中泊でここで私が社中 泊の成地中止まりプロジェクトっていうの を考えてみました。 3段階のステップで考えてみました。まず 第1段階。これは絶対にやれるなという 段階ですけどもユラパークの近くに RVパークを作ります。 ま、ある程度当たり付けてるっていうか、 あ、ここいいんじゃないかな。あ、なかゆ パークの敷地内になんとかあってもいいし 、あっちももうちょっとずれた方にあの 秋チあって使われてないトイレあるんまに しとくの使われてないのあれ使えるように したらそのまんまそこもすごくいい車中 泊備になります。RVパックになる。でも お風呂にも入れるし、先話聞きながら去年 駅の裏にキャンプ場を作ろうっていう人が 本当にそれ実現したら、あ、そこと提携し てそっちの方でも社中泊できるんじゃない かななんてこともちょっと勝手に妄想が 膨らんでおりましたが 社中泊のニーズがあ、そうだ。で、これ第 1何回やってみました?Rパ作ります。で 、ここで、えっと、ま、百とかでこう実際 にやってみたはたその売上、ま、こういう 感じでやるときっと人が来るだろうなって いうのはなんとなくイメージができてるの で接触投資もほとんどかからないとはいえ 、え、ある程度こう電源を止める、充電 できる設備とかちょっと作ってあげて、で 、 あのユラパークの中に入るQRコードで 入るシステムになってますけど、あれ ぐらいこうちょっとオートメーション化し てあげたらいいんじゃないかなと思ってる んですけど、それをえっとやることで、 まず第1段階は中止まり町に住ん でらっしゃる皆さんに、あ、なんだ社中泊 の人って来んじゃんみたいな。なんか キャンピングカーで来る人多いし、こいつ たってご飯食べてったりなんかお土産買っ てってくれたりするよねっていうこう車中 泊っていうのを身近に感じてもらえるよう な、え、空気日作りもしたいなと思って ます。これが第1段階でやりたいRV パークを作るという、ま、ビジネスです。 で、この次、いよいよ正地にしていきたい んですが、こっからは多分僕1人の力では できないので、夢の話というか、こう なんか勝手に妄想してるような話聞こえる かもしれませんが、町を歩いパークにし ます。 地区と中里地区でつエリアとアウトドア エリア2つある。まずこの2つのジャンル 分決して車中ができる場所に全部番号振っ て映画館の座席番号振ってあるみたいに 番号行ってあ、ここは社ができるスポット ですよっていうのをあ、すいません。これ です。え、社中泊スポット検索ムって スマホからログインしてそしたらそれ LINEかなんかま、ちょっとその システムは詳しい方に構築してもらうと 絶対できると思うんですけど、そして友達 登録すると、ま、その人には直接こで 新しいお見合いできました、使用できまし たとかのメッセージも送れるし、それで 登録してもらうことで車中泊をできる場所 をすぐ検索できるようにします。で、ここ の例えば77番の車中泊スポットはお風呂 が近いですよとか、15番は星が綺麗です よとか、なんかその場所の魅力を全部 ステータスみたいなのが書いてあって、で 、それがレベルも書いてあって、ここで車 泊できたらとんでもない、車中泊ツ物だな みたいな設定をしてあって、で、そういう ところで止まった人はなんかこうその止ま 、そういうこ車中泊しましたっていうの あの、みんなに伝えた人だけがもらえる メダルみたいなものが発行されて、で、 そのメダルはメバルと交換できるみたいな 、そういうシステムにしたら盛り上がるん じゃないかなと思ってるんですよ。ちなみ に三沢市のこのバーベキューのイメージな んですけど、町が三沢市ってバーベキュー の町になっておりまして、市役所に電話 すると、あの、あ、どうぞつって公園で どこでも焚き火していいんですよ。そんな とこって多分あんまなくてで焚き火して いいし公園に その三沢の居酒屋に電話すると バーベキューセットと肉とビールとか全部 持ってきてくれるっていう風なサービスが あるんです。これなので三市は バーベキューの町ですが中止まり町は車中 泊の町なんです。ていう風にこうPRして いくっていうイメージです。で、車中泊の 成地化ステップ3というのは街全体で車中 泊できるっていう風になったらですね、 きっとあ、こんなに社注泊する人が来るん だからこういうサービスやってみたらいい じゃんって色々お土産作りとかその例えば ですけどそのコ民家を利用した、え、 サウナーサービスとかいろんなサービスが 社中泊で来る人たち向けにどんどん生まれ てく それから 思ってんのは中止まりに入ったらもう オールインクルーシブみたいな形でもう 中止まり町に社中泊しに来た人はどこの 一食店に入っても食べ放題とかそのな なんかそういうこうそういうシステムを こう地元の人たちと連携して作れると さらに車中泊の成地になるっていくんじゃ ないかなみたいなえっとお土産とかもそう ですし、 あの、そう、そういうことをこう妄想して おりました。何にもなくてもその町に 社中泊しに来ること自体が楽しみ、 アクティビティになるという。なんでその いっぱいもそもそも宮家とか津鉄道とか あっちのこりの詐欺の方に1年のうちに2 ヶ月しかやってないすっごい綺麗な キャップ場とかああいうのそのまんま社中 施設にできると思いますしその手前に ライオンライオン公園っていうすごい広い でもなんかライオンがちっちゃいのがいる ぐらいのなんかああいうとことかって絶対 社中僕は車中があそしたことあるんです けど、ああいうのとかもそのまんま使える なと思っ でこれまたちょっと話脱成とか余談ですが 、車中泊のスキルってなんか防災にも実は 役に立ってこう例えば水を使わない シャンプーだとか、え、携帯トイレも自分 で作れたりするんですけど給水税マって いうの袋に入れてその袋はペット用のこう えっとおしっことかをこうこうしまうやつ の中に入れると人間がやってもそれもう そのままおブみたいにゴミにポンって捨て られるとかそういうのあったりするけど この防災の観点からもうキャンピングカー があればもしなかった時にここから人呼ん でここに止まっていいですよとかっていう ことも提供できるんじゃないかなとか思っ てたり します。 とこれ自腹武器社を考えてまして、あの雪 があると異常にみんな雪の中で車中泊する 人みたいらしくて再生回数が伸びるんです 、YouTubeだと。で、これって 不思議ある全世界から注目されるんですよ 。青森の雪って世界有数放設事態という ことみたいで雪の中の車中泊ってのは すごく注目される。自武吹き通学ってあり ますよ。皮岐阜社長って絶対盛り上がると 思うんですよ。 それからこの海岸ゴミ拾いプログラムって 書いてますけど、これどういう意かという とやっぱりまだまのね、ぽいぽいこう悪い こと人が来るってことはどうしても、え、 そのルールが守れない人たちも来てしまう 可能性がある。そこは人が集まる上では しょうがないんだけど、例えばその せっかく自然あってゴミとか捨てられたら 最悪なので、社中博士に来た人が ガチャガチャとかで買えるゴミ袋みたいな のがあって、それにあのゴミを入れてでや 決まった場所に持ってくるとメダルが もらえてで、また粘りにみたいなそういう ことすると街体を観光客の人が綺麗にして くる。社食べる綺麗してくれるって思うん ですけど、ま、そういうのとかな、いくら でもこうなんか社中泊っても生活なので 暮らしなのでいくらでも何にでも繋がると いう強みもあると思ってます。 で、え、最後に この中止まり町が社中泊の聖地として、え 、もし全国に発信して人が集まるように なればきっとあの人の流れが変わると思う んです。北海道に車旅で渡りたい人は みんな下北半島の方に行っちゃっていまし た。それをその 中止ま、あの中3校の辺りですね。あそこ に車中泊のスイッチを作っで今まで全部 車旅の人が6つの方に行ってったのを津軽 半島に呼び込み休憩していただき、え、 カニタからフェリーで脇野沢行って脇野沢 から大馬、大馬から北海道ルートっていう 流れができるんじゃないかと。そうすると 脇の沢って今年道の駅がなくなってしま うっていうことが決まってるんですけど、 それが喪失する可能性もあるんじゃないか と思っておりまして、この中止まり町が 車中泊の聖地になることでそこを起点に 津る半島全体に活力が戻ってくるんじゃ ないかなっていう夢をいいます。 はい。 あ、これ今喋ったことですね。 ちょっと暑くなりまして最後にあの必ず多分自動運転の時代が来ます。 そうすると車泊の価値ってもう 1 段階上がってただの中で生活してあの熱過ごしていれば移動が可能になるっていう事態が必ず来ると思います。 その時に中止まり町は車中泊の聖地です よっていうことをPRできていたら車中泊 する人たちがいっぱい集まってきて いっぱいお金使っていっぱい なことを何か 地元が潤うようなことが起きるんじゃない かなって思っています。 はい。あとそうです。あと金太豆城も すごい好きです というところが私のビジネスプランでした 。ご成聴ありがとうございました。 実は今年中にゆラパークと、え、ゆラパークの西側の方にこうやつあるんですけど、その間のところにあのトレーハウスホテル [音楽] おお 3台3 台用意することにもう決定して今準備してました。 あ、そうですか。 そうなんです。で、あの発想は全く野さんの発想と同じなんですよ。 中止まりビジネスプランコンテスト 2025最優秀受賞者は [音楽] エントリーナンバー2番小様です。 [音楽] おめでとうございます。 [拍手] [音楽] あ、またそ、また それでは引き続き少々式を行います。最優秀に輝きました小様舞台中央までお進みください。 [音楽] [音楽] プレゼンターは本テスト実行委員長の浜田光町長です。浜田町長よろしくお願いします。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] はい、それでは受賞されました小野様から感想をいただきたいと思います。小野様よろしくお願いします。 本当にさっきあのさんとお話ししたんですけども、社中泊の町として盛り上げがると思います。今日はありがとうございました。はい、皆様ありがとうございました。 [音楽] [拍手] [拍手] ありがとうございます。 [音楽] やってしまいました。優勝優勝してしまいました。 まさかね、 全然あの具体的な金額とかそういうのを全然やってないからダメかなと思ってたから止まり町を社中泊の聖地にします。 [音楽] ちょっと進展があれば、あ、どんどん情報 を発信していこうと思うので、いや、つて つかなると思う。本当になんか蝶ちょさん 結構あのお話聞いてくれてたしで実際去年 優勝した方がそういう放送ねって場所とか 作ってるあのこの当たりつけてるらしいん だよ。それでちょっとお知り合いになって なんか一緒にやればいいですねとかて言っ てもらったので やります。

#青森の小野#車中泊#中泊町
先日、青森県の中泊町というところで毎年行われている「ビジネスプランコンテスト」に参加してきました!
そして、まさかの最優秀賞を頂いてしまいました!

内容は、中泊町を街全体がRVパークになっている「車中泊の聖地にしたい」というモノです。
ビジネスというより自分の妄想を発表しているような感じで恥ずかしいのですが、ノーカットで動画にしました。。

長いです。。

今後、まずは中泊の湯らパーク周辺にRVパークを作ります。
進捗があれば追って動画にしますー!!

Twitter

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003598167963
Instagram
https://www.instagram.com/aomorinoono/

29 Comments

  1. 最優秀おめでとうございます。
    ご自身の思いを人に伝える事は大変なんですがそれを現実化する小野さんステキです。
    益々ファンになりました‼️

  2. 自身、車中泊から始めた人間なので、キャンプが手軽に出来るものだ、って言うイメージがつくのは嬉しいですね^_^

  3. 小泊地区興味深いですよねぇ。全国からマグロ釣りに来てる人達が車中泊出来る場所あれぼ喜びますよねぇ。温泉無いのは残念ですが…小泊地区の自然は県内でもトップクラスのポテンシャルがあると思います。温泉もつくってー!!

  4. 素晴らしいプレゼンでした!青森出身として、陰ながら応援しています!夢が実現しますように

  5. 小野さん、おめでとうございます👏👏👏
    思わず、画面に向かって👏👏👏
    普段のラジオでの発言は、スラスラなのにと思いつつ、ず〜っと聞いてて、熱い気持ちが伝わってきました👍️
    この企画が、町ぐるみとなると、規模が大きいんだろうなぁと、わたしがワクワクしてます。
    陰ながら、応援してます。

  6. 小野さんおめでとう🎉青森での活躍があっての結果ですね😊うちの地元にも芸人さんはいるけど。。。やば!マイナスは発言は止めます😂
    とにかくおめでとうございます!

  7. カメラさんは奥さんだったんだね(笑)ホイさんだと思ってました😅勝手な勘違いをしてました。すまねぇ

  8. Interesting YouTube is translating as the video play but I also have the option to translate the comments to Spanish 😂. Nice video and presentation too and congrats as well, thanks for sharing.

  9. 小野さん🎉🎉🎉🎉🎉おめでとう㊗️ございます😊熱意👍想いが伝わりました😊

  10. 小野さん、こんばんは😌 大変遅い時間に失礼いたします!! いやぁ~4日のビジネスプランプレゼン、撮ってくださっていたんですね。奥様もありがとうございます😂 いやぁ~地元民として大変嬉しい
    です。生で直接見たかったですね~😆
    これからの進捗状況も、またYouTubeで
    教えてくださいませ‼️

  11. 私も奥さんと一緒に声を出してしまいました。
    私も車中泊が好きで東北回ってます。しかも中泊町出身です。
    この前も小泊までドライブに行ったのですが、私もこっちにRVパークあればいいのに、と思ってました!
    さびれていく町を目にしていたので、これを機に活性化してくれればと思います。
    応援してます!

  12. おめでとうございます🎊
    すごい!
    今年の夏は十三湖で車中泊し、フェリーに乗って大間までいきました。。
    青森大好き、金多豆蔵大好き。
    楽しみにしています。

  13. 自分の好きなことで町のため、県のためにもなりそうなプレゼン聞き入りました。車中泊に関心がなかった自分も興味を持ちました。これからも楽しみにしてます😊

  14. 小野さん、プレゼンパワポ喋りと上手すぎます。
    頭にすんなり入ってきました。
    中泊町は店から海がみえるおいしいお店おさかな海岸や海、山と景観がとてもいいです。
    あ、この前百沢温泉入ってきました。隣の予定地もみてきたよ。
    オー、ノー🤗

  15. 目の前で拝見したら、男前だった小野さん。

    素晴らしき哉、プレゼン !!
    そして、好奇心を具現化しようとする行動力❗️
    おめでとうございます 🎉
    そっと 🫸 背中を押しています。

  16. 小野ますのぶさん、おめでとうございます🎉
    とにかく小泊の海の青さがすばらしいです。さらに夕日が沈むのを見届けて、その場所を宿にする…みたいなことを楽しむのも良いなと思っていました。
    もし車中泊施設ができれば、あの青い海とまだ見たことがない夕日を楽しめる~♪
    バイクで素泊まりできる施設もお願いします。

  17. すんげぇじゃあーーー!!いがったね!!きっと聖地になるよ、俺も泊まりに行くっ!!

  18. 中泊 車で来たら 車中泊
    車中泊大好きな小野さんらしいなと思いました!
    最優秀賞おめでとうございます🎉
    釣り目的で行ける、車中泊できる場所が
    増えて欲しいです!

  19. 中泊→車中泊とは気が付かなかった。小泊から釣りに出てましたが、まっこと小野さんの考える通りです。

Write A Comment